• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCXγのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

ホンダウイング羽曳野試乗へ

ホンダウイング羽曳野試乗へホンダウイング羽曳野店へ行きました。
まずすぐ入ってすぐのところに面白そうなのが

フィギュア。ここのお店はちょっと変わってる。ドリンクは無料でセルフサービス。
今回試乗したのはこちら


CB650Rです。予約時間の約1時間前でしたがすぐ用意されてました。こちらの店員さんはみんな元気。試乗終わった後もおっちゃんと喋ってた。
店内を物色

ホーク11。レトロ感がありますが新車。試乗もできますが腹痛かったからやめた

2Fへ行ったらバイク吊ってある


レース車みたいなのもありました。
CB650R感想。4気筒なので前回乗ったXSR700と比較すると発進は弱い。アシストスリッパークラッチで軽い、が普通のクラッチに慣れてる私は・・・エンストしたわ。恥ずかしかった。足つき性はよく両足ついた。
当然の事ながら、ミラー合わすの忘れてた。これ絶対やる
店員のおっちゃんにCBR400RとCB650Rのカタログ貰いました。
600RR1000RRも頂戴っていうとモデルチェンジするから入ってこないみたい。12月くらいには入ると思う、とのこと。600と1000の次のモデルはすでに予約待ちですぐには手に入らないみたい。
2ストレーサーレプリカ乗ってたというと最高速こそ600,1000のが出るけど、あんなに危なくないとのこと。
Posted at 2023/09/24 18:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2023年09月18日 イイね!

暇だったのでウイング店へ

暇だったのでウイング店へお気に入りのCBR250RRこれカッコイイ



お店の人は250RRうれてますよぉ~
しかし私は市街地も高速も余裕な650

これがCBR650R。夏場の事考えると白がいい

YZF-R7の白と比べると650Rピカッてる。タンク上がR7が平面。650Rはモリモリ。私は650Rのがいいな

CBR400Rです。

カタログ貰いました
Posted at 2023/09/18 18:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2023年09月17日 イイね!

道の駅切符5

道の駅切符5本日も近場二か所へ向かいました
道の駅 ちはやあかさか と、道の駅 かなんです。
まずは水越峠の遠回りルートですが行ってみたかった

ここが観光地祈りの滝


上流から汲み上げた湧き水で水質調査で飲めます。みんな汲みにきてました。
手を洗い~顔を洗い~さて飲むか・・・・止まっとるー濾過されて出てくるんで溜まってないと出ないっぽい。暫くしたらまた出てた。とりあえず飲んどいた。

祈りの滝本体です。真下まで行けますが濡れます。


水越川です。人いました。浅いです

道の駅 ちはやあかさかです。おみやげになりそうなのがありましたが疲れたので切符買ってお水のんでかなんへ行こう。直火焼きで焼いてるピザは美味そうだったけど


道の駅 かなんです。右手の露店が安い。こんにゃく2個ラーメン2個カフェオレ2個の合計金額が339円。切符買って終了~
帰ったら水越峠で付いた砂泥が後輪に大量についてますた
Posted at 2023/09/17 20:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2023年09月16日 イイね!

試乗キャラバン

試乗キャラバン試乗に大阪まで行ってきました。
予約の電話でYZF-R7乗れないか聞きましたが3台みたいです。
XSR700、XSR900、MT-09SPの3台です。当然ながら大型二輪免許いります。
R7しか考えてなかったのですが同じ700のXSR700をチョイス

二気筒で街乗り仕様です。スーパーフォア400のつもりで運転するとトルクあるわぁという感じでした。二気筒の出足はいい、メンテラク
一緒に予約してた女性はXSR900とMT09の乗り比べしてました。
私のXSR700はシート高835mmでかかと浮きました。2名で試乗してましたが道に迷った・・・ナビだして2名で相談しながら行ったら行き過ぎてたみたい。
私はミドルスポーツにしか興味ないので待ってる間店内を物色
XSR700はエンジン切っても電動ファンが暫く動くみたいです。

YZF-R7ヤマルーブフルバージョンです

YZF-R7ホワイトです

YZF-R7ブルーバージョンです

カタログも貰いました。YZF-R1、YZF-R7、XSR700
帰りにお茶して解散でした
Posted at 2023/09/17 05:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2023年09月10日 イイね!

道の駅レア切符4

道の駅レア切符4午後から雨が降りそうなので短距離で行ける所にいきました。

道の駅 近つ飛鳥の里太子です。

レア出ました。100枚に1枚無造作に選ばれるモノで金・銀・カラーの内3番目のカラーで記念品はありません。
そして次行こうと進んでたらナビが高速乗れ、と。戻って太子で休憩

なんかカッコイイのが止まってた。


道の駅 しらとりの郷・羽曳野です。

かき氷150円コーラ味を選択

道の駅バインダー2300円切符200円バインダー用追加ファイル230円×4枚。高いけどしっかりしてるし、後日レアが付きそうです。
さて雨が降る前に帰ってカバー被せる!



帰って早速バインドやっぱ専門品はええわぁ
Posted at 2023/09/10 16:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味

プロフィール

「しまなみ海道2日間 http://cvw.jp/b/3544713/48746535/
何シテル?   11/03 19:49
1997普通二輪免許→RG125γ1996ファイナルエディション 1998大型二輪免許→乗り換えても買い戻す事になるとバイク屋さんに言われた後フルパワーR1を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      1 2
345678 9
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930

愛車一覧

ホンダ PCX 通勤仕様JK05 (ホンダ PCX)
給油すると中々走ってくれる。 便利ですが無駄な電子制御を付けすぎた影響でトラブルもありま ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
1996式ピーキーなレーサーレプリカ。 大学生の頃に九州で買いました。 エンジンさえかか ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々家族カーだったものです。ほとんどが前のPCに画像あり、残ってるのだけでものせておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation