• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

東京&幕張往復記

東京&幕張往復記幕張で開催の東京オートサロン
無事行ってまいりました。

東京オートサロンの記事は明日UPしますが、
とりあえず写真を見てください。

真っ白!!

これは、高速走った際の融雪剤なわけです。
雪国から来ると、必然的にこうなるわけで・・・。

幕張の駐車場は、みんな
ピカピカのクルマばっかり。
しかも見せ合うのが、楽しい場でもありますね。

でいて、Myアクセラは、真っ白。

違う意味で目立ってました!!

早朝に着いたので、けっこうメッセの入り口近くに停めたため、人通りが多い。
みんなにジロジロ見られました。
恥ずかしい!!どっかで洗うべきでした。


@@@@東京往復記@@@@

今回はAさんと私の二人。

行き
22:00 新潟出発 雪が舞い、道路は凍結。
22:30 高速走行 全線雪の50km規制。やはり100kmhとかでは飛ばせませんね。
23:00 吹雪 前見えねー! 気温マイナス3度。
24:00 石打SAで休憩&運転交代。ベテランAさんの運転。積雪は1m近い。
0:15 関越トンネル通過。群馬県に入れば、雪はほぼなくなる。80kmh規制。
1:00 規制解除で100~120kmh走行。
2:10 関越道最後のPA三芳にて、休憩&運転交代。このまま幕張まで私の運転。

大泉JCから東京外環道、三郷から首都高速C2へ。

首都高速は、60kmh規制だったり、80kmh規制だったりと走りにくい。
道路の継ぎ目もずーっとありますね。「ダダン・ダダン」とうるさい。

葛西からは湾岸線。爆走するルーレット族はいなかったです。残念。

湾岸習志野で降りると、もう幕張は目の前。

3:10 幕張メッセ到着。まだクルマは少ない。メッセ入り口近くに停める。
3:30 仮眠

9:30 起きてパンをかじる。
10:00 会場へ。

帰り
16:00 出発。最初は私の運転。下道で、国道357号へ。
16:10 早くも渋滞。
17:20 湾岸線へ
17:40 首都高速も渋滞。自転車くらいのノロノロ運転。

首都高速C2からの景色いいですね。いかにも東京って感じ。都会だわ。

18:00 渋滞解消 三郷から外環道。
18:40 関越道・三芳PA到着。幕張から2時間半かかった。行きは1時間だったのに。
夕食にカレーそばを。

19:10 運転交代
20:20 赤城SAで休憩。まだAさんの運転。
21:00 関越トンネル。抜けると、大雪のはずが・・・・あれ雪がない。

昨日はあんなに吹雪だったのに、星が出てる。道路も乾燥。予想外でびっくり。

22:00 越後川口SAで最後の休憩。運転交代。最後は私の運転で締めます。
23:00 新潟到着。静かに雪が降っていました。

走行距離810km 
使用燃料52.7L
平均燃費15.4kml

Posted at 2009/01/12 12:11:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ
2009年01月09日 イイね!

昨日の続き 障害が一つ解消

明日東京オートサロンへ行く話ですが、

障害の一つ、12日の休日出勤が
なくなりました。

と言っても、仕事自体はあるのですが、
代わりの人を探しました。
代わってくださったYさん、ありがとうございます。

何か明日お礼の品を送ります。


というわけで、11日は、
オートサロンでゆっくりできることになりました。
マツダブースをメインに、いろんな部品メーカーのブースで
ゆっくりしてまーす。

変な人を見かけたら私ですので
ヨロシク?なんてね。


予定は、10日夜10時新潟発・夜中12時半関越道赤城SA・
2時三芳PA・3時幕張到着くらいかな。
大雪だと大幅に遅れますが。

で、駐車場で仮眠。
朝9時過ぎに会場へ。といった感じでしょうか。

帰ったら写真ご報告致します。
次期アクセラうまく撮れるかな?
Posted at 2009/01/09 22:36:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | マツダに関するいろいろ | クルマ
2009年01月09日 イイね!

東京オートサロンに行きますけども・・・

今週末11・12日は
東京オートサロンですね。

毎年行ってるので、今年も行きますが、
いろいろ障害が多くて気が滅入ります。


障害その1:休日出勤

会社の休みは11日と12日なので、オートサロンに行けるのは
11日の日曜日となりますが、

昨日、12日の休日出勤を言われてしまいました。
オートサロンではゆっくり出来なくなり、
しかも次の日仕事ではテンションが下がりますね・・・。

今日は、やっぱり断ろうと上司の周りをウロウロしてましたが、
「なんか用?」
「いえ、別に」
で、終わってしまいました。
忙しい季節だから断りづらいのよね。


障害その2:参加人数が少ない

今までは会社の仲間とワイワイ行ってましたが、今回は全部で二人
ということで、
運転が、交互に交代ということになり、疲れて眠くなりやすい。

新潟から千葉の幕張までは400km以上あり、
新潟出発前日夜10時&幕張到着早朝3時の予定ですが、眠いだろうなあ。


障害その3:大雪の予報

今週末は、この冬一番の寒気が襲来し、日本海側は大雪の予報。
となると、時間が大幅にかかってしまうんですよ。
新潟から関越トンネル入り口までの130km程度が全線50kmh規制になるうえ、
吹雪ともなると、怖いし、危ないし・・・。

さらに、除雪隊。
除雪隊が前にいると、追い越せない上、
次のインターかその次のインターまで延々と後ろを走らされてしまう。
時速20km程度で。
除雪隊には申し訳ないけども、もっとこまめに道を空けてもらいたいところです。


というわけで、
行くけども ゆっくり見れない オートサロン

川柳風でした^_^
Posted at 2009/01/09 01:34:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | 日記
2009年01月05日 イイね!

プラグ:4万3千キロ走行後の焼け具合

プラグ:4万3千キロ走行後の焼け具合今日は正月休み明けの仕事だったので
ひたすら疲れました。
また仕事のある生活に慣れないといけません。


@@@@
えー、昨日の続きですが、

外した純正イリジウムプラグの写真です。

4万3千キロ走行後でこんな感じ。
焼け具合は普通でしょうか?

あまり、外したプラグは見たことなかったので
よく分かりませんです。

メーカーは
「FoMoCo」と書いてあります。
思わず DoCoMo? と言いたくなりました。


@@@@
Myアクセラがあまりに調子いいので、
わざわざ遠回りして帰ってきました。

オーディオもつけず、
ひたすらエンジンと対話してました。
アクセルレスポンスや、エンジンサウンドを確かめながら。


家に着いても、
「まだまだ乗っていたい!降りたくない!」
と思いましたよ、ほんと。

自分は「痛い」人間なのだな、と思いました。
Posted at 2009/01/05 21:13:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | いろいろパーツ | クルマ
2009年01月04日 イイね!

GoldenECOへオイル交換・プラグ交換で効果あり!

GoldenECOへオイル交換・プラグ交換で効果あり!今日は朝一からマツダで、
マツダセーフティチェック(半年に一度)を受けました。
それにいくつかオプションを加えます。


1:オイル交換

ちょっと前から気になっていた
マツダ純正のゴールデンエコ
入れてみました。
これは0W20の低粘度オイルです。

私は0W20入れるの初めてです。

けっこうエンジンを高回転まで回すのが好きなので、
こういう低粘度オイルは、油幕切れが怖いな、と
思っていました。
しかし、いろんな方の話を聞くと、
サーキット走行でもしない限り、0W20でも全然問題ないそうなので、
ゴールデンエコを入れてもらったわけです。


2:プラグ交換

アクセラのお仲間から頂いたイリジウムプラグを
つけてもらいました。

純正もどうやらイリジウムらしいですが、
これは、NGKのイリジウムMAX。
高性能のプラグです。

それにもう4万キロ以上走ったので、そろそろ交換かなと考えてました。


3:スピーカーの異音

実は、納車時からあったんです、スピーカーのビビリ音。
左前ドアのスピーカー。
最近ひどくなったので、クレーム入れたところ、
保障期間内とのことで、無料でやってくれることに。

またディーラーに来ないといけませんが・・・。
しかもまた純正だし。でも音質はまあまあだからいいっか♪


@@@@@
待つこと1時間半。さっそく走り出してみます。

!!おお、エンジンの吹け上がりが軽い!!

これ、実感できます。
アクセルレスポンスが向上しました。



郊外でちょっと飛ばしてみます。

!!エンジンサウンドが軽くなった!!

これも変化しました。
もともとエンジンサウンドは低音強調型で良かったんですが、
それにプラスして軽快なサウンドまで加わりました。

特に3000~4000回転がいい感じです。
3速70km、3500回転からアクセルを踏み込むと
「クオーーン♪」といいます。惚れ惚れv(≧∇≦)v

いや、これはしばらくオーディオいらないです。
もう楽器みたいなサウンドですよ。
エンジンサウンドのみで運転が楽しめそう。

燃費も上がるはず


とにかくいろんな面で良くなりました。
ただ、同時交換したので、
プラグの効果と、オイルの効果の境界線?が良く分かりません。

なので、
ゴールデンエコ
イリジウムマックス
の組み合わせをおすすめする、ということにしておきます。


:::お値段::::

ゴールデンエコはマツダ純正の高品質なオイルなのに
今日は安かったです。
マツダセーフティチェック+オイル交換+プラグ交換+洗車で
全部で8000円でした。

これは安い!
このうちのいくらがオイル代なのかが気になりますが。
Posted at 2009/01/04 15:31:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | いろいろパーツ | クルマ

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4 5678 910
11 1213 14151617
181920 21 22 23 24
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation