• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月11日

次の車候補はなーんだ② ~本田VS日産~

①を見てから、このブログですよ。なんちゃって(^▽^笑)

さて、ホンダシャトルの試乗の後は、次の気になる車です。

さすがにもう、ミニバンとか3列シートの車の必要性はなく、
雪山にしっかり登れる4WDであること、車中泊ができること、
なんといっても静粛性の高い車
を探している中で、
乗ってみたい車がありました。


その車は、初めての日産車です。

車好きで、SUV車が好きなお方はピンと来たでしょう。
日産Xトレイルであります。

日産は、何かと不祥事やゴーン前社長がどうのこうのと世間を騒がしていますが、
ジャム吉の車選びには特に影響はしていません。
基本ホンダ車の外観が好きなジャム吉ですが、

トヨタ、マツダ車も乗ってきた来たジャム吉に、特にメーカーの
こだわりはありません。

乗ってみていい車はいい車なのです。

これはスキーも同じでですね。笑


さっそく近くの日産Dラーに行くと、Fモデルチェンジをしてから6年、
Mチェンジから2年経っているXトレイルがショールームにどっしりと
横たわっていて嬉しい気持ちになりました。
alt
現在、SUV系の車はとても人気で、どのメーカーにもたくさんありますが、
Xトレイルのお顔、スタイルはとても気に入っていました。ちょっと街中で
たくさん走りすぎてる感はありますが。

まだ2年目のお若い女性営業ウーマンが対応してくださいました。
車の知識はまだまだなお方でしたが、
ジャム吉が何か話すと
勉強になります。」とか「調べておきます。」など
とても低姿勢で、車を買ってほしいなんて、そんな感じは少しもなく、
とても感じのよい方でした。


    さっそく試乗車を用意してくださり、一緒に乗って試乗しました。
alt


           Vラインのこのお顔が特に好きです。

試乗車(ハイブリッド車)に座ってみると、さすがシートの作りが
よくできていて包み込まれる感じ。明らかにシャトルより上です。
シートは防水仕様でしたが、これは別にいいですけど。
インパネは明るく、ナビはとても大きくてりっぱでした。

走り出してみると —
げげーっ! (こればっかし)
めっちゃ静かやんけー
荒れたアスファルト道路に直面しました。
どひゃー!

静けさはMPV以上ちゃう?
って感じで驚くばかり。


もしかして300万越えの車は、このご時世、どんな車もこのレベルなんでしょうか。

あまりの車の出来のよさに驚くばかりです。
燃費は、4駆で20キロ以上(◎-◎;)
ジャム吉のMPVは街乗り7キロです(* ̄ρ ̄)

このXトレイルは、出て6年も経過しているのですが、
今も人気があることに納得しました。

正直、乗り心地はシャトルの比ではありませんでした。
車重の違いからか、どっしり感の違いは大きすぎましたね。


また、めっちゃ驚いてしまったのは、ルームミラーのシステム。

これは感動的でした。  ※you-tubeに出ていたのでお見せします。



       実際にルームミラーに触って切替て確認しましたが、すごいすぐれものでした。

       ナビモニターもなかなかですね。


つぎのポイントは、車中泊に向くのか、という点です。
alt
ほぼフラットになり、ジャムの身長170㎝には十分な長さもありました。
後席を少し前にスライドさせる必要があり、そうすると、真ん中に溝が現れてしまい、
そこを埋めるマットか、上から固いシートを敷く必要がありますが、
車中泊にも十分対応できることが分かりました。

やべー!

すぐにでもほしい気持ちにさせられました。


でも、慌ててはいけません。

車選びは大きな買い物です。


実はジャム吉はこのXトレイルの次のフルモデルチェンジ車を待っているのです。

雑誌ではかなり前から2019年中となっていましたが、

どうも遅れるようです。

ネットでは2020の夏にE-パワー搭載でと出てきましたがホント??


まあ、MPVの次の車検までまだ1年と9ヶ月あります。

じっくり車探しをしましょう。


この気持ちがなんとも楽しいですね。


ではまた(*^^)//

ブログ一覧 | ディーラーへGO | 日記
Posted at 2019/05/11 23:47:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2019年5月12日 0:38
なるほど!SUVですか。
地味ですが、スズキのエスクードはコスパ高くてお買い得だと思いますよ。
ただ4WDは良しとしても、車体が小さいので寝れないかなあ。

エクストレイルは今の日産の中では一番よいですが、私は正直・・・やっぱりゴタゴタを気にしてちょっと買う気になれません。
土地柄周囲に車関係者が多いこともありまして・・・
(ぶっちぎれーとか、えーちゃんとか、性に合わないのもありますが)

RAV4はNGですか?。
トヨタはちょっと割高感がありますが、元巨人の槇原を輩出した愛知県大府市からバンバン出荷されてます(笑)。

まだ先とは言え、買い替え、うらやましいなあ(爆)
コメントへの返答
2019年5月12日 0:52
どもども♪
→全く候補に入っておりません。
安すぎます。笑

>RAV4はNGですか?
トヨタの売れているC-HRよりはいいかもしれませんが、車の長さが4200㎜はないと車中泊に向いていません。
トヨタではハリアーを考えますが、グリルのプラスチック感がいやなのと、車内が意外と広くないのです。
その他候補としてはまだスバルのSUV車の方がいいかなと思っています。
当然ホンダ党なので、CR-Vは試乗予定です。

>まだ先とは言え、買い替え、うらやましいなあ(爆)

ピカさんは、6回も車検を受けますか?
燃費7キロの車を乗り続けますか?
  ↑
明らかに乗り方が悪いですけど。
すぐにでも買い換えたいぐらいでおま。
という感じです。
2019年5月12日 5:37
お疲れ様です。

日産車に20年以上乗っている者です。
なので他社の車とは比較出来ないのですが、もし日産に乗るのなら5年5万キロ以内での乗り換えをオススメします。

特に近年の日産はモデルチェンジが遅く基本設計が古いのに誇大広告で挽回を計ってるとしか思えません。

ゴーンになってからコストカットが進み各部品の品質がかなり落ちてる気がします。

日産に多いのがCVTの故障、すぐに出始める室内のきしみ音、ベアリングの異音、5万キロ過ぎた辺りからエアコンのコンプレッサーからの異音など異音のオンパレードになりやすい傾向があります。

ハイブリッドも他社より出遅れてるので制御が気になります。


我が家はノートe-POWERも有りますが、まだ制御も甘い感があるので微妙な気がします。
とにかく充電時のエンジン音がうるさくて夜中なら近所迷惑なレベルかもしれません。
エアコンかけながらの仮眠も落ち着いて出来ない位です。言うほど燃費も良くないですし。


セレナのe-POWERも代車で乗りましたがノートよりは室内の静粛性は良くなっておりましたが、バッテリーだけで走れる時間は、やはりごくわずかなので頻繁にエンジンがかかります。
ちなみにセレナe-POWERはガソリン車よりかなり高いのであまり売れないと営業マンが言ってます。

時期e-POWER車はその辺が改善されれば良いと思うのですが…


そんな批判ばかりするのになぜ日産に乗るのかって??




だって親友が日産のサービス上がりの営業マンだからです(笑)

彼がサービスマンの頃は整備や故障も良く見てくれましたが、最近のディーラーはメカニックのレベルがかなり落ちてるので中々トラブル解消に至りません(販売会社やディーラーでかなり差がありそうです)


BNR32スカイライン乗ってた時は峠やサーキット行ってもトラブル少なかったんですけどね。あの頃の日産に戻って欲しいです。


ぜひ車選び楽しんで下さい🚙

長文、乱文になり申し訳ありません。
コメントへの返答
2019年5月12日 9:56
いろいろ情報をありがとうございます。



完全に日産を買う意欲が薄れました。笑

ハイブリッドとe-POWERの違いがよく分かりません‥









































どなたか、
日産のよさ、
Xトレイルの良さをお分かりの方、応援してくれたらうれしいっす。
2019年5月12日 6:15
>雪山にしっかり登れる4WDであること、車中泊ができること、
なんといっても静粛性の高い車を

ハイ! アウトランダーPHEV で決定ですね。 私はすでに試乗済みです。 燃費も良いですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/799566/blog/42400187/

三菱でも大丈夫なら、本当に良い車と思っています。 我が家の次の車の大本命! と言いたいところですが、乗り心地が良すぎて? 相当足回りを固めないと嫁さんが酔いそうです。 是非試乗してください。 それに、中古もお買い得ですよ。
コメントへの返答
2019年5月12日 21:54
お疲れ様です。
申し訳ないですが、私には全く候補どころか気分を害してしまいました。
静けさ以外はすべて✕でした。
この車に、500万近いお金を出すとはジャム吉には考えられません。
きっとリーフに乗っておられるのでEVは身近な存在でしょが、フル受電で50キロしか走れません。でっかい300キロのバッテリーを積んでガソリンに頼っているこの車の考え方が私には理解できません。
この車2tほど車重がありますので、ふわふわして酔うという感覚も私には考えられないものでした。
この車を気に入っているところへ私の次のブログを見たらたぶん気分を害するかと思いますので、この場でお詫びいたします。だた、試乗の感覚や車に求めるものは人それぞれなので比較は難しいでしょう。
私の本音を書かせてもらいました。
2019年5月12日 6:34
↑ 上の方に同意。アウトランダーPHEVはホントに静か。エンジンがかかったのがわからないくらい。最先端の車に乗ってるっていう優越感にも浸れるかも。
でも、補助金もらっても高いですけどね。
エクリプスクロスにもPHEV追加ってウワサもありますが、いつ頃かな?

冷やかしじゃなく、本気で車を選ぶつもりでの試乗って、楽しいですよね♬
コメントへの返答
2019年5月14日 1:16
上記を見てもらえれば、アウトランダーPHEVはジャムにとってとても候補になるような車ではなかったということがご理解いただけると思います。

三菱のお車に乗っておられるキョーリュウさんに気分を害してしまうようなブログ内容になってしまいました。申し訳ありません。でも、この車について調べれば調べるほど、三菱の気質や考え方、価格設定と目指しているものが分からなくなりました。また、あまりにもトラブルが多すぎます。
2019年5月12日 12:30
エクストレイル、レンタカーで借りた時に 良い車だなと思いました。
安全装備も結構付いていて、あの価格。
ただ、4WDの性能を考えると やはりスバル車を試乗していただきたいです。
雪道の試乗ができないので比べにくいと思いますが、雪道性能は格段に高いと思いますよ。
スキー場に行くと、スバル車が多いので それはみなさんが実感していると思います。
コメントへの返答
2019年5月12日 21:52
さっそくスバルのお店に行って、フォレスターを試乗してきました。
総じて好印象でしたよ。
特にインパネのバランスの良いメーター類や8インチのナビ、窓の視界の良さはXトレイル以上でした。
ただ‥
お顔が好きになれませんでした。

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation