• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月01日

ピスラボキャンプ2018~実りあるトレーニング~

ピスラボキャンプ2018~実りあるトレーニング~

昨年に続き、この夏もRIDピスラボキャンプに参加してきました。

興味のある方のみ、ご覧ください(*^_^*)


講師は昨年と同じ、栗山未来Nデモ岡田利修元Nデモのお二人です。(そこを選んでるのですが。笑)


ウイングヒルズは朝から鉄砲雨。
テンション急降下です。

開始時刻を30分遅らせて、雨の中9:30からピスラボキャンプが始まりました。

alt
午前中は、栗山未来デモのレッスン。

身長148cmの彼女は、なんと全日本技術選2連覇の雲の上の女性ですが、
講習はびっくりるほどのアットホームさ。

未来デモ「ストックのリングを常に前に持ってくる意識で、腕を動かしてみましょう。こんな
       感じです。わけわからなくなったら、無視して滑って下さい。
 」  みんな爆笑です。

こんな雰囲気で、笑いがいっぱいのレッスンでした。。

今回のレッスンメニューは、
   ・山回りで内足を前に滑らせる操作
   ・腕が引けないバリトレ
   ・切替どきの大きな回転を意識した運動
   ・山回りどき、5時6時で荷重を辞めず、7時8時まで持っていく意識練習

どれもほとんど、上手くできませんでした。泣

でも未来先生はほとんど褒めます。笑


                        ◇


午後は、岡田利修先生です。(元Nデモ。全日本術戦最高位4位/2013)

天候が回復し、テンションもあげあげになって来ました。

利修先生は、気さくでほんと楽しいレッスンをしてくださいます。

alt

彼のレッスンは、常によいポジションづくりのためのトレーニングが中心です。

左右の操作の違いなども的確に伝えてくれてものすごい勉強になります。


今回は、リフト上でも、利修先生と言葉を交わし、とくにX脚の原因とその対策について
教えて頂きました。
ジャム吉のX脚が出る原因をまとめてもらいました。
   ・外足に乗ろうと踏ん張りすぎ。じわっとした荷重ができていない。
   ・はやくスキーを回そうとする動きのため膝が中に入る。(右外足どき顕著)
   ・切替のとき、左右のエッジが同調して切り替わらずシュテムが生じて起こる。


これまでは、内足の内傾角を出そうとばかり意識していましたが、その意識は
なくてよいとのこと。
しっかり外足に乗ることで、内足が自由に動かせるポジションができると、両板の
同調した角度が出るという。 

う~ん、難しいなぁ~

実践レッスンが終わったあとビデオレッスンがありました。利修先生との1対1の様子をどうぞ♪




今回のレッスンで、利修先生からの次の言葉がとても心に残っています。

外足にしっかり乗ろうとする運動が強く出すぎるのは、外足にいい位置に乗るポジション
 が出来てないから


いかに技術を向上させるには、その素地(ベース)が大切か痛感させられました。

ではまた(*^^)//
 

ブログ一覧 | 夏スキーしよ | 日記
Posted at 2018/07/01 21:45:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

授賞式は滞りなく済むはずが… ( ̄ ...
superblueさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

この記事へのコメント

2018年7月1日 23:52
こんばんは、楽しんでますねえ。
やはり、教え方が上手な先生に習うことは上達には最善ですね、三年前に少しだけ岡田さんに教わる機会がありました、教わった事は今でも有り難くかんじてます。

自分もx脚に苦労してます、口の悪い師匠からは、バッテン男と呼ばれてます(笑)
一言で言えば踏み過ぎ。
がに股で滑ろ!と言われますが、なかなか直らなくて、難儀してます。
 
夏に滑る環境はやっぱり羨ましいなぁと思いコメントいたしました!
コメントへの返答
2018年7月2日 21:35
お疲れ様です。
楽しんでいるというより、真剣ですね。
オフの状態から、いいイメージでインしたいので必死ですわ。

岡田さん、人柄が最高です。
とても全日本技術選で4位に入った人とは思えない、そこら辺にいる楽しいお兄ちゃんって感じです。笑

X脚の一番の原因は、外足に乗ろうとしすぎる膝の絞りすぎのようです。なんとか内足を傾けようと必死になっていましたが、その意識はよくないということが分かりました。
くるぶしをぴたっとくっ付けて滑ればX脚には絶対見えないねと、岡田さんと笑いあいました。爆
2018年7月2日 0:52
イメージが掴みきれません。。。

>山回りで内足を前に滑らせる操作
内足に乗ってしまいそうな気がするのですが、内足を進めるのですか?

>山回りどき、…、7時8時まで持っていく意識練習
この場合は右ターン時の動作だと思いますが、そこまで持って行くと切り上がってしまいませんか?
(次の左ターンへの動作が遅れてしまう気がしてなりません)

はて?
コメントへの返答
2018年7月4日 22:50
この実践地にいても、言ってる意味がわからないことも多いので、ブログでの表現ならますます分からないのは当然でしょうね。

>内足に乗ってしまいそうな気がするのですが、内足を進めるのですか?

→山回りで外足にしっかり乗ると、内足は自由に動かせるポジションになり、そのときに前に送り出す動きをするとのこと。スキーの前後差が出るのであまり好きな操作ではないのですが、デモの多くは内足を動かしてスキーを走らせているそうです。当然、ジャム吉はできませぬ。笑

>そこまで持って行くと切り上がってしまいませんか?

→ おっしゃる通りです。
これについては、未来先生に質問しました。
「ニュートラルの意識が6時なので、7時8時というのはどうも理解できなのですが」と。
未来先生いわく「今日の参加者の滑りを見て思うのですが、多くの方が、4時5時で切り替えてしまっていて、ターンを仕上げていません。決して7時までスキーを横に振って切りあがるまで押し続けなさい、という意味ではないんですよ。スキーは横にする意識は一切なく、スキーを押し続けるイメージが7時8時まで意識してみる、ということです。」
ということを言われました。が、実際、滑りの中で、私は意識できませんでした。これをすると、私の滑りはきっと、引き伸ばしすぎになるのだろうと思います。
ただ、未来先生は、急斜面でこの意識で滑ったら絶対暴走はしないと思うので、やってみてほしい、とのこと。

らじゃー!!と最後は笑顔で伝えました。笑

プロフィール

「みん友限定ブログ、久々に長文書きました。ぜひ、ご覧ください。https://minkara.carview.co.jp/userid/361710/blog/48554955/
何シテル?   07/21 17:51
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation