2015年04月05日
みん友の皆様、ご無沙汰しておりますm(_ _)m
ゴルフも私も元気で、相変わらずの毎日を過ごしています。
この1年間の出来事ですが、
若干の不調と気分でナビを交換しました。6年使った以前のゴリラの1/3の価格で機能充実と、すごい進化です♪
満足度が高かったのはVベルト交換でした。みん友さんの記事で、安全、安心、安価の日本製(バンドー化学)が使えることが分かりました。今のところ問題なく使えてて音が静かになりました♪ リピートすること間違いなしです!
満足と言えば、マフラーアースも理屈は良くわかりませんが、排気音が少し静かになった感じが分かります♪
HIDキットの交換でも、バラストがかなり小型になっていて時代の進化を実感しました(笑
ただ、Hi-Lo切替時の音はダブルソレノイド方式のためが相当のもので、静かなクルマだったら周りに響き渡ると思います。
ゴルフではレンズガラスの接着強化が必須かと思われます・・・(笑
大物整備としては、リアハブベアリング交換を行ないました。
左リアからのかすかな異音を聞き逃しませんでした!(爆
グリスまみれの整備はほぼ初めてで、何だか新鮮でしたが写真が撮りにくかったです(笑
最後に、
買ってしまいました↓

私、いわゆる典型的な「リターンライダー」で、技量、反射神経ともに自信がないため、ローパワーであること、周囲に迷惑をかける程度が低いことを念頭に選んでみたんですが、昔ほど選択肢は無いんですね・・・。
そこで、ウン十年前に親父の後に乗った記憶がある、「ホンダスーパーカブ110(JA07)」にしました。
意外と軽快でパワーも必要充分(ちょっと以下)、燃費最高(60-70km/L)、積載性もよく、いずれ時間が出来たらツーリングへ出掛けたいです。
予想以上にスイートスポットに当たった理由はすぐ見つかりました。
ゴルフと同じなんです・・・パーツがいっぱいある(笑、振動がちょっとひどい、適度にボロい、でもでも運転してかなり楽しい!
Posted at 2015/04/05 13:12:13 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2014年03月01日
だんだん暖かくなってきて、DIYの虫がうごめき始める頃になりました♪
そのウォームアップと言う訳ではないんですが、すっかり「地金号」になってしまったママチャリの何回目かの塗り替えを行いました。

かれこれ10年以上使っていて、前後タイヤ、サドル、カゴなど交換済みですが、制動、操舵、駆動系はまだまだ現役です。
手元につや消し黒と茶のスプレーがあったので、剥離+サビ落とし⇒拭き取り⇒マスキング⇒塗装⇒クリア、の順に適当にやってみました。

何だか微妙な色合いなんですが、乗り手は気に入ったみたいです。
タイヤに付いた塗料を落とし、コーティングして終了しました♪
その気になれば、ママチャリでもネオクラシックくらいはいけるかもしれません(笑
Posted at 2014/03/01 16:28:23 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2014年01月25日
時間ができたので久しぶりに里山へ登ってきました。
池田湖の傍らにある清見岳(402m)の山頂からは、薩摩富士とも呼ばれる開聞岳(924m)が一望できます。
それほど高さはないものの独立峰はやはり美しいです(ちょっとかすんでますが←PM2.5?)。
正月に観た『永遠の0』の影響か、特攻に出撃する青年が零戦の翼を上下に振って別れを告げた、と言うエピソードを思い出しました。
さて、クルマの方は気になるところは細々とあるものの、旧車乗りの基準からすれば『絶好調』です。
以前、13年乗っていたゴルフ3が初期型だったからかもしれませんが、2のほうが壊れてないような♪
冬眠中に一つだけいじったのが、コレ↓

カロッツェリアMVH-580
今時のクルマのようにBluetooth接続やUSBメモリーから聴けるようになりました♪
スピーカーは替えることなく、前機種に比べ音質が明らかに良くなりました!
家の方は築12年とそろそろ細かな故障が出てきています。
戸車や浴室折戸や混合水栓の交換、収納棚作りなどでコツコツポイントを貯めたので、次はなかなか衛星を捕まえられないポータブルナビの買い替えかな~(笑
Posted at 2014/01/25 23:47:03 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記