• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuのブログ一覧

2008年07月02日 イイね!

そろそろ第3回ワンスマが・・・

そろそろ第3回ワンスマが・・・第3回ワンスマ(ワンデースマイル)走行会が

8月10日に開催

されます!!!

まだまだ先の話だと思っている人、今回は内容がさらにバージョンアップしていきますので、申し込みはお早めに!!


じゃあ、具体的に何をやるのか?


それは・・・・

実は今最終打ち合わせ中です。

少しだけ話しておくと・・・車の運動会!!的な内容が入ります。

なんじゃそれ? と思っている人、もう少しお待ち下さい。

そしてドリームコースとレーシングコースの両方を使います。

と、これ以上は、、、まだ話せないので、こちらをチェックしていてください。

ご家族連れには“スイカ割り”や“流しそうめん”や“カキ氷”などなど食べネタばかりですが(笑)楽しめる内容も用意しますよ~

Posted at 2008/07/02 21:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワンスマ | クルマ
2008年05月25日 イイね!

第二回ワンスマお疲れ様でした!!!

昨日の第二回ワンスマ走行会&レッスン 参加していただいたみなさん

お疲れ様でした!
僕も疲れました。そして顔と首が日焼けで痛い・・・(笑)

今回はHSRで会場も違い、メニューも違い・・・

と主催者側としては不安が残るスタートでしたが、

前日深夜まで及ぶ“熱い”ミーティングの成果で、

比較的スムーズな運営が出来たかなと思っています。

自己採点80点かな(笑)

これも参加者の皆さんの協力と、スタッフの皆さんの努力の成果だと思いますよ~。

まだまだイロイロ改善していきますので、次回8月10日も宜しくです。

僕なりの反省点を書いておくと・・・
①ワンスマ1はちょっと時間長過ぎですね。最後は集中続かないですかね。
②HALさん始めスタッフが熱いので(笑)内容もちょっと熱すぎてしまう傾向ありですね。
③同乗、逆同乗はもう1周くらい行けたかなと・・・
前日の雨のタイムでシミュレーションしたためドライだと余裕出すぎでした。
④無線の混戦や聞こえずらい時が多少あったようなので、要改善ですね。
⑤スタッフウェア揃えたいなー(希望)

こんな感じでしょうか。


今回はちょっとマジメに振り返ってみました(笑)

参加者の皆さんは、

今回1段も2段も階段上がったと思うので、

次回までその階段を下りて元に戻らないように、練習してくださいね!!


『ブログをあげるまでがワンスマ、そしてブログをあげ終わったら次のワンスマが始まっています!』






Posted at 2008/05/26 21:20:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワンスマ | 日記
2008年04月11日 イイね!

走行会情報 2つ一気に告知です。

走行会情報 2つ一気に告知です。今日は走行会&レッスン情報2つ告知です!

一つ目がクレフモータースポーツの恒例のGW走行会です。
4/29日と日にちがいいので、毎年お断りしちゃうくらい参加台数が多いのですが、今年はタイムアタッククラスも新設して豪華賞品も用意しています。

まだ若干空きがあるので、早めに申し込みしてください!

詳細はコチラ


もう一つが前回大好評をいただいたワンスマの第2回です。今回は場所を換え、HSR九州で思いっきり走っていただきます。
インストラクターも前回同様、澤圭太と佐々木孝太を予定しています。

今回は前回とはだいぶ違った内容も企画中!
なので、皆さん是非是非ご参加下さい!!

-------------------------------------------------
第2回 ワンデイスマイル走行会 大会案内

日時:5月25日(日)
場所:HSR九州

第2回大会は、スクール色をより濃くしてクラス分をより明確化
サーキット走行の基本確認と反復練習を、丸1日かけてスクール向けコースにて行います

サーキット経験がない
サーキットを走ってみたい
基本がわからない
もっともっとスキルアップしたい
プロの技を盗みたい
自分のクセを直したい

こんな方のご参加お待ちしています(^_^)/


<クラス分>
■ワンスマ1
サーキット初心者及び基本的なドライビングレッスン
定員:8名

■ワンスマ2
サーキット走行の技術向上を目指してる中級者以上
定員:8名×2グループ


<内容>
・フリー走行(同乗&逆同乗)
・ドライビングポジション・走行前準備・整備講習(ワンスマ1)
・コーナーリング練習(反復セクション無線方式)
 連続するコーナーの走り方
 レコードラインの考え方
・コーナーリングセオリー(変形オーバルコースの荷重移動練習)
 アンダーステアやオーバーステア
 正しい荷重移動
 タイヤのグリップの引き出し方
・散水フルブレーキ&シフトダウン練習
 ブレーキの踏み方
 ヒール&トゥ
・中高速スラローム


*定常円、タイムアタック等も取り入れる予定
*参加料・タイムスケジュールは改めてご案内します
*講習内容は変更する場合もございますのでご了承ください

・ワンスマ走行会 みんからコミュはコチラ

・ワンデイスマイル走行会(オフィシャルHP)はこちら
Posted at 2008/04/11 21:02:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ワンスマ | クルマ

プロフィール

タイトルはスティーブマックイーンの同名の本のタイトルをパクリました(笑)『栄光のルマン』の撮影風景などの写真も載っていて、面白い本です。 自分の趣味が仕事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎日更新 クレフ BLOG 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:21:19
 
クレフ モータースポーツ 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:19:04
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997カレラSをベースにサーキット気持ちよく走れる街乗り仕様の車です。 チューニングポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2006,7年シーズンでカレラカップアジア・シリーズを澤圭太選手ドライブで戦ったマシンで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマはゲンロク誌でロングタームテスト車両として活躍した996カレラTIPだ。 この ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
964の後に所有したのは2.5BOXSTERでした。この車でオリジナルパーツをかなり開発 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation