• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

人生初リコール 私の大好きなパワステが!

人生初リコール 私の大好きなパワステが!今日家に帰ると、一通の手紙が。

アクセラにリコールがあると知ったのは
昨日でした。
Myアクセラは、対象車種の年式にぴったりなので、
ひょっとしてと思ってましたら、
本当に来ました(´ε`*)


対象車種は、
平成19、20年式アクセラ・ビアンテ・プレマシー。

リコール箇所は、パワステ
配管が不適切で、サビが発生し、ポンプを傷める可能性があり、
最悪パワステが効かなくなる・・・。

リコール作業は、ポンプを交換するという、けっこう大規模なもの。
作業は2時間かかるとか。


@@@@@
アクセラのパワステは、電動油圧パワステという変り種。
通常エンジン駆動のパワステ油圧ポンプを、
電気モーターで駆動するのが、この電動油圧式。
世界的にみても、あまりないシステムです、たぶん。

油圧式ならではの自然な操舵感覚と、
電動パワステにせまる燃費の良さがウリのシステム。

マツダ車では、他にプレマシーやビアンテがこれを採用。
もちろん、今回のリコールには、この2車種も。


私は、このパワステが大好きです。
なんといってもコーナーの操舵感覚がしっとりしている、というか
とっても自然な手ごたてを楽しめるのです。
(自動車評論家風にいうと、しっとりした上質なステアフィール)

アクセラ、プレマシー、ビアンテ・ユーザーならお分かりだと思います。

ただ、賛否両論なのは、その作動音。
ステアリングを切ると、
「ミューーーン」といいます。・・・・お前はロボットか!

駐車場などでは、けっこううるさいかもしれません。
私はこの音、けっこう好きですけどね。

ー・ー
いますぐ壊れるってもんではないでしょうけど、
早いとこマツダに行って、済ませたいものです。
Posted at 2009/09/19 21:19:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 45
6 78 9101112
131415 16 1718 19
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation