![今まで乗った車両の新旧比較感想 今まで乗った車両の新旧比較感想](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/047/676/845/47676845/p1m.jpg?ct=e49f5e583ca0)
![](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/068/392/579/afe63f6459.jpg?ct=28838f736137)
各車両に乗った感想
データから
PCX 2BJ-JK05 125cc 132kg 12.5ps1.2kgf
プラグ・プラグコード・コイル・ホイールは14-13
RG125Γ(パワーダウン版国内仕様) NF13A 125cc 140kg 22ps1.7kgf
バクダンキット・プラグ・プラグコード・ホイールは17-17
LEVIN AE101-4A-G 1600cc 1120kg 160ps16.5kg
VVTC・S-AFC・プラグ・プラグコード・大型点火コイル・アーシング・自作大容量加圧加工吸気システム・インテークチャンバー・インダクションボックス大型化・サス倒立型Fオーリンズ・Rビルシュタイン・戸田カムIN264-EX256・レーシングヘッダー・フジツボレガリスR・エアフロ調整・バルブ擦り合わせ20本・CPU調整リミッターカット・ブルーラジエター・FRPボンネット・ホイールはボルクTE37-15
最高速~有料コース・私有地など含む
PCX メーター109km
RG125 メーター振り切れ150で5速でまだ加速 6速フル未計測って無理
LEVIN メーター振り切れ メーター変えるのメンドクサイ
燃費
PCX 47~50
RG125 無くなったら入れる20くらい?知らない
LEVIN 4~6 高速とか使って6
加速感
PCX 〇 やっぱ自然の風圧
RG125 ★ 風圧でゴーグル自動で閉まる
LEVIN ターボ車みたい加給音でかい ▲
安全性
PCX 〇 ABS
RG125 × 皆無、暴走する ブレーキすぐロック エンジン気温でかからん
LEVIN ★ さすが車
維持費保険等
PCX ★原付2種 いたるとこでパーツ手に入る 駐車場無料 バイクは空いてる
RG125 〇原付2種 パーツは自作 駐車場無料 バイクは空いてる
LEVIN ××× 車は高い 駐車場いるわ 店も渋滞で入れなかったり
雨の時は車がいいと思うが雨の日って危ない。特に雨の日の夜で初めて通る道。電車が最強。横向いても事故ることなど皆無。運転すると危険がいっぱいで自己責任、だが電車は補償ある。しょっちゅう一緒に誰かと出かけても高速代やガソリン代出してはくれない、レンタカーだと割り勘で運転も交代できる。周りワイワイでも運転者が気を取られると事故。たまになら無問題だが、頻繁にあれば自家用車は損なのでは?と思ってしまう。友達が降りると車は面白くない。これで車は手放しました。
Posted at 2024/04/25 12:40:35 | |
トラックバック(0) |
バイク | 趣味