• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃん@RSのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

今シーズン初の雪山登山♫♫

今シーズン初の雪山登山♫♫金曜日の夜は職場の忘年会でした!
今年1年間の仕事を振り返ると、本当にいろんな変化があって、大変かつ忙しい1年間だったけど、皆さんよく頑張りました!!などと乾杯挨拶をしつつ、職場仲間たちと楽しく過ごさせていただきました♫♫

翌朝、外に出ると冷え込みが厳しく、雪が舞っていましたが、「おいでおいで(^o^)」と泉ヶ岳が呼んでいる気がして、本日も懲りずに今年35回目の登山に向かいました(^^;

↑見えにくいですが、朝から雪が降っています。。。


登山口に向かうにつれて、次第に雪の量が多くなり、道の周囲は白く色付いていました。冬タイヤに交換しておいて良かったです!!



↑氷点下を表示しています


雪道を進んで登山口に到着。
駐車場には10㎝以上の雪が積もっており、クルマの外に出るのをためらいつつ、さぁ外に出よう!とリュックを持って、、、、、あれっ!リュックがない~!!

なんと、貴重品なども入ったリュック一式を家の屋外駐車場に置いてきてしまいました💦💦💦

「これはヤバい!!」と焦って一目散で自宅に引き返し!!
雪道の下り坂を注意しつつクルマをぶん回して、30分かけてきた20kmの道のりを戻りました。。。

「どうか置いたまま残っていてくれ~m(__)m!」と祈りつつ、自宅駐車場に戻ると、幸いリュックとカバンは盗られずに残っていました!ホッ(;^ω^)

もう、自分の忘れっぽさに呆れつつ、ホント気を付けないといけない!!
と猛省しました。。。



気を取り直し、山に向かって再出発!
あいにくの雪混じりの曇り空ですが、予報では天候は徐々に快復するとのことで、冷たい雪を顔に浴びつつ登山開始♫

スキー場にはすっかり雪が積もっており、オープンしても大丈夫なくらいになっていました!



スキー場の頂上はバージンスノーで真っ白!!



足が埋もれるくらいの積雪なので、ちょうどリュックを取りに帰ったついでに持ってきたアイゼンを足裏に装着して登山することにしました!



登山道の入口からこんな感じで、その場にいたスキー場スタッフの方に話を伺うと、上の方はもっと積もっているらしい、とのことでした(^^;



ついこの前まで紅葉がきれいだった岡沼からの景色も、すっかり別世界に変わっていました!!これだから毎回自然の変化を楽しめる登山は何度行ってもやめられないですよねぇ~~(笑)



しばらくすると薄日が差してきました♫♫♫



今回降った雪は湿った重たい雪で、足裏にくっ付き、足取りを重たくし、装着したアイゼンが途中なんども外れてしまい、なかなか困難な登山となりましたが、雪山を何度も経験しているのでこの程度は許容範囲かな(^^;

途中から時折陽射しも差し込んできて、雪が輝き、空中を舞う雪もキラキラ光って、幸せ感満開の光景の中で登山することができました!!
神様からのご褒美ですね!多謝多謝!!




雪道と格闘しながらゆっくりと登り、いつもの倍の時間となる2時間もかかってようやく山頂に到着♫
山頂もすっかり雪化粧!山頂付近はサラサラ雪できれいでした♫ この雪が根雪になってこれからどんどん積もってゆくことでしょう!




山頂から更に北泉ヶ岳に向かうと北泉ヶ岳も雪化粧していました!


↑山頂から北泉ヶ岳を臨むここからの景色は本当に素晴らしいです!!


下山も慎重に、なんどか雪に足を取られつつゆっくりと降りていきました。




今回はリュックを忘れてしまい、自宅に引き返した時には正直「今回は雪もひどいし、やっぱ登るのやめようかな~」という思いに駆り立てられました。

でも「こういう時こそやるのが意志の強い男だ!」と自らのやる気を奮い立たせて「やる!」と決めて意志の強さを磨きました。

こうした小さな1つ1つの行動の”意志”が自らに自信をつけ、周囲の人たちに刺激とやる気を与えることができる”価値ある行動!と信じてがんばりました!!

その行動が心と身体の充実になり、最高の景色も堪能して幸せいっぱいになって、心地よい疲れと共に自らのやる気にもつながって、帰宅後はダンスの練習を頑張りました!

すると翌日、激しい腰痛が。。。
無理はいけませんねぇ。。。(^^;


今回はリュック忘れてえぬちゃんには20kmの道のりを2往復もさせてしまってゴメンね(^^; 今回も楽しく充実した雪山登山に連れて行ってくれてありがとう♡
Posted at 2024/12/08 11:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

渋谷まで奥さんの舞台披露を応援してきました♫

渋谷まで奥さんの舞台披露を応援してきました♫今日は年に1度の奥さんの舞台披露が渋谷のさくらホールで開催されます!

今日に向けて毎週奥さんたちが練習してきたので、応援しに行ってきました♪

朝7時発の高速バスで一路新宿までGO!


今日は雲1人ない快晴でしたがあいにくバスの座席は真ん中で景色は全然見えず。。。


渋谷に到着!
渋谷に来るのは何年振りでしょうか!?
噂通り外国人がスゴい!街中も山手線内も大きい荷物や自撮り棒掲げた外国人観光客だらけ💦
人が密集しているところはちょっと怖く、日本語の会話が聞こえてくるとホッとしていました。

スクランブル交差点では、アイドルの格好をした若い娘たちが盛んに男性に声をかけて何かの勧誘してました。ホントすごい光景です😅


センター街付近を歩いていると、大きなライブ演奏の音が聞こえてきます。

スピーカーからの音響と思いきや、その大音量は路上を走るバスから聞こえてきます。



バニラ広告トラックのバス版と思いきや、なんとバスの中で本当にライブやってましたーー!!!

Live Busと書いてあるバスの中でアイドルとファンたちが一緒にライブしてて盛り上がってました!




相変わらず違法スレスレのゴーカートもドヤ顔で走ってるし、なんか渋谷は“何でもあり”って感じで、居心地がますますよくない街になっている気がしました。

ということで新たな発見をしつつ、そそくさと桜ホールに向かいました。

昨年はステージに花束を渡しに行って目立ってしまったので、今回は控え目に会場から応援することにしました。

でも、ただの応援では面白くないので、応援うちわを昨日作って、周りに声を掛けて一緒に応援してもらいました!




その後、奥さんとラインしたけど、うちわの応援には全然反応がなく、気が付かなかったみたいです😅

披露が終わると速攻で仙台に新幹線で戻りました。


今回の東京駅のお土産はこれ!


またもや慌ただしい週末になってしまいました😅

「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が良い人生になる」

この言葉を胸に勇気を奮って毎日の人生を完全投入!!
Posted at 2024/12/01 17:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

今週はジョギング24キロ(年1114) 読書2冊(年96) 登山ゼロ(年34)でした

今週はジョギング24キロ(年1114) 読書2冊(年96) 登山ゼロ(年34)でした11月が終わり、いよいよ暦でも冬到来!
仙台に来て2度目の越冬に入ります!
昨年は暖冬だったけど今年はちょっと寒そうな予感😨体調には気を付けないと!

今週は比較的天候は穏やかで、毎日朝焼けがキレイでした😍




11月30日(土)
ZOOMの勉強会で知り合った地元の方と仙台でお会いしてお話しをしてきました!
サイゼリアで3時間半!初対面ながらいろんなお話をお伺いすることができました!でも流石に長時間は疲れました😅



〈今週読んだ本〉
「賢者の書」喜多川泰
喜多川泰の最初の本ということで今更ながら読みました。大変素晴らしい内容で再販されるのも納得の傑作でした♪

「ポジティブ・インパクト まわりにいい影響を与える人がうまくいく」ボブ・トビン
題名に魅かれて読みましたが、納得のいく内容で気持ちよく読むことができました。周りに良い影響を与えるためには先ず自分がポジティブであること!まさにその通りですね!



今週は社長とのランチ会やら社外監査やら採用面談など慌ただしい週でしたが、なんとか週末を迎えることができました😅

毎日夜遅くまで仕事だったので今週末は登山を諦め、体力温存することにしました。
今年中にあと登山2回、ジョギング100キロやって目標達成するぞー♫
Posted at 2024/12/01 12:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

今週はジョギング20キロ(年1089) 読書2冊(年94) 登山1回(年34)でした

今週はジョギング20キロ(年1089) 読書2冊(年94) 登山1回(年34)でした11月下旬、晩秋となりました。
街並みは紅葉から落ち葉の季節へ、今週は気温もぐっと下がり、最低気温が一桁(盛岡はマイナス7℃!)となりました。
秋はあっという間に過ぎ去ってしまいます。これから生まれてくる世代にとって「秋ってなに!?」て言われてしまうかもしれないですね💦

11月23日(土)
今週も東京の実家に帰りました。目的は”スマホの機種変更”。
UQMobileからAHAMOにキャリアーを変えて、機種も5年くらい使ったiPhone SEからiPhone15に様変わりしました♫
初めて使うホームボタンのないスマホ!早く慣れたいです。。。

土曜日の朝からジョギング。


本門寺近くにある日の出がよく見える高台から朝陽を眺めてきました♫


ヤマダ電機が開店するまで近所のデニーズでモーニング♫
奥さんと長話していたらすっかり開店時間が過ぎてしましました💦

スマホの切り替え手続きに時間がかかると覚悟はしていましたが、予めキャリアーと機種とプランを決めて手続きしたにもかかわらず、要した時間は2時間!
やっぱ疲れました。。でもテキパキと手続きしていただいた店員さんはもっと疲れたでしょう。ありがとうございました!!

土曜の午後は、奥さんと以前から気になっていた池上にあるスイーツ店へ。


ここでは池上限定、蒲田限定のスイーツが売っているので、職場へのお土産を買いつつ、つい”あんコルネ”とコーヒーを頼んで奥さんとイートインしてきちゃいました💦
めっちゃおいしかったです♫


翌日、奥さんは踊りの練習の帰りに再びこのお店に立ち寄り、あんこルネを子供たちに買ったそうです。子供たちも美味しい😋と言ってたそうです♫


11月24日(日)
前日夜のうちに仙台に戻り、朝から泉ヶ岳へ今年34回目の登山に出発。
途中の田んぼの跡地にたくさんの白い物体を発見!!


今年もたくさんの白鳥たちが越冬しに飛来していました♫


泉ヶ岳の本日の天候は晴れときどき曇り。日差しは暖かいのですが、曇るとかなり寒く、風が吹くと空気が冷たく、風に乗って粉雪が舞う怪しい天候でした。
ですが、山頂には青空ものぞいていました♫

もう雪がうっすらと積もっています!!!

今日は山頂から北泉ヶ岳方面へ少し足を運んでみました。
すると絶景が待ち受けていました!思わず「スゲー!」と声をあげてしまいました(^^;

登山者の二人組の方々に聞いたら、「泉ヶ岳の景色なんて全然!景色はこっち(北泉ヶ岳)が最高だよ!」と話してくれました。
今度は、泉ヶ岳→北泉ヶ岳のルート(少し距離が長いのですが)にチャレンジしようと思いました。





山頂でコーヒーブレイク♫

ですが、山頂でコーヒーを水分補給代わりにごくごく飲みすぎたら、体調が悪くなり下山中はかなり苦しい思いをしました💦(自業自得です)


今週も慌ただしい週末でしたが、忙しくても命の洗濯(登山)は私にとって大切な時間なので、今回も登ることができてよかったです!


<今週読んだ本>
「あなたはあなたが使っている言葉でできている」ゲイリー・ジョン・ビショップ
ポジティブな言葉で思いを行動に変える勇気にする。この本を読んで2つの思いを行動に移そうと思いました。1つは「家族旅行」もう一つは長年の懸案である「住居のテコ入れ」。心が自分を作るのではなく行動が自分を作る。思いを行動に繋げるよう頑張りたいです!

「もしも徳川家康が総理大臣になったら」眞邊明人
最近映画化されてましたね。タイトルからしてとても面白そうな小説。内容も本格的で読み応えありました!しかもUnlimetedだったので課金せずに読むことができてラッキーでした。


今週末は奥さんと多く話す時間が持てました。
奥さんも妻や母親の立場で悩み頑張っていることが伝わってきました。
会話の内容は「信頼(信用)」に関することが多かったと思います。

信頼関係をお互いに築くのは本当に大変で難しく、単に時間を掛ければでき上がる、という単純なものではないと、奥さんとの会話を通じて痛感し、反省した週末でした。


自分は変えられるが相手は変えられないのと同様に、相手を信頼することはできるが、相手から信頼されるとは限らない。だから相手から信頼されたいと思うならば、めいっぱい相手を信頼することが大切。

例えば、
「信頼されたい相手から、私を信頼する態度や言葉がないから、私も相手を信じることができない」
「信頼されたい相手から、私を信頼していないような言葉を聞いて、私はがっかりした」
「信頼されたい相手から、私の悪口を聞いて、私は相手を信頼できなくなった」
などといった相手主導の発想を転換して、

「信頼されたい相手に、私から信頼する態度や言葉を示すことで、相手が少しでも変わってくれたらいいな」
「信頼されたい相手から、私を信頼していないような言葉があっても気にせず、私は相手を信頼する言動を発信し続けよう」
「信頼されたい相手から悪口を言われても、私に非がないのなら”相手の性格はコントロールできないから”と気にせず、非があるのなら私の言動を変えよう」

と、相手主導でなく、あくまで私が主体となって現実を見つめ行動する、その結果信頼が少しずつ積みあがっていく、となるといいですよね。

以上、自己啓発本からの受け売りでした(笑)


来週はイベントあり、採用活動あり、入社準備ありと、忙しい一週間になりそうですが、頑張るぞ~!!
Posted at 2024/11/24 18:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2024年11月17日 イイね!

今週はジョギング21キロ(年1068) 読書2冊(年92) 登山ゼロ(年33)でした

今週はジョギング21キロ(年1068) 読書2冊(年92) 登山ゼロ(年33)でした11月中旬、日の出時刻が遅くなり、朝のジョギング中に日の出が見れなくなる時期になってしまいました💦手もかじかんできたのでそろそろ手袋しないと。。。

今週職場仲間が入籍しました~!!🎊🎊🎊
職場メンバーでお祝いのプレゼントを贈りました♫
末永くお幸せに♡




11月16日(土)
今週末は登山せずに、近所の公園をジョギング。
公園の紅葉がとてもキレイで写真撮りたいなぁと毎朝思いつつも、ジョギング中は日の出前なので、週末天気が良かったので、朝日が昇ってから走りに行きました。


↑公園入口 木々が色づいていますねぇ

↑池に映る木々も色付いて綺麗です


↑赤と黄色のコントラスト



↑赤や黄色もいいけど個人的には光り輝く淡いオレンジ色が好きです♫

↑図書館ドームをバックに♫

ホントに自然豊かできれいな仙台はサイコーです!!
紅葉の期間は短く、私も仙台にいつまで居られるかわからないので、記憶と記録に残したくてたまらなくなってしまいます💦💦


で、今週末は久々に東京の実家に車で戻りました。
久し振りに家族4人で外食。
今回はなんとあの”木曽路”ですき焼きを食べました!!
何の記念日でもないのにこんな贅沢していいのか???と思いつつ、美味しいすき焼きを堪能してきました😋😋😋


翌朝は、奥さんとモーニング♫
今回は大森駅北口に新しくできたコメダ珈琲に行ってきました!


家から2キロほど離れていますが、運動がてら2人で歩いて行ってきました(^o^)

コメダを出ると、私はそのまま駅に向かいました。
今回は車を東京に置いておき、高速バスで帰ることにしていました。
大森駅から乗りたかったのですが、運の悪いことに今日は駅の工事で終日京浜東北線が運休💦💦
普段仙台にいるので、そんな情報は知らず、急遽少し離れた大森海岸駅で京急に乗りました。

京急の各駅停車は全然来ないので、バスの発車時刻に間に合うか焦りましたが、無事に出発時刻10分前に新宿バスターミナルに到着することができました。感謝♫



仙台まで3500円とかなり安く、自分で運転しないので本とか読めてその点は良かったのですが、少し狭くて最後の方はお尻が痛くなってしまいました💦💦


<今週読んだ本>
「境界線」中山七里
東北大震災を舞台にした小説。仙台に住んでいるので深く思いを入れながら読みました。震災のすさまじさや人生に与える影響について考えさせられました。

「習慣が変われば人生が変わる」マーク・レクラウ
自己啓発本です。こういう本に触れている限り、「自分はまだまだ成長できる!!」と刺激を受けることができます。なのでこういう本は欠かせないですね!



両親も85歳になり、さすがに今までよりも衰えてきています。
今のうちにいっぱい親孝行しないと!と思いつつ、何もしてあげてないなぁと反省。

息子として両親に何ができるか!?と考えてみた時に、私は自分の子供たちから何をしてもらえたら嬉しいか!?と発想を変えて考えてみました。

私は、子供たちから何か見返りが欲しい、何かをして欲しい、という思いは一切なく、ただ子供たちが”幸せでいること”、”自分を超えること”が嬉しく喜びであると思っています。

なので、私が両親に対して”私は内外共に幸せな生活ができています!”と伝えることが親孝行になるのでは!?と思い、今回帰省時に両親に「これを伝えよう」と準備してきました。
それは、先週職場からフィードバックされた”360度評価(部下からの評価)”です。

360度評価は私が職場でどう見られているかという人物評価であり、私が自分で「幸せです」と主観的に言うよりも、客観的に実感をもって両親に伝わる効果があると思い、私は両親に部下からの私に対する評価コメントを読み上げました。

評価コメントには、私が仕事で頑張っている様子、信頼されている様子が伝わる文章も入っていたので、両親は一人ひとりの生の評価コメントを聞いて、涙ぐんで喜んでくれました。

そして、「両親のおかげで私も職場でこんなこと言われるような仕事ができるようになりました」と伝えました(面と向かって”ありがとう”とは恥ずかしくて言えませんでした💦)。

これで少しは親孝行になったかな!?
Posted at 2024/11/17 19:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ECON OFFで高速道路燃費計測 https://minkara.carview.co.jp/userid/3485002/car/3337149/8297628/note.aspx
何シテル?   07/13 16:07
メテオロイドグレーのN-ONE RSに乗っています。2022年10月7日納車されたMT車です。 みんカラは納車されるまで皆さんの投稿を見るだけでしたが、私も愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

syncwire 車載ホルダー megsafe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 06:43:39
HASEPRO HASEPRO RACING ニーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 06:32:31
ホンダ(純正) Hマーク/Hエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 12:24:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE えぬちゃん (ホンダ N-ONE)
メテオロイドグレーのN-ONE JG3 RS MT車に乗ってます。2022年10月7日納 ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
2006年から2019年まで13年間、子供たちの成長を共に支えてくれました。 今でも現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation