• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

歯医者治療日記 その3

歯医者治療日記 その3昨日ですが、歯医者へ行ってきました。

いよいよ今回から治療が始まります。

その治療は、いきなりの抜歯。
抜歯といっても抜くのは、残っている根っこ。
前歯でございます。

入れ歯を入れるにしても、差し歯を入れるにしても、
悪くなった根っこが残っていると入れられないから。

M歯科は、なるべく歯を残す方向で考える歯科ですが、
どうしようもない歯の根っこは、抜くしかないとのこと。
私の場合は、歯が傷み過ぎているのでした。


@@
会社終了は夕方5時。
歯医者到着は、6時。予約は7時。
ということで、近くのコンビニの駐車場で少しウトウト。

10分前に医院入り。

今日は、抜歯ということで、かなりの緊張感で、治療室へ入ります。

ドキドキして椅子へ。
緊張して吐き気がしてきます。
とりあえず、うがい用の水を飲んで、落ち着いて!

そこに院長登場。

いきなり麻酔です。
でも、麻酔といえば、注射ですが、その感じがない。
何かに引っ張られる変な感触はあるものの、
あまり痛みのないまま、麻酔完了。

そういえば、無針麻酔とか、なんとか、ホームページに書いてあったなあ。
楽な麻酔なわけだね。

その後、さっそくペンチのようなので、引っ張られます。
「ガリッ、ゴリッ」とかなりの力がかかっているようです。
麻酔をかけているから、何も感じませんが、
これは、後でけっこう痛みが来そうだなあ。

先生は、
「もう悪くなっている根っこなので、砕けてしまいますね。」
と言います。
あまりスムーズには抜けない模様。

次に、例の「ウイーーン・マシーン」で削り始めました。
おそらく、ペンチでつまみやすいような形に削っているのでしょう。
その甲斐あって、すぐに抜けましたと。

その後、出血を抑えるためのガーゼを噛んで5分間。
で、治療完了。


抜歯費用は、なんと720円なり。安いですな。

帰り、運転していると、だんだんと痛みを感じるように。
心臓が脈打つたびに、ズッキンズッキンと痛みます。

35分かけて家に到着。
痛み止めのクスリを飲んだら、数時間で痛みはほぼ解消。
しかし出血は、時々ありました。
まあ穴が開いてるわけですから、しょうがないですね。

1日以上経った今は、出血も痛みもまったくなくなりました。
が、穴はまだ開いていますけど。
ふさがるまでは、けっこう時間がかかるそうな。

次回ですが、先生いわく、
「また抜歯だと思います」 
だそうで・・・なんともはや・・・。


画像は、診察券。
いつもは、次回の日にちと時間が印刷されるのに、
今回は、プリンターが故障中のため、手書きとなりましたとさ。
Posted at 2012/02/14 22:31:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歯医者・通院治療日記 | クルマ
2012年02月02日 イイね!

歯医者治療日記 その2

昨日、歯医者に行ってきました。
2回目の通院です。

前回は、レントゲンを撮影し、
石こう(みたいなの)で歯型を取ったのでした。

今回は、このレントゲンと歯型をもとに、
これから、どういう治療を進めていくのか、
入れ歯は入れられるのか、
ということの相談です。


先生の話を聞いていくうちに、だんだん
憂うつで、絶望的な気分になってきました。

最終的には、入れ歯を入れてもらいたいわけですが、
それまでに、やらないといけないことがたくさんあると・・・。

たとえば、使えなくなった歯の根っこを抜いたり、
しかも4本も!!

前歯も抜かないといけないのがあります。
それから使えそうな歯も神経の治療をしないといけなかったり。

そうして、まずは前歯にブリッジを入れると。
ここまでで第一段階。

次に、入れ歯を入れる準備をしていくわけですが、
ここからも、また長い道のり・・・。
まあそこまで詳しくは聞けなかったのですが。


4年前に、違う歯医者に約1年、30回以上も通って、
いいところまで行ったんです。
土台が出来て、さあ、歯を入れるぞ・・・というところで、
その歯医者に通うのをやめて・・・それから4年。
(入れる歯や、人工歯根をどうするか悩んでいたから)

また歯の状態は、かなり悪くなったのでした。
ああ、あんなに苦労して通っていたのに、
その苦労も、ある程度は無駄になってしまったのだなあという、
なんともいえない、後悔の渦。

また大変な通院が始まるなあ。
でも、通うしかないんですね・・・。

治療の進め方はすごく詳しく教えてもらって、
しかも、
「一緒にがんばっていきましょう」
なんて言ってくれました♪いい先生だ。

次回は、また平日。
前歯の根っこを抜きます(痛)


昨日は、会社を出たのが、17時55分、
歯医者に到着したのが、18時45分、ちょうど50分かかりました。
高速はばっちり除雪されていましたが、
雪の舞う50kmh規制で時間がかかりました。

ただ、今日は猛吹雪で、新潟県内はすべての高速が通行止めに。
今日、歯医者だったら間に合わないところでした。
昨日でよかった。

Posted at 2012/02/02 23:39:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 歯医者・通院治療日記 | 日記
2012年01月25日 イイね!

歯医者治療日記 その1

歯医者治療日記 その1私の歯はひどいものです。
まともに噛めないし、話もしづらい。

私は、4年前に歯医者に通っていました。
この時に、悪い歯を抜いてしまったり、
骨を削る小手術もしたものでした。

治療の結果、上の歯はほとんど失いました。

で、インプラントにするか入れ歯にするか、
決断を迫られ、考えても結論がなかなか出ず、
そのまま、その歯医者に行けなくなってしまい・・・今に至ります。

しかし、最近は、上の歯がほとんどないまま食事してるから、
上のあごがどんどん下がってきたんですね。
このまま、放っておくと、入れ歯を入れるスペースすらなくなってしまう。


で、一大決心したのが、おととい。

インターネットで、「入れ歯に力を入れている歯医者」を調べました。
ホームページで、入れ歯がいかに大事かを力説していました。
あと興味を持ったのが、スマイルデンチャーという入れ歯。
金属バネのない入れ歯で、
入れ歯なのに目立たず、薄くて軽くて違和感のない入れ歯だそう。

あと、平日夜7時まで受付しています。
会社終わってから行くことが出来ます。

なので、この歯科医院に決定。

前回行っていた歯医者には行くことはできません。
もちろん気まずいからです!


本日、会社を休んで、新潟市西区のM歯科へ。
(会社を休むほどのことではないものの、こうでもしないと
歯医者に行く決心がつかなかったのでした)

しかし、大雪のため新潟バイパスが大渋滞。
超イライラしながら、途中で下道へ降り、抜け道抜け道で
予約時間を10分過ぎた12時40分にようやく到着。
(もちろん遅刻の電話はしました。許可してくれてありがとう♪)

3枚にも及ぶ問診表を書いて、いざ診察室へ。
これからお世話になる歯科医との対面に超緊張!!

まずは、歯の状態をチェック。
その後、どのような治療をしてほしいか聞いてきました。

私は、まず、
悪い歯を治してほしいこと、
口の中を入れ歯を入れる状態にもっていってほしいこと、
スマイルデンチャーに興味を持ったこと、
などを話しました。

その後、レントゲンを撮影。

次に、歯型を取られました。
これがきつかった。とても。

口の中、奥まで手を突っ込まれて、歯型をとられるわけですが、
これが、「オエッ」となるんですよね。
私は普通の人よりも、吐きっぽいというか、この「オエッ」がなりやすく、
歯医者に通う上でのネックとなっています。

歯型を取られる2分くらいの間、もうオエオエの涙ボロボロの
ヨダレだらだらのひどい状況で、自分がイヤになりました。

その後の先生の説明
「レントゲン画像と、歯型を見ながら、
次回までに、治療方針を考えておきますね」
とのこと。


第一印象は素晴らしい歯医者でした。
設備も最新みたいですし、先生もじっくりと説明してくれる。
よくよく相談しながら治療を進めていけそうです。

帰りに診察券を渡されて、驚きました。
画像がそうですが、家電量販店のポイントカードみたい。
次回予約の時間が印刷されています。すごいですね。

さらに、メール登録をすると、次回の予約の前日に
診察予約案内メールが送られてきます。

なんともハイテク?な歯医者です。


ただ、心配事があります。
それは遠いこと。

自宅からは、約25km、
会社からは、約40kmほどあります。

受付には、
「無断キャンセル、直前キャンセルは
絶対にご遠慮ください」
と書かれているほか、診察券にも
「いつも予約時間をお守りいただきありがとうございます」
という遠回しのプレッシャー。

19時予約なら、会社を18時に出られれば、高速道経由で間に合うものの、
大雪で渋滞したり、仕事が遅くなったりすると、
間に合わない可能性も大いにあるんですよねえ。

「絶対にご遠慮ください」ですからねえ。

多少遅れてもいいから、何が何でも駆けつける・・・
これを実行しようと思います。

歯医者の側からすると、少し迷惑な患者かもしれません。


まあ、ともかく、歯医者治療日記は続きます。
Posted at 2012/01/25 21:40:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 歯医者・通院治療日記 | 日記

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation