• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

激安な三脚を購入!ナカナカです♪

激安な三脚を購入!ナカナカです♪今日、ふらりと入ったハードオフにて
その三脚を見つけたとき

「ビビビッ!!」

ときました。で、すぐに購入。


今まで使っていた三脚は、
ネジをなくすわ、部品もなくすわで
ガタガタの状態で使ってました。

それでも、会社の先輩からもらったもので
大事に使っていたのでした。

@@@
今日見つけた三脚は、小型で軽量。
コンパクトにたためるのに、高さは1280mmと必要十分。

装備はシンプルだけど、水平を確認できる水準器や、
ワンタッチで装着できるクイックシューなど
機能性はバッチリ。

それが、中古品ではなく、未使用品で、
ナント、1600円♪


これから、三脚にビデオカメラを乗せて、
いろんなクルマの撮影などに活躍していきますゾ。


三脚は、新品じゃないとイヤだ、といったもんでもないので
ハードオフで十分ですね。
Posted at 2009/06/29 22:08:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2009年06月28日 イイね!

ナント無料でブレーキ交換!トラブル解消♪

ナント無料でブレーキ交換!トラブル解消♪先週マツダで点検を受けたときの会話。

「保障期間内なので、無料交換しますよ」
私「・・・!!ホントですか?」
「来週またいらしてください」

@@@@
ここ1年くらい、ブレーキ振動に
悩んでました。
ブレーキを踏むと、ブルブルと振動が出るんです。

ひどい時は、足回りやボディまで共振していたくらい。

実は、前車デミオでも、同じようなブレーキ振動があって、
さんざん悩んでいたものです。
このアクセラでも出ていたということは、
ブレーキの踏み方など、私の運転のクセかもしれません。


それで先週相談したところ、無料でブレーキ交換してくれることになったのです。
幸い保障期間内でした。タダでブレーキ交換とは!

フロント2輪のブレーキディスクとパッドが新品になります♪


今朝9時半にマツダ入り。
なんと2時間かかる、と言われましたが、
実際は1時間もかかりませんでした。しかも軽く洗車まで・・・。
予想以上に早くてびっくり。

実際、走ってみます。ドキドキ(*^^*)
そしてブレーキを踏む・・・。

おおお!!!直ってる!!

いろんなパターンで何回も踏んでみましたが、振動が出ない!
ものすごくスムーズです。
よかったあ、なおって。

新アクセラにMTがない現在、
現マイカーであるアクセラ15C・5MTを長く乗っていかないといけない。
これでブレーキの憂鬱はなくなりました。

::::
ブレーキの振動は、ディスク・パッドを交換すれば直ることが多いのですね。
Posted at 2009/06/28 14:51:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ
2009年06月26日 イイね!

たまには雑誌にも間違いはあるやね

たまには雑誌にも間違いはあるやね月2回の発行、
いろいろな楽しい記事と
楽しませてくれるベストカーですが、

たまに間違いもあります。

今日見つけたのは、
アクセラの記事。

一文の中に、間違い箇所が2ヶ所。


以下雑誌からの抜粋::::::
1.5Lには、CVT採用。
・・・途中略・・・
CVTはこれまでデミオの
1.3Lアトキンソンサイクルとの組み合わせはあったが、
1.5Lとの組み合わせは初めて。
::::::


さて、分かりましたでしょうか。

正解・・・その1
デミオの1300アトキンソンサイクルに組み合わされるのは、
CVTではなく、4速ATです。
CVTなのは、ミラーサイクルエンジンの方ですぞ。
(追記:私が間違いでした。詳しくは一番下の追記を参照)

正解・・・その2
1500エンジンにCVTの組み合わせは初めてではありません。
デミオの1500エンジン搭載車は、既にCVTです。

アクセラのCVTは、デミオのCVTをチューンしたものです。


でも、このあたりややこしい部分で、
マツダファンの私でも、ちょっと分かりにくいので
しょうがないとも思うかな。
でも、ベストカーはカー雑誌販売部数NO1で影響力も大きいのだから
念入りにチェックして頂きたいかもしれません。
まあ忙しいでしょうけどね。

でも、このベストカー記事、
「ハイブリッドに負けるな」
とアクセラを応援するようなことを書いてあるので、ミスも帳消しと致しますね♪


@@@追記
私も間違ってました。
アトキンソンサイクル=ミラーサイクルなので、私が間違ってました。
ですから、「正解その1」についてはベストカーの方が合ってます。

人のこと言えませんね。

ちなみに、アトキンソンサイクルの反対語、すなわち普通のエンジンは、
オットーサイクルと言うそうです。

・・・あ、そうそう、ロータリーエンジンの反対語は、
レシプロエンジンです。
Posted at 2009/06/26 22:20:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | クルマ
2009年06月24日 イイね!

ええっ!?こんなところにイオンの看板が・・・

ええっ!?こんなところにイオンの看板が・・・先週ドライブに行った時の話。

そのイオンの看板を発見した時、
私は思わず、
「ええっ!!」
と声を上げてしまいました。

その看板が左画像。
別に、なんのことはない
普通のイオンの看板ですね。


この看板は、イオン新潟南店の看板です。
新潟市中心部の少し南よりにある、かなり大きなイオンです。
私もよく行きます。


でもですよ!
この看板設置場所なんですが、

会津若松市です(゜ロ゜)


会津若松から、イオン新潟南までは
約100km近くありますぞ。


まあ確かに、磐越高速道経由なら1時間少々で着くでしょうけど、
こんな先のお店の宣伝をしてるのには驚きました。

北海道などでは、何十キロも先のイオンの看板があるらしいです。
皆さんの地域でも、こういう例がありますか?
Posted at 2009/06/24 21:34:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | 日記
2009年06月20日 イイね!

絶景道路:国道352号の動画

絶景道路:国道352号の動画昨日のブログで、とんでもない国道へ行く
と書きましたが、
実際行ってみると、確かに狭くてカーブだらけでしたが、
思ってたよりは、走りやすかったです。

そして、期待した以上だったのが、景色。
絶景でした。

@@@
詳しいドライブ日記は明日書くとして、
動画を用意しました。


動画 国道352号新潟・福島県境に向けて

普通画質版
352oze02.wmv 59秒 サイズ:3700KB

低画質版
352oze02m.wmv 59秒 サイズ:1600KB


動画解説:
車内からの走行動画です。クネクネの国道352号を走り抜けます。
今日は、きれいな景色の静止画も入れてみました。
銀山平付近から、福島県境の看板までです。
狭い箇所でのすれ違い、雪の風景もあります。

それにしても、こんな道路がほんとに60kmも連続してました。
福島県の桧枝岐村役場に着いたときには、
「疲れた~」ってなりましたよ、ほんと。
Posted at 2009/06/20 20:09:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1234 5 6
789 1011 1213
1415 16 1718 19 20
212223 2425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation