• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

みんカラ一周年 & 年末年始のごあいさつ

みんカラ一周年 & 年末年始のごあいさつみんカラをはじめて
昨日で一周年でした。

たくさんの方に訪問していただき
感謝しております。


本来は、みんカラを
Myホームページの日記的役割のつもりで
はじめたのですが、
いつのまに、こっちがメインになった感じ。

でも、
MMページの方もヨロシク
今日更新しましたよ。


さて、もう2時間で年明けですね。
もう平成21年か・・・。

平成になったのが中一だったのですが、
あれから21年も経ったんだなあと、感慨深いと同時に
人生の焦りみたいなものを感じてます。

クルマ趣味は、そういったものを一時忘れさせてくれる
大事な趣味です。

平成21年も、みんカラブログを続けていこうかと思います。


皆さんもよい年明けでありますように!


Posted at 2008/12/31 22:05:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | 日記
2008年12月29日 イイね!

雪道ドリフトの動画(アクセラ15C編)をどうぞ

雪道ドリフトの動画(アクセラ15C編)をどうぞ正月休み初日は、昨日の飲み会明け、
家に帰る前に少しドライブへ。

昔のスキー場跡駐車場に行くと、
少し雪がありまして・・・・

なんかムラムラ

雪道ドリフトがしたくなってきました。

ここでの雪道ドリフトのやり方は、
下り急カーブにオーバースピードで突っ込み、
アンダーステアが出たところで、
ハンドブレーキを思いっきり引くと、

一気にFFドリフト状態になります。

そこをカウンターステアを当てながら
体勢を立て直します。


いやあ、楽しい楽しい!!


動画を撮ったので、以下どうぞ
axeladr01.wmv
ただいまこの動画↑は見ることができません

長さ8秒 ファイルサイズ590KB

いつも動画は、20万円もした昔のデジタルビデオで撮影するのですが、
今日は用意してなかったので、
デジカメで撮影。デジカメの動画も意外と使えます。

ただ、電池マークが点滅してたので、
本番一発勝負で撮影しました。

ちょっとカウンターを当てすぎて、おつりがきました。

あまりきれいな滑り方ではないですが、この動画を撮ったら電池切れに・・・。


またビデオカメラで再挑戦しようかな。

Posted at 2008/12/29 17:12:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15Cの動画 | クルマ
2008年12月26日 イイね!

前を走る軽が横転! アイスバーンにて

前を走る軽が横転! アイスバーンにて今日の会社帰りのこと。

猛吹雪で視界が悪く、
しかも超滑るアイスバーンでした。

写真の通り、国道7号線新々バイパスも
キラキラアイスバーンでツルツルッ!

一見濡れているように見える路面は
実は凍っています。
アイスリンクみたいな状態です。
おかげで渋滞してました。

今日はバイパスなんて乗るんじゃなかったです。


その後、下道に降りて、これまたツルツルの農道を走っていたときです。

はるか前を走る車のライトがクルリと回ったように
見えました。

近づいていくと、なんと軽が横転してる!!

どうやら手前のカーブでスピンして
そのまま田んぼに落ちたようです。
そして横転してます。
道路側に腹を向けて横たわっていました。

「ううむ、どうしよう!助けようか?」

しかし、ちなみに目撃したであろう4台のクルマは走り去っていきました。
私だけ戻ってもね・・・とは思ったものの、中に人がいるのは間違いなく、
やっぱしこれは見過ごせないと、
Uターンして戻ってきました。

その後、近くの広いところにクルマを停め、見に行くことに。

よく見ると、軽ワンボックスで、田んぼ上に真横になってます。
道路から1mくらいあり、けっこうな衝撃があったと思われます。

幸い、ぬかるまない田んぼだったので、田んぼに降りて、
運転席に行ってみます。エンジンは停止してました。

上からのぞいてみると、案の定、人が見えます。
運転席のドアを開けようと、ガチャガチャやってると、
中からパワーウインドーが開きました。
おばさんがいました。

さっそく声をかけてみます。


私:「大丈夫ですか」
おばさん:「あ、わざわざすいません」
私:「けがとかないですか」
おばさん:「はい、今のところ、どこもないようです」
     「人呼んだので、もうすぐ来るので大丈夫です」
私:「いや、落ちたのが見えたので、びっくりしました。」
おばさん:「わざわざ、ありがとうございます」
私:「じゃ失礼します。窓閉めてくださいね」


まあだいたいこんなやりとりでした。

家に帰ってよく考えてみると、
私のこの行動は、問題点があるような気がしました。


そもそも横転してるんだから、燃えるかもしれない。
一刻も早くクルマの外へ出すべきだったのでは?


人が来るとは言っていたが、すぐに来るのか?
その際、凍えてしまうのでは?


人が来ても、一人ではクルマの外に出られないのでは?
せめて私も待って、人が来たら、一緒に手伝いをするべきだったのでは?



などなど、きりがありません。考えて後悔してます。

アイスバーンはやはり怖い。 


Posted at 2008/12/26 21:20:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | 日記
2008年12月23日 イイね!

新潟ラーメン「なじらろね 濃厚味噌」

新潟ラーメン「なじらろね 濃厚味噌」新潟は、ラーメン王国です。


知名度はイマイチなのですが、
かなりのレベルなのだとか。


ラーメン評論家の石神秀行さんの本
ベスト新書「ラーメンの真髄」
によると、


「個人的にラーメンのレベルが一番高いと
思っている県・・・それが新潟県です」



新潟4大ラーメンというのがあります。


1:新潟あっさり醤油ラーメン

新潟市周辺に多い。あっさり醤油スープに極細麺。
胃にやさしい味。


2:巻町流割スープ付き特濃味噌ラーメン

今は新潟市に合併された巻町発祥で、超濃厚味噌スープと太麺の組み合わせ。
希釈スープのどんぶりも出てきて、濃いスープを薄めながら食べるスタイル。


3:長岡生姜醤油ラーメン

雪国の定番で長岡周辺に絶大な人気。
生姜のたくさん入った醤油スープが超個性的。体が温まる。


4:燕三条背脂ラーメン

新潟ラーメンを代表する超個性派。背脂の大量の浮いた魚介醤油スープ。
そして超極太麺。燕市、三条市周辺。


ただ、私は新潟に住みながら、こういった店には行きません。
混んでるのが苦手なもんで・・・・。

というわけで、自分で作ります。
今日作ったのは、新潟市の有名麺メーカー関本製麺の袋ラーメン。

「なじらろね 濃厚味噌」

関本製麺のサイト「新潟ラーメン」

これは、上の分類でいうと、2の割りスープ付き特濃みそです。

野菜をたくさん入れて作ってみましたが、
うまーい!!
超濃い味噌スープと太麺が最高です。巻流特濃味噌ラーメンをうまく再現してます。
さすがに割りスープはつきませんが・・・。



ちなみに、なじらろねは、新潟方言で、いかがでしょうか?の意味。


みなさんも新潟の名店に足を運んでみましょう。

2008年12月21日 イイね!

早朝セブン♪でナポリタン

早朝セブン♪でナポリタン休みの日はやはり早く起きてしまい、
今日も4時に目が覚めました。

ということで、
セブンにでも行こうかと。

早朝セブン♪

一番近いセブンでも6km程度ありますが、
それでは面白くないので、
20km程度離れたセブンイレブンF店へ。

朝食にと、「昔ながらのナポリタン」と
「醤油おこわおにぎり」を購入。

その後、高速に乗り、黒埼パーキングにて
ナビのTVを見ながら、さっき買ったナポリタンを車内で食べます。


セブンのナポリタンは、濃厚なソースがたっぷりかかっていて
なかなかおいしいです。輪切りのソーセージもいいアクセントですね。

個人的には、全体的にちょっとしょっぱいなあ、と思います。
もう少しうす味の方がいいような気もします。


黒埼パーキングはスマートインターが併設されていて、
そこから一般道に下りて帰りました。


なんとも平和で、つまらない休日の過ごし方ですヨ♪

Posted at 2008/12/21 15:36:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 456
78 910 111213
14 1516 171819 20
2122 232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation