• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2009年08月03日 イイね!

長岡花火はポケモン新幹線で♪

長岡花火はポケモン新幹線で♪きのう、きょうと長岡大花火大会です。

2日間に渡り、2万発の花火が上がり、
日本有数の花火大会です。

私が行ったのは今日、月曜日。
ゆっくりと見物できるように、
明日火曜日は、振替休日をとりました。

いつもの年は、クルマで行ってたのですが、
今年は代車生活中ということもあり、
新幹線を使って行ってみることに。

仕事が夕方6時に終わり、急いで新潟駅までクルマを飛ばし、
19:23発の新幹線に乗車。
19:47分(だったかな)に長岡に到着。

すでに花火は始まっていて、
「ドッカーン、ドッカーン、バリバリ」
長岡の街中に響いています。

打ち上げ場所の信濃川河川敷へ早歩きしていきます。
20時過ぎに信濃川にかかる長生橋に到着。


初めて間近で見る長岡花火は、
もう圧倒されました。
すごいすごい・・・もう興奮の嵐でした。

特に終了間際の
中越地震復興花火 フェニックス
の素晴らしさは、言葉では表せないほど。
空一面が、光の滝のよう・・。なんだこれは、まったくすごいよ。

動画も撮影しましたので、
次のブログでUPする予定です。

@@@@@
さて、帰り、長岡駅へは人がみんなして早歩きしていました。
花火会場から長岡駅へは、人が鈴なりに連なり、
人間の多さに圧倒されました。

私は早く帰りたかったので、また早歩きで、長岡駅へ。

そして花火帰りの客で、ごったがえす新幹線ホーム。

新潟行きのとき号が入ってきたのですが、

なんとポケモン新幹線でした。
編成のいたる所に、ポケモンキャラクターのステッカーが貼ってあります。

まわりにいる人も、
「何コレ?ポケモン?」
と言っています。

JR東日本では、ポケモン新幹線を期間限定で走らせています。
上越新幹線、東北新幹線、長野新幹線などで9月まで走ってるとのこと。

http://www.jreast.co.jp/pikanori/shinkansen.html

それにしてもねえ、
新幹線とポケモンって・・・・あまり似合わないような気がします。
まあお子様は喜んでるようですけどね。

超混雑のポケモン新幹線に立って帰ったのでした。
2009年08月02日 イイね!

動画付:代車デミオ試乗記

動画付:代車デミオ試乗記「代車なのに何やってんだ!」

と皆さんは思うでしょうけど、
まあ動画見てください。
撮影1時間、編集2時間の作品です。

と、その前に、試乗記行きます。
これまた長いブログ。


@@代車試乗記 デミオ13C 4AT@@

代車が最新のデミオ・・・うれしかった。いつもは古い車が多いから。
だれもが認めるエクステリアデザインは、なんともカワイイ。
シートもすごくオシャレだし、インパネもデザインがいい。
シートの座り心地はいい。幅は狭めながら、シートバックがたっぷりあり快適。

走り出して、まず感じるのは、パワステの異様な軽さ。指一本でクルクルと回ってしまう。
道路に出て、アクセルを踏んでみてまたびっくり。
出だしが軽く、加速がいい。
ほんとに1300なの??と思うくらいの加速の良さ。

まっすぐの道路でアクセルを深く踏み込んでみる。
エンジンは軽快に高回転まで吹け上がり、グイーンと加速する。
私のアクセラ15よりも明らかに速い・・・。
やはり軽い車重が効いている。だってミニバン型軽自動車とほぼ同じ車重だからね。

エンジンサウンドはGood♪
軽快でスポーティサウンドだ。高回転に向けて気持ちいいサウンドが車内に響く。
ただ、普段走りでのサウンドはもう一歩。
アクセルを踏むと、少しチリチリ音がする。この音は燃費を考えた最近のエンジンでは
出ることが多いそうだ。

ATは今時の4速のAT。これがよく出来たATだ。
昔のマツダ製ATを知る人にとっては、このATは素直にすごいと思う。
Dレンジで加速中のシフトショックはほぼ皆無。
そして、思いっきりキックダウンさせても、
エンジン音が高まるだけで、ショックがない。

そしてロックアップ領域が広く、ダイレクトでスポーティなATなのだ。
ゆっくり走ると、ロックアップの瞬間が分かりやすい。
ほんと、これはマツダの4ATの最終進化型だと思う。

ハンドリングもこれまた軽快。
クルマの軽さが効いて、カーブとかではスッと曲がってくれる。

低速では軽すぎたパワステも、スピードを上げるにつれ安定感を増す。

しかし電動パワステのフィールはいまひとつ。
直進状態から曲げるときは反応がいまひとつな感じだし、カーブの最中の手ごたえも
いかにも電動っぽい感じ。
ヌメッとしたフィールとでもいおうか。
アクセラの電動ポンプ油圧式のしっとりしたフィールには遠いし、
同じ電動パワステでもRX-8やアテンザなどは違和感ないので
デミオもそれを目指してほしい。

ステアリング操作に対するクイックさも、思ったほどではない。
アクセラの方がクイックである。ステアリングギア比の関係だろうか。

乗り心地は、いい。ナイスだ。
フワフワしない、ちょっと硬めのフィール。小気味いい乗り心地。

さて、車重が軽いだけに高速安定性はどうか気になるが、
これは高速走ってないので分からない。
バイパスでの80kmh走行では、びっしり安定して走ってくれたから問題ないだろう。

車内の広さは、賛否両論あるだろう。
前席は、まあいいとして、後席は日本のコンパクトでは狭いほうだ。
177cmの私にドラポジを合わせて後ろに乗ると、足元の空間はこぶしひとつが入る程度。
頭上は手のひらがギリでは入るくらい。
大人4人でドライブはきついかもしれないが、3人ならOKだと思う。

@@試乗記終り@@

さてさて、動画もいきましょう。
今回はいろいろなシーンを撮影してあります。


動画:代車デミオ13Cの車内・走行動画

http://mtnomura.web.infoseek.co.jp/movie.files/daishademio01vv.wmv
↑ただいまこの動画は見れなくなっています。

長さ55秒 サイズ3400KB


動画解説:

1:まずエンジンのUP動画。エンジンをかけます。
2:発進して走っていきます
3:車内での加速エンジン音
4:交差点から曲がってくるシーン
5:加速のメーターの動き
6:コーナーを走り抜けて通過していきます。

うーん、DEデミオってほんといいクルマです。

Posted at 2009/08/02 22:33:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | マツダ車試乗記(動画付) | クルマ
2009年08月02日 イイね!

地震が連続2回!大地震の前触れ?

ついさきほどの真夜中の1時頃
座椅子に寝転んで本を読んでたら、
なんか揺れる・・・

あ、地震だ、と思い、部屋を見渡すと、
ぶら下げてある電灯や、キーホルダーとかが揺れてる。

揺れ幅はものすごいゆっくりで
「ゆっさ・・ゆっさ・・」といった感じ。
震度は2か3程度かな。

ネットで速攻調べてみたら、
なんと震源は、新潟市沖(〇_o)ひょーっ!
マグニチュードは4.7
新潟市は震度2だったそう。場所によっては震度3もあったようです。


@@@@@
新潟市沖といえば、地震の空白域と言われています。
ひずみがたまっている場所なのに、長い期間地震がない。
こういう場所は、大地震が起きやすいらしい。

そしてさっきの地震がその空白域で起きたと。
けっこう怖いな・・・
と思ってましたら、

また揺れたぁっ(>o<)
さっきの地震から2時間経った午前3時、
ほんと、今さっき揺れました。

実は代車で夜食を買いに、コンビニまで行ってたんです。
信号待ちをしていると、クルマが揺れる・・・。
!!!またかよ!!!

急いで家に戻り、ネットで調べると、ほんとに地震でした。
しかも震源もさっきと同じ、新潟市沖。
マグニチュードまでさっきと同じ・・・・。
パソコンの画面を見ながら、鳥肌が立ちました。

新潟のみなさん気付かれましたか?

ほんと怖いです。
大地震の前兆でなければいいのですが。
何も起きませんように。
Posted at 2009/08/02 03:28:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | 日記
2009年08月01日 イイね!

代車の中で眠ってみた

むにゃ・むにゃ・むにゃ・・・ん?
「チュンチュン♪」鳥の声。

目覚めたらマイカーの中だった・・・
楽しいシチュエーションです。

私はマイカーで寝るのが大好き。
特にドライブ先での車内泊はたまらないです。
クルマの中で起きて、
「あ、ここ秋田か・・・・」みたいな感じ。

今まで、仮眠を含めると、
数え切れないくらいマイカーで寝てます。


ならば、代車でも・・・


@@@@@
今日会社帰りに、「天神の湯」という日帰り温泉施設で、
露天風呂でゆったりし、その後ラーメンを食べて、お腹いっぱい・・・

その帰り、代車のデミオをまったりと運転していると、
だんだん眠くなってきました。

「お、これは代車で眠るチャンスかもしれない!」

さっそく、スーパーベイシアの広大な駐車場に移動。
後席で横になりました。

アクセラよりもコンパクトな後席は、寝るには意外と悪くない。
体を丸めるとすっぽりと収まります。

丸ーい天井を眺めていると、睡眠に落ちました。
約1時間半後、目が覚めました。

目覚めたら、代車の中だった 任務完了♪

こんな意味のない経験はあまりないでしょうネ。
ただ体がちょっと痛かったです。

Posted at 2009/08/01 23:42:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダに関するいろいろ | クルマ

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 78
910 11 12 13 14 15
16 171819 202122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation