• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

2年ぶりのかぐらサマーゲレンデは手ごわかった(* ̄ρ ̄)

久しぶりに行ってきました、かぐらサマゲレピスラボスキー!(新潟県湯沢町)
8月15,16日と車中泊で1泊。

朝7時10分に家に出て、北陸自動車道、上信越自動車道をかっとばします。
意外と道は空いていました。(片道400キロコース)

12:30ごろ湯沢の町で腹ごしらえ。

13:00にロープウエイに乗ってゲレンデに出ました。
ピスラボスキーは2年ぶりなので、不安がいっぱい。果たして滑れるかなぁ‥


レンタル板は、無味無乾燥、無着色の真っ白けの板。
それでもピスラボ専用のバルシップⅡ(ハート社)の新しい板だそう。
alt
このときはまだ曇っていたのですが、後で悪夢が‥
             
                   ◇

恐ごわ1本目、滑ってみる。

全く滑れない_| ̄|○

エッジメンテが悪く、テールが流れ、全く滑れない。
以前、江戸さんがうまく滑られないと言っていましたが、
エッジのせいではないでしょうか(* ̄ρ ̄)

滑りながら均等にエッジを丸め、(笑)  コブ斜面(通称コブ太郎)に入ってみました。
コブはエッジが丸くても、ずれずれ滑りでなんとかなるもんだ。


それでも制御不能となり、14;30にエッジ研磨のために、麓に降りた。
ここのレンタルの一番のメリットは、無料で何度でもエッジ研磨してくれること。


さあ、気持ちを入れ替えてと、滑ってみる。
エッジグリップが感じられ、なんとか形になりました。

ところがどっこい!
15時過ぎからものすごい雨に見舞われました^_^;

バケツをひっくり返したような土砂降りの中を滑りました。もともとスプリクラーでかなり濡れるので同じこと、と思う方もおられるかもしれませんが、その比ではありません。
パンツどころか、ブーツの中までしみ込んでベトベトになってしまいましたヾ( ̄o ̄;)

5時間もかけて、何しにきてるんかいな、という気持ちで15時半にはあがりました。
(すでにゲレンデは私だけでした。笑)
かなり前に、この日ご一緒しないか、みん友の江戸さんを誘いましたが、平日は休めないと言った江戸さん、来なくて大正解でした。笑


                      ◇


こんな日は、車中泊する道の駅「みつまた」の温泉施設がサイコーですね(*^^)//
alt

気持ちよさが体に染み込みました。

ところがどっこい!
なぜか、ふろ上がり直後から、体がかゆく、寝るときも背中がかゆく、
孫の手がほしぃ~と心で叫んでいるジャム吉がいましたヾ( ̄o ̄;)

濡れたからだと温泉の因果関係でもあるのでしょうか‥

さて、DVDを見てから寝ましょう。まじめなDVDです。
寝るときの気温は23度。車のエアコンが暖房に代わりました。笑


                  
                    ◇


2日目は、まあまあのお天気。
コブに集中して滑るぞぉ~。
alt


いつものLee先生のコブ講習や、元技術選覇者の粟野氏もレッスンしていました。

そんな中、デジカメを触っていると、ゲレンデで女性に声を掛けられました。
本当です!

福井の方ですか。」 
だれ? なんで? ジャム吉って有名人?
あの‥ どうして福井って分かったんですか?
背中にかいてあるから。」 

なるほどなるほど。
ジャム吉の着ていたポロシャツが国体記念ウェアだったのです。笑
alt


話しかけてくださった女性は、神奈川県在住の方で、こちらの湯沢町に親戚があるそう。
このコブ太郎が滑りたくって来てるなど、少し会話をしました。(年齢は??でした)


今回もいくつか動画を撮ったのですが、滑りはいまいちのまま終了。
練習課題はたくさんあったのですが、すぐにエッジが丸くなり4時間8本で終了しました。
※動画には声を掛けてくださった女性の滑りや、その他2人ほど載せています。

※左ストック ➡ 右ストックの間違い

左ターン時に、左ストックを突いた直後、右手首に変な力が入っているようです。
これは醜い。 今後の課題とします。


                     ◇


番外食事編
着いたときのお昼に入ったお店は和食屋で、「美食華酒 越後や」というお店、2回目です。
マグロ海鮮&お蕎麦定食を頂きました。マグロ丼は普通でしたが、お蕎麦はめっちゃおいしいです。 (👇1180円也)
alt
このお店、トイレが素敵ですw  間口が広く、自分のナニガシが小さく感じるのは気のせい?(超爆) 



夜の食事は、「人参亭」というとんかつ屋さんにしました。
この方面にスキーに来られるみん友さんがよく利用するお店です。
(越後もちぶたヒレカツ定食👇 1980円也)
alt

江戸さんから、塩で食べてみて、と言われたことがあったので、最初、塩で食べてみました。
これがグッド!! めっちゃおいしかったです。



2日目のお昼は、スノーマンというゲレンデレストランが営業していたので、最後なので豪勢に!
と思い、奮発しました!!
         ・
         ・
         ・
         ・

         ・
         ・
         ・
         ・

         ・
         ・
         ・
         ・
7イレブンのおにぎり 👇2個318円也
alt
朝用に買ったおにぎりが残っていて、これを食べました。右側は189円しまっせー。


スキーを終えて14時にもう一度温泉に入ると、お腹が空いてきました。
前日のお昼に入ろうとしたのですが入れなかった湯沢のラーメン屋に行くことを決めました。

14時半ごろでしたが、並んでいましたねぇ~ 人気店です!
店名「越後維新 湯沢本店」 の一番人気 辛とん👇1050円也
alt

びっくりするほどのうまさ!
麺は並で330gもあり、とにかくうまい!! スープは最後に昆布だしをもらい(無料)
全て食べつくしました。
湯沢方面に行かれる方、ぜひ食べてみてください。(待つこと必至)



いやぁ~ 久しぶりのピスラボスキーはいまいちでしたが、温泉と食事は大満足でしたね。
往復820キロの旅はけっこう疲れましたが、毎年行きたいです。

今度はご一緒できるといいですね、江戸さん(*^_^*)

ではまた(*^^)//
Posted at 2024/08/17 17:54:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 夏スキーしよ | 日記
2022年08月09日 イイね!

3年ぶりのかぐらコブ太郎(^^ゞ

3年ぶりに行ってきました。
400キロ先の新潟県かぐらピスラボサマーゲレンデでございます。

朝8時ごろの出発でやや遅くなったため、現地へ着いたのは13時すぎ。
板のレンタルなど準備にしてる間に14時近くになったそのとき!
初めて見るお顔の方に声を掛けられました。「ジャム吉さんですか?」 
「・・・どなたでしょうか」 ここでまさか本名を伝えられるとは ・・であなただれ?
江戸です!
おぉおお~! 苦節10年! やっと会えました。
来るって言ってくれればよかったのに。
(後悔)
このまま滑っても1時間程だったので、滑るの辞めて、江戸さんと会話を楽しめばよかったと、ものすごく後悔。この次は、しっかり人参亭おごるからね!
それにしても、お顔をはじめて拝見して、めっちゃ若く感じました。さすがふた廻りも若いはずです。(謎)

ということで、初日は出足が遅く、ピスラボの感覚を思い出したかなってとこで終了しました。
1時間の滑走代は6400円です。 たかっ!4時間券とレンタル代なので。
滑らなかったら、江戸さんにとんかつではなく、ステーキをごちそうできたね。(爆)


               ◇


(8/7 2日目)
朝9時から滑走開始!
alt

久しぶりのピスラボでの滑走のフィーリングは、すこぶるよかったです。
その理由の一つに、借りたレンタルのエッジのバランスがとてもよく、ひっかかることなく、均等な研磨感が滑っていて、とても安心感を持てました。
※ここのレンタルは、エッジ研磨何回もOKなところが素晴らしい。
alt

調子がよかったもう一つの理由は、腰の状態がすごく良かったこと。あのストレッチを20日以上続けた成果を感じました。これからも続けよっと♪

でも、全てがうまくはいかないものですね。
この日調子のよい状態を撮ろうとしたデジカメ(サイバーショット)の調子が悪く、3回の撮影でお陀仏‥^_^; 今も直っていません。(完全に壊れたね。ジャンクで売ります)

この日の滑り
コブ太郎ばかり、20本ほど滑りました。

この日意識した点は、
①足の密脚‥なにがあっても足を開かない、ばたつかせないの気持ちを持って滑る。(ってこれはいつも持ってるんだけど)
②バランスのよいストックワーク‥どうもジャム吉のストックワークはくせがあり、とくに右手が不自然このうえなし。付いた後も常に同じ位置をキープする。
③縦からの回旋運動‥ターンはじめの捉えは縦滑りで入り、溝からコブの腹に当てる感じで回旋を使う。(柏木デモの動画から)

動画は、はじめの3本で終了^_^;   2本目公開しました。ご覧ください。
まだ練習初期ですが、腰の良さが滑りにも出ている感じがします。


足はすでに揃ってきていますが、練習後半には、隙間が見えなくなったかも。
リングが上を向くのはほんとくせなので、たぶん直ってないと思います(* ̄ρ ̄)

だれかさんのように、デモと遜色ないような滑りは無理ですが、この日レッスンしていた、アッキー先生やLEE先生のようなイントラの滑りに少しは近づけたかもしれません。

               ◇

実は、この日の夜、100キロ先の野沢に移動して、3日目は野沢サマーゲレンデで滑ったのですが、ここのピスラボの状態の悪さには閉口してしまいました。
夏用板2本持っていったのですが、まともに滑れたのは、最初の3本ぐらいです。

野沢サマーゲレンデにはもう行くことはないでしょう。

ということで、次回ピスラボはいまのところ未定です。

ではまた(*^^)//
Posted at 2022/08/09 00:52:01 | コメント(3) | 夏スキーしよ | 日記
2021年12月21日 イイね!

スキーの売っちゃり買っちゃり♪

シーズン初めは、中古のスキーが良く売れます。

ジャム吉は、道具コレクターではないので、このスキーはもう使わないなぁ~って思ったら、即売っちゃいます。
そう、お気に入りだった宮下元デモ監修による、ダイナスターのスキー'12-13モデル
【SPEED GROOVE DEMO 160㎝ R12m 】ですが、
alt

冬48日、夏16日 計64日滑り、十分活用させていただきました。特に夏用で力を発揮してくれましたね。でも、エッジもほぼなくなり、そろそろお役御免ということで、粗大ごみに出すのももったいないと思い、ジャンク扱い(不良品)で、売ることにしました。

1800円スタートで、即決価格はダメもとで14,800円にしました(*^_^*)

そのときの出品画像です。
alt

な、な、なんと、即決で売れてしまいました(◎-◎;)
エッジをしっかり磨いたのが功をさしたようです。
お買い上げ、ありがとうございますm(__)m


その資金をもとに、スキーを買いました♪
         ・
         ・
         ・
         ・

先週、送られてきました。

         ・
         ・
         ・
         ・

その板が、これです♪
alt

同じ板とは・・(^▽^笑)

冬用ではありません。夏用板として買いました。落札価格11,500円でございます。
変なシールが剥がしてなかったこと以外には、エッジもしっかり残っていてとても満足しています。

それならばと、夏用として今年買ったアトミックの板は、R15mで今一だったので、もう使わないなぁと思い、売りに出しました。
同じオークションで買った板ですが、当時の購入額は、4,500円の板です。
いくらで売りましょうか。
1000円から始めて、即決価格を倍ぐらいの8,800円にしました。
これはもう、詐欺師と言われるレベルかもしれません。笑

そして、さきほど、売れました♪ そのときの画像がこちらです。
alt

売り出す画像テクニックがたけていると思いませんか?(笑
めっちゃいい板に見えますね(*^_^*)




でも、即決では売れませんでした‥



落札された金額は、3,200円(送料込み)です。
送料に1700円ほどかかっています。



世の中、そう甘くはありません。笑

反省として、オークション終了時間を自動設定のままにしてしまい、15時という、日中にしてしまったことが、金額の伸びなかった大きな要因と考えています。
やはり、オークション終了時間設定は、土曜か日曜の22時~23時にするのがテクニックです。


まあ、これまで、うまくいったことが多かったので、よしとしましょう♪


ぺんさん、スキーを売りたくなったらいつでも協力しまっせぇ~(^▽^爆)

ではまた(*^^)//
Posted at 2021/12/21 00:52:44 | コメント(3) | 夏スキーしよ | 日記
2021年07月25日 イイね!

滑りが変わった!?-あゆみサマーレッスンより-

滑りが変わった!?-あゆみサマーレッスンより-夏スキーで初めてあゆみ元デモのレッスンを受けました。

昨季、現役デモを引退し、技術選の選手としての一線を終えた彼女ですが、男性っぽい滑りが最高に好きで、冬は何度かレッスンを受けました。

いやぁ~熱かったですね! 指導も気温も。笑

初めは全く褒められることなく、課題ばかり指摘されましたが、午後には滑りの変化が見えはじめたらしく、うれしいお言葉もいっぱい頂きました。


レッスン前に1本フリーで滑る動画を撮りました。
私の滑りの課題は、いろいろあるようですが、特に、
上に抜ける重心移動
外足の荷重と角付けの甘さ
ストックワーク
(引っ張りすぎる外腕、脇の甘さ、リングが上に上がるetc)
の3点を指摘されました。

マニアックなあなた様、滑りを変えるためのバリトレをご覧ください。

すべてしっかり外足に乗るための練習ですが、なぜ、こういった練習をするのか理解しないと意味がありません。特に3つ目の、ストックを持った外腕で、ブーツ近くを触る練習は、4時16時でしっかり板に乗る中で切り替えをすることを理解していないために、形だけになっているようです^_^;


滑りの変化がでてきたのは、次のトレーニングからのようで、
ストックリングを低く下に落とすイメージと、スタンスを広めにとって滑る運動要素で見栄えや加重感が大きく変わることを体感しました。


この辺りの練習から、あゆみ先生から良いところを言ってもらえるようになり、気温と同じくテンションもアゲアゲになってきました。笑


果たしてジャム吉の滑りは変わったでしょうか!?
まとめ動画をご覧頂き、マニアックなあなたの目で判断してください(^^ゞ・:*:・°'★,。・:*:♪


私自身は、それほど滑りの変化を感じてはいませんが、アシスタントのさきちゃん(27才)から「滑りが変わりましたね」と言ってもらえて嬉しかったです。
また、
あゆみ先生のお褒めの言葉には、営業トークもあると思いますが、めっちゃ嬉しいものです。
一番うれしかったあゆみ先生のお言葉は、「お孫さんが3人もいるような滑りには見えません」でした(^▽^笑)
                                                        
今回、参加者は3名で、レッスン料は4時間で1万円でしたが、その10倍以上の値打ちを感じました。   
休憩時間は、テントに入ってドリンク飲み放題でしたし。(爆

ここでは動画を見て滑りの確認をしたり、あゆみ先生といろいろ談話して楽しかったです。

ただ、いつもはピスラボで3時間程滑って撤収するのですが、この日は朝9時からゲレンデに立ち、15時までいたのでヘロヘロになりました。気温は25度ぐらいだったのですが、日差しがすごかったです。

疲れました。

また、秋ごろにレッスンうけるかも。


ではまた(*^^)//

PS) 車中泊でのかぐらは行けなくなりました。理由は‥
Posted at 2021/07/25 23:26:38 | コメント(1) | 夏スキーしよ | 日記
2020年08月11日 イイね!

夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】

題名を見た方は、

鳥取砂丘でスキー? ってまさか!?

と思われた方もいらっしゃるでしょう。

でも、そのまさか!です。


7月中旬に、兵庫県のサマーゲレンデで姫路のみん友さんに
会う約束をしてから、ふと、この地が意外と鳥取県に近いことに気づきました。

"一度はやってみたかったこと" 

それは、

砂山を滑る"サンドスキー"であります!



前日8月8日の夜に、鳥取県入りを果たし、車中泊をして
早朝に決行することを計画。

ただし、鳥取砂丘は「国立公園」です。

こんなことをして、ニュースに出てしまうと元も子もないので
スキーの許可をとろうと、鳥取砂丘ビジターセンターの方に直接行って
お願いしてみました。

すると、
いいですが、滑れる場所が決まっていますので、そこで滑って下さい。
と、その場所に行くルートを教えてくださいました。

驚いたことに、
なんとこの鳥取砂丘では、サンドボード教室というものが毎日のように
開催されていて、かなりの人が集まるらしいです。(今夏はコロナ禍のため少ないそう)



それではここからはリアルタイムでじっくりお読みください。

8月9日() 5:10 目覚め
鳥取砂丘入り口の広い駐車場(500円)で一夜を明かし、お目覚め。

車から出るとものすごい潮風。
天気はよさそう。
ただ、めっちゃ暑くなりそうな気配。

前日にコンビニで買ったサンドイッチを食べて、顔を洗いトイレを済ませて
サンドスキーの準備開始。

3本のスキーの中で、どのスキーを選ぼうかちょっと迷う。

ここではサンドボード教室はあっても、スキーはないのは、
スキーは砂の中に埋もれるからか?
だったら一番幅のあるスキーにしよう、とディナスターに決定。

板がぼろぼろになるのは覚悟の上だった。



:50 砂丘に出発
他の観光客の人に、スキーを持った姿を見られるのは恥ずかしかったので
早朝に出かけることに。

でも、すでに清掃ボランティアの方々が活動していて、
スキーを持つ浮いた姿を見られました(笑)


鳥取砂丘の観光ルートは少し階段を上って砂漠のようなところに出るのですが
私は、駐車場から案内された砂の歩道を歩いて行きました。

さすがのこの時刻、誰一人、会いません。
alt


スキーを抱え、スキーブーツとストックを手にし、
三脚、カメラ、水筒、タオルなどをつめたナップサックを背にして砂地を歩くのは
なかなかの重労働。

途中、靴を脱いで裸足で歩きました。

こんな早い時間、すでに観光客が遠くに見えます。
alt


およそ、300mほど歩くと海岸が見えてきました。
alt




:10 滑走場所に到着
いやー素晴らしい景色に見とれてしまいました。
alt

砂の斜面をのぞき込むと、なかなかの斜度です。
30度以上はあるでしょうか。

実際にボードで滑ったような跡がいくつかありました。


文字で伝えるより動画が一番ですよね。
カメラをセットして撮影開始!


おまたせしました。

人生初!サンドスキーの動画です。


いかがだったでしょうか。

コケたりもしましたが、なんとか滑ることができました・:,。★\(^-^ )♪

ただ、口の中にも砂が入り、
ずっとじゃりじゃりした感触が口の中に1日残っていました。笑



:20 サンドスキー終了

alt
体力すべて使い果たした姿がこれです。




こうやって分度器を当ててみると、斜度は33度ありますね。
スキー場なら上級コースです。笑
alt


滑ったら砂山をスキーを担いでまた登ること数回。
体中、汗と砂で大変でした。

この土嚢で作った階段がなかったら今回のこの企画は一発勝負だったでしょうね。
alt


                           
                          ◇



スキーを持って駐車場に戻ってくると、(さすがに目立ちます)
お姉さん(お母さん?)に声をかけられました。

えっ? ここでスキーできるんですか?

目を白黒させて信じられない?っていうお顔でしたので
ここで実際行われているサンドボード教室の画像などを見せて
信じてもらいました。



ということで、ジャム吉の今夏の思い出、
いえいえ人生でありえないようなスキーの思い出が一つできました。


皆様方から、このいかれたジャム吉について
一言感想をいただけたら幸いに存じます(*^_^*)


    ~ 夏スキーの旅  完  ~

alt

Posted at 2020/08/11 09:45:31 | コメント(9) | 夏スキーしよ | 日記

プロフィール

「みん友限定ブログ、久々に長文書きました。ぜひ、ご覧ください。https://minkara.carview.co.jp/userid/361710/blog/48554955/
何シテル?   07/21 17:51
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation