• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMのむらのブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

さよならMaxとき! 乗車記

さよならMaxとき! 乗車記日本で唯一の2階建て新幹線
それが Max。
今は上越新幹線だけに走っている。

初代のE1系と合わせると
1994年から走っている。
だから、今年で27年目。

今はE4系Maxのみ走っているが、
こちらも1997年から走っているから
20年以上である。

E1系Maxはとっくに引退したが、
E4系Maxももうすぐ引退する。
具体的には2021年10月1日である。

なので、私は、Maxにさよならするために
昨日、8月7日に乗ってきた。
さよなら乗車である。

だって今まで何十回もMaxときに乗ってきているから、思い出深いのだ。

行先は越後湯沢。関東地方はコロナ禍が大変だから行かない。だから新潟県内で一番遠い駅である越後湯沢へ行こう。といっても越後湯沢までは134kmあり、50分かかるから、乗りごたえは十分。



10:18 Maxとき 316号東京行き

東京オリンピック女子マラソンを見てから出発。JR信越本線亀田駅前駐車場にクルマを置き、電車で新潟駅へ。乗車券は亀田で買ってあり、それが「えちごツーデーパス」。新潟県全域のJRと第3セクターの普通列車が乗り放題で、2740円と破格のお値段。あとは新幹線特急券を購入。新潟から越後湯沢までの往復自由席特急券で、5280円。高いなあ・・・。

さっそくホームへ。

Maxとき316号は8両編成。自由席は、8両のうちの半分の4両あるから座れないことはまずない。並べば窓際にも余裕で座れる。私はもちろん階段を登って2階席へ。車内は座席の窓側が全部ふさがっている程度で、ガラガラとまではいかないが、空いている。ちなみに1階席の方はもっと空いている。もちろんこんなに空いているのはコロナ禍のせいである。それでも東京に向かう人が多少はいるんだな、とも思う。

私は進行方向右側の窓側に座った。

Maxときは、2階の自由席は、3+3シート、つまり横6列シートだから一人当たりの横幅が狭い。リクライニングもしない。しかし空いているし隣も空席だから全然問題ない。指定席なら2階席でも3+2シートの横5列シート(リクライニングあり)になるから、快適さは指定席の方が上。1階席は、眺望が何もない分、全車3+2シートの快適仕様。

10:18発車。
やっぱり2階席は眺望が最高だ。窓も大きいので、もう景色が思いのまま。これだけ景色がいいのはMaxならでは。思う存分、景色を楽しむことが出来て、おもわずニヤニヤしてしまう。Maxときは、2階建てで車体が重くて重心も高いので、最高速は240kmに抑えられている。それでもさすがは新幹線、240kmでも十分に速い。速すぎる。並行して走る高速道路のクルマたちをビュンビュンと抜き去っていくのは爽快で気持ち良し。

途中の長岡を過ぎると、ほとんどトンネルになり、景色は見えなくなる。そして新潟駅から50分、11:06、新潟県最後の駅、越後湯沢に到着。下車したあとは、Maxが発車するのを見送った。



夕方までの過ごし方

さてさて、すぐに新潟へ帰るのももったいない。せっかく越後湯沢まで来たんだから、鉄道旅を楽しもう。とりあえず、帰りの新幹線を調べる。帰りももちろんMaxときに乗る。18:00のMaxとき新潟行きがあるのでそれに乗ろう。今は11時すぎだから、約7時間ある。ほくほく線や飯山線などに乗って来よう。

11:48 越後湯沢発 ほくほく線経由直江津行き

在来線ホームの0番線に行くと、ほくほく線の車両が停まっていたので乗車。HK100型の2両編成。車内は転換クロスシートだからほくほく線の中で良い方の車両。六日町からほくほく線に入るとスピードを一気に上げて110kmhで疾走。地方のローカル線とは思えないほど高性能な電車HK100型はさすがに速くて、気持ちいい。長いトンネルを抜けると十日町に到着。

12:33 十日町発 飯山線越後川口行き

飯山線を越後川口まで楽しむ。こちらは気動車のキハ110型で1両編成。それでも乗客はまばら。飯山線の走りはローカル線そのもので、ゆったりと走る。山間の景色で気分ものんびりしたものに。やはりローカル線はいいよねえ。キハ110のディーゼルエンジン音も好き。

13:10 越後川口発 飯山線戸狩野沢温泉行き

越後川口から折り返し、長野県の駅・戸狩野沢温泉行となる。私はもちろん乗ったまま。同じ経路で十日町まで戻ってきたので下車。

13:59 十日町発 ほくほく線直江津行き

降りたことのない「ほくほく線」の途中駅に行ってみよう、ということで、直江津行きに乗り込む。さっきと同じくHK100型の2両編成。こちらはセミクロスシート仕様。連続するトンネル内を新幹線か、と思ってしまうほどの疾走。いやはや、ほくほく線はやっぱり速い。
私の目の前には、盲導犬がいる。おじさんと一緒だ。車内でおとなしくしてるのはさすが盲導犬だね。ちなみに盲導犬を見たのは初めてかもしれない。
私が降りたのは、うらがわら駅。なんとなく降りてみた。今は上越市だが、昔でいう浦川原村の中心部に近い駅だ。しかし、ほくほく線の快速はこの駅には停まらないから人口は多くない模様。

14:45 うらがわら発 ほくほく線越後湯沢行き

そろそろ湯沢に戻ろうかな。やってきたのはHK100型の1両編成。悲しいかな、1両でも車内はガラガラ。数人しか乗っていない。十日町で多少増えたけど。それでもほくほく線内を疾走し、15:40越後湯沢到着。



酒風呂 湯の沢

時刻は午後4時前。帰りの「Maxとき」までは、まだ2時間以上もあるので、越後湯沢駅構内の奥にある日帰り温泉へ。その名は「酒風呂 湯の沢」。入浴料は800円と安くはないが、まあ駅構内の温泉だからしょうがないかな。お風呂は源泉かけ流しの温泉で、温泉には日本酒が混ぜられている。お風呂サイズは5人サイズくらい、洗い場は6ヵ所。まああまり大きくはない大浴場だ。

先客は1人のみだったので、ゆったりと入れた。温泉のにおいをかいでみると、残念ながらお酒のにおいはしない。かなり薄まっているのだろうね。もっともお酒をあまりたくさん入れるわけにもいかないしね。まあ気分的なものかな。
それでも汗が止まらないほど入浴した。真夏の温泉というのも、汗をたくさんかくから、さっぱりとしていいね。

お風呂に入っても、まだ新幹線の発車時間までは1時間以上あるので、お腹を満たそうかな。越後湯沢駅構内のお酒のミュージアムぽんしゅ館の中には、ばくだんおにぎりを売っているお店があるので、一つ購入。塩にぎり370円。新幹線ホームの待合室で食べる。それにしても、ばくだんおにぎりは、1合のごはんを握ったおにぎりだけあって、食べ応えが素晴らしい。食べても食べても減らない。ようやく食べ終わったら、お腹がかなりいっぱいになった。



Maxとき333号 新潟行き

帰りのMaxときは、東京からやってくる。私が持っているのは自由席の切符。まあ座れないことはないはずだが、窓際に座れるか、心配になってきた。なのでここは指定席(窓際の席)を押さえようかな。みどりの窓口へ行き、自由席特急券を指定席に変えてもらった。追加料金730円が発生したものの、これで帰りのMaxで窓際が確保できた。やっぱりMaxときに乗るなら窓際だものね。

18:00 Maxとき333号新潟行きがやってきた。指定席は窓際のA席。帰りのMaxも思う存分景色を楽しむぞ。今は日が長くて新潟に着く18:47まで明るいからね。

浦佐・長岡・燕三条と各駅に停車。そして越後平野を疾走する。2階席からの景色を思う存分楽しむ。まもなく終点新潟。楽しかったMaxときの旅ももうすぐおしまい。そして18:47、新潟に到着。

2階建て新幹線もあと1ヵ月半でおしまいになる。

ありがとうMaxとき。
さよなら、と心の中で言いながら新幹線ホームをあとにした。


運賃まとめ
えちごツーデーパス・・・・・2740円
新幹線特急券
新潟・越後湯沢往復・・・・・5280円
指定席券・・・・・730円
Posted at 2021/08/08 23:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道で癒し | 日記

プロフィール

「しばらく、さようなら http://cvw.jp/b/348232/46659744/
何シテル?   01/05 16:23
仕事は製造工場で、たまに夜勤も。 背は178cm。かつてはやせていたが、 30代後半から、だんだんとおなかが出てきた。 小食で好き嫌いも多いので、困っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

老後を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:17:51
キーパーコーティングをやめた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 13:54:51
MMpage 
カテゴリ:私のサイト
2008/01/07 22:12:32
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA 3 ファストバック 15Sツーリング 6速MT車 エクステリアデザインは、 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1997年3月~2001年11月所有。 走行距離9万キロ。 私が社会人になって初めて購 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2001年秋から2003年秋までの2年間所有。走行距離は4万キロ。 これ買う前AZワゴ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト、5MT。 2003年11月から2007年5月まで所有。 3年半での走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation