• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

新入社員が誰も来ない、新入社員歓迎会

もうすぐ新入社員の季節ですね。
歓迎会など開催される機会も多いでしょう。

しかし、

新入社員歓迎会なのに、
新入社員が誰も来ない・・・・

そんなひどい話がありました。

その新入社員は、
私達でございました・・・。


昔話ですが、今から15年前の、私の新入社員の頃のこと。

新入社員は、10人少々おりました。

それで、先輩方が、歓迎ボーリング大会を開催してくれることに。
当然、私達には、
「今週末の土曜日に、〇〇〇ボーリングで、
新入社員歓迎ボーリング大会をやるから、来るように」
という連絡が回ったんです。

しかし、新入社員の間では、なんか微妙な雰囲気に。
「行く?」
「どうする?」・・・みたいな。
みんな行くのだろうか?と思いました。


当日、仲の良かった同期の友人を一人誘って、
私のAZワゴンに乗り込み、会場へ向かうことに。

駐車場の隅っこにクルマを停め、状況を見ます。

ポツンポツンと先輩方が会場に入っていくのが見えます。
しかし、新入社員が誰もこない・・・。

「あれ、だれもこないねえ」
「そうだね。どうする?」
「どうしよう」

ついに集合時間になりました。
しかし、新入社員は誰一人として来ない。

私達2人だけで行っても、気まずいし、
2人だけでは目立ってしまうし、これはまずい。

「ちょっと、やめようか」
「そうだね。帰ろう」

というわけで、帰ることになりました。
(そのまま2人で山へドライブへ行きました。はは♪)

結果、新入社員が誰も来ない、新入社員歓迎会となりましたとサ。


次の出社日・・・何か言われるかなとドキドキしながら会社に行きましたが、
結局、何も言われませんでした。

後から聞いたところによると、先輩方は、
「どうなってんだ?」
と嘆きながらも、自分達だけでボーリング大会をやったようです。


まったくひどい新入社員ですねえ。
こんなだからでしょうか、
この同期で今も残っているのは、3人のみでございます。

みんなどうしてるかなあ?
Posted at 2012/02/29 05:38:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のあれこれ | 日記
2012年02月25日 イイね!

歯医者治療日記 その4

休みの日なのに、憂鬱。
何もせず布団でゴロゴロしていました。

そう、今日は歯医者の日。
夕方5時予約です。


予約時間に、待っていると、呼ばれました。

毎回、この治療室に入っていくのが一番緊張する時間。
先生が「こんにちは」と言い、私が「お願いします」と。

先生は何も言わず、治療開始。
まあ先週、予告してましたから。
「次回は、また歯を抜きます」と。

さっそく麻酔。
注射針を使わない麻酔で、全然痛くないのが特徴。
まあチクチクはするけれど。

今日の麻酔時間は長い・・・。
その理由は後で分かります。

麻酔が終わると、軽く口をゆすぐ。

その後、また寝かされて、いざ抜歯。
前歯のダメになっている歯の根っこを抜きます。

抜歯は、先回の治療時もやっていますが、
手順が同じなので、少し安心。

見えないので想像ですが、ペンチのようなもので、引っ張られる。
しかもかなりの力でグイグイと引っ張る。
麻酔が効いているから、痛くはないものの、気持ちはよくない。

抜歯時間もなかなか長い。後で痛みが来そうで怖い。

私は、時々聞こえる先生の声に一喜一憂していました。
「あれ?」とか
「あ~あ!」とか。
私がホッとした一言は、
「ヨシ♪」

案の定、この一言のあと、起こされて、抜歯が終了しました。

見せられたのは、なんと2本の歯の根っこ。
わお、今日は2本も抜歯したのでした。

どおりで、麻酔も抜歯も時間がかかったわけだね。

歯の横には、私の血液を吸い込んだ真っ赤なガーゼ。
2本抜歯してたくさん出血したのだなあ。


というのが今日の治療でした。全部で20分ほど。
料金は痛み止め込み1200円なり。

帰り、大型スーパーマーケット・アピタによって帰ることに。
すると、徐々に、抜歯の後が痛み出した。
鈍い痛みと鋭い痛みが一緒になったような痛み。ズキズキ。

駐車場にクルマを停め、痛み止めを飲み、
しばらく、一人クルマの中で痛みに耐えていました。

でもさすが痛み止め。
30分後には、ウソのように痛みが引いたのでした。
素晴らしき痛み止めですネ。


先回、今回と合わせて3本の歯の根っこを抜きました。
が、しかーし、来週もまた抜きます。

あぁ、私の歯がどんどんなくなっていく・・・・
しかし悪い歯を残していてもしょうがない。
逆にスッキリした気分になったのも事実。

治療・・・・というか入れ歯を入れる準備は、まだまだ続きますゾ。
Posted at 2012/02/25 22:47:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歯医者・通院治療日記 | 日記
2012年02月25日 イイね!

美人には無関心なれど、「加茂・美人の湯」へ

美人には無関心なれど、「加茂・美人の湯」へ最近の週末のお楽しみは、
日帰り温泉です。

1週間の仕事が終わり、温泉に入ると、
なんとも幸せな気分になれますゾ。


さて、昨日仕事終わりに行ったのは、
加茂市にある「加茂・美人の湯」
加茂の街から山へ分け入っていくとあります。

「美人の湯」という名前だから、男一人で行くのは
なんかなあって思っていたので、
今までは行ったことがありませんでした。

1時間半を走って、午後7時半に到着。

玄関から入って、靴を下足箱に入れ、そのカギをフロントへ。

料金は500円。夕方5時以降の割引です。
タオルセット付きで500円は安い!
昼間は700円。

すると番号札のようなものを渡されます。
これが意味不明。普通はここでロッカーのカギを渡されるもんですが、
ここの場合、ロッカーは好きな場所を使って良いという。
この札は、どうやら食事の時などに使うようですが、よく分からん。

ま、それはいいとして、
フロント・ロビーのなんとキレイで大きいこと!
まるで、リゾートホテルのよう。

床のフローリングもソフトで歩き心地がいい。
天井も高く、照明もキレイ。

さっそくお風呂へ。
脱衣ロッカーはきれいなものの、間隔が狭い。
混んでいると困るかも。

いざ、大浴場へ。
天井が高くて、とっても広々した空間です。
そしてやっぱりキレイ。素晴らしい浴場です。

さてさて、この温泉は、問題温泉です。
温泉がとても濃い成分なので、よく詰まってしまうのだそう。
それで、普通のお湯で営業することがたまにあるみたい。

それの証拠に、脱衣場には、
「2月18日より、源泉供給が再開されました。
日本有数の成分豊富な温泉をお楽しみください」
という貼り紙がありましたから。

とりあえず今日は、温泉であることにホッ♪


というわけで、濃い成分の温泉が楽しみ。
ちなみに、濃いだけに、くみ上げる所で、加水しているそうです。
つまりは、源泉100%ではないということ。

少し緑色のお湯がナミナミ入った、大浴槽に入ってみると、
「おや!これは♪」

お湯がトロンとしています。
浴槽の底も少しヌルッとする。

お湯の温度もちょうどよく、首まで浸かると、もう最高に気持ち良い。

お湯をなめて、味見。
この大浴槽は循環風呂なので、あまりなめたくはないのですが、
温泉の味は確かめないと気がすまないので、なめる。

そのお味は、なかなかしょっぱく、クスリっぽい味も少し。
濃い成分を感じることができます。

加水している上に、循環風呂なのに、この味の濃さ!
いかに源泉の温泉が濃くて成分豊かであるか、
ということを物語っていますね。

少し残念なのは、塩素臭がすること。
消毒のためには、だいたいの日帰り温泉には入っているのでしょうがない。
でも私はこの臭いをかぐと、温泉というよりプールを連想するので、
あまり好きな臭いではないです。
中には塩素消毒しているけど、臭わない施設もあります。

次に露天風呂へ。
露天風呂は、なぜか熱め。

そして、若者3人が盛り上がっていて、うるさい。
露天風呂脇にある雪の固まりにダイブ!などしています。

なので、また内風呂に戻りました。
ここで、全身から汗が出るまで浸かっていました。


お風呂上りは、マッサージ椅子が並んでいるリフレッシュルームへ。
私は足の裏マッサージ機「明日香2」。
5分100円の所が多い中、ここは嬉しい10分100円。

その後ロビーのソファでまったり、ゆったり。
夜9時半の営業時間ギリギリまでいました。


という加茂美人の湯、
公共の日帰り温泉施設にしては、大きくてキレイなことが印象に残ります。
しかも濃い温泉。泉質は抜群。

「美人の湯」という名前だけど、男性だって来ちゃいましょう。

あとは、源泉トラブルがないのを祈るばかり。

(まあ、キレイな施設なので、普通のお湯で営業していたとしても
けっこう魅力的ではあります)
2012年02月21日 イイね!

正面衝突事故の一部始終

正面衝突事故の一部始終日曜のことですが・・・・

目の前で正面衝突事故が起きました。


どうゆう風に起きたかといいますと、
私手書きのイラストを参照。

アイスバーンの街中道路です。
マツダ・MPVを先頭に、軽自動車、そして私と
3台並んで走ってました。

街中のアイスバーンということで、かなりゆっくりなペース。

すると、不審な動きの対向車を発見。

なんと車体を斜めにして走ってくる(ドリフト状態)
シルバーのビジネスバン。

おそらく、リアタイヤがわだちにひっかかって、斜めになったのでしょう。

そのときは、立て直すと思ったのですが・・・・

だんだんとこちら側の車線にはみ出してきました。

そして、そのまま滑りながら・・・・
私の前の前にいたMPVに、どっつんこ!!
「ガシャン」という音が聞こえてきました。

あらまあ、事故だわ!!

幸い、スピードが遅かったですが、
ビジネスバンのダメージはバンパーだけでなく、ボンネットも曲がるほど。

ビジネスバンを運転していたのは、おばさん。
助手席には、旦那さんらしき男性が。

すぐにクルマから出て、MPVのおじさんとお話を始めました。
その後、警察に電話(たぶん)


それにしても、事故車は完全に道路をふさいでます。
まあギリギリ通り抜けはできましたけど、
警察が来るまで、あのままにしておくのかな?

私が以前に事故った時も、道路をふさいじゃいましたけど、
そのままだと通行の邪魔になるから、
すぐにクルマを路肩に移動しましたよ。

でも、どういう状況で事故ったか、を警察に見てもらうためには、
そのままにしておいた方がいいのかな。
どっちなんでしょうかね?


いずれにしても、軽い事故であっても、
事故はとても面倒くさいことには違いありません。

やはりアイスバーンはスピードを落とさないと危ないですね・・・
Posted at 2012/02/21 23:27:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故記録&交通安全 | クルマ
2012年02月19日 イイね!

Oh!豪華な日帰り温泉「喜芳」

Oh!豪華な日帰り温泉「喜芳」新潟県内で、豪華な日帰り温泉といえば・・・

長岡市にある 「喜芳」 です。

昨日、土曜日ヒマだったので、
行ってみることに。初めての訪問です。


新潟市から1時間、長岡市郊外の旧三島町へ。

その街中に「喜芳」はあります。
夕方の17時半到着。

建物は和風で、高級感があります。
特に玄関先の長い屋根が特徴的。

その下には、大きなカエルの銅像が。
6匹のカエルということで、
「むかえる」
という意味なんだそう。

さっそく、中へ入ってみます。

と、驚くのが、豪華さ。
まるで、高級旅館のようです。

普段着で入るのも悪いかなと思うほどの高級感に、
ちょっと怖気づいてしまいました。
だって、BGMは、お琴の音ですよ!


お値段は、夕方5時以降の夜間割引が適用されてタオル付き750円。
この雰囲気を前にしては、この値段は格安に感じます。

ちなみに土日祝の昼間は1000円、夕方以降は750円
平日昼間は800円、夕方以降は550円だそう。

まずは2階の大浴場へ。

脱衣所もまた高級で、和風のロッカーがずらーっと並びます。

まず入ったのは、内湯の大浴場。
大きなお風呂の中央には、またカエルの銅像。
どうやらこの施設はカエルが好きみたい。

泉質は透明で、匂いもほとんどなし。
でも温度がちょうどよくて、全身が気持ちいい。表示は41.8度でした。
そして、2階だから眺めが最高にいい。

まあ田園風景だから、平凡な風景ではあるものの、
今は冬。真っ白な夜景だから、趣のある眺めに感じますヨ。
雪は難を隠すっていいますからね。

体がほどよく温まったところで、露天風呂へ。
露天風呂は、岩風呂と、陶器風呂、ヒノキ風呂とバラエティに富んでます。

まず、大きな岩風呂へ。
温度は41.6度と、内風呂よりぬるめ。のんびり入れるいい温度。

ここも、眺めがいい。遠く長岡市の夜景を見ることが出来ます。。
そして長岡方面を見ていると、なぜだか花火が上がる・・・。
冬花火かな?本格的なスターマインまで上がってる!
(後で調べてみたら、長岡雪しか祭りの雪花火でした。)

さて、内風呂大浴槽と、露天岩風呂は循環温泉ですが、
露天ヒノキ風呂は、贅沢な源泉掛け流し風呂。

少し小さい浴槽ですが、ちょうど空いたので、入ってみることに。

なんといってもヒノキ風呂だから、高級感があります。
ヒノキの手触りが最高にいい。

お湯も、源泉掛け流しだけあって、すごく新鮮。
全身に泡々がついてしまうのがその証拠。
さらに温泉独特のクスリっぽい匂いも。

源泉をなめてみると、少し苦く、ほのかな塩味もあります。
あまりにヒノキ風呂が気持ち良いので、全身から汗が出るまで
ゆったりゆっくりと浸かっていました。


ほんと、喜芳のお風呂は高級。
なので、私の心まで高級になってしまい??
高級なことをしたくなってしまいました。

それ、すなわち、マッサージのこと。

頼んだのは、全身をほぐす「ボディケア40分コース 3800円」
しかし、予約がとれたのは、1時間後の7時50分なり。

1時間の時間つぶし・・・ちょうどいいところがありました。
マッサージ室横にある、仮眠処。
畳敷きの大きな部屋で、柔らかいカーペットが敷いてあり、
ゴロンとしていました。

そして1時間後、ボディケア40分コースへ。
全身が徐々にほぐされていき、体中がジーンとして気持ちいい。
これなら3800円もしょうがないかも。


8時40分、大満足だった「喜芳」を後にしました。
3時間も滞在したのでした。

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 2 3 4
56789 10 11
1213 14151617 18
1920 21222324 25
262728 29   

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation