• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

スキー場もつぶれる時代

スキー場もつぶれる時代 今日は、同僚にスキーを教えるため、雁ヶ原スキー場に行ってきました。

このスキー場は、勝山市の市街地から車でたった10分にある、ファミリースキー場です。
なだらから斜面ばっかりで、子供がいっぱい来てました。

このスキー場の経営は大丈夫だと安心しました。

というもの、隣の大野市にある"六呂師高原スキー場"が破たんしたのです。

12月にスキー場開きを行い、その1週間後に破たんのニュースが飛び込んできて驚きました。


このスキー場は、福井県でもっとも古く、大正13年にオープンしました。
そして、近年では、ホテルや温泉施設、夏のハンググライダーやバーベキュー施設と
通年型のリゾート施設にしようと整備を進めてきたのに‥

やはり、時代ですかね。


全盛時は、写真のように賑わっており、ピークの時代には、1日1万人が来場したそうです。

ジャムも、子どものころ、何度か来ましたし、
娘を連れて、宿泊の親子スキー教室に参加したりもしたスキー場なので、なんか寂しいですね。

ローカル新聞ですが、興味のある方は見てください。


破たんの一番の原因は、
20年前、すぐ隣にできた、大きなスキー場のようです。

そのスキー場の名は、スキージャム勝山といいます^_^;


では、また(*^^)//
ブログ一覧 | スキー日記 | 日記
Posted at 2013/01/20 20:40:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

木更津散歩
fuku104さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年1月20日 21:25
最後の落ちに、なんとコメントしてよいのやら。。。
皮肉な話ですね。
(; ̄^ ̄)ん~
コメントへの返答
2013年1月24日 21:44
最後はやっぱり
落ちに聞こえましたか。笑

ジャム吉の名まえの由来である、自慢のスキー場ですから^^
2013年1月21日 0:36
スキー場破綻ってあまり聞かないですよね

最近はまたスキーブームがきてるらしいです~

自分も2月初旬に初すべりしてきますよ~
コメントへの返答
2013年1月24日 21:46
興味がないかもしれませんが、
ここを見てください。
http://homepage3.nifty.com/skis/story_Skiarea2.htm#NEKOMA

ものすごい数の、破たんスキー場の数々です^_^;

ぜひ、滑ってきてくださいね。
2013年1月21日 1:37
ということは、六呂師太郎とか六呂師吉という名前のかたもいらっしゃるのかなぁ?
スキー場だってやっぱり勝手に滑れるわけではなく、バーンの安全管理やリフトのメンテなども大変ですからお客さんが減ってしまうと維持できない状態になってしまうんでしょうね
コメントへの返答
2013年1月24日 21:48
>六呂師太郎とか六呂師吉という名前のかたもいらっしゃるのかなぁ

たぶんいないと思います。ゴロが悪すぎます。笑

まだまだあぶないスキー場は福井には何か所もあります。
平日などは、1日でお客が4人、というスキー場もあって、電気代も入らないそうです。
2013年1月21日 4:59
あ、スキージャム勝山に奪われたのですね。

やっぱり東急は強いですねえ。
会社が東急ハーベストに入っているので利用しているのですが、勝山は近くてなかなか利用してません。。。

ピカがスキーに行っていた頃のスキー場はつぶれてはいませんが、経営母体が変わっているところがほとんどです。
奥美濃やおんたけ、乗鞍など全国規模で「マックスアースグループ」という会社によるスキー場再生がすごいですよ。
コメントへの返答
2013年1月24日 21:50
その通りです。

不動産屋はやっぱり強しですかね。
資本力の差でしょうが、これからのスキー場は、ただ待っていても客はきません。
いろーんなサービスが必要です。
ただ、
古くなったスキー場は、施設を新しくするfだけの資金繰りができず、破たんを申告するか、ちがう経営母体をさがすかになるようです。
2013年1月21日 11:44
九州のスキーヤーが良く行く広島や島根のスキー場もよく経営母体変わりますねぇ~。

高速から遠い、下道のアクセスが悪いなどのスキー場が苦戦している感じですね~。

こちらでは瑞穂ハイランドというスキー場ががメジャーです。ご存知?(笑)
コメントへの返答
2013年1月24日 21:53
スキージャムができるまでは、島根の瑞穂ハイランドというスキー場が羨ましかったです。
福井の方が雪国なのに、完全に施設や規模で負けちょると。
ばってん、ジャム勝ができて、いっきに福井には関西スキーヤーとボーダーが繰り出しました。最盛期は、冬だけで40万人が訪れました。(今は30万に届いておりませんが
2013年1月21日 14:24
嫁の田舎 志賀高原麓でもスキー場が閑散としているところがありますね^_^;

やはり維持管理もお金がかかりますから人気スキー場でなければ継続はむづかしいのかな~

「私を・・・・・」の後がピークなんですかね~^_^;
コメントへの返答
2013年1月24日 21:54
「私を・・・・」のころはすごかったですね。
職場でも、今度の日曜はどのスキー所へ行く?などと、毎週話が出てましたね。

女性は、だれもが、原田知世ルックになって笑いました。
ちなみに、ジャムは、福井の三上博と言われましたが。







うそです。
2013年1月21日 20:26
六呂師高原協業組合の自己破産は残念(涙

学生時代にお世話になった懐かしのゲレンデは、どうなってしまうんでしょうか?
三角山が滑られなくなって、悲しんでいたのは、少し前でした
そんな状態で、最近は、ジャム勝しか県内のスキー場へ行ってなかったのも事実です(汗
周辺には、公営の青少年育成施設もたくさんあり、県営施設にでもならないのかと希望しております

コメントへの返答
2013年1月24日 21:57
子どもの頃、あの三角山が脅威でした。
あんなとこ滑れる人がいるんだ。

驚き桃の木ろくろうし。って感じでしたね。

ジャム勝ができて、まったく石川県のスキー場に行かなくなりました。
また、
岐阜にも。
ダイナランドは、福井県スキーヤーのあこがれだったのに。

今は、高鷲スノーパークがいいですね。
雪質の良さは、
福井県はかないません。
2013年1月24日 18:21
かまぼこロッヂでおにぎりたべたいなぁ

また

いつか
コメントへの返答
2013年1月24日 21:58
言うとおもってたんぎゃわ。

六呂師の思い出ねーんけ?

一緒にいったこと、なかったような。
おいらも、
人生で、10回も行ってないけど。

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation