• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

知らなかった‥ハイブリッド車って‥(* ̄ρ ̄)

14日朝、仕事(バイト)に出かけるとジャム妻からラインが‥

フィットのエンジンがうんともすんとも言わず、掛かりません
とのこと。
バッテリーあがったなこれは。
どうせ室内灯とかつけっぱで車降りたんやろ(^_^;


                   ◇


ということで、仕事を14時に終え、久々にブースターケーブルを出した。
何年ぶりだろ。娘の車、救援以来だから
11年ぶりみたい。

ということで、RAV4のボンネットを開いた。

えっ!? バッテリーてどこ?
つなぐ場所が分からない。
こんなときはYou-tubeでつなぎ方調べればいい。たいがい出てるもんや。

‥ って出てこない。超昔のRAV4が出てきた。笑

それじゃーダッシュボードの車のマニュアルを見てみよう。
あれ‥ 外部のバッテリーと繋ぐ図面は出てくるが(救援される場合)、
救援する側の図が無いぞ?

しゃーない。
ディーラーに℡してみた。
回答
ジャムさん、すいません。ハイブリッド車は電圧的に、バッテリー救援する側にはなれないんですよ。他のガソリンエンジン車でお願いします
はぁ~ん?? そんなこと、全く知らなかった(* ̄ρ ̄)

皆さんは知ってましたか?


                  ◇


ということで、お隣さんの車を貸してもらうことに。
ガソリン車であることを聞いてから、キーをお借りし、ボンネットを開く。

      ・
      ・
      ・
      ・

あれ? RAV4と似た感じのエンジンルーム。
トヨタのマークを確認すると、青い縁取り。 なんじゃー
この車もハイブリッドやないけー!! _| ̄|○

お隣さん夫婦は高齢者で、ガソリン車ですよと言ってきたのは70代後半のお父さん。
キーを返すときに「お宅の車、ハイブリッド車でしたよ」と伝えると、
ガソリン入れるけど」 と返ってきました(* ̄ρ ̄)
まあ、いいでしょ。

                   ◇


このまま、娘に来てもらおうと考えたのですが仕事中だしなぁ。

ここからが社交性のあるジャム吉。
少しは離れたところで外で作業をしていた全く知らないおじさんに、(推定47歳)
無理なお願いかと思いますが‥(途中略) ということで、お車ちょっとお借りしていいですか
どうぞ。近くまで持っていきますよ
なんて良い方(*^_^*)

「あとで戻すので、お仕事に戻ってください。」
と言うと、「いや見てます」とのこと。
(初めて見るのかも)
alt


無事、妻のフィットのエンジンが復活しました(*^_^*)

いやぁ~ハイブリッド車に乗って5年‥
RAV4から、バッテーリーの救援ができないなんて初めて知りました。

人生、まだまだ知らないことだらけです。笑

ではまた(*^^)//
Posted at 2024/11/23 12:38:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2024年11月10日 イイね!

ショックです‥朗希よ、あと2年待てなかったのか‥

ショックです‥朗希よ、あと2年待てなかったのか‥今季オフは絶対ないと思っていた佐々木朗希投手のメジャー移籍。
それをまさか、まさかのロッテ球団が容認してしまった。

きっと日本球界にとって賛否が巻き起こるに違いないですが、ちょっと信じられませんでした。

ぜめてあと2年、いやあと1年でもいい。ロッテで投げる姿を見たかった‥



思わずショートな動画を作ってしまったぞよ。




さて、どこの球団に入るのか。
マイナーからのスタートのようですが、果たして活躍できるのか。

ガラスのエースと言われた朗希ですが、まずは体力が持つのか。
そして160キロ台の速球は復活するのだろうか。

メジャーで通用するのか見てみたい気持ちはいっぱいあります。

それでも、もう少し、千葉で応援したかったです。

ではまた。

※イイネOk
Posted at 2024/11/10 00:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースな話題 | 日記
2024年11月05日 イイね!

今季のバイク乗り納めは~スズキGSX-8R775cc

ジャム吉のホームゲレンデ「ジャム勝」は、ほぼ、11月上旬に紅葉の最盛期を迎えます。

その時期に毎年、バイクでお山を登っていますね♪


今回、初めてスズキのスポーツタイプのバイクに乗って行ってきました。(レンタル)


そのバイクは、"スズキGSX-8R"2024年式です。(小売価格1,144,000円)

排気量は、775㏄とちょっと中途半端な感じ。笑


公式HPの画像

alt

めっちゃかっこいいいでしょ。

還暦過ぎのじぃじが乗るバイクではありません。

 


乗り出してまず思うこと、めっちゃ静か!

今の若い方には、外観はかっこよくて、音は優しい感じ、というのは好印象かと思いますが、

昭和のおじさんには、エンジンサウンドはとても物足りなく感じました。(信号待ちで変にふかしてみたけど‥笑)


 

とても軽く、ちょっと手を捻っただけで飛んでいく印象です。笑

ほんと吹き上がりは抜群のようで、このバイク、スピードマニアにはとても評判がいいのです。

そうですよね、ぺんぎゅいんさん?




ジャム吉の乗ったバイク色はマットブラックメタリックという色で、なかなか渋い感じでしょ♪

alt


スタイリングは現代風で、めっちゃかっこいいと思います。

前方にちょっとしたウインドウが付いているのですが、これだけでもかなり風をよけてくれると思います。

alt

alt


表示計器類は、ちょっとおもちゃっぽいですが、完全デジタルでとても見やすかったです(*^_^*)

いろんなモードが付いていました。

alt

alt


ネイキッド好きのジャム吉には、メカニック色が強すぎますね。ロボットみたいな感じ。

空冷であってもしっかりエンジンのギザギザが見えるバイクらしさの方が好みです。


 また、ホンダやカワサキのようにサイドパネルがあって、ちょっとしたロゴや775という文字があってもいいかな。

カウルにはネーミングは付いています。 なんやシールかいな。笑

alt

ライトはめっちゃ小さっ! って思いましたね。

これで明るいんでしょうか。2つあるのはハイとローのようです。

 


                                     ◇


 


紅葉の方は、今年の10月に一度気温がぐっと下がって、そのあと高い日が続いたので

あまりきれいではありませんでした。ちょっと焦げた感じでしたね。

(志賀高原のような美しさは全くなくて残念‥)


それでも、きれいな場所を探して写真を撮りました(*^_^*)

alt

alt

alt


 スズキGSX-8Rの総評


スタイリング。スタイリッシュでかっこいいと思います。

軽い。取り回しが楽で、今回山道で方向転換をいっぱいしましたが、苦に感じることは全くなかったです。

加速感。ちょっとひねっただけで、グイーんと加速します。

シートが固いわりにはお尻が痛くならなかった。

△けっこうな金額がするのにETCやUSBポートが付いてないのが残念。

△腰高のスポーツタイプは足つきが悪く腕が疲れます。長距離には不向きかと。

×エンジン音が静かすぎ。メーカー側としては大変な努力のもと、静粛性の高いエンジンを作り上げたのだと思いますが、昭和のおじさんには全くあきまへん。昔のバイク音やハーレー音が好きな人には×になってしまうでしょうね。


まだ、カワサキZ900の方がいい音でしたね。

 


ということで、今年のツーリングはこれでおしまいかな。

って、今年は2回しかバイクに乗ってないんですけど。笑


だって

バイクもってないんだもん。爆

 


ではまた(*^^)//


 alt

Posted at 2024/11/05 19:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年10月27日 イイね!

紅葉を見にい紅葉!うまいっ【白馬栂池~志賀高原~浅間山】

先週10月20.21日と、これまた車中泊で、ジャム妻と紅葉狩りに行ってきました。

白馬栂池自然園 標高1900m1日目
20日は、朝から快晴! 車で250㎞先の栂池高原へ。
だんだん雲が出てきてちょっとねぇ~って感じ。

栂池高原から、スキー場ゴンドラに20分ほど乗って、標高1700m地点へ。
曇っていましたが、ゴンドラから見える紅葉はとても綺麗でした♪
alt
alt
alt
alt

写真では綺麗さが出ませんねぇ^_^;

ゴンドラ駅到着後、そこからさらにロープウェイに乗って標高1900m地点にある自然園へ。
晴れていれば白馬三山が迫るように見えますが、雲の中でした・・。
alt


1700m地点では雲の下でけっこう開けています。
alt
気温は5℃とかなり寒い。


                  ◇


この後、さらに90㎞先の志賀高原に向かいます。
途中の道の駅ぽかぽかランドの温泉、とてもよかった(*^_^*)
alt
※ネット借用

志賀高原に近い道の駅(北信州やまのうち)で車中泊しました。
alt



                   ◇


志賀高原 蓮池~横手山へ 標高2307m】2日目
朝目覚めると、ドピーカン! (ヒゴロノオコナイガイイノカ。笑)

ほんと素晴らしい紅葉に出会いました。(志賀高原蓮池周辺)
画像ではいまいちに見えてしまいますが、ほんと綺麗でした♪
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

パノラマ撮影👇 (PCでクリックシテネ♪) スマホは横にして見てね(*^_^*)
alt

少しは綺麗さが伝わりましたか?
実際に目に映る景色は、言葉を失うほどでした。

このあたりが標高1500mで、これより上は、紅葉が終わっている感じでした。


                   ◇


ここからさらに上って、横手山の山頂(2307m)を目指します。

横手山スキー場の中腹からは、スカイライナーとリフトを乗り継いで山頂へ。
この日の山頂の気温は2℃でした(* ̄ρ ̄)
前日に雪が降ったそうです。

志賀高原は冬しか来たことが無く、晴れた印象がほぼないのですが、
晴れた日のここでの360度パノラマはまさに圧巻! サイコーでした!

写真ではなかなか伝わらないので、動画を撮ってみました。(再生時間2分23秒)


長野県から富士山が見えるとは思ってもみませんでした。スゴイワァ~

お昼には下山をして、浅間山方面に向かいます。
冬は通れない峠越えの道(志賀草津ルート、白根・浅間山ルート)を行きます。
私スキの映画に出てきた、ツアーコースの中の道です。

火山道なので、硫黄の匂いが立ち込め、噴煙の出ている場所に遭遇します。
alt


しばらくすると見えてきました。
浅間山です。(標高2568m)
中腹から木が生えてないので、ささっと走って登れそうです。(ソンナワケアルカイ!)
alt

この浅間山は今も活動が盛んで小さな噴火を繰り返しています。

大噴火があったのが江戸時代の年号、天明3年です。

中学時代、歴史をしっかり勉強した人は、このあたりの年号がテストに出たのでは。笑
享保、寛政、天保の大改革や、享保、天明、天保の大飢饉という言葉を覚えていたあなた、
しっかり勉強してましたね。私と同じです。笑

この天明3年(1873年ヒトナヤミ)に浅間山の大噴火は、ものすごい溶岩流が出て、嬬恋村を飲み込みます。群馬県全体で1400人もの方が亡くなりました。
その当時の溶岩の景観を残しているのが、鬼押し出し園という国立公園です。
行ったことのない方は、ぜひ、訪れてみてください。なかなかの景観です。
alt

公園内は、散策できるよ遊歩道になっていて歩きやすいです。
一番遠いコースで1時間ぐらいでしょうか。

ジャム夫妻は、ちょい歩きコース30分を選びました♪
alt

いやぁ~見事な景観でしたね。


14時には出ないと、ジャム吉の夜の仕事に間に合ませんので、必死になって高速を飛ばしました。
旅行の日に仕事、入れなきゃよかった。(塾講師)


今回の旅行の行程距離は840kmで、妻との3回中、一番短かったです。

それでも、結構走りましたね。
alt

観光しての日帰りは絶対無理やね。


次の旅行は‥
スキー旅行かな。

ではまた(*^^)//
Posted at 2024/10/27 20:30:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族日記 | 日記
2024年10月01日 イイね!

久しぶりにバイクに乗りました(^^ゞ ~カワサキZ900RS~

涼しくなるとバイクに乗りたくなりますねぇ。

でも、バイクは持っていません。笑


ということで、以前から乗ってみたかったカワサキZ900RSの最新バイクが、

地元のレンタル屋に届いたということで、さっそく乗ってきましたよん。


カワサキZ900RS Yellow Ball Edition(新車小売価格 1,562,000円)※カワサキプラザ専用モデル

公式HPの画像

alt

昔ながらのネイキッドスタイルに、最新技術が織り込まれておりまっせー!


これに乗っての行き先は、

石川県金沢市にある第七餃子を食べに行くのが目的です。笑


                  ◇            



北陸自動車道は使わず、中部縦貫で地元勝山ICを降り、県境の山越えルートを行きました。


この石川県と福井県の県境、白山の麓は、スキー場がけっこうあったのですが、
白山瀬名高原スキー場、白山中宮スキー場など、4つほど破綻してしまいました。

粘り強く破綻しなかった、白山一里野スキー場で休憩しました♪
alt

このタンクの形状と色合いがとても気に入っています

ナナハンより大きいバイクですが、ハーレーに乗っていたジャム吉には軽く、扱いやすい大きさでした。
alt


USB付きのバイクでしたが、自分のスマホホルダーが見つからなかったので、ナビしながら乗れず‥
目的の第七餃子のお店はけっこう迷いながら14時ごろに到着。


もう、何度も行っているお気に入りのお店ですが、
はじめて並ばずに食べられました(*^^)//
alt

ぎょうざの皮はもちもちしていて固めですが、中はジューシーで熱くて口の中がやけどします。爆
見た感じ、餃子に見えないでしょ。
いなりずしみたい。笑


帰りに、地元勝山市の恐竜オブジェ(実物大)といっしょにバイクを撮影しました。
いい感じです♪
alt


走行距離、240km。およそ7時間ぐらいのルーリングでしたが、
このバイクに乗った感想を簡単にお伝えします。

〇かっこいー! ネイキッドファンにはまったく飽きさせないデザイン。
〇加速感とトルクが素晴らしい 6速でもしっかり加速するし、山道登るね。
〇車重が軽く扱いやすい 私がハーレー400㎏を乗っていたからだと思いますが、取り回しはメッチャ楽でした。

サウンドがおとなしい 私のような古い人間にとっては音は物足りなかったですね。返却時お店の方にそれを言ったら、今のバイク、まだまだ静かなバイクが多いですよとのこと。へぇ~‥昭和時代のバイクサウンドが耳に焼き付いている私にとっては寂しい気もしました。
▲シートが薄い これもハーレーを乗っていたからか、シートが固いしたった200㎞を乗ってお尻がいたくないました。ホンダレブルのときはそうでもなかったかな。

×腕が疲れる 今のネイキッドモデルとしては基本的なライディングポジションなのでしょうが、長距離を乗りたい私には腕に体重がかかり過ぎて手が痛くなりました。ハーレーのポジションでは全くなかった痛みです^_^;

あと、カウルを付けたいですね。
中部縦貫で90キロを超すと、風が強く当たって風圧を感じます。当たり前だのクラッカー。爆
ハーレーのやっこさんカウルやバックレスト(シートの背もたれ)は最高でしたから。


ということで、次もいろいろなバイクを試乗してみたいと思います。
大型免許を取って、バイク選びに悩まなくていいのがいいですね。

ではまた(*^^)//
Posted at 2024/10/01 23:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「佐々木朗希、祝!メジャー初セーブ http://cvw.jp/b/361710/48695053/
何シテル?   10/05 15:39
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation