• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

私はこれを買いにファミマへ行く

私はこれを買いにファミマへ行く私は、コンビニデザートが大好きで
ほぼ毎日食べてます。

セブンイレブンの7iro CAFE
ローソンのUchi Cafe SWEETS
サークルKのCherie Dolce
ファミリーマートのSweets+

それぞれに独自のおいしさがあり、
素晴らしいです。

コンビニデザートとうまいコーヒーとの組み合わせは
日頃のストレスを解消してくれます。


でも、いくらおいしいとはいえ、
ほぼ毎日食べていると、さすがに飽きてくる・・・。

そんな中、画期的なデザートを見つけたのは、
まだ秋になったばかりの頃。


ファミリーマートのSweets+アイスです。

初めて見たときは、
「デザートにもこういう手があったのか!」
と感心しました。

買ってみると、おいしさは想像以上♪

普通のアイスクリームとは違い、
ケーキをそのまま凍らせたような感じ。
特に凍ったスポンジケーキは、独特ですね。
当然、パサパサなわけですが、
それが、冷たいアイスと相性が抜群!!

私が一番好きなのが、写真のチーズケーキアイス。
ブルーベリー風味のチーズケーキアイスと、スポンジケーキが
なんともいえず、くせになってしまいます。

そのほか、ストロベリーケーキやチョコレートケーキ、
オムレットケーキなども、冷た柔らかくて、独特のおいしさ。

このデザートアイス、全部で10個は食べました。


会社帰りにファミリーマートへ寄ると、少し遠回りになるんですが、
このアイスデザートのためなら寄る価値は大いに有り。


ただし、小さいのにお値段が張るのが
少々残念ではある。
ミニサイズで248円とか・・・。

ファミマ以外にも、アイスデザート拡がらないかなあ?
Posted at 2010/11/30 22:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年11月28日 イイね!

挫折したタイヤ交換

挫折したタイヤ交換そろそろ雪が降りそうなので
今日、タイヤ交換することに。

強風&雨の悪天候だったので、
雨合羽を着て、いざ・・・

一本目はうまく行きました。
(写真)

しかし、2本目、運転席側後輪のタイヤが外れない。
ハブにくっついて、どうにもこうにも。

車重を少しかけて、ボディをゆすってみたり、
いろいろ試したのですが、外れず。

途方にくれていると、雨がざーっと本降りに。
悲しいけれど、挫折することになりました。


ジャッキ、十字レンチなどを片付け、タイヤをクルマへ。
そして近所のスタンドでやってもらうことに。


作業を見ていると、やっぱり外れにくいみたい。
金づちで、タイヤをたたいて振動を与えていたら、
外れたようです。
ついでに残りも全部タイヤ交換してもらいました。

タイヤ交換3本で1890円なり。
なんとも中途半端ですね、3本だけとは。


それにしても、タイヤが外れないのはこれで2回目。
前は、DYデミオスポルトの時でした。

その時のスタンドの人の話では、
「マツダ車は、タイヤがくっつきやすいらしい」
ですって。本当ですか?

タイヤ交換くらいは自分でやらないとな、
と思っているので、挫折したのは残念・無念。
Posted at 2010/11/28 20:59:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | 日記
2010年11月26日 イイね!

へえ、新潟マツダが日本精機に・・・

先週のニュースで、いまさらですが、
新潟マツダが日本精機の子会社になるようですね。


新潟マツダは、今まではマツダの子会社でした。
新潟県の下越地方が販売拠点。
年間3300台ほどの売り上げがあります。

日本精機は、主にメーターが有名ですね。
その日本精機が新潟県の長岡市に本社があるとは
知りませんでした。

あと、新潟県内には、長岡マツダというのがあり、
下越以外の中越・上越が販売拠点なのですが、
この長岡マツダが、今まで日本精機の子会社だったことも
知りませんでした。


日本精機の子会社になると、長岡マツダと一体化するそうです。
そして新潟県内でのよりいっそうの販売促進を目指すとか。


新潟マツダといえば、私がずーっと購入しているディーラーで、
私も家族も、長い間お世話になってましたし、
親戚にもけっこう買った人がいます。

そして購入しているだけでなく、深いつながりもあります。

なので、このニュースを見たときはとてもびっくりしました。


これによってどういう影響があるのかな?
まあいい方向へ進めばいいですけどね。

Posted at 2010/11/26 01:28:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | マツダに関するいろいろ | クルマ
2010年11月21日 イイね!

スタッドレスを選ぼう

新潟では、そろそろタイヤ交換の時期。

私は早朝出勤もあるため、早めにする必要があります。
なので、来週日曜日にでもしようかと思います。
週間天気予報を見ると、今週は気温が高めで
雪は降らないものと思います。

でも、スタッドレスはまる3シーズン使用し、
スタッドレスのスリップサインが出る寸前。

ですので、買わないといけないのですが、
とりあえず来週は、この古いスタッドレスをつけ、
本格的に凍る冬、12月下旬くらいになったら、新調しようと思います。

で、スタッドレスは何にしようか、
考え中なのですが・・・。

一番安心なのは、ブリヂストンのブリザック・レボGZですね。
シェアNO1なだけのことはあり、
雪道性能はピカイチ。
しかしお値段が・・・。

雪道性能を普通レベルにして、ドライ、高速性能を重視するなら
ミシュランでしょう。
しかしあのアイスバーン、ミラーバーンを考えると。

トーヨータイヤのガリットもいいですね。
クルミの殻がいかにも効きそう。


・・・と書いてみましたが、
私はすでに決まっているのでした♪

ダンロップのDSX2。
ダンロップの最新スタッドレスです。

昔、ダンロップショップにタイヤ相談にいってとても対応が良かったので、
それからずっとタイヤはダンロップにしているわけです。

古いスタッドレスは、DSXで、雪道性能には満足していました。
アイスバーンも「ザザザザ」とかんでいる様子がハンドルに伝わってきます。
ノイズも静かで、サマータイヤ並みです。
ただ、高速での手応えが悪く、そこが不満でした。
たとえば、高速で車線変更したりするときの手応えが
なんとも頼りない。「グニョーッ」という感じ。

で、今度買おうと思うDSX2は、雪道性能もアップしたそうですが、
私が目を引いたのは、ドライ路面の安心感もアップした点。

私は冬でも高速によく乗るので、
やはりドライ路面、特に高速安定性は重要。

DSX2は、ブロックパターンの工夫で、剛性感をアップしたそう。
高速での車線変更の手応えがしっかりしているかどうか、
早く装着して確かめたいものです。
Posted at 2010/11/21 23:33:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ
2010年11月19日 イイね!

会津のマッターホルン♪

会津のマッターホルン♪昭文社のライトマップルには
ひとくちメモ的な観光ガイドが載っています。

その福島県道路地図に、
かねてから気になっていたひとくちメモが。

「会津のマッターホルン」

マッターホルンといえば、
スイスとイタリアの境にあり、
まさに天を突く鋭い山。
標高は4478m。
ヨーロッパアルプスで一番有名な山。

そんな山が会津に??


この山は只見町にある蒲生岳。(がもうだけ)
只見町自体は何回も行ったことがあり、
変わった形の山があったなあ、という記憶はある。

しかし、実際じっくりと見たことがなかったので、
先週只見線を見に行ったついでに、見てきました。


只見町を見下ろす巨大な田子倉ダム。
ここから、すでに鋭い山が見えます。
「あ、あれだな」とすぐ分かりました。

ダムから只見の町へ降りていくと、
街中の建物のわきから、眺めることが出来ます。

天に向かって鋭くそびえる蒲生岳。
標高は、わずか850m、しかも只見町自体の標高が350mくらいあるので、
じっさいふもとから山頂までは500mの高さでしかない・・・

本家のマッターホルンからすれば数分の一の規模。

しかし、素晴らしい存在感です。


その後、ふもとの蒲生集落まで行ってみました。
蒲生駅というJR只見線の駅まであります。

ここには、登山者用の駐車場があり、
その案内板には、しっかりと「会津のマッターホルン」と書いてありました。

目の前には、見上げんばかりの蒲生岳。
しかも登山道を降りてくる登山者まで見えました。

しかし、間近で見ると、意外にも山容はなだらか。
普通の三角形の山に見えるのが不思議。

??と思って、只見町方向へ5分ほど戻ると、
また鋭い山容に戻ってました。
(写真の場所)

この山、少し離れて見た方が、マッターホルンっぽいですね。

Posted at 2010/11/19 14:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光スポット | 日記

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3 456
78910 111213
141516 1718 1920
2122232425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation