• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月23日

憧れのあゆみデモレッスンⅠ in 高鷲スノーパーク

憧れのあゆみデモレッスンⅠ in 高鷲スノーパーク 女子スキー界をずっと牽引し続けてる川端あゆみデモを知らない基礎屋の方はまず、いないのではないでしょうか。
"金子あゆみ"と言った方が分かる方も多いかと思います。
技術選参戦4年目の2011年に全日本女子で総合1位に輝きました。

実は、そんな彼女にとてつもなく魅かれたのは、今シーズン12月ごろから見だした彼女のyou-tubeチャンネルでの滑りでした。まさに、
雪にへばりついた圧巻の滑りが、ジャム吉の心を奪ったのです。

彼女について調べてみると、2019年に結婚して、新潟から岐阜県に住むようになったこと。
今季より、高鷲スノーパークスキークラブに所属し、岐阜県でトップを取って、岐阜県代表として全日本技術選に出場することが分かりました。

福井と近いやんけぇ~!

と思ったら、即彼女のレッスンを受けたくなりました。
2月中のレッスン受付開始日に、即申し込みを行い、受託(*^_^*)

20,21日と2日に渡ってあこがれのあゆみデモレッスンを受けてきました。


          ◇


9:00からセンターハウス2Fのカプリ前で受付だったのですが、彼女自身が受付をしていたのには驚きました。(笑) もっとチームスタッフがいて、レッスンを運営しているのかと思ったのですが、you-tube動画編集も彼女一人がやってるそうで、なんとも驚きました(◎-◎;)

レッスンは終始明るい雰囲気で、説明はとても分かりやすかったです。
また、ときどき受講者の滑るスタイルを「ゴリラのような雰囲気」と言ってみたり、ストックワークの全くない受講者には「もっと腕を動かしてください。五木ひろしのマイクを持っている感じで♪」といったようなユーモアもいっぱい出てきて、最高でしたね(*^_^*)

昔は彼女の映像を見て、ちょっとヤン〇ー入っているかも(失礼っ)、なんて思ったこともありましたが、全くそんな雰囲気はみじんもなく、ちょっと派手目のおねーちゃん、という感じでした。

とにかく滑りは圧巻で、
どんなバリトレも完璧に演技をします。(Nデモの中でもトップデモなので当たり前か)

受講して、さらに彼女のファンになりました。


          ◇


それでは、さっそくレッスンの中身について紹介しましょう。

ちょっとマニアックな面もあるかと思いますが、そんなジャム吉のブログファンのあなたなら、しっかり読んでくださると信じております(*^_^*)


今回の2日間に渡るレッスンテーマはずばり、
カービングターンをしたいのなら
低い重心と高低差を使えー!でした。

いわゆる、切替えでスキーが軽くならず、谷スキーをコンパスの針(中心)と捉えて、鉛筆部分にあたる外脚を伸ばしてターンを行い、スキーのたわみを生かして、スキーが足元に戻ってくる、そんな感覚の習得ということになります。
 
 現在の最も主流の滑りといわれるカービングターン(ずれのない切った滑り)は、左の画像のように、外脚は長く伸ばし、内脚は股関節を折り、膝を畳んで短くすることによって、切れのある走るスキーの実現が可能になるという。

ターン中はまるで足を開いているかのように見えるのは、スキーの位置の高さが大きく違ってくるからで、この滑りがまさに、雪にへばりついた滑りに見えるのです。

今回、徹底して行ったトレーニングは、次の3つです。これはロングもショートも同じでした。

1)切替後は、股関節を折って内脚を曲げ、外脚を伸ばす意識を常に持つ

2)内脚の曲げはしっかり重みをかけ、外脚の伸ばしもしっかり雪を押すこと

3)切替どきは低い状態をキープし、決して上に伸びあがらない

このあゆみデモのレッスンの大きな特徴は、動画をバンバン撮って、レッスン中でもビデオカメラを再生して、自分の滑りをチェックさせるという徹底ぶりがすごかったです。

さきさんという動画を撮ってくれるアシスタントがいて、大変お世話になりました。
(かわいい26才であゆみデモに師事? 愛知県技術選大会では全日本は補欠参加らしい)

かなり大げさにやっているつもりでも、動画を見ると、はぁ~^_^; って感じが多かったです。

alt


ジャム吉が受けた滑りのアドバイスをまとめると―
〇切り替えのタイミングは悪くない。
〇内脚を曲げ、外脚を伸ばそうとする動きが見える。
課題は、
★ターンの入りはもっと低い重心で内脚を曲げて入るとよい。
★外脚が曲げのままのときがあり、伸ばして返ってくる感じをつかむとよい。
★外肩が開き、腰も回ってこないことがあり、もっと正対を意識すること。
 (体の向きがスキーと正対している方がスキーは絶対走るそう)
★外腕がもっとターンをリードしてくるとよい。
★ストックの付く位置がスキーに近いのでもっと離すとよい。

ここ最近、スキーの操作は外足中心と考えていたジャム吉にとって、あゆみデモの滑りの意識は、目からうろこのような感覚になることもあった。
 スキーの切り換え後のターン主導は内足がコンパスの針の役目で重みをかけ、外足はターン4時8時のMAXどきでもそれほど圧をかけている感覚は無く、どちらかというと曲げている内脚の方が重いかもしれません。ただ、高速になればなるほど、内足からとか外足からとかいうことはなく、同時感覚が近いと思います。
この言葉がすごい印象的だった。高低差を意識して滑ると、外足は伸ばしながら雪面に圧を加える感覚はだれでも分かると思うが、曲げた内足は、雪面から浮かす感じに見えるので軽く、昔で言う交互操作の感覚に近いのかなぁと思っていたのですが、曲げた内足もしっかり雪面を捉えています、という言葉は、まさに、目からうろこ状態であった。


ちょっとマニアックすぎたでしょうか。笑


さっそくジャム吉の滑りを動画で見てみましょう。
(レッスンの後、受講者にいろいろな方法で動画データーを渡してくださいます。ジャム吉のような
iphoneの人には、AirDropで、あっという間に動画を入れてくれるのにはほんと驚きました。)

あゆみ先生の滑りの後、ジャム吉が滑る編集にしてあります。唖然となってはいけません!(笑
雲の上のようなお人ですから、一緒のゲレンデ空間に居たこと自体が満足なのです♪


通常は午前2時間、午後2時間の4時間レッスンなのですが、定員8名のこのデモレッスンに、あゆみデモ自身のミスで11名の参加になったらしいのです。
多人数になったお詫びとして、1時間、レッスン時間が延長となりました。

なんてあゆみ先生、いい人なの?
おまけに、高鷲の半額券も頂きました。

悪かったことは無いのかって?

ありました。

レッスンでは全く無かったのですが、車中泊のこの日、夜ごはんを食べるお店がなかなか見つけられませんでした。温泉は山ほどあるのですが。笑
ほんと高鷲やひるがの方面に、食事のとれるレストランがないのです。
白鳥方面まで行ってやっと見つけました。コンビニも1件ぐらいか‥

そして、この夜雨が‥

ではまた(*^^)//
ブログ一覧 | スキー日記 | 日記
Posted at 2021/02/23 02:53:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

なかなか辛い日々
giantc2さん

オイッ🤬
blues juniorsさん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2021年2月23日 8:13
あゆみさんが岐阜に来るまで教えていた、奥只見スノーアカデミーに毎年通っています。
そこのレッスンが、このように動画を撮って見せながらのレッスンですよ。
奥只見アカデミーの取っている宿で宿泊すると、夜はビデオミーティングで、皆さんの動画を見ながら説明していただけるのて、夜もとても勉強になります。
ジャムさん、夜ご飯は あゆみさんの経営している、タンクカフェに行けばよかったのでは?
コメントへの返答
2021年2月23日 9:24
>毎年通っています。
知らなかった‥ブログで書いていましたっけ?

>あゆみさんの経営している、タンクカフェに行けば
これまた知らないです。
どのあたりか調べてみます。
奥美濃はほんと食べるとこがなくて難儀しましたから。
2021年2月23日 8:26
川端あゆみデモは知りませんけど(結婚後の姓は知りませんでした…♪)、2011年頃に浦佐スキースクールで見た金子あゆみさんはヤンキーでした(笑
ただ、2~3年前に奥只見丸山で見た時のコブバーンの滑りは圧巻でした。

なお、現在スキーから遠ざかっているので、動画再生は遠慮しておきます。
コメントへの返答
2021年2月23日 9:27
>浦佐スキースクールで見た金子あゆみさんはヤンキーでした
派手系の尾根遺産には見えますが、絶対ヤンキーではないですね。すごい気さくでいい方です。教え方も丁寧で分かりやすいです。suzumeさんが毎年通っていたとは・・またまた遅れをとってしまいました^_^;
>動画再生は遠慮しておきます。
復活したら見てください。
ジャム吉が3級程度に見えますから(^▽^爆)
2021年2月23日 11:37
私の中では「金子あゆみ」様の方がピンときますね^^

このスクールの存在を知らずに目撃していたら「何じゃこの女!」ってなるんでしょうね。 真似ができるレベルではない。私から見たら異次元の世界です。
ちなみに参加者は皆さん上手いんですよね・・・
中級レベルでも参加可能なら来シーズンに参加してみようかな~~~
って「なんでコイツ此処に居るの?」って成らなければ良いんですけど、そうはいかないんでしょうね。

奥美濃のレストランは少ないですね。
白鳥の宿屋街まで行けば中華屋さん。岐阜大和まで降りればいろいろあるんですけどね。




コメントへの返答
2021年2月23日 22:10
そうかもしれませんね。

>このスクールの存在を知らずに目撃していたら「何じゃこの女!」ってなるんでしょうね。

たまたま知らない人の高鷲スノーパークで滑ったブログ記事を見つけ、その中で「一人だけ次元の違う滑りしている方がいて ‥云々」あとでナショナルデモの方だと知って納得しました。といった記事を見て、そうなるでしょうねw

参加者のレベルは高いです。福井県のテククラ講習会よりも高い気がしました。それでもあゆみさんの滑りがすごすぎて、どの方の滑りもしょぼく見えてしまします。(ごめんなさい)
※この高低差レッスンは1級程度という条件は付いていましたが、ときには2級程度といった条件どきもあるようです。
2021年2月23日 17:33
私も金子あゆみさんの旧姓の方がしっくりきます。😁
レッスンは、受けた事ありませんが、夏におおやスキー場でレッスン(プラスノーで)をされているのを3回程(3年に渡って)横から見てたことがあります。
女性のデモの滑りは、男子のデモよりある意味で勉強になります。
コメントへの返答
2021年2月23日 22:02
ちなみに佐藤正人時代1980年代におられた赤倉の金子デモ(男性)とはなんの繋がりもないらしいです。笑

私は現在、男性デモよりもあゆみデモの滑りの方が好きですねぇ。力強く、雪面にへばりつく感じがたまりません(*^_^*)
2021年2月23日 18:33
やっぱ金子あゆみさんですね。
生で受講したようで、すごい勉強になります!
ジャムさんの分かりやすいコメントも素晴らしいです。
ありがとうございました!
コメントへの返答
2021年2月23日 22:03
マニアックなのに分かりやすい、なんて言って頂き感謝いたします。さすが指導員!

今年は何度か滑ってますか?
ブログ更新したのかな。
2021年2月23日 21:02
コンパス理論解ります、コンパスの針をシッカリと刺すために、谷足の足首を谷に開くと切り替えが楽になります、お試しあれ!

今日はじゃがいもタップリのハードバーン、腰が逝って仕舞いました、ヤバげ、、、

コメントへの返答
2021年2月23日 22:09
>コンパス理論解ります。
さすがどさんこ指導員!

私はこれまで数年前の内足主導は化石となり、ニュートラル後ははやく外足で捉えるのが中心かと思っていました。でも今回のレッスンで内足を中心に重みをかけ、しっかり外足が遠くから回ってくるのがカービングの滑りに繋がるということを知って、とても刺激を受けました。
>じゃがいもタップリのハードバーン
福井ではしょっちゅう出現します。笑
2021年2月24日 10:29
お疲れ様でした。
流石、勉強家ですね。



彼女は小柄ですが、技術選全日本出場の男子ベテラン選手よりよっぽど力強い滑りにみえますね。


上手な方は滑走中のスタンス幅が意外と狭いですよね。
高低差とスタンス幅の見え方の違いを分かった時になるほどと思いました。


ジャム吉さんの今回のレッスンで、いかに板を撓ませるかその為の切り替えと足の使い方が分かったような気がします。でも内足を上手く機能させるのは中々難しいものですね。




追伸…レッスンの時はSAJ推奨のヘルメットを被らない川端デモの心意気を感じますね(笑)

数年前春のかぐらでレッスンしていた時もキャップにサングラスで指導してました(笑)

終わると颯爽とジムニーで帰っていきましたけど。

どうでも良い話でした(汗)
コメントへの返答
2021年3月1日 0:42
どもども♪
返信がおそくなりすみません^_^;


予想以上に小さく(152㎝って言ってたかな?)びっくり。滑るとめっちゃ大きな滑り。

今回のレッスンで内脚は畳むけど重さは乗っていて、当然切替のときはしっかり重みを出す感じなのですが、ターン中も伸びた外足は当然ながら、コンパスの針のように内足にもしっかり乗っていることを知って、やられたぁ~って感じでした。笑



追伸‥最初受付で彼女にお会いしたとき、目の回りに、キラキラ光るものが散りばめていて、爪はド派手で、あゆみデモとは分からなかったぐらいでした。なに?この派手なおねーちゃんは。って印象でしたが、レッスンはそんな派手系なイメージは無く、しっかりオーソドックだけでも明るいレッスンでした。
彼女の旦那様は、いたって普通のおっちゃんって感じです。

どうでもいい話でしたね(汗)

プロフィール

「ジャム勝での裏話 ~ジャム吉のプチ芸!?~ http://cvw.jp/b/361710/48386778/
何シテル?   04/23 00:28
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation