• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月05日

スキージャムは快晴だよぉ~ん♪

スキージャムは快晴だよぉ~ん♪ 今年の初すべりは、遠くからスキー猫さんが福井に。

そして、近くから(笑)ギャラグレ兎さんがやって来ました♪
(猫さんとギャラグレさんは初顔合わせです)


年末からお正月は、福井は全く雪が降らなかったですが、
ジャム勝は、気温が低く、イイ雪でした(*^_^*)


今日の滑りのテーマは、ずばり2つ!
① ずれを使ってしっかりスキーコントロール。
② 滑りながら動画を撮る。

               
でしたが、

猫さんの所属するSIAスキースクールでは、外向外傾、外足重視がテーマだそうです。
「うまくできてなくて、それがしたーい。」と猫さん。

それじゃー、ちょこっとレッスンしましょ♪


さすがは、猫さん。
あっというまに外向・外傾のある滑りになりました。ではどうぞ。




さて、②のテーマはなかなか難しいですが、ギャラグレさんも
がんばって撮影してくださいました。


猫さんファンの方には喜んでもらえると思います。

それでは、スキージャムのテーマにのって、どうぞ(*^^)//





いかがでしたか。

華麗に滑る赤猫さんの素敵な滑り^^

わき役の、

赤猫さんの後ろを滑る黒猫さんに、ジャムの360℃ターン(^▽^笑)


                      ◇


さて、今日のジャム吉は、いつもとどこかちがうと思いませんか。


えっ、気付かない?

あなたは、ジャム吉ファンではないですね。

猫さんファンでしょう。笑

ここをクリックしてください。


時代の流れに乗ったわけではありません。

シューマッハのスキー事故を知って買うことを決めました。

意外と暖かいのね(*^_^*)これって。


ということで、1日会話もはずんでとっても楽しいスキーオフになりました。

ただ、足だけはパンパンになってもーた。

なんてたって、リフトはシニア券ですから。

それではまた、ゲレンデでお会いしましょう(*^^)//


※追伸;「なじらさん。いつスキーするんですか?」byスキー猫さんより^^
ブログ一覧 | スキー日記 | 日記
Posted at 2014/01/05 21:42:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の上野村
ふじっこパパさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

充電ドライブ!
DORYさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2014年1月5日 23:58
今日はお疲れ様でした。
そして、スキー指導ありがとうございました

ビデオ見ていると楽しいですね。
超編集でカバーされていますが、空ばかり撮っていたようで、失礼いたしました(汗

次は、スキー板の相談に乗って下さい^^
コメントへの返答
2014年1月6日 0:25
正直、コブ2回しかいってないのに、足がパンパンになってしまいました^_^;

こちらこそ、動画撮影にチャレンジいただきありがとうございました。
また、食事や休憩のときの楽しいお話をありがとうございました。
いつでも言ってください。
そして、また行きましょう♪
2014年1月6日 0:16
天気も良くて、楽しそうですね~。

またお邪魔しますね。
コメントへの返答
2014年1月6日 0:22
れれ‥?
コメントこれだけなのぉ

って、また来てくださいますよねぇ。

動画、いいでしょ♪
2014年1月6日 0:27
ごめんごめん、眠かったので。


何のコメントにしましょ?

猫さんの滑り?
ジャムさんの滑り?
ジャムさんのヘルメット?
コメントへの返答
2014年1月6日 0:30
すみません。

眠くないときにまた寄ってくださいな^^

とりあえず、ヘルメットは気付いてくれたかどうかは教えなさい! 笑
まだ、研修を受けてないので技術論はちょっと‥

※SIAは外ばっかりだと猫さんが話しておられて、へぇ~ってな感じでした。
2014年1月6日 0:53
>※SIAは外ばっかりだと
そんなことはないと思いますよ。
それなら外脚一本で滑るのがベストという事になりますので。
確かSIAは「両脚一対の運動」(だったかな?)っていうのをテーマの一つとしているはずですし。

内スキー主導の時もお話ししましたが、昨年までのSAJも外脚を軽んじていたわけではありません。
研修や検証のテーマとして取り上げられたことが一人歩きして、一般スキーヤー(一部の指導者も含む)に勝手に解釈されていたことが多々ありますので。

ちなみに、今年の研修は技術論はありません。
指導方法論ですので、あくまでも指導の過程の中に現れる運動と考えて下さいね。(個人的には、シュテムターンの取り扱いに疑問があります。横滑りから小回りへの展開は納得できました。)
指導者が外向・外傾を「見せる」のと、実戦的な滑りの中で「現れる」のとでは意味が違いますので。
コメントへの返答
2014年1月6日 2:22
眠いところ、申し訳ないです。

>※SIAは外ばっかりだと
すみません、猫さんの言ってた言葉をうまく伝えられなかったようで。基本的に、外脚を中心とした指導理論が、昔からずっと変わっていないそうです。ゆるがないしっかりとした理論構成を持っているのはさすがだと思いました。
>個人的には、シュテムターンの取り扱いに疑問があります
全く研修を受けてないので分かりません。

ただ、山回りという表現がなくなったり、主導や従動、ハイブリッドターンなど新語のような言葉がどんどん出てくるのは勘弁してほしいです。
プルークターンて、もうないのでしょうか。
同調操作にいく段階のすべりとして、とても理解できた滑りです。何度も練習した覚えがあります(15年前。笑)
外向・外傾などシルエットについては、運動した結果として現れるもので、形としてまねるものでないことを伝えてから練習しました。

今一番思うことは、とりあえず、年をとっても楽に気持ちよく滑れればそれでいいかな。と思ってます。笑
でも、スピード出てくると、やっぱり筋力いりますよってに。
2014年1月6日 5:10
 あ、ホントにヘルメット買ったんだ。なかなかかっこいーっすね。ボクも探してみようかしらん。

 それにしても、みなさん上手ですねえ。

今いちばん行きたい所;
 ① スキージャム勝山
 ② 福井県立恐竜博物館(笑)
コメントへの返答
2014年1月7日 0:04
しっかりスポーツ店でかぶり心地を確認して、ネットで買いました。とっても軽くってちゃちな感じもするのですが、値段はなかなかでやんす。

パパさんのところから、福井は遠いですね。
もし、来てくださることがあったら、宿代はタダにしますね。いっしょに実家にとまりましょう。
ついでに、恐竜博物館もご案内します♪
2014年1月6日 6:54
ギャラグレ兎さん と同じ(よく似た)写真ですね。 

やっぱ、趣味が同じならこうなりますね。

ヘルメットデビューおめでとうございます。 って、これからはヘルメット・・・?
コメントへの返答
2014年1月7日 0:06
みなさん。同じ写真になりました。

ギャラグレさんの一番の趣味はカメラと天体ですかね。

もはやリフト券はシニア券になりましたので、無理なく、そして頭を守ろうと考えました。
2014年1月6日 7:35
私の雑な説明のせいで何だかごめんなさい(^_^;)
外足にしっかり過重する以外にもたくさん習ったんですが伝えられず…。

まだ携帯閲覧です。あ~動画が楽しみ♪

大変お世話になりました(*^o^*)
また宜しくお願いいたします~
コメントへの返答
2014年1月7日 0:08
いえいえ気にしなくていいですよ^^

最初の動画、きれいな外向・外傾が出てると思いませんか?
最後の止まる前のターンが外向なしの感じですが、全く問題ないと思いますよ。

また、ご一緒しましょう。
あまり、技能面にこだわらず、気楽に楽しく滑りましょうね。
2014年1月6日 12:59
いや~いいですなあ。。。
私のゲレンデはいつになることやら。

ヘルメット、私も最後の3年間はかぶってました。
お尻のプロテクターも。
カッコだけですが、スキーボード、ショートスキーで遊んでいましたので(ちょっと飛び上がる程度でしたが)。
私は360を3回転もすれば頭クラクラで滑りどころではなくなりますが、さすがジャム吉さんですね。
よく回ってます!

ジャム勝、景色いいですね。恐竜博物館も見えますね~って博物館からジャム勝見えますから当然ですね。
こちらの新聞では地元奥美濃のゲレンデが超満員な写真を掲載していましたが、そちらは結構すいてますね。
コメントへの返答
2014年1月7日 0:12
動画、楽しそうでしょう♪

へぇ~ピカさんもスキーに夢中になったことがありそうですね。
ぜひ、生涯スポーツとしてはじめてみてはいかがでしょうか。
跳んだりコブ行ったりはけっこうしんどくなってきましたが、きもちよーく優雅に滑ると、スキーっていいもんだなぁ~って感じます。


まあるい恐竜博物館、行かれたのですね。
あそこは、他県の方には一番のお勧めスポットです。

ジャム勝はそれほどの混みではなく、ストレスは感じませんでした。はい
2014年1月8日 23:45
困った若造のために・・・(ーー;)

正月早々まだ仕事をしているなじら。です(-。-)y-゜゜゜

あっつ お邪魔するの 大変 おそくなりました(^_^;)

こんなに綺麗に滑れる猫さんを見せられたら 行こうと! と 思った気持ちが音を立てて崩れ去りました(>_<)

いや~ 気持ちよさそうに滑りますね~   こんなに綺麗に滑れたら楽しいだろうな~

ジャムさんはさすがです! カメラを持ちながら綺麗に滑られる! スキーの滑りを撮りたいときはお願いできますか(^_^)v

いいな~      

さあ 何時になったら帰れるのでしょう(>_<)  

コメントへの返答
2014年1月9日 19:32
正月早々のお仕事お疲れ様です。
困った若造たちは、小学校の時、
道徳っていう学習はなかったのでしょうか。


跳びかけていたけど、なじらさん気が付かなかったのですね。笑

このスキーオフでも、なじらさんの話題が居杯出てましたよ。
って、
ジャムがしてるんですが。爆

猫さんのブログにも行ってあげてね(*^_^*)
2014年1月11日 20:25
ヘルメットデビューおめでとうございます!!(^^)v
最初の写真で直ぐに分かりました。

シニア券までは気付かなかったけど
50歳からなんですね・・・
北海道はだいたい60歳からですが、一部では55歳からのところもあります。

極寒の中、やっと滑ってきました(^^♪
コメントへの返答
2014年1月13日 16:58
どもども^^
老体なので、頭だけでもまもらなくっちゃ。笑
昨日、ものすごいこけ方をしましたが、へりメットは安心感がありますね。

50歳からシニアとはちと、早いですがまあいいでしょう。いっそうのこと、はやく無料に。笑。
実は、福井には、小学生無料のスキー場も現れて来ました。北海道ではいかがでしょうか。
2014年1月13日 22:09
追伸
札幌近郊の一部のスキー場では「小学生無料day」を企画しているところがあります。

昨年その日に行ったら10時に駐車場満車、リフト待ちの列はハンパ無かったです。
コメントへの返答
2014年1月13日 22:19
なるほどなるほど。
小学生無料の日ですか。
福井の和泉スキー場なんて、毎日だからすごいでしょ。

50以上で無料にしたら、スキー場はつぶれるかな。たぶん。

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation