• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月04日

スキーオフ in JamKatsu

スキーオフ in JamKatsu 今日4日は、みん友のMaChaさんとLeaf*さんが、福井までスキーをしにやってきてくださいました。

マチャさんは、ジャム勝初めてということで、
前日から、晴れるよう祈っておりました。

が・・

天候は、ほとんどガスっていて見えません。
おまけに下の方は重い雪・・
  (勝山市は雨)

最悪のコンデションになってしまいました。

青空が見えるのと、そうでないのでは、スキー場の印象が違います・・。

雪は、スキー場では天気のうちですが、
ガス、霧、もやはいただけません。

スキーレッスンもビデオ撮影もテンションが下がるわ・・


おぉ~主よ、髪よー、女神様ー 光をゲレンデに与えたまえーっ  (こればっかり)

1日、全く天気はよくなりませんでした。


それでも、がんばって滑ります。

マチャさんは、休憩なしに霧のイリュージョンを滑りまくっていました。
すごいです。熱いです。若いです(^_-)-☆


リーフさんとジャム吉は、しっかり休憩(*^_^*) 

ではでは、
あまり動画は撮りませんでしたが、ほんの少し雰囲気だけでも
見てください。主役はLeaf*さんです(^^♪
*天候;ガス、小雪  *積雪;270cm(中間)  *気温—2℃


リーフさん、長い距離をいっぱい滑りましたね。よくがんばりました(*^^)v

マチャさんごめんなさい。マチャさんの滑りが、斜度と不整地のためぶっとんでしまいましたm(__)m
ジャム吉は、完璧に追い撮りしてくださいました。さんきゅーです(*^^)//

さてさて、

この後、6日が手術で、ジャム吉はしばらくスポーツ禁止です。

スキー復帰は17日の予定です。

ではまた(*^^)//
ブログ一覧 | スキー日記 | 日記
Posted at 2015/01/05 00:40:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2015年1月5日 7:57
ありがとうございます♪
めちゃくちゃ分かりやすいです。
自分としては、、ターン始動の掛かりが遅いように感じました。
これを直すにはかなり手こずりそうですが、今朝、、ちょっとイイ練習方法をを思い付きました。
ジャム吉さんに練習で外に物を置いてくるように滑ってみ。と教えて頂いたのと同じ要領でダブルストックをしたら練習になるかも知れません。
こんなに細かい分析として、ホント 、ありがとうございます。(≡^∇^≡)
またこれからも、どんどん指摘してくださいね。
一つ一つ確実に直せるよう課題を持って滑り込んでいきたいと思います。
コメントへの返答
2015年1月5日 19:07
こちらこそ辛口なコメントに対して、ありがとうございます。
体の軸とか、エッジングのタイミングとか、強弱なんて、デモの方でも難しい部分だと思います。頭で理解したことを体で表現できたらだれもがデモになれますよ。笑
私は、マチャさんの、体が折れやすい、お尻が落ちやすいところの矯正練習=長い体軸を維持した練習→ストックなしの棒立ち状態で体の軸だけを傾けてターンする練習や、腰がターンをリードする荒治療法などがいいと思います。(って言葉で行っても分からないと思いますが)
今のマチャさんにとって、プルークや基礎パラの練習は、初中級者の練習に思えるかもしれませんが、その感覚だけは排除してください。デモの方たちも、1日中プルークボーゲンを練習したりするんですよ。
また、緩斜面でできないことは、急斜面ではできません。くせを直すには、かなりの治療時間が必要です。フォームばかりにとらわれないで、運動の本質を見つめてください。八方の1級を不恰好に見える方が合格するのは、スキー操作の求められた運動ができているからなんですよ。(かつりんさんいわく)
と、言いながら、ジャムも昔はよく鏡を見て腕の一番かっこよく見えるシルエットをよく研究したものです(^▽^笑)
次回は、マチャさんのスピードに負けない腰の状態にしておきたいと思います。

PS;50代に、ジャンプ180度の方向転換、負けたらだめだよぉ(^_-)-☆
2015年1月5日 12:48
すいません。
一番大切な事をコメ漏れしていました。

明日の手術、頑張って下さいね。
上手く言って、元通り視力が回復する事、心よりお祈りしています。("⌒∇⌒")
コメントへの返答
2015年1月5日 19:09
お気遣いありがとうございます。<(_ _)>

もしかすると、あす以降、スキーのできない体になっているかも・・なんて思うとめっちゃ怖いです。
まな板の鯉の気持ちですが、大丈夫と自分に言い聞かせています。
2015年1月5日 18:31
昨日は大変お世話になり、ありがとうございましたm(__)m

初めてお会いしたにも関わらず、
親切にご指導頂き、嬉しかったです。
生憎のお天気でしたが、とても楽しいスキーでした。
また、途中に休憩を入れたり等、
お気遣い頂き、ありがとうございました。

最後の方は、かなりバテてしまい、
お二人に申し訳けなかったです。
気合いを入れ直して、
先ずはもっと体力を養いと思います(^^;;

こんな拙い私ですが、
是非またご一緒させて下さいね。

手術の無事の成功を、
心よりお祈りしています。










コメントへの返答
2015年1月5日 19:20
こちらこそ、ありがとうございました。

臨時駐車場に雪で入れなかったときはどうしようとどぎまぎしてしまいました。

この日はガスっていてレッスンには不向きでごめんなさい。でも、とっても素直な運動をされるので、どんどん上達するのは間違いありません。(かつりんさんも太鼓判)
私自身は、プライズテストと級別テストを対象にしたレッスンの難しさを痛感しました。言葉、難しくなかったでしょうか。反省しております。m(__)m
>途中に休憩を入れたり等、
私もけっこう腰にきていて、とってもよい休憩になりましたし、あの時間の会話は、とても有意義な時間でした。

ところで動画はどうが?(どうでしたか)笑
もっと躍動感が出れば、もっとかっこいい滑りになりますよ。疲れて前にかがむ癖の滑りがありましたが、編集で消しました(^▽^大笑)
手術の件、お気遣いを頂きありがとうございます。どきどきして今にも泣きそうですが、がんばってきます。
(医者ががんばって。笑)
2015年1月6日 2:21
なんかここで、よく名前が出てきますが・・・

スキーで一番大事なのは、楽しむこと(=目的)だと思います。
そのために技術の習得(=手段)があるのです。

いろいろ批判されることが多い前教程ですが、私は肯定的です。
それは、スキーを生涯スポーツとして捉えると、高齢であっても楽しめる技術が盛り込まれているからです。
もう10~20年したら、先行・内倒・ローテーションで滑ろうと思っています。
その方が楽だし、そんな滑りもできる方が、技術の幅が広がるからです。

バッジテスト(ジュニア・級別・プライズ)は、あくまでも技術レベルを計る指針です。
テストに合格するのがねらいなのか、上手くなることがねらいなのか、実は似て非なるものです。
例えて言うと、英検1級に合格することがねらいなのか、欧米人と対等にやりとりすることがねらいなのか、の差ともいえます。

ということで、上に抜けようが、捉えが遅かろうが、気持ちよく滑れて本人が納得していればOKです。
ただ、バッジテストや検定で他人の評価を得ようとすれば、正確な運動を身につける必要はあります。

プルークでできないことは、パラレルでもできない。
低速でできないことは、高速でもできない。
   ↑
エキスパートは、誰でも言いますよね。

新年会帰りの酔っぱらいなので、おかしなこと書いてたらゴメンナサイ。

コメントへの返答
2015年1月6日 10:47
動画を検定員の目で分析をお願いしまーす。酔ってないときにしてね(^▽^笑)

かつりんさんのおっしゃることはよーく分かりますよ。
でも、プライズテストやバッジテストそれ自体が目的になるころってあるんだと思います。
スキーを楽しむとかうまくなりたいとかそれを超越して、合格がほしい、肩書がほしいモードに入る方が。
でも、その時って、ものすごい多くのビデオを見たり、雑誌を読んだり、道具について考えたり 云々・・
こういったことが、スキーの技能を向上させていくことは確かです。でも、検定で結果が出ないと落ち込んだり、不のスパイラルに落ち込んでしまう人も多く見かけるので要注意ですね。

            ◇

私の周りには、県の技術戦で一桁順位に入る方で、めちゃくちゃ上手な人と滑ったことがありますが、1級以外はなんの興味もなく、1級が一番かっこいいと言っていました。笑
でも、とてもスキーを楽しんでおられ、純粋にスキーの技術についても勉強している姿に感銘をうけたことがあります。

            ◇
          
>バッジテストや検定で他人の評価を得ようとすれば、正確な運動を身につける必要はあります。

ということで、マチャさんの滑りについて、検定員はどう見るのか、みんカラスキー部の方にも分かりやすく解説してくださるとありがたいのですが・・。

酔ってないときにお願いします。
2015年1月6日 22:21
書き忘れました・・・

>ものすごい多くのビデオを見たり、雑誌を読んだり、道具について考えたり 云々・・

結構、これが上達を阻む原因になっているパターンが多いです。
特に、運動や操作の意味を理解していないと、フォームのみに目がいったり、基礎ができていないのに応用をやりたがったり・・・
谷回り全盛の頃に雑誌の写真(いわゆるターン後半)を見て、「デモも外向してるやん」って言った有資格者もいますので頭が痛いですが・・・
コメントへの返答
2015年1月7日 0:44
言い忘れました・・・

>>ものすごい多くのビデオを見たり、雑誌を読んだり、道具について考えたり 云々・・

私らだって、昔はよーくしたでしょ。

デモのDVD見まくったり。
それが運動の結果として現れるとわかっていても、そのフォームを脳裏に焼き付けて練習した時もありました。
佐藤正人の時代は、かつりんさんはまだスキーしてなかったかも。(1985年)
お風呂でも鏡見て、シルエットの研究をしていました。笑
今は、
ちょっとだけ。爆
2015年1月7日 1:20
術後の経過はどうでしょうか
スッキリ見やすくなってると良いのですが

楽しそうですね
やはり人と滑るのは良いですね

スキーは難しいですね
自分では改善したつもりでもビデオで見ると全く変わってなかったり悪くなってたり(^_^;)

外向外傾強過ぎるかなと思い注意して滑ったら体が開いて足もばらけ酷いものでした
ホントに難しい

コメントへの返答
2015年1月7日 19:06
ありがとうございます。
感動しております。雪がこれほどまでに白いものだったと思うぐらいです。

このブログへのコメント、入りづらかったでしょう。やえじさんの滑りをこの間の動画で拝見させていただきました。

とても上手でしたよ。
さすがどさんこ仕込みですね(*^_^*)

運動のくせを直すには、その逆療法がいいと考えているジャム吉なので、たとえ醜くてもがんばってください。醜くてもいいんです。そのうち、美しさに変化していきます。
2015年1月7日 17:37
遅いコメントすみません(;´∀`)
やっと回復して来ました。
4日参加出来ず残念で申し訳なかったです(;^ω^)

コメントへの返答
2015年1月7日 20:04
入りにくいブログだったでしょう。
ありがとうございます。

猫さんがいらっしゃらないスキーオフは、みそ汁にお豆腐が無いみたいでした。
うまいっ!←自画自賛
2015年1月8日 21:27
あ、熱い議論だ!

シロウトの私には、到底見抜けないような鋭い指摘がありますね。
私には、どの滑りも素晴らしいように見えるのですが、プライズレベルになると格段に違いますからね。

MaChaさんにオススメするのは、越後・浦佐道場への宿泊込みの基礎レッスンです。
コメントへの返答
2015年1月8日 23:27
どもども(^^♪
熱いマニアックなところでもコメントくださる頭領さんは、きっとマニアックで熱い方なんでしょうね。
おいくつぐらいの方か、存じ上げませんが、上のジャム吉のコメントがもし分かるようでしたら、もしや同世代??だったりして。

間違っていたらごめんなさい。
ジャム吉は、昭和37年9月生まれで、渡辺一樹さんは、2つ下になりますんぎゃわ。

プロフィール

「みん友限定ブログ、久々に長文書きました。ぜひ、ご覧ください。https://minkara.carview.co.jp/userid/361710/blog/48554955/
何シテル?   07/21 17:51
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation