
先週は、風邪を引いてしまい、
仕事にも影響が出てしまった。
なので週末は、風邪を吹き飛ばすために
温泉へ行かなければ・・・・。
ということで、考えて、
福島県の郡山周辺の温泉めぐりをすることにした。
近すぎず、遠すぎず、適度なドライブが出来て、
しかも郡山周辺にはたくさんの温泉があるから、
温泉は選び放題。
たくさんの温泉に入って、
風邪を吹き飛ばすぞお!!!
AM4:40出発。9月10日土曜日。
高速はなるべく使わず、下道(国道49号)で福島県へ。
会津若松を抜け、郡山に到着したのは午前8時だった。
新潟市から155km。
お盆に奈良へ行き、1500kmものドライブをしたばかりだから、
155kmの行程など、お散歩の範囲だなと感じたのだった。
@@@のんびり温泉@@@
郡山市の郊外にある温泉施設。
土日祝日の入館料は800円。
まだ朝8時だからか、館内はすいている。
お風呂は、大浴場とパノラマ大露天風呂の2箇所がある。
それぞれの移動は服を着ての移動。
まずは、大浴場へ。
内湯は10人サイズくらいの大浴槽。
大きなガラス窓からの眺めが素晴しい。
高台にある温泉なので、周囲の田んぼが見渡せる。
階段を下りたところに露天風呂もある。
内湯も露天も、加水・加温なしの源泉かけ流しだ。
お湯は無色透明、味見しても無味。
透明できれいなお湯。
源泉かけ流しだし、湯量も豊富だから、とっても気持ち良い。
次に服を着て、パノラマ大露天風呂まで移動。
ここは私の他にだれもいなかった。つまり貸切だ。
大きな正方形の露天風呂がある。
7m×7mくらいありそうなデカイ風呂。
こんな大きなお風呂でも源泉かけ流しとは素晴しいね。
お湯の温度は適温なので、とっても心地良く、
リラックスできた。
木製の頑丈な屋根がかかっており、悪天候でも大丈夫。
パノラマ露天風呂というけど、眺めはいまいち。
眺めはいいはずだが、手前に木々があるので、見渡せない感じ。
でも大きなお風呂に一人浸かっていると、
なんとも開放的な良い気分になったのだった。
お風呂上りは大広間へ。
小ぶりのリラックス座椅子がずらーっと置いてあった。
私もゴロンと横になり、しばしの休憩。
さて、次はクルマで10分移動。
午前10時に到着。
@@@いわせ悠久の里 いわせ保健センター@@@
須賀川市郊外にあるスポーツ等総合施設がいわせ悠久の里、
その中にあるのがいわせ保健センター。
入浴料は、3時間以内なら350円。
大浴場は、内湯と露天がある。サウナも。
内湯はとても広々とした大浴槽。
露天風呂は、とにかく広い。
浴槽自体も大きい上に、露天風呂の敷地がやけに広く、
柵が遠くにある。なんとも開放的な露天風呂だ。
露天風呂には木をくり抜いた、切り株的な面白い一人風呂も。
これはなかなか気持ち良い。
内湯も露天も、お湯使いは、循環あり仕様。
加水も消毒もある。
お湯は無色透明、味見しても無味。
次は・・・・クルマで15分移動、
須賀川の市街地へ。
@@@須賀川市民温泉@@@
須賀川市街地にある市民浴場。
まるで公民館のような役所的な建物。
料金は、300円。
お風呂は内風呂のみ。
横に長いタイプの浴槽で、10人くらいがゆったり入れるサイズ。
ジェット付きの浴槽で、お湯に少し流れがある。
お湯使いは、循環仕様。
お湯は、薄い黄色で、素晴しいのは浴感。
ヌルヌルするお湯なのだ。
肌をさすると、ヌルヌルスルスルするのが良いね。
さて、3ヶ所温泉に入って、少々疲れてきたが、
まだまだ行くぞ♪
時間はまだお昼過ぎの1時。
@@@中島村福祉センター ふれあいの郷@@@
須賀川から国道4号線を走り、中島村へ。
村の中心にある福祉センターの中に温泉施設がある。
入浴料は400円。
お風呂は内湯のみで、横に長い大きな浴槽が一つ。
サウナもあり。
お湯は、薄い黄色。お湯使いは循環あり。
良いのはつるスベ感があること。
お湯の中で肌をさすると、ツルツルスベスベ。
気持ちよいお湯だね。
本日、温泉めぐりの最後、5湯め。
一番楽しみにしていた須賀川市のひばり健康ランドへ。
なんでもB級の雰囲気漂う施設なのだとか。
私はそういうの大好き♪
@@@ひばり健康ランド@@@
ひばり健康ランドは、大きな施設。
須賀川市の国道4号沿いにあり、大きな看板がひしめいているので、
国道4号を走っていれば、いやでも目に付くはず。
大きな駐車場にクルマを停め、いざ入店。
大浴場とレストラン、大広間(ここで食事のオーダーできる)、
そして別の棟で、ひばり温泉ホテルがある。
入館料は、今はサービス期間中で、1日券が1000円とのこと。
まあ90分、2時間、にすればもう少し安いが、
今回は、ひばり健康ランドでのんびりしようかと思い、1日券にした。
館内は一種独特の雰囲気がある。
というのも、あちらこちらが掲示物だらけ。
いかにすごくて効能のある温泉であるか、というのを力説している。
特に源泉かけ流しというのにこだわりがある。
大広間には、
「露天風呂は気分だけのもので温泉効果を求める方にはおすすめしません。
冷たい空気が身体にあたり水風呂同様。・・・・・」
なんてことも書いてある。露天風呂は大好きなんだけどなあ。
さっそく大浴場へ。
内湯と露天風呂、サウナがある。
内湯は、大きい浴槽と小さい浴槽、それぞれ適温とあつ湯。
壁には掲示物がたくさんあり、源泉かけ流しというのを
強調している。
お湯は、薄い茶色で、においはなし。
味見してみると、ほぼ無味。
でもたっぷりのお湯を使った源泉かけ流しということで、
確かに、温泉としてみれば、レベルは高いお湯だと思う。
新鮮な感じもあるし、浴槽からのあふれ出しもあるから、
満足度は高い温泉である。
露天風呂は岩造りのものが一つ。
お風呂上りは、大広間へ行き、食事を注文。
5ヶ所の温泉を入って、9時間ぶりの食事ということで、
お腹がペコペコ。
みそラーメンとおにぎりを注文。
みそラーメンはまあ普通。
おにぎりは、少し塩味がしておいしかった。
さてさてさて・・・・
時間は午後5時、
今日は5つの温泉に入って大満足。
風邪もどっかに飛んでいった!!
といっても5つの温泉に入ったから少々疲れ気味。
なので帰りは、高速も少し使って帰宅。
新潟市着、午後8時なり。
ドライブまとめ
走行距離・・・・・377km
平均燃費・・・・・18.2kml
ガソリン使用量・・・・・20.7リッター
ガソリン代・・・・・2400円
高速代・・・・・1680円
(磐越自動車道津川→西会津530円、磐梯河東→津川1130円)
高速道路使用比率・・・・・20%だけ
温泉代・・・・・2850円
飲食費・・・・・2000円くらい
ドライブ総費用・・・・・8900円くらい
温泉まとめ
のんびり温泉・・・・・日帰り温泉めぐり402施設め
いわせ保健センター・・・・・・日帰り温泉めぐり403施設め
須賀川市民温泉・・・・・日帰り温泉めぐり404施設め
中島村ふれあいの郷・・・・・日帰り温泉めぐり405施設め
ひばり健康センター・・・・・日帰り温泉めぐり406施設め