• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

アイスバーンはATよりMTの方が安心かも

アイスバーンはATよりMTの方が安心かもいやあ今日は寒かったですね。
昼間は温度も上がらず、
夕方になってそのまま氷点下へ。

そして道路は、アイスバーン。
ツルツル、キラキラ☆です。


しかし、今は代車生活。
アイスバーンを走るのは
自分のクルマでもイヤなもんですが、
代車なら、なおさら。

ソロソロ・ソロソロとゆっくり走って帰ってきました。

あと、代車のデミオは、AT。
そういえば、本格的なアイスバーンをATで走るのは
今まであまり体験したことがないです。


今日、ゆっくりと体験してみて、アイスバーンは
ATよりもMTの方がいいな、と思いました。


@@ATの場合@@
ツルツルのアイスバーンは、40kmhくらいで走りますが、
Dレンジのままだと、1000回転ちょっとしか回ってないので、
充分な駆動力はかかっていません。

アイスバーンなど雪道では、駆動力を瞬時にかけたい時がありますよね。
(例えば、滑ってリアが出て、カウンター:逆ハンドル を当てたい時とか)
これがうまく出来ないです。

それとは別に、アイスバーンでは、最低限+αの駆動力を
常にかけていたいと思っています。

なので、今日はホールドモードを使って、
ギアを2速や3速に固定して走りました。
40kmhは2速に固定していれば、エンジン回転は2000回転ちょいくらいで
ちょうどいいですね。

ATユーザーの皆さんはどうやっているのでしょうか?
ホールドモードやMTモードでギア固定してますか?
それともDレンジのままですか?


@@MTの場合@@

MTなら常に状況にあったギアを自分で選択して走っているので
走りやすいです。(少なくとも私は・・・ですね)

アイスバーンを40kmhなら、アクセラ1500の場合、
3速が2000回転くらいで、ちょうどいいです。


@@CVTの場合@@

CVTで雪道はほとんど走ったことがないので分かりませんが、
どうなのかな?
これもMTモードで固定して走った方がいいような気がします。



@@追記@@
あと、このマツダ製ホールドモード付きATの良い点を。
(そもそもホールドモード自体が古いですけどね)
(今は、デミオの一部とベリーサくらいにしか残ってないです)

それは、2速発進が出来ること。
ホールドモードボタンを押し、Sレンジで発進すると2速発進が出来ますね。

今日も何回か使いましたが、アイスバーンでの発進に有効です。
MTの2速発進みたいに便利です。

これ、アクティブマチックなどの
MTモードのついたATなどでは出来るのでしょうか?
Posted at 2011/01/07 22:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | クルマ

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 456 78
9 1011 12131415
16171819 2021 22
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation