• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

冬・タイヤ交換 悩みもあり・・・

冬・タイヤ交換 悩みもあり・・・11月下旬の恒例行事
タイヤ交換をした。
(スタッドレス)

毎年この時期、天気が良いときが
タイヤ交換のチャンス。
雨や雪が降っていると大変だから。

今日は、タイヤの取り出しから交換、後片付けまで
のんびりやったので約1時間半もかかった。


タイヤ交換の際の最大のポイントは、
ナットをゆるめる位置だと思う。

ジャッキアップ前、車重がかかった状態でナットをゆるめるのは、
絶対ダメだし、
かといってジャッキアップしてからだと、ゆるめようとすると
タイヤが回ってしまうから不可能。

なので、少しジャッキアップし、車重があまりかからず、
それでいてタイヤが回ってしまわない位置で、ナットをゆるめる。

そして、さらにジャッキアップし、ナットを完全にゆるめて取る。

そんなやり方であるが、皆さんはどうやっているであろうか?


タイヤ交換終了後、近所を試走。
スタッドレスタイヤならではのグニョグニョハンドリングは
タイヤ交換当初は慣れなくて嫌なものだが、
すぐに慣れてしまい、長距離ドライブや高速走行でもさほど気にならなくなる。


さて、問題はタイヤの残り溝である。
もう4年目突入のスタッドレスなので、けっこう限界に近い。

前回の冬、前輪に履いていたのは、スリップサインがほぼつながってしまった。
それは今回は、後輪に履かせた。
前回の冬、後輪に履いていたのは、スリップサインまで、あと1~2mm。
これを今回は、前輪へ。

これで多少の雪はしのげるだろうが、真冬はちょっと心もとない。

なら、新しいスタッドレスを買えばいいじゃないかと思ったわけだが、
このアクセラを、あと2~3年乗るのかと考えたとき、疑問がわく。
今現在、走行距離が18万キロを超えて、しかも来年車検があり、
しかもしかも・・・・新型アクセラが欲しくてしょうがないこの頃・・・・。

新しいスタッドレスは買う勇気がない。

なら、一つ前のモデルを安く買うとか、中古を買うとか、考えられる。
今の心もとないスタッドレスで事故を起こすよりは
そちらの方がいいだろうし・・・・・・・

ああ、悩むなあ。
冬本番を向かえる前に、結論を出さないとなあ。
Posted at 2013/11/17 04:49:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | 日記

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation