• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-19RVのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

プレマシーにチャリキャリア取付け

プレマシーにチャリキャリア取付け「人生、下り坂最高~♪」に触発されたウチの夫婦、ちょっと遠くまで行けそうなチャリを衝動買いしました。
触発されたと言っても、私がクロスバイク、家内が軽快ママチャリと何とも中途半端な選択になってしまいました(笑

霧島や南薩をのんびり走れればいいなと思ったんですが、うちのプレマシーの荷室も中途半端な大きさで、そのままでの車載は無理です。

長さ、幅はOKですが、高さが足りません。前輪を外せば無理なく入ります。


そこで、ある方のアイディアを拝借して廃材利用のキャリアを作ってみました。
M8ボルトにフロントフォークと泥除けステーを固定します。


こんな感じで、余裕で2台分♪
最初板の固定はせずに試走したところ、意外に前後にずれることはなく、ゆっくり走れば特に問題なし。

(※写真では、すでに固定金具が付いています↑)

でも、念のためダイソーステーで金具を作りました。

これぐらいのでっぱりなら、3列目シートの折り畳みには干渉無しです。

買って、付けただけでも結構な達成感が!
寒い季節に向かうのに、どれだけ乗るのか(笑

置き場所に困りますが、今まで使っていた10年物のママチャリもまだまだ使いますよ~



Posted at 2015/11/29 18:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年04月05日 イイね!

2015春号(笑

2015春号(笑みん友の皆様、ご無沙汰しておりますm(_ _)m
ゴルフも私も元気で、相変わらずの毎日を過ごしています。

この1年間の出来事ですが、

若干の不調と気分でナビを交換しました。6年使った以前のゴリラの1/3の価格で機能充実と、すごい進化です♪

満足度が高かったのはVベルト交換でした。みん友さんの記事で、安全、安心、安価の日本製(バンドー化学)が使えることが分かりました。今のところ問題なく使えてて音が静かになりました♪ リピートすること間違いなしです!

満足と言えば、マフラーアースも理屈は良くわかりませんが、排気音が少し静かになった感じが分かります♪

HIDキットの交換でも、バラストがかなり小型になっていて時代の進化を実感しました(笑
ただ、Hi-Lo切替時の音はダブルソレノイド方式のためが相当のもので、静かなクルマだったら周りに響き渡ると思います。
ゴルフではレンズガラスの接着強化が必須かと思われます・・・(笑

大物整備としては、リアハブベアリング交換を行ないました。
左リアからのかすかな異音を聞き逃しませんでした!(爆
グリスまみれの整備はほぼ初めてで、何だか新鮮でしたが写真が撮りにくかったです(笑

最後に、

買ってしまいました↓


私、いわゆる典型的な「リターンライダー」で、技量、反射神経ともに自信がないため、ローパワーであること、周囲に迷惑をかける程度が低いことを念頭に選んでみたんですが、昔ほど選択肢は無いんですね・・・。
そこで、ウン十年前に親父の後に乗った記憶がある、「ホンダスーパーカブ110(JA07)」にしました。
意外と軽快でパワーも必要充分(ちょっと以下)、燃費最高(60-70km/L)、積載性もよく、いずれ時間が出来たらツーリングへ出掛けたいです。
予想以上にスイートスポットに当たった理由はすぐ見つかりました。
ゴルフと同じなんです・・・パーツがいっぱいある(笑、振動がちょっとひどい、適度にボロい、でもでも運転してかなり楽しい!
Posted at 2015/04/05 13:12:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月15日 イイね!

雨水タンクとコーヒーフィルターと高圧洗浄機

雨水タンクとコーヒーフィルターと高圧洗浄機年中元気な桜島が鹿児島市内に灰を降らせるのは、おもに東風が吹く夏ですが、気まぐれな風向きや降り積もった灰が舞い上がるせいで、ほぼ一年中ザラザラしています。
せっかく洗車しても一夜にして灰まみれ・・・なんて、しょっちゅうです。

数年前導入した雨水タンクにも大量の火山灰が混じるため、散水には使えても洗車用には今ひとつ躊躇していたんですが、今回灰混じり雨水を利用した新たな洗車法を開発しました(笑

雨水を使う最大のメリットは、ウォータースポットが残らないので拭き取り不要なこと♪
ものぐさな私にはピッタリです。

ただ火山灰は、こんな感じの割と大きい粒子が混ざってます(ツマヨウジと比較)。

これだと高圧洗浄機を詰まらせたり、ボディーにキズが付くのではと心配です。
もちろん上澄み部分には大きい粒子は少ないと思いますが、組み上げる時に舞い上がる可能性が・・・。
まして、ホームポンプでくみ上げたりすると、どんどん吸い込まれそうです。

そこで、ろ過することにしました↓

※ろ過能力をチェックするため灰を多めに混ぜてあります。

×てんぷら油こし紙←大きな粒しか取れない、ほぼザル状態。
×コーヒーフィルター←飲めそうなほどきれいになるが、目詰まりしやすく何度も要交換。遅くて待ち切れない。
○ペンキ用のストレーナー←ほんのわずかに濁るくらい、プチ(?)老眼で確認できる粒はない。ろ過速度が速くて快適♪

ということで、ペンキ用ストレーナーを採用しました。

次に高圧洗浄機ですが、既存のホース接続型(AJP-1410SP)ではろ過した雨水が使えないため、タンク式高圧洗浄機を購入しました。(実は、タンク式があるのをネットで見つけたのがプロジェクト(笑)のきっかけです)


アイリスオーヤマ タンク式高圧洗浄機 SBT-412

上に乗っかってるバケツにろ過した雨水を入れて電源ON。
レビュー通りのかなりの騒音ですが、音に負けない位の勢いで水が出てきます。AJP-1410SPに比べるとちょっと弱い感じですが、充分キレイになりました。

自然乾燥後には、うっすらと灰スポットが見えますがシルバー系のボディーなら分からないのではというレベルで、個人的には許容範囲内です♪

以上、地域限定ものぐさ洗車法開発レポートでした(笑






Posted at 2014/03/15 21:45:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月01日 イイね!

ママチャリの塗り替え

だんだん暖かくなってきて、DIYの虫がうごめき始める頃になりました♪

そのウォームアップと言う訳ではないんですが、すっかり「地金号」になってしまったママチャリの何回目かの塗り替えを行いました。


かれこれ10年以上使っていて、前後タイヤ、サドル、カゴなど交換済みですが、制動、操舵、駆動系はまだまだ現役です。

手元につや消し黒と茶のスプレーがあったので、剥離+サビ落とし⇒拭き取り⇒マスキング⇒塗装⇒クリア、の順に適当にやってみました。



何だか微妙な色合いなんですが、乗り手は気に入ったみたいです。
タイヤに付いた塗料を落とし、コーティングして終了しました♪

その気になれば、ママチャリでもネオクラシックくらいはいけるかもしれません(笑

Posted at 2014/03/01 16:28:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月25日 イイね!

冬眠から覚めました(笑

冬眠から覚めました(笑時間ができたので久しぶりに里山へ登ってきました。
池田湖の傍らにある清見岳(402m)の山頂からは、薩摩富士とも呼ばれる開聞岳(924m)が一望できます。
それほど高さはないものの独立峰はやはり美しいです(ちょっとかすんでますが←PM2.5?)。
正月に観た『永遠の0』の影響か、特攻に出撃する青年が零戦の翼を上下に振って別れを告げた、と言うエピソードを思い出しました。

さて、クルマの方は気になるところは細々とあるものの、旧車乗りの基準からすれば『絶好調』です。
以前、13年乗っていたゴルフ3が初期型だったからかもしれませんが、2のほうが壊れてないような♪

冬眠中に一つだけいじったのが、コレ↓

カロッツェリアMVH-580

今時のクルマのようにBluetooth接続やUSBメモリーから聴けるようになりました♪
スピーカーは替えることなく、前機種に比べ音質が明らかに良くなりました!

家の方は築12年とそろそろ細かな故障が出てきています。
戸車や浴室折戸や混合水栓の交換、収納棚作りなどでコツコツポイントを貯めたので、次はなかなか衛星を捕まえられないポータブルナビの買い替えかな~(笑
Posted at 2014/01/25 23:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

コストパフォーマンスを意識しながら、危なくないと思われる範囲でDIYしています。 可能なら自分自身のパーツ交換をしたい衝動に駆られる今日この頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

初めての車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 09:09:00
今年二回目のユーザー車検はジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 06:45:47
オートドアロック解除してもらいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 16:13:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハナの軽さが気に入って、ゴルフ3から(ポロをちょっとだけはさんで)先祖返りしました! 1 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ウン十年のブランクを置いて、2009年熊本産丸目カブを飼い始めました。速さ、快適性ともに ...
輸入車その他 謎 ルン坊 (輸入車その他 謎)
2011年元日に我が家の一員となったルン坊です。 少々荒削りなところはありますが、賢くて ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
なかなかの家族グルマです。 先入観を排して他メーカーの競合車を試乗し、自分の五感で決めま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation