• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

給油口裏の発掘作業!?

給油口裏の発掘作業!?
正月明けの待ちに待ったお父さんの休日、10数年ぶりの作業を行ってみました。
ゴルフ3時代にもやったことのある給油口裏の掃除、今となっては詳細は覚えていませんが、ものすごく汚れていたことだけは脳裏に焼き付いています。


時系列は逆になりますが、上は作業後のキレイになった状態。

給油キャップ周囲のラバーを外すと・・・やっぱり。

土砂の下に何か見えます。



前日の雨で柔らかくなっていたので、リッドを外し30分ほどかけて掃除したら、
(給油口にウエスを詰めて混入を防ぎまず)


色んなものが出てきました。

掘り出されたものをベントレーで調べてみると、
①グラビティーバルブ、②チャコールキャニスターへのホース、③ブリーザーバルブ、④ガソリンタンクへのホース、のようです。①③は給油口へ開口しています。
機能としては、タンク内のガスが大気中へ出ないように①②を通ってエンジンルーム内のキャニスター、その後インマニへ、①は通常開いていますが事故などでひっくり返った際にバルブが閉じてガス漏れを防止。また③④は満タン時に傾斜地に駐車した際など、ガソリンが漏れたりキャニスターへ大量に入っていかないようにタンクへ戻すライン(タンクへの途中に小型のサブタンク様のスペースもあり)のようです。また、番号は振っていませんが茶色のアース線(静電気対策?)も見えます。

ラバーも洗って戻します。
ここにも品番の横にW.GERMANYの文字が!


これだけの量が付着していました(8万キロ/26年)。


もちろん性能には関係ありませんが、これで気持ちよく運転できそうです。
それにしても普段何気なく見ている給油口は、案外複雑な造りをしてたんですね。


ブログ一覧 | DIY整備 | 日記
Posted at 2017/01/07 23:33:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2017年1月8日 12:52
おぉ~、この部分、過去にクルマの下側から棒などで簡単に掃除したことがありますが、入口のラバーまで外したことはありませんでした。
その時も、笑っちゃうくらいの土砂・ゴミがこぼれ落ちてきました(笑)
ボクもタンク内への異物混入に注意しながらやってみようと思います。
それにしても、よく考えられて作られているんですね。
勉強になりました!
コメントへの返答
2017年1月8日 18:26
途中からほじるのが楽しくて仕方ありませんでした。
ある意味、達成感が得られますよ(笑。

本当にいろんな可能性を考えて設計されているようで、私も今年の勉強初めでした。
ただ、アース線の防水を行いたいところですが、線の余裕がないのと、手が入る隙間が厳しそうで、楽しい悩みになっています。
2017年1月8日 16:39
E-19RVさん こんにちは。

これは発掘という表現がピッタリですね。
ここのカバーが簡単に外れると思っておりませんでした。私も後日、発掘作業に挑んでみたいと思います。

いつもながら隅々までメンテが行き届いていて素晴らしいです。
コメントへの返答
2017年1月8日 18:10
こんにちは。
楽しい作業でしたよ🎶

カバーは嵌っているだけで、手前に簡単に取れます(手前の外周に沿ってCリングがありますが一緒に付いてくる感じです)。
++さんも大漁かと(笑。

隅々がたくさんあって、イタチごっこです。

2017年1月8日 20:57
燃料タンクを降ろすと更に充実感がありますよ〜 えらいこっちゃです(笑
コメントへの返答
2017年1月8日 21:13
暖かくなったら、手取り足取り教えてもらえますか〜♬
2017年1月9日 0:23
こんな構造になっていたなんて思ってもいませんでした。勉強になりました。私もベントレーのメンテナンス本持っているんですが(^o^)
26年間、まったく掃除していないところなので早速トライしてみようとおもいます。
コメントへの返答
2017年1月9日 22:49
色々出てきて、私もびっくりポンでした〜。
ゴムカバーやホースにはまだまだ柔軟性が残っていて、純正品質は凄いと感じます。

トライしてみてください、鋳型みたいなのが取れたりすると快感です(笑
2017年1月9日 1:35
今年も宜しくお願いします。
4~5年前、フューエルタンクからポンプにいくホースを交換した時に、この部分をバラシましたがアース線の行き先の車体側が腐って無くなっていました。
タンク本体から満タンにするとガソリンが滲みでるようになり、いつも25L位しか給油できません。スペアのタンクと近日交換します。
コメントへの返答
2017年1月9日 7:51
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

アース線の車体側の方がもっと状況が悪いんですね。手が届きそうだったら対策したいです。

タンクの交換、近くでしたら見学したいです〜。

プロフィール

コストパフォーマンスを意識しながら、危なくないと思われる範囲でDIYしています。 可能なら自分自身のパーツ交換をしたい衝動に駆られる今日この頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 09:09:00
今年二回目のユーザー車検はジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 06:45:47
オートドアロック解除してもらいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 16:13:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハナの軽さが気に入って、ゴルフ3から(ポロをちょっとだけはさんで)先祖返りしました! 1 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ウン十年のブランクを置いて、2009年熊本産丸目カブを飼い始めました。速さ、快適性ともに ...
輸入車その他 謎 ルン坊 (輸入車その他 謎)
2011年元日に我が家の一員となったルン坊です。 少々荒削りなところはありますが、賢くて ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
なかなかの家族グルマです。 先入観を排して他メーカーの競合車を試乗し、自分の五感で決めま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation