• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

新潟マツダのカレンダーは鉄道ファン向け?

新潟マツダのカレンダーは鉄道ファン向け?毎年必ず新潟マツダのカレンダーを
ありがたくもらっています。
そして自分の部屋に飾ることにしてます。

ポスタータイプの大きなカレンダーなんですが、
毎年、新潟関連の写真を使っています。

昨年は、新潟市の景色、
今年は、トキ(朱鷺)、

そして来年2011年は何だろうと、期待を胸に
開けてみました。


そしたら、なんとSLの写真。
「なんで自動車会社なのに、SLなの?」
とも思いました。

しかし考えてみれば、新潟マツダのカレンダーのキーワードは
昔から、新潟名所や新潟名物の写真と決まっていたのでした。

写真のSLは、SLばんえつ物語号で、
新潟県の新しい観光の目玉となっています。
だから新潟名所・名物というキーワードに合っていますね。


私は鉄道も大好きなので、このカレンダーはツボにはまりました。
SLばんえつ物語号とマツダ車が同時に楽しめるんだもん。
部屋の一番目立つところへ飾ったのでした。

もし新潟マツダへ行く機会があったら
このカレンダーいかがですか?
(お正月は2日から営業)


というわけで今年も残すところ半日を切りました。
また来年もこのブログをよろしくお願いいたします。
Posted at 2010/12/31 13:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | マツダに関するいろいろ | クルマ
2010年12月30日 イイね!

悲しい年末年始 アクセラとのしばしの別れ・・・

悲しい年末年始 アクセラとのしばしの別れ・・・写真は元気だった頃のアクセラ。
秋田県寒風山にて。


昨日29日、事故で傷ついたアクセラを
マツダへ預けてきました。

でもマツダの修理工場は、30日から1月5日まで休み。
なので、今から預けても結局修理開始は、1月5日以降になるわけで、
無理して預けなくともいいのですが、
「代車が空いたから、持ってきてください」
と言われたので、預けたのでした。

それに、Myアクセラの状態は、あまり良くなかったです。
助手席ドアがゆがんでいて、閉めるのが大変(ゴギゴギッという)だし、
ドア上部にすき間があります。雨漏りします、たぶん。
左フェンダーも、変形してタイヤと当たりそうです。

走っていると、「ピュービュー」と風切音がすごい。

さびたりするかもしれないので、やはり年末年始は
預けることにしたわけです。
(最悪な時期に事故ったなあ)


そして、昨日は代車を借りました。

先代DYデミオの後期型。1300の4ATです。
走行距離はまだ2万9000km。
最近のマツダはキレイな代車を用意してくれます♪

グレードはカジュアルですが、内装がベージュでドアトリムも木目なので、
たぶん充実装備の「コージーセレクション」(という名だっけ?)かな。
なのでインテリアは質感が高いです。

走りもなかなか。
DYデミオは、元愛車だったこともあり、運転は慣れています。
懐かしい感じがします。大好きだったクルマですからね。

まあ代車の報告はまだブログにて書きます。


でも、好きなクルマとはいえ、やっぱり代車は代車。
自分のクルマではない。
好きなときに、どこへでも気軽に・・・行けません。

いなくなって分かる愛車アクセラの良さ。
アクセラをどんなに気に入っていたのか・・・よく分かりました。
自分のカラダにジャストフィットしていました。

1月5日から修理開始ということは、それから1週間かかるとして、
1月12日???

あと、数週間は戻ってこないなあ。

というわけで、なんとなく悲しい年末年始になりそう。

Posted at 2010/12/30 13:00:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | 日記
2010年12月27日 イイね!

年末年始は鉄道で・・・その理由

毎年、年末年始は群馬へ行きます。

毎日、雨や雪ばかりの冬の新潟と違い、
冬の群馬は快晴が多い。
しかも真っ青な快晴、空気も澄んでいます。

鉄道で群馬へ行き、レンタカーを借りてドライブ
というのがパターンでした。
来年の正月も、現行アテンザセダンを予約して楽しみにしていたのですが、
今日、キャンセルしました。

なぜかといいますと、
今日、接触事故をやったから。


詳細は書きませんが、
雪道での事故です。相手もいます。
お互いケガなどはなく物損事故です。

(詳細は後日、落ち着いたら書こうかな)


というわけで・・・・群馬でのアテンザをキャンセルしたのは、
今回の事故で運転の自信をなくしたから、というのと
さらに、反省の意味もこめています。

でもやっぱり旅はしたい・・・
ならば・・・と、鉄道に乗ってどこかへ行くことにしました。
どこか快晴で暖かいところでも行こうかな?


ちなみに、アクセラは、12月29日から何週間か入院します。
年末年始は代車かあ。DYデミオくん頼むね。
Posted at 2010/12/27 22:59:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道で癒し | クルマ
2010年12月26日 イイね!

マツダで点検&エアフィル注文

マツダで点検&エアフィル注文今日はマツダへ。

前回オイル交換から約5000km走ったので
オイル&エレメント交換。
5000kmごとの点検も兼ねて入庫。

予約は10時半だったのですが・・・
今朝起きたら、なんと10時15分!!

慌てて顔を洗い、髪の寝グセはそのままに
高速をかっ飛ばし・・・マツダ到着は10時40分なり。
つくづく自分がいやになるのでした。


さて、待っている間、前から興味のあった部品を注文することに。
それは、オートエクゼ製純正交換タイプエアーフィルター。

オートエクゼ製フィルターは、気になっていたのですが、
以前は湿式フィルターだったので(確か)見合わせていたのです。
それが最近リニューアルし、乾式フィルターになったので
買うことにしました。


しかし、サービスマンによると、ある程度まとまってからでないと
注文しないので(なぜ??)、かなり時間がかかりそうだ、とのこと。

忘れた頃に連絡がくることになりそうです。


パンフレットを見ると、推奨交換時期が2万キロごとらしい。
純正エアーフィルターに比べると圧倒的に短いですね。
ちょっとがんばって3万キロくらいは大丈夫かな?

まあお値段は6800円と高くはないので、
3万キロごとに交換しようかなと考え中です。


私は、普段はカーステレオもつけず、エンジンサウンドやフィールを楽しんでいます。
つまり、エンジンサウンドフェチなわけで・・・。

純正交換タイプのフィルター交換は、あまり大きな変化は期待できませんが、
エンジンサウンドフェチな私なら、
サウンドやフィールの変化は実感できるのではないか?と期待♪
Posted at 2010/12/26 21:57:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧愛車BKアクセラ15C | クルマ
2010年12月23日 イイね!

クルマに安心して乗れる 新幹線のお話

今日は祝日休み。
ヒマだったので、いろんな本を読んでました。


その中の一冊
「新幹線に乗るのがおもしろくなる本」

これを読んでいたら、
クルマに関する悩みが軽減した感じがします。


その1:もし東海道新幹線がなかったら

もし東海道新幹線がなかったら、
片側120m、つまり240m幅の高速道路が必要。
つまり東京・大阪間にこんな広大な道路がいるらしい。

東名高速が片側3車線で済んでいるのも、
新幹線があってこそですね。


その2:「のぞみ」のブレーキ距離は4000m

時速300kmhで走る「のぞみ」ですが、
非常ブレーキの制動距離はなんと4000mに達するそうです。
つまり非常ブレーキでも約4kmも進むのですね。

クルマであれば、100kmhからは50m以内に停車できますね。
400kmh出るブガッディベイロンも、500m以内だそうです。

鉄のレールに鉄の車輪・・・しょうがないです。
道路にゴムで走るクルマの有難味を感じます。
その代わり、燃料消費量が多いですけど。


その3:新幹線車両は600万キロ走る

高速連続走行の過酷な環境を走る新幹線車両。
それでも寿命は600万キロだそうです。

私のアクセラは、来月あたり10万キロになる予定で、
「ああ、もう10万キロかあ」
と嘆いているわけですが、
過酷な新幹線が600万キロも平気なんだから、
アクセラの10万キロなんて、どうってことないですよね?

というわけで、
もうすぐ10万キロになるMyアクセラですが、
まだまだ安心して乗り続けることが出来そうです。

もちろん、きちんとディーラーで整備してもらいつつ・・・
20万キロくらい余裕ではないでしょうか?

Posted at 2010/12/23 19:32:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道で癒し | クルマ

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
5 678910 11
121314 1516 1718
1920 2122 232425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation