• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2017年05月24日 イイね!

OH!!パンク!

先日、スーパーへ行った時のこと、
クルマから降りると何か違和感が・・・。

後ろのタイヤがなんか、変だぞ?

右側後輪のタイヤが、
明らかに空気が少ない。

ペチャンコにはなってないが。

さっそくガソリンスタンドへ行き、空気圧を測ってもらうと、
なんと1.2しか入っていない。半分以下である。


ほかの3つのタイヤは、2.8入っているのに、
1つだけ1.2というのは明らかにおかしい。

親切なガソリンスタンドの店員は、
「おかしいですね」と言って、タイヤを調べてくれた。

すると、
なんとトレッド面の溝に、クギが刺さっているのを発見。

おおお、なんということだ!!
まだ新品タイヤなのに!!


もちろん、その場でパンク修理を依頼。

わずか20分で完了。

代金は、タイヤ脱着&パンク修理で2100円なり。


早く気が付いて良かった。
たまたま後輪に目がいったので助かったのだった。
もし、気づかないで、高速道路へでも行ったらと考えると、
ゾーッとするなあ!!



@@@@@

ところでパンク修理したタイヤってのは、
普通のタイヤと同じ寿命まで使って大丈夫なのかな、と思い、
ネット検索すると、意見はいろいろ。

高速走行しなければ大丈夫、
前輪に使わなければ大丈夫、
いや
安全性に問題があるから即交換、
万が一バーストすると命にかかわるから即交換、
高速で遠出する機会が多いなら即交換、

などなど・・・。


私はサーキット走行などしないし、
ワインディングを飛ばすなどということもしない。

だからそんなにタイヤに負担のかかる走り方はしていないが、
でも高速を使って遠出は良くするからなあ。

でも救いは、パンクしたといっても、
ペチャンコになる前に早期発見したので、
タイヤサイドは傷んでいない、ということである。



ただいま、タイヤを新品に交換しようかどうしようか
真剣に悩んでいるところである。


@@@@
それにしても、早期発見できたのは、扁平率60の厚いタイヤだから。

これが、扁平率50や45の薄いタイヤだと、
空気圧が減っても分かりづらいらしい。

実際、JAFの実験でも、(空気圧を半分にして見た目で分かるか、という実験)
60、65などのタイヤは空気圧半分だと一目瞭然で分かるが、
40、45などの扁平タイヤは、空気圧半分でも見た目ではほぼ分からない結果だった。

そういう意味で早期発見できたのは、60タイヤだったからということで、
インチアップしてなくて良かったなあとは思うのであった。

インチアップして扁平タイヤを履いているのなら、
空気圧に要注意ですな。もちろんパンクにも。

Posted at 2017/05/24 22:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車BMアクセラ15S 6MT | 日記

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation