• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒艶丸のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

愛車🌰マロン🌰と出会って1年!

愛車🌰マロン🌰と出会って1年!8月17日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

感度maxを外しました!
Cuscoの強化クラッチと感度maxだと
坂道発進が辛くて。。(´・ω・`)



■この1年でこんな整備をしました!

2024/8 納車時の油脂まるっと交換
エンジンオイル
ブレーキフルード
ミッションオイル

2025/6 アライメント調整
もともと高い回頭性が更にバージョンアップ
クンクン回るマシンに。。


■愛車のイイね!数(2025年08月12日時点)
182イイね!

■これからいじりたいところは・・・

ブレーキキャリパー交換
アミアミブレーキホース交換

クロモリクラッチ換装

塗装し直し

ドアスタビライザー取り付け
幌の金具をフェルトで巻き巻き
シフトノブ交換

幌交換(淡いブラウン、エクリュが希望)
エンブレム交換(小さなグリッタープラチナゴールドにしたい)

いくら掛かるんだろう。。。 (꒪𖦹‎ࡇ𖦹‎꒪)


■愛車に一言

マニュアルに乗れなかったママを導いてくれてありがとう🩷

アナタと一緒に、今まで閉じられていた扉を開けて幸せです。

気を置けない友人であり、
力強い娘であり、
誰よりも楽しい仲間。

そして、機嫌がいい時と悪い時の差も激しい気分屋さん。

人生で最初で最後のマニュアル車。

返納するまで一緒に走ろうね!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/08/12 13:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月23日 イイね!

知多半島TRG

知多半島TRG連日の猛暑日。。。

みなさま、ご体調お変わりないでしょうか?



平日に有給、、もしくは仕事を調整できる仲間達が集って。。。。

少し前に、知多半島TRGに行ってまいりました。


知多半島、、ちょうど横顔の鼻のところです。


ここにはずっと行ってみたくて、

一人で廻ってこようかな、と、ダンナさまの出張との調整をしていたところに、

仲間からTRGのお誘い。。

こういうことってありませんか?

行きたいと思っていたところに、

急遽行くことになる。。。



これは、、、呼ばれている予感。。。




東名西進、豊田JCTで伊勢湾道に入り、

東海ICで降ります。

待ち合わせ場所は

聚楽園公園

広大な敷地、平日朝だというのに、

なかなかの駐車場の埋まり具合、、、





お久しぶりな仲間と、挨拶タイム。



ICEBOX(グレープ味)頂いたり(ありがとうございました!生き返りました)

おしゃべりに興じたり。


さて、ここでの目的は、

大仏さまらしいです。

どうやら、仲間がいつも使う電車の中から大仏様が見えているらしく

みんなで実物を見に来ようという話になりました。

高台へ登ります。。。

木々の間から、アタマが見えてまいりました。

ちょうど現在99歳の大仏様。

来年は100周年ですね。



ここから、フォトスポットを廻ります。

まずは10分程度軽く走って、


郷戸広場駐車場


新舞子海岸の向かいです。

ここにはヤシの木の並木道があり、

フォルニアちっく。


並べます










交通量もあまりなく、ちょっと停車して写真撮影に。






唯一通ったのが、パトカーでした。

(今日イチ、心が冷えました。)



それから有名な知多の竹林。





結構交通量があったので、あまり撮影する時間がなく。。。


だいぶ邪魔になってしまったようです。。反省。。。。





つぎは、りんくう駐車場です。

ロータリーにおクルマを並べて、

パチリ。













ここでは、風向きによってセントレアに離発着する飛行機や、

電車をコラボできるようです。



<閑話休題>


実は、放置車両が一台ありました。

2週間前に同じ場所に来たメンバーが、その時と同じ場所に同じおクルマが止まっている。。。と。

蜘蛛の巣が張り、クルマ下部の塗装が剥げています。


寂しそう。。。


何か理由があるのでしょうが、この子はずっとここでオーナーを待つのでしょうか。。。

果たしてオーナーは戻ってくるのでしょうか。。。

ナンバーはついたままなので、車検やら自動車税などの通知は行くはずなので、

早いうちにおうちに帰れるといいですね。










さて、ここから知多半島西側を南下していきます。

国道247号、ビーチリゾート街道です。

右手に海、そして、アップダウンはなく、

オープンに、、するのはちょっと無理でしたが、

おしゃれなグランピングリゾートやカフェ、灯台が海沿いに並びます。


ランチで来たのは、コンテナとウッドデッキの


37 Cafe


ライダーも御用達のようです。









ここのワンプレートランチがおすすめのようですが、、、

ごはんたっぷり。


<参考画像>


血糖値爆上がりで、食べたら、確実に眠くなるな。。。


ラップサンドにしました。





蒼すぎる海と、深すぎる空。

陽射しが強すぎて、すべてがシルエットになってしまいます。



トイレのサインボードもかわいい♡





ここ知多半島は、三河湾を挟んで伊勢神宮の対面に位置します。


つぶてが浦という海岸沿いに海の参詣道の入り口にあたる鳥居があります。










さあ、ここから、知多半島南の

Z坂

に参ります。

247号から、知多広域農道を左折、

豊浜峠方面。

かなりの急登。

知多半島の背骨を駆け上がります。


眩しい、、

空しか見えない。。。

天翔けるマロン🌰

このまま天上まで登って行ってしまいそうです。







坂の上から、おクルマ越しに、、、覗く海。。。









そして、このあと、すいせん街道に入ります。

そこは、まるで北海道の美瑛町のような大らかな景色に出逢います。








さて、半島の東側へ出てきました。

これから、オヤツのお時間です。

海のドラゴン

生どら焼きのお店です。


クリームたっぷりのパンケーキもかくやと思われるどら焼き。

アイスをサンドしたどら焼き。

黒ゴマのアイスどら焼きを頂きました。


すこしづつ日が傾いてきます。



ワタクシはそろそろお帰りの時間です。


仲間たちに告げると、

近所に美味しいえびせん屋さんがあるので、お土産調達に行こうとのこと。



光栄堂



お店の前に停めると、甲殻類のにおいが漂ってきます。



期待大。


おすすめ、イカチビ。



極旨。

さらにお安い!


リピ確定。



この日は急用のお電話が多く、急いで帰宅しましたが、

ダンナさまがイカチビを気に入ったので、

いろいろ用事がすべて片付いてから、

改めてゆっくり買いに行こうと思います。



知多半島、こんなに近いのに、海外のような南国ビーチ。

知らないところに連れてきてくれた仲間たちに感謝を。


そして、妻のTRGを快く送り出して、お迎えしてくれたダンナさまに

言葉には出来ない感謝を。


この日、一日中遊びまくり、充電量マックスになりました。

(もともとそのつもりで来たので。)

この先の仕事にも向かっていけるというものです。
Posted at 2025/07/30 11:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG/DRIVE | クルマ
2025年07月07日 イイね!

愛車🤍白艶丸🤍と出会って4年!

愛車🤍白艶丸🤍と出会って4年!風力発電しか映ってないこの写真。。。



7月1日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

moduloサスペンション。。


■この1年でこんな整備をしました!

アライメント調整。。



■愛車のイイね!数(2025年07月07日時点)
425イイね!

■これからいじりたいところは・・・

ずっとノーマルで乗り続けようと思ってたのですが、

次はブレーキに手を入れたいです。


■愛車に一言

うちにお迎えした頃は、バックで駐車ができませんでした。
主婦のお買い物用と言うことで
半径5キロ以内を行き来できればいいや、という要件でした。

今では、逆に遠出や二人旅に連れていってもらう日々。

白艶丸なしの日々は考えられません。

これからもこの先も、ずっと永遠に。





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/07/07 21:45:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

陣馬形山ソロツーリング

陣馬形山ソロツーリング酷暑、、今年は暑くなるのが早い気がします。。

みなさま、ご体調崩されてないでしょうか?



みなさまは、いつもドライブルートはどのように決められていますか?

ワタクシは、すぐに何にでも影響されてしまう意志薄弱者です。。

先日、この記事を読み、、

https://camp-quests.com/134712/

長野、南信州、伊奈谷

陣馬形山、、

 ① おクルマで山頂までいける

 ② アルプス目の前

 ③ 浜松からほぼ北




とのことで、すっかりアタマが陣馬形山に占領されてしまいました。




とある仕事の終わった木曜日、

 明日はオフ
 
 明後日は仕事

 先明後日ダンナさまは出張へ、、、
 (つまりしばらく遠出できない)



こんな状況で、オフにドライブに行くことにしました。


前日の夜からいそいそと準備を始めます。


信州ですからそれはそれは涼しいとは思いますが、

万が一ということがございます。

寒くなっても、

暑くもなってもいいように


アレヤコレヤ、、、

詰め込み詰め込み。



そして、夏至過ぎたばかりのこの頃、既に明るい5時起床。

冷茶とコーヒーをマイボトルへ。

6時前に出発でございます。


まずは、ホームガソリンスタンドで、

白艶丸のごはんです。



おなか一杯になっていただいて、

 東名東進→三ヶ日JCTで三遠南信道路(E69)へ

終点鳳来峡ICまで一気にワープします。

ここからは国道151をひたすら北上、走ります。



さて、閑話休題。

国道151は飯田⇔豊橋を繋ぎますが、

陣馬形を挟んで東側には、

国道152飛龍街道がございます。

こちらは、浜松⇔茅野

かなりの酷道らしい上に何か所も通行止め。

でも、いつか、、行けるところまで、、

南からと北からと、、


辿ってみたいと思います。



最初の休憩場所は、

ファミリーマート北設楽東栄町店



鳳来峡ICの出口から北上するとここまで道沿いにコンビニはありません。

(なお、鳳来峡ICより南側にはあるらしい)

こちら、、、

無料の休憩スペースあり。



さらに(ささやかながら)エアコン掛かってました!



夏のTRGでは、

エアコンが掛かっている場所を見つけるのが一苦労です。


この先も書きますが、

道の駅では

物販、飲食スペースにはエアコンがあっても、

外に休憩場所があったり。

無料で座って一息付ける場所は、

本当に少ないのです。


高速のSAなどでも似たり寄ったりで、

お金を落とさない顧客には

エアコンの下で座ってゆっくりできる場所が本当に少ないんです。

完全に閉鎖スペースになっているトイレ前のベンチとかで休んだり。。

(だいたい牧之原SAとNAOPASA駿河湾沼津あたりのベンチで休憩しています)




また、(「浜松は」、ですが)エアコンの設定温度高め 

か、

素敵な古民家リノベカフェなどでは、、

扇風機のみ!

というのが多くみられます。

特に個人店!!

確かに、自然の風を取り入れた古民家は素敵です。。。

でもでも、、クーラーに甘やかされた軟弱モノにはツライ。。

(という訳で、夏に浜松にいらっしゃる方には、

チェーン店をお勧めいたします。もしくはイオン


脱線してしまいました。
戻りましょう。



北設楽は既に山の中。
早朝ということもあり、心地よい気温。


さてさて、ここから、道の駅各駅停車でございます。



道の駅 豊根グリーンポート宮嶋




そして、長野県へ、、、


道の駅 信州新野千石平



気温24℃。



道の駅 信濃路下條

ここで、すももと梅シロップお買い上げ。




ここから、天竜川沿いの開けた扇状地にはいります。

国道151号を外れて

県道1号→県道18号経由で陣馬形山に向かいます。


県道18号沿いで


朝食でございます。



くるみ五平餅 竹や




おばあちゃんが一人でお店番をしている五平餅屋さん。

特徴は、小さいお餅と、くるみみそだれ。







5本単位で焼いて、販売してくれます。



1本はその場で頂き、残りはテイクアウト。

甘さがやさしい、、


普段は、FAXで地元のお客さんから注文が入るそうです。

割と朝早くからやっているそうです。


イートインスペースはないですし、

もちろんエアコンもないです。



天竜川沿いの水はけいい扇状地、

果樹園だらけ。。。

そして、その辺の野良果樹。。。すもも、たわわ。。

枝たわんでるし。。。

(浜松で野良柑橘類がそこここにあるように

ここ信州南部では、すももが野良。。。)




両側を山々に挟まれてはおりますが、

広大な開けた扇状地。

果樹園を貫く153号と農道。

爽やかな風を感じます。


夏の避暑地を探しているので、ついつい、

スーパーやドラッグストアに目が行ってしまいます。

ここも住むのによさそう。。。

夏には美味しいフルーツが毎日食べられそうです。

黒艶丸もここなら、気持ちよく過ごせそうです。

(毛皮が二重なのです。。北欧の犬なので。)





登山前、最後の休憩です。

道の駅 南信州とよおかマルシェ





そして、、


しばらく進むと『陣馬形山』のサインボードが見えてきます。


『中川村道北山方飯沼線』

を登攀します。


舗装:されています

センターライン:ありません!


しばらく進むと丁字路。

『広域基幹林道陣馬形線』

を左折します。

(全部、サインボードあります)


この辺はくねくねの林道が網の目のように張られています。


白艶丸の2速3速で登攀。

急登もありますが、

舗装はされているし、

離合用の退避スペースも用意されているので、

そこまで不安はありません。

高度を上げていくにつれ、

涼しい風が吹き込んできます。



唯一気になることは、、

木漏れ日と落ち葉と落ち枝とアスファルト路面のコントラストが強すぎて、、

視にくいことくらい。

(そう、ワタクシはそろそろ老眼)

目薬さしさし、

山頂駐車場です。



1400m登った子。



がんばりました。

つくづく、かわいいヤツ。



山頂20℃。

最高です。



ここはキャンプ場があります。


キャンプが苦手な方のために(ワタクシのような軟弱モノのために)

コンテナの宿泊施設「kino」もございます。



展望台に向けて歩きます。



眼前に見えるべき、中央アルプスは、雲の中。




これは、再訪せよ、という神のお告げかな。


本来なら、こういう山並みが見えるはずです。



キャンプ場のクラブハウスで、

カフェラテ越しに

愛する子を眺めるチルタイム。




このくらい涼しければ、エアコンいらないですよね。




さて、下山です。

実は白艶丸、上りも嫌いじゃないけど、

下りは好きらしいのです。

滑らかに、しなやかに、下山。



白艶丸に包まれると、

オートパイロットモードが発動することがあります。

見ているというか、見えている状態。

自ら運転しているという感覚はなくて、

白艶丸がむしろ操縦させているようです。



木漏れ日の中を、まるで低空飛行しているように。。

至福です。




でも、、こんな素晴らしい時間はあっという間なのよね。。

いつも突然来訪してきて、

すぐに終わってしまう。。


下山は、、、

瞬殺でした。



上りは結構時間もかかったし大変だった印象がありますが、

下りは半分以下、いやもっと短かったかも。。。


そういえば、上り下り合わせて2回離合がありました。

そのくらい交通量は少ないです。




そして、ランチと言えば、信州といえば

お蕎麦

でございます。


蕎麦ひねもすさんへ。


信州在来種のお蕎麦を頂きます。





鬼胡桃を自分でゴリゴリして、くるみだれをつくります。

これは初めての体験です。
ちなみに、鬼胡桃はこのあたりの特産品。
お蕎麦さん夫妻が契約している林に拾いに行くそうです。




つなぎなし。

黒い殻ごと挽いた太い蕎麦は、食べ応え十分。

香ばしい薫り。




ああ、幸せです。

こんな贅沢をしてよいのでしょうか。

(エアコンないけど)



下山して、思ったんですが、、、

34℃です。

あれ?信州って涼しいんじゃなかったっけ?




やっぱり、身体を冷やしたい。


道の駅 南信州とよおかマルシェにジェラートがあることを覚えておりました。

もどります。

パン屋さんとジェラート屋さん。

エアコン効いてる屋内にイートインスペースなし。

でも34℃の屋外で頂く

地元ミルク&地元トマトジェラートは最高でした。




暑さでぼんやりしながら、

復路を考えます。

① 中央道(E19)→東名 お金いっぱいかかる、さらに『く』の字に遠回り。。
  20分早い。

② 往路と同じ国道151を帰宅。三ヶ日⇔浜松西分しか掛からない。。


高速はそれなりに疲れるのよね。。。

(眠くなる)

距離的にも同じくらいか、短ければ迷わず高速なのですが、、、


今回は往路と同じ道を帰宅することにします。


151号の信号の少ないワインディングをもう一度味わいに参ります。



そして、午後6時。。。帰宅。。。

ダンナさまが、ささみチーズ春巻き、梅シソ風味を作ってくれてました。

遊んできたくせに、ごはんまで作ってもらって、

幸せ者です。。。


パリパリの春巻きをポン酢につけてウマウマしながら、

浜松での様子を聞いてみました。


ちなみに、この日浜松は31℃。。。

浜松の方が涼しかったみたいです。


明日だけ一緒にいて、それからダンナさまは出張です。

出張先で友人たちにも会う予定なので、楽しんできてほしいと思います。

Posted at 2025/07/06 21:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRG/DRIVE | クルマ
2025年06月28日 イイね!

夏のゆるゆる撮影会

夏のゆるゆる撮影会梅雨はあけて、夏がやってまいりました。

昨日は、日本の中でもかなり暑い東海エリアの中心地、愛知県にて

『ゆるゆる撮影会』

に行ってまいりました。


おクルマのキーがいっぱいしまってあるバッグに手を突っ込み、

引いてきたのは、、、

マロン🌰

今日はマロン🌰で参ります。




愛知のみならず、岐阜などからも参加される方がいらっしゃいます。


集合は『吉良サンライズパーク』


駐車場が広くて、複数あり、

トイレや自販機もあります。



ワタクシも浜松から参ります。

今日はなんとなく、下道な気分。。。

渋滞を避け避け、

遠回り、大回りした結果


Google先生の予想を大幅に遅延して、

到着いたしました。

(そのまま名豊バイパスの渋滞に突っ込んでいった方が速いのはわかるのですが、、、

渋滞あんまり好きじゃない。。。



もう既に、撮影会が始まっております。


おクルマを並べて、ドローン空撮しています。



うちの子も参加させていただきます。




キリっとして見えます。




かわいい❤🌰




凛としています





R32に入っていただいたり。



お久しぶりな方々とごあいさつ。

みなさま、空調服やポータブルファンで涼をとっています。




今回は、デジカメ多めです。



そして、ランチは「一色さかな市場」へ。


れすとらん海鮮庵でまぐろを頂きます。

こちら、フリードリンクバーがついています。

先ほどまで暑い中で撮影していたので、

エアコンが効いた室内で、

冷たいお飲み物を頂く幸せ。

潤いが満ちていきます。



お座敷から、

見えました!


オーダーしたのは、マグロ丼!

本当は地元のお魚がたっぷり乗った海鮮丼(3100円)か、

日替わり丼(2300円)をオーダーしたかったのですが、、、

ちょっと予算オーバー。。。

やはり、主婦に2000円オーバーのランチはキツイ。。


~~~

ちょっと(だいぶ?)お話がズレますが、

ワタクシのお仕事は3種類ありまして、

メインのお仕事はマシンピラティスインストラクターです。


1本(45分) 2000円(マンツーマン指導)

のお給料を頂いております。(スタジオ勤務です)

もちろん、生徒さんはもっと支払います。


こういうマシン(100万円超)で身体のバランスを見ながら、

その時の身体の状況に合わせた運動指導ならびに、

エクササイズを行います。



姿勢を良くしたいのか、

どこか痛みをなくしたいのか、

ダイエットしたいのか、

はたまたスポーツに耐える体幹を作りたいのか。。。




で、だいたい、この指導ができるインストラクターに育てるのに

100万超かかります。

勉強熱心な人はもっともっと突っ込んでいます。(お金を)


ワタクシもまだ自分でOLやってて、結婚する前に、

(当然おクルマと出会う前です)

ピラティスに限らず、

相当突っ込んでしまいました。

身体という構造があり、

動きという機能がある。。。


やればやるほど、

知れば知るほど、

自分自身で実感できる効果。。。


みん友さんにも「学生時代」や「若い頃」に

ハマった(気持ち的にも、お金的にも)ご経験を書かれてらっしゃる方がいます。

そう、、、

おクルマに出逢う前にハマっておいてよかった。。。

今ではあそこまで、時間もお金も突っ込めませぬ。。

(白艶丸とマロン🌰に全振りしたい❤)



なので、マシンでエクササイズして、

その人に合ったおうち用のエクササイズをできれば、

非常に効果が高いものなのですが、、、、


いかんせん、マンツーマンなので、

インストラクターのお給料を上げられない!

ただでさえ、生徒さんには安くはないクラス費用を頂いているので、

これ以上上げてしまうと、

通えなくなってしまう方が出てきます。

それは避けたい!

年をとっても、

ご自身の身体を

最小限の力で

快適に

使っていただくために、

今使えるお金が少なくても大丈夫、

ご自身に少しだけ投資してほしい、


という思いをインストラクター達はもっているので、、、

多くはいただけないんです。。。


~~~

というわけで、

(やっともとに戻りますが)

やっぱりランチは2000円未満に抑えたいわけです。



海鮮丼や日替わり丼、あきらめ、マグロ丼!

ゴマ油で漬けにしてあり、美味しい、大満足ランチでした。



インスタでは繋がっていたけれど、

リアルでは初めましての方々と楽しいおクルマトーク。

 なんでエスロク買ったの?

 どのパーツがおすすめ?

 リコール終わった?


などなど。


同じテーブルの方が、ウエストに引っ掛けるタイプのポータブルファンを使ってらっしゃいました。

これは、、、イイ!



実は、ファン付き空調服を、畑作業&散歩用に使っているのですが、、

ちょっと汗臭い。。。

洗えるので、ファンやバッテリーを外して、

適宜洗ってはいるのですが、、

やっぱり、ちょっと汗臭い。。。

でも、毎日洗う訳にはいかない。。。(さすがに面倒くさい)

(洗うべき、という意見もございます)


ウエストに引っ掛けるタイプなら、問題なし!

その場でポチりました。





さて、ランチの後は、一色さかな市場の近くで、撮影会の続きです。







ここに来て、、

s2000途中参加。。。



めちゃめちゃかっこいい。。。

言葉を失うスタイリング。



(そして、2台ともギリギリまで落としてます!)


お願いして、コラボさせて頂きました。




sシリーズのオチリ





最後は、碧南まで移動して、

九重みりん

みりんソフトを皆さんで食べに参りました。



火照った身体にコーヒーゼリーみりんソフト。




染み入ります。




15時を回って、まだまだ日は高いですが、夏至は過ぎました。

夏はこれからですが、日は短くなります。

西に傾むきつつある陽射しを背中に感じて、

家路を急ぎます。

往路は下道で参りましたが、

帰路は早く帰りたいので、東名東進。


やっぱり高速は早いですね。

あっという間におうちです。


コクのある甘い香り、、、

なんとバターチキンカレーとナンがお夕食です!

お夕食に間に合いました!


おうちでおいしいお夕食を作ってくれたダンナさまに感謝を。。

バターチキン、うまうま。

トマトたっぷりです。



お誘いくださった主催の方、一緒にお写真に写ってくださった方、、

楽しい一日でした。

冷え冷えグッズも充実してきたので、

暑い日でも大丈夫!

また、集まりたいです。。。♡
Posted at 2025/06/29 16:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影会 | クルマ

プロフィール

「うちにお迎えして

1年で約5000km🌰🌰

ちょっとだけ4並び。

次の1年もいっぱい走ろうね🌰🌰」
何シテル?   08/16 17:28
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感度マックス 不具合発生 取り外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:13:04
電子ミラーのお辞儀対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:53
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:09:35

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation