• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

彼女のカレラに登場

週間プレイボーイに連載中の『彼女のカレラ』。
ポルシェ乗っている人は知らない人がいない!?ほど注目のコミックですが、最新刊NO.13が発売されました。

P1060129



作者の麻宮騎亜さんとは、お店に来ていただいたり、イベントで会ったりと仲良くさせていただいています。

みんから+のブログも大人気みたいですね~

この前もインポートカーショーの日本BBSブースで、BBSの小野社長達とポルシェやアルファロメオ談義に花が咲きました。

で、今回のNO.13ですが、そのBBSホイールを白カイエン、モビ君に履かせるところで当社クレフモータースポーツが登場します。

P1060131


P1060132


P1060133



実際にホイール交換作業をさせていただいたのですが、麗奈さんのような女性が来るのか期待してましたが、残念ながら来たのは麻宮さんでした(爆)

今回はちょっとエッチなシ~ンも入ってるので、皆さん書店へダッシュして下さい(笑)
関連情報URL : http://www.cref-ms.jp
Posted at 2009/07/06 16:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カノカレ | クルマ
2009年07月05日 イイね!

最近立て続けに・・・

最近立て続けに・・・同じような作業が続く法則は最近も健在で、最近多いのが964のエンジンオーバーホールです。

まずは964 3.3ターボ。エンジンを降ろしてフルオーバーホールするついでに、LSDを交換したり、タービンオーバーホールしたり、スポーツカムを入れたり・・・と盛りだくさんメニューです。

もう一台が964・カレラ4.こちらのエンジンは開けてみないとなんとも言えませんがが、ヘッドのOHかフルOHコースか・・・

その他にもう1台964カレラ2のMTミッションOHもありまして・・・

傍らではカイエンターボのエンジンがいたりと、なぜか?重整備シリーズです(笑)


こんなにエンジンがゴロゴロしているタイミングはほとんど無いので、もしこれからOHしたいけど、どんな作業なのか見てみたい!と言う人は今がベストタイミングです。いわゆるドンガラがみられますよ~

見学希望の方はご連絡下さい。





関連情報URL : http://www.cref-ms.jp
Posted at 2009/07/05 18:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ964 | クルマ
2009年07月04日 イイね!

誰か一緒にいきませんか~?

今日はFSST(FISCO SPECIAL STAGE TRIAL)に参加!

Image0531



したかったのですが、デモカーのサスリセッティングが間に合わず、またもや見学に行って来ました(笑)

Image0551



雨かと思ってたんですが、どんよ~りと曇った感じで終始ドライでのタイムアタックになりました。


こうやってみなさんの走っているのを見ていると走りたくなるのが人情。
とは言っても、今日はどちらにしても走れないので15日の水曜日に走りに行く事にしました。


しかもコレに初参加します。

スポーツ走行の時間帯で、サーキットサポートをやってもらいます。身内ではありますが澤圭太選手がやっているワンスマは評判も凄くいいので、この機会に一気にタイムアップを狙いますよ~

目標はラジアルで2分フラット!(この前は7秒でしたが(爆))

ドリフトボックスのデータがあれば、プロと比べてどこがダメダメなのか、どこがイケテルのか直ぐに分かっちゃうので、タイムアップの近道ですから。
それとクルマのセットアップの方向性も判断してアドバイスくれるので期待しちゃいます!


ただ、一人は流石に寂しいので、

誰か一緒に15日行きませんか~?

普通にスポーツ走行ご一緒でも、ワンスマ・サーキットサポートまでご一緒でも、一緒に走りましょう!

参加表明お待ちしてま~す!



Posted at 2009/07/04 21:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンスマ | クルマ
2009年07月01日 イイね!

効果を体感

この前、ルーマーペイントプロテクションフィルムを剥がす機会がありました。

クルマは993RSでボンネット部分を剥がしたんですが、当たり前だとは言え飛び石は完全に防がれてました。

無題



すでに貼ってから1年近く経過してますが、剥がす時もまったくノリは残らず、剥がした後のボディはツルンツルン。

心配していた境界線でのボディ色の焼けもなし。

剥がしたフィルムも、ほとんど黄色くなってませんでした。

無題




剥がさないとなかなか効果が分からない商品ですが、いざこうやって剥がしてみるとルーマー君相当頑張って良い仕事しているのが分かります。

今週来週でランボルギーニ・ムルシエラゴとガヤルドの施工もありますし、ますます好調なルーマーです。





関連情報URL : http://www.cref-ms.jp
2009年06月30日 イイね!

911とカイエン

あーあ。今日で1年の半分が終わっちゃいますね。
早いな~ホントに早い。ついこの間正月だったはずなのに・・・

ま、こんな事を言うって事はジジイの証拠ですが(笑)

ところで、現在当社ではカイエン・ターボのミッション交換をしています。簡単に言うと、ミッションが壊れて、ポルシェから購入した新品に交換してるんです。

ウチでも初めてのケースなんですが、やってみるとイロイロな事が分かります。

まず、会社間でも一緒になろうとしているポルシェとVWですが、カイエンの中では随分前に一緒になっている事が分かります。

カイエンターボのティプトロにはハッキリとVWマークが刻印されて、逆にポルシェのマークは見当たりません。VW用がそのまま使われてるんですね。

そしてさらにそのミッション自体は日本のアイシン製です。

P1060014



そしてそして、ミッションの交換をするのにサブフレームと一緒に巨大なエンジンまで降ろさないといけないんです。

P1060055


正直言って整備性は良いとは言えませんね。

そこで、当社メカニックの一言・・・

『やっぱりルマンに出てるクルマとそうでないクルマの違いかな』

要は911と比べるとエンジンの脱着、ミッションの脱着に手間が掛かりすぎると言うことなんです。

911は最初からエンジンの脱着を容易に行えるように、イロイロと知恵を働かせてあるんですね。ルマンや他の耐久レースの経験で、トラブルがあった場合に、迅速に対処できるようにしてあるんです。そしてその作業に使う工具も種類が非常に少なくて済むのです。

このように長い歴史のある911は空冷から水冷になっても走りも整備性も良い伝統は受け継ぎつつ、熟成されているんだと改めて実感した次第です。

それに比べるとカイエンは・・・

ちょっと愚痴になりましたが、カイエンもこれは最初のモデルだろうし、今後モデルチェンジを重ねていけば、様々な部分がブラッシュアップされていく事でしょう。

それにしてももう少し、小さく軽くならないかな~カイエン。
カイエンをお預かりすると、工場の中に入るクルマの台数が途端に少なくなりますから~(笑)




関連情報URL : http://www.cref-ms.jp
Posted at 2009/06/30 18:14:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | カイエン | クルマ

プロフィール

タイトルはスティーブマックイーンの同名の本のタイトルをパクリました(笑)『栄光のルマン』の撮影風景などの写真も載っていて、面白い本です。 自分の趣味が仕事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎日更新 クレフ BLOG 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:21:19
 
クレフ モータースポーツ 
カテゴリ:仕事
2008/06/22 21:19:04
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997カレラSをベースにサーキット気持ちよく走れる街乗り仕様の車です。 チューニングポ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2006,7年シーズンでカレラカップアジア・シリーズを澤圭太選手ドライブで戦ったマシンで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマはゲンロク誌でロングタームテスト車両として活躍した996カレラTIPだ。 この ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
964の後に所有したのは2.5BOXSTERでした。この車でオリジナルパーツをかなり開発 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation