• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

走る車から落ちて壊れた悲劇のケイタイ

走る車から落ちて壊れた悲劇のケイタイ3日前のことですが、
私のケイタイが、クルマから落ちて
壊れました・・・。

しかも走るクルマの屋根から落下という、
なんだか信じられない事故。


3日のこと、
レンタカーのロードスターの写真を撮影していました。

そのときに、ケイタイと財布の入ったポーチを
シート後方のトランク上に置いたんです。たぶん。

その後、写真を撮り終えて、
レンタカーを返すために、屋根を閉めました。

これも想像ですが、電動ルーフは、トランク前方から
ルーフが出てきて、屋根が閉まるわけですが、
一緒に、ポーチが屋根に運ばれた可能性が高い。

そして、そのまま気付かないで、発車。
50kmhくらいまで加速したときでした。

屋根からゴトリと音がしたあと、
黒い物体が落ちていくのが、ミラーに写りました。

??なんだ?と思った後、よく見ると、私のポーチじゃないか。

あわてて停車させ、駆け寄ると、
道路上には、ポーチから出た、私の財布やら小銭やら、
クレジットカード、各種カードが散乱。

幸い、ケイタイはポーチの中にとどまってはいましたが、
ケイタイを開いてみると、絶句。

液晶画面が割れておりましたと・・・。


それにしても、早く気付いて、というか早く落ちてよかったです。
だって、その後すぐに高速に乗る予定だったから。

高速道路上で、財布やらケイタイやらをぶちまけたら、
助けようがありませんからねえ・・・・。


その後、レンタル・ロードスターを返した後、
すぐにケイタイショップへ行き、同じ機種を買いなおしました。
(同じ機種だから機種変更ではない? N-06B)
同じ機種にしたのは、壊れたケイタイはまだ4ヶ月しか使ってなかったから。
まあ、色は変えましたけど。

超痛い出費、2万2000円なり!


そういえば、以前にも、自分のクルマの屋根に財布を置き、
そのまま走り出して、道路にお金やカード類をばらまいたことがあったなあ。

私は、かなりのうっかり者なので、
気をつけないといけないなあ、と感じたことでした。
Posted at 2011/11/06 22:46:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | 日記
2011年11月04日 イイね!

レンタル・ロードスターで爽快ドライブ♪

レンタル・ロードスターで爽快ドライブ♪昨日、11月3日。文化の日。
ロードスターをレンタカーで借りて
ドライブへ行きました♪


前々から私の友人と
「ロードスターでドライブいいかもね」
と言っていたので、実行することに。

予約したのは、4日前。
新潟には、ロードスターは一台しかないらしいので、
ラッキーでした。

あとは、天気さえよければ・・・

しかし、3日の天気予報は、雨。降水確率70%。
オープンカーに高いお金払って、雨では意味がない。

しかし、全国の天気予報では、北へ行くほど天気がいい。
隣県の山形での降水確率は、30%となっています。

というわけで、北へ向かうことにしました。


マツダレンタカー新潟女池を8時出発。
空はどんより曇って今にも雨が落ちてきそう。

日本海東北道に乗り、北上。
新潟から40kmの荒川で降り、海岸沿いをどんどん北へ進みます。

空は、まだ雨が落ちてきそうですが、
ここで思い切ってオープンにすることに。

このロードスターは、RHTなので、非常にカンタン。
天井のロックを外して、後はインパネにあるボタンを
押し続けること12秒くらい。

いやあ、やはり素晴らしい開放感ですね。

さっそくこのまま走ります♪

曇り空で、しかも温度も18度くらいなので、寒いですが、
ウインドーを閉めるだけで風の巻き込みはほぼなくなります。
あとは、ヒーターをつければ、快適♪

その後、村上を過ぎ、景勝地「笹川流れ」に着く頃には、
なんと薄日がさしてきました♪
これで雨の心配はもうない。
北上作戦は成功です。

海沿いの道をオープンで堪能し、
その後は、紅葉真っ盛りの三面ダム方面へ。

そんな大満足のドライブでした。

新潟女池帰還は13:30。
走行距離228km、平均燃費13.5kml


@@ロードスターとアクセラ15Cの走りの比較@@
ロードスターはRHTの6AT。


pp 軽快感は抜群・・・かな pp

ロードスターのステアリング、ペダル類は、アクセラと比べると、
わりと重め。
交差点を曲がったり、カーブを曲がった時の軽快感は思ったほどない。
これは、操作系が若干重いからかな。

今回のドライブのように、まったりとドライブしてる感じでは、
FRのありがたみをあまり感じなかった。
もう少し操作系が軽ければ、軽快感を感じるのかもしれない。

でも、やはり交差点やカーブを素早く曲がると、クイッと鼻先を曲げて
ボディ全体で曲がる感覚?は、やはりロードスターならでは。
曲がるのが得意なクルマなのだと実感できる。


pp 高速直進安定性はもうひとつかな pp

高速道路の追越し車線の方で速く流してみたが、
直進安定性がもうひとつだった。

わだちでハンドル取られがちだし、路面のでこぼこにも反応する。

同じ速度でのアクセラはとても安定して、
片手運転で鼻歌フンフン言っていられるのだが、
ロードスターは、両手運転で少し緊張しないといけない。

まあこのロードスターは、7万キロ近く走行していたし、
そして問題なことに、前後で違うタイヤを履いていたのもあるかも。
(フロント・ダンロップルマン、リア・ブリジストン・プレイズ)


pp エンジンサウンドは最高 pp

やっぱり、この特製MZR2000エンジンはいい音だね。
普通に加速すると、ATは2000回転くらいでポンポンとシフトアップしていくのだが、
このあたりのサウンドもちゃんと耳に届いてくる。3000回転くらいのサウンドも、もっといい。

MTモードで2速に入れて、ベタ踏みすると、
速っ!!という加速と、なかなかハイトーンのサウンドに変化。
オープンだともろにエンジンサウンドが聞こえてくるから、
もう気分は最高!!

そして1つ気付いたことがあり、
エンジンサウンドは、オープンにしていた方が、車室内に音がこもる。
1500回転くらい、つまり40kmでも50kmでも、車室内に音がこもるのは
少し驚いた。

アクセラのMZR1500エンジンもなかなかいいサウンドではあるのだが、
さすがにロードスターのサウンドにはかなわないな・・・。


pp アクセラに戻って pp

自分のアクセラに戻って、まず感じたのが、
着座位置の高さ。
「あれ?ミニバン?」
と思ってしまったほど。

もちろん、アクセラが高いのではなく、ロードスターが低いわけで・・・。

この後に、プレマシーとかビアンテに乗ったら、
トラックかと思ってしまうかもね。

次に思ったのが、操作性の軽さ。
アクセラもデミオに比べれば、若干重いわけだが、
ロードスターよりは若干、軽いわけだね。

そのおかげで、アクセラの走りが軽快に感じてしまった。


おしまい♪
Posted at 2011/11/04 22:44:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | マツダに関するいろいろ | クルマ
2011年11月01日 イイね!

炭酸トマトジュース!「TOMASH」

炭酸トマトジュース!「TOMASH」今日、会社帰りにセブンに寄ったら、
眼に留まったのが、
炭酸のトマトジュース その名も「TOMASH」

一瞬、何だこれはと思いましたが、
気になったので買ってみることに。


さっそくクルマに乗り込み、
飲んでみると・・・

あれ、意外とおいしい。

さっぱりとしたトマト味。
見れば果汁40%ということで、
トマトジュースのあのドロッとした感じは
ないですね。


そして、何かの味に似ている・・・

あ、デカビタCだ!!

不思議とデカビタCのような栄養系炭酸の味に似ています。
飲んだ後の風味は、トマトなんですが、
ゴクゴクと飲んでいる時に、デカビタCを感じました。


うむ、これはナカナカうまいので
また買いたいな。
Posted at 2011/11/01 23:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   123 45
678 9101112
13141516 171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation