• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2008年08月29日 イイね!

昔買おうと思ったファミリアSワゴンR

昔買おうと思ったファミリアSワゴンR先週の土曜にマツダに行った時に
私のアクセラの隣に、青いファミリアSワゴン
しかもRグレードが停まりました。

このクルマ、昔買おうとしたことがあります。

今から7年も前の話。

当時の愛車AZワゴンのフロントガラスに
大きなひびが入り、クルマを入れ替えることに。

候補に挙がったのが、
初代デミオ・アレッタとこのファミリア・Sワゴンでした。

Sワゴンは、エンジンは1500ながら、
可変バルブタイミング付きツインカムで
なんと130馬力!を発生。
しかもレッドゾーンが7500回転!
マツダのエンジン(REを除き)でここまで回ったのは
確かこのファミリア用だけ。

デザインもデミオよりカッコ良かったし、
エンジンもインテリアもすべて魅力的でした。
値段もデミオとほぼ同じ。

で、どうしてSワゴンではなく、デミオにしたかというと
デミオがマツダを救った名車だったから。
一回マイカーにしてみたかった。

もし、このときデミオではなくSワゴンを買っていたら、
今はまた違うカーライフを送っていたろうなと思います。


で、今は、ファミリア・Sワゴンの後継車である
アクセラ・スポーツに乗っているわけで・・・。

@@@
2年くらい前に、これの代車に乗ったことがあります。
代車試乗記はこちらをどうぞ

Posted at 2008/08/29 21:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダに関するいろいろ | クルマ
2008年08月26日 イイね!

夏の終わりの花火大会

夏の終わりの花火大会昨日ですが、
「松浜ござれや花火大会」を見てきました。

家から近いので、毎年見に行ってます。

打ち上げ場所からまあまあ近くて、
しかも人が少なく、帰りの渋滞もない・・・
という所で見てます。

打ち上げ場所からは1300mほど。
クルマの中から、見ます。
簡易チェアを持っていけば外でも見れますが、
今年は運転席の窓から顔を出して観賞。


さて、この松浜花火ですが、
すぐ近くに新潟空港があるので、

飛行機が来ると花火大会が中断

管制塔とやりとりしてるのかな?
飛行機が通り過ぎ、空港に着陸してから
また花火大会が再開。



っていうことが何回もあります。
もっとも新潟空港が夜8時までなので、最後の飛行機が8時過ぎに着陸すると、
花火大会に勢いがつきます。

こういう花火大会は珍しいかも。


さて、とはいっても、地方自治体の花火大会ですから、
基本的に1発ずつです。
1発上がって、「たーまやー」というのどかな感じ。

しかしこの松浜花火は最後の20分がなかなかすごい。

今までとはうって変わり、
大スターマインで周囲から拍手が上がり、
その直後に、圧倒される2尺玉。
見上げんばかりの大輪と、
クルマが揺すられるほどの爆音でした。

うーん、満足満足。

毎年この花火大会が終わると、
今年も夏が終わったなあと感慨深くなります。

Posted at 2008/08/26 22:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | 日記
2008年08月24日 イイね!

オイル交換をしにマツダへ ビアンテを拝見

オイル交換をしにマツダへ ビアンテを拝見前回オイル交換してから5000km走行したので、
オイル交換に行くことに。
別にオイル交換だけならオートバックスでもいいんだけど、
じっくり見たことがないビアンテを見てくるつもりで。

さっそく電話してディーラーへ。
中は珍しく混んでました。

オイル交換待ちの時間で、ビアンテをじっくり観察。
とりあえず驚くのが後席のリビングモード。
まあ一番のセールスポイントだから、この状態で展示してあります。

後席に座ってみると、なんだこれは・・・って広さ。

もっとも、少しおかしな部分もあります。
それは、床が前傾していて、足が落ち着かないこと。
足首が伸びてしまいます。フットレストが欲しいところ。

まあ2列目を定位置にすればこの点は解消されますが。

フロントシートに座った印象はまあまあです。
あまり思ったほど高さを感じません。
それはそうで、ビアンテのフロントシートのヒップポイントは
ベースとなったプレマシーと同じだから。

だからミニバン特有の見下ろす感じはあまりないですが、
けっこう走りは良さそうだな、と予感させる運転席です。

試乗しようかなと思ったけれど、やめました。
買う気はない試乗はどうしても遠慮しちゃうな。
マツダの一員としての走りを持っているか気にはなるので、
いずれレンタカー借りて徹底的に走ってみようかなぁ!?

それにしても・・・オイル交換の値段をみてびっくり
5500円って何ーーーーっ!!
SL5W30のオイル4700円って。純正オイルって高いのね。
Posted at 2008/08/24 16:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダに関するいろいろ | クルマ
2008年08月20日 イイね!

真夏のエアコンオフ・チャレンジ

真夏のエアコンオフ・チャレンジ今週は往復3時間の出張です、毎日。
しかも夜勤。トホホ。

正午ころ起きて、買い物に行こうと
クルマに乗り込むと・・・

あっちー!

暑い・・・じゃなくて 熱い ですね。

外気温が32度なので、車内は・・・。

でも今日はエアコンつけないことにします。
なんでかって・・・もちろん燃費対策のため!
片道20分くらいならなんとか耐えられます。


窓全開で走行。
空気抵抗が増えて燃費は悪化しますが、
エアコンONに比べればね。

もっとも窓全開も注意すべき点があります。
山道や森など木の下を通るとき、

たまに毛虫が「ブラーん」とぶら下がっていることがあります。
前のクルマの起こした風で毛虫が落ちてくることも・・・。

私も一回窓から毛虫が・・・・
「ぎゃーーーっ!!」

毛虫は見ただけで全身鳥肌が立つくらい嫌なのに
車内に入ってきたらもう・・・

そのときは寸前で窓しめてセーフでしたが、窓につきました!(>o<)


都市部でも街路樹に要注意です。
恐怖の毛虫(ーー)-○

Posted at 2008/08/20 13:05:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ
2008年08月17日 イイね!

「おい」もマツダファンに!?

「おい」もマツダファンに!?左の絵は、「おい」(姉の息子で小2)
が描いたものです。

私のアクセラでござんす。
なかなかアクセラの特徴をとらえてますね。

最近「おい」は、クルマに興味がすごくあって
乗せて道を走ってると

「あ、プレマシーだ!」
「あ、古いデミオだ!」
「あ、MPVだ!」

とか言います。

なんでかマツダ車が多いです。

私がマツダの本とかたくさん見せたからかな。

「おい」をマツダファンに
仕込もうかと考えてますよ♪ふふ。


Posted at 2008/08/17 17:26:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダに関するいろいろ | クルマ

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3 4567 89
10 11121314 1516
171819 20212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation