• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norinori880のブログ一覧

2025年09月19日 イイね!

beta alp200

beta alp200


このバイクは、見たときから気になってしょうがなかったのです

200cc、乾燥重量118kg、シート高8?、

なんか、1台で林道も沢も行けるんじゃないか

10年後の70過ぎた俺でもまだ乗れる?

って、もう試したくて試したくて

岩手のお店が出してるのを見つけて買ってしまいました

港に到着してたので、歩いて受け取りに行きました


なんかね、色々考えてたのと違うものがついてたり、

この黒い物体は?

排ガス規制関係でしょうか



リアフェンダー裏

リアフェンダーの交換はmustです

捲れたらへし折れる




トラ車にする時に外れるような?

このバイクは、カウルやら外すとトライアルバイクっぽいスタイルになるらしいのです!

それはボチボチ


エアクリーナーからのパイプ
この反対側はマフラーに続いてる



タンクサイドカバーは外せる

ちなみにガスタンクは樹脂製だった

ビックリ



ヘッドライト点きっぱなし

スイッチ入れたい

港から道の駅フェニックスまで走ってみて

純正そのままのCRF150Lよりもたるくない

加速もあり、サスの動きも軽そう

これは林道行ってみないと分からない

舗装路走ってる分には軽いバイクでいい感じ

これから林道やら走ってまた楽しめるといい官妓



道の駅から気になっていた、ブレーキキャリパーから伸びるコード

あれかな

ABSとか付いてるのかな

なんかフロントブレーキの初動が効いてない気がしてたけどこれかな?

いらんもんついとるな

このバイクは70過ぎても乗れるバイクとして使いたいので弄るのも、最低限にしたいと思います

乗ってる分には、CRF150Lよりも軽い感じでした

あとはこれから?
Posted at 2025/09/19 21:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

チョークとスターター

チョークとスターターCRF230FのPDキャブは、本体にチョークレバーが付いていて、

それを上下するとバタフライが開閉する仕組みで、

チョークで空気量を絞るといえばバタフライと、頭の中にはそれしかなかったのだけど

ty−s125fのチョークケーブルの先には小さなシリンジみたいなものが付いていて、常に穴を塞いでて

引けばこれが上がってラインが開くことになるはず?

開くラインで空気量を絞って濃くするって?

頭が混乱してきました

パーツリスト見ると【スターターセット】と記載されてました

ネットでチョークの記事を読んでると

空気量絞って濃くするチョークとは別に、

スターターで余分な燃料を供給し、濃くする方法もあるんだそうな

形状からしても燃料増やすタイプのチョークなんだろうな

キャブの構造図を探してガソリンとエアの流路を確認したかったけど、全然見当たらない

でもパーツ名もそのままだし、キットそうなんだろう

で、はたと思い出した

BRTのスロットルボディに付いてたのは、同じ様な引っ張り式のチョークノブ

あれも燃料の流路を開くタイプだったのかな

ただ引っ張るのと左右にネジ式の調整ができて、引っ張った状態と一番左まで回した状態のアイドルが同じになるって…

あ〜そうか、引っ張った長さと左回しで解放した長さが確か一緒だったから、同じだけ燃料供給されていたということか…

BRTスロボのチョークレバーもスターターだったのね

なんかスッキリしました

チョークという言葉に考え方が固定されて、わけわからん状態になってたみたいです




こんな感じ?

Posted at 2025/09/15 15:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月04日 イイね!

台風の中心

台風の中心さっき過ぎたと思ったら

今が目の最接近中?

さっきの中心は延岡の沖に小さくあるぞ?
Posted at 2025/09/04 18:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月04日 イイね!

台風過ぎた

台風過ぎた雨の降る方向変わったと思ったら

もう日向に行ってた
Posted at 2025/09/04 17:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月04日 イイね!

台風の目

台風の目



今日南沖だけど

目が丸くなってない
Posted at 2025/09/04 16:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「奥に入っていきたい http://cvw.jp/b/3486440/48049066/
何シテル?   10/26 14:46
norinori880です。CRF230Fから18年ぶりの乗り換えです。また少しずつ弄るつもりです。 使う事ばっかり考えて作ってしまうので、綺麗に出来てなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14 15161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

樹脂タンク修理③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:41:28
樹脂タンク修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:41:22
点火タイミング 進角 遅角 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 07:40:31

愛車一覧

ホンダ CRF150L ホンダ CRF150L
ホンダ CRF150Lに乗っています。 一緒に林道探索に行く人いませんか? 一般林道から ...
ベータ アルプ200 ベータ アルプ200
2022年登録の中古車を購入。まだ馴らしが済んでません。しばらくは舗装路をトロトロ走って ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
丸太越え、フロントアップ、ガレ用練習マシンです。 この先ゆったりツーに使えるかなと思いま ...
ホンダ CRF230F ホンダ CRF230F
2004年に購入。ナンバー取得、電装12v三相交流化、フロントフォーク倒立化、リアブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation