• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

ピスラボ4日目~安もんは安もん~

土日のどっちかは職場の行事や大学院、自治会の仕事で消えていく。

少しでもあいたらピスラボへ行ってトレーニングしようと考えています。


今日は、前回のピスラボデモキャンプで習ったことを定着させようと
練習してきました。


     いいポジしょんかな、

     なんて思える滑りもありました。(自画自賛)





     でも、最悪なこともあります。

     新調して、今日初めて使った手袋ですが‥


    なんだこれ!

    さっそく破れてしまいました。

    破れたというより、縫合がほどけたという方が適切か‥


前回のデモキャンプで、参加者の中で軍手はジャム吉一人だったので
これはちょっとはずかちぃ~ と思っていたところ、

参加者にホームセンターにいろいろあるよ、
とアドバイスされたので買ったのですが‥

手の甲側がメッシュになっていて気に入って買ったのになぁ・・・


やっぱ380円はあかんなぁ~。 (いいねOK!笑)



次回は、7月16日の予定です。
って、お知らせしても だーれも反応なし‥

いっそうのこと、あの方に会いに、ガーラか、かぐらのサマーゲレンデに行こうかな。
コブ太郎が滑りたい!!
Posted at 2017/07/09 23:14:39 | コメント(3) | 夏スキーしよ | 日記
2017年07月01日 イイね!

ピスラボキャンプ ~未来(みく)デモに習いたい!~

ピスラボ夏スキーもいよいよ今季3回目。

自分で課題を持って滑るのもそろそろ限界とみた。


習いたい!

トップデモに習いたい!



できれば女性がいいにきまってる(^▽^笑) 

しかも、2017年の全日本チャンピオンに。


そう思って、車をピスラボゲレンデに向けて走らせた。

栗山未来デモに会うために。。



いたっ!

かわいいっ!



うむ!?

めっちゃ小さい。150cmない。







朝、8:30に受付を済ませ、準備を整えた。
大雨を予想していたので、オンヨネのレインウエアを新調した。



この日の未来Nデモからの課題は主に2つ
 〇大きく体を使ってスキーを操作すること。
 〇手の位置を意識してみよう。
                   だった。

彼女の気さくな話ぶりと、常にニコニコ笑顔でのレッスンでしっかりファンになった。
滑りは感動してしまった。
小さなデモが滑り始めると、ものすごい躍動感で
滑りがめっちゃ大きく見えるのです。素晴らしかった。

今日のレッスンでは、低さの限界を知ることで座ってしまうぐらいの意識を持つことやストックを持つ両手を合わせるなど、これまで経験したことのないレッスン内容で、すごく楽しかった。

よく褒めてくださるし!
(ジャム吉の場合;いいですね。 うまいです。
完璧です。 など言われてテンションがめっちゃあがった)

でも、ダメなことははっきり言います。
(後傾です。内倒です。雑です。外腰の位置が‥云々)
それが参加者にとても好評でした。

とにかく全日本技術選の覇者とは思えない、普通の無邪気なかわいいお姉さん、ていう感じで、
時間はあっという間に過ぎていきました。



お昼休み11:30~13:00の中で、スタッフがとってくださったビデオ見て、
1対1でビデオレッスンしてくださいます。

未来先生との個人授業であります! 

ジャム吉は真剣に質問したり、技術論をかわしました。


いきなり、未来先生は、ジャムの動画スタート画像を見て、
このシルエット、かっこいいですね

と言ってくださいました。

ジャム吉が
ボーダーがじゃまをして台無しです

というと、

げらげら、めっちゃ大きな声で笑っていました。

ってな感じで、すごく有意義な時間だったのです。(そのときの雰囲気を少し)



(動画を動画して見にくくてすみません)

未来先生から、ターン中はへその位置をもっと低くすること、
そのためには、あごが雪面に近づいていくような自分なりのイメージを持つこと。
加重を意識しすぎると、スキーは走らないこと、

そして ―



エッジがかんで滑りは悪くないが、
肩のラインがもっと斜面に水平に
なってくるとよい、など、

動画を静止させて、いっぱいアドバイスがいただけました。




未来先生、本当にありがとうございました。



                            
                       ◇




午後からは、岡田利修元Nデモがコーチのレッスンでしたが、
これもまた、めっちゃ楽しかったです。



岡田コーチは、超気さくな方で、ユーモアに富んでいました。

どしゃぶりの雨が降ってきても

「いやー最高っすね。板がめっちゃ滑りますよ」

といった具合です。笑


レッスン内容は、
ポジションの確認がすべてで、
内足をクロスさせてリフトするなど、参加者が苦戦する内容もありましたが
とても充実した時間でした。





岡田コーチも、動画を見てのレッスンをしてくださり、
少し板が流れている欠点の指摘や
ジャム吉の両足の角付け角度がほぼ同じなことのお褒めの言葉など
気さくにお話してくださいました。


こんな内容で、
しかもトップデモのレッスンで1日7000円の受講料って安くないですか?

次回があれば、

また参加したいと思います。




未来デモとのツーショット画像はないのかって?

さすがにシニアのおじさんなので、

それを要求するのはちょっと抵抗がありました。


         ・
         ・
         ・
         ・



   大勢とならいいでしょ!


 
         ・
         ・
         ・
         ・



         ・
         ・
         ・
         ・

     どこがや。笑


    ではまた。 さいなぁ~ら。(*^^)//


Posted at 2017/07/01 22:36:16 | コメント(2) | 夏スキーしよ | 日記
2017年06月03日 イイね!

ピスラボ開幕~板の違いを実感の巻~

ピスラボ開幕~板の違いを実感の巻~夏スキーが開幕しました。

とはいえ、冬のためのトレーニングです。

初夏の風の気持ちいいこと。

車の表示で外気温は13℃。
とても涼しく気持ちの良いサマーゲレンデでした。



昨夏シーズンまで使っていたアトミックの板のエッジがほとんどない
チューン屋さんから言われ、
この日のために、オークションで夏用で使う中古板を物色。
(本当はバルシップを新品で買おうと思ったが断念)

チューン屋のアドバイスで、冬用の板をピスラボで使うのなら
・ヘッドはダメ。すぐにエッジがだめになる。ワールドカップ使用は別だけど。
・SL用板がピスラボ向き。

とアドバイスを受け、

オガサカのSLの中古板165cm R12mのトライアンSという板を
1万2千円で落札しました。

今日はそれを試しにいったようなものです。


10時30分に到着し、エッジをこのまま研磨しないまま、滑ってもうまく滑られんやろなぁ~
なんて思いながら滑ってみたら、

とんでもない。

全く‥全く滑れなかった。笑

エッジグリップが皆無に近く、ミラーバーンを滑っているかのよう。
全く操作できず、1本滑った後、すぐにいつものチューン屋さんへ。

えっ!金額が2500円に上がっている! (昨年まで2100円)
しかも今季から1回きり。 (昨年は1日2回研いでくれたのに)

これにはいろいろと訳があるようで、話を聞くと納得しました。

しっかりチューンをお願いして20分ほど待ちました。



2年前、チューンの後にすべったときは本当に感動したものです。

今回はどうでしょうか。

期待を胸に、滑ってみました。

そのときの心の顔はこちらをクリック

                 ・
                 ・


                 ・
                 ・

                 ・
                 ・


                 ・
                 ・


ちょっと、信じらない気持ちだった。

多少はエッジはかかるが、テールは流れ、まったく練習にならない。

チューン屋が手を抜いたのか?

そんなことはありえない。

じゃあ、滑り方が悪いのか?


とにかく、チューン屋に滑りの状況をありのまま伝えた。

チューン屋「みなさんから、今年も調子がいいと言って頂いています。ジャム吉さんのも
しっかり仕上げましたけど‥」

と腑に落ちない様子。

とりあえずトイレに行って‥

用を足しながら (いったいどういうこと? 1万2千円に2500円かけてこれかよ‥ぶつぶつ)

                 ・
                 ・


                 ・
                 ・

トイレから帰ってくると、チューン屋さんが熱く語りだしました。

この板は当然、冬用のチューンが施されてるようだが、それと同時に
滑走面が コンベックス状になっているとのこと。

これではエッジは効かない。滑走面をフラットに仕上げる必要があるが、
しばらく預かり、違う機械にかけないといけない。(料金は4000円)

なんとまぁ~^_^; 

しかも、平らにチューンしたからといって抜群のエッジグリップになる保証はないと‥


スキーに詳しい方ならご存知かと思いますが、スキーの滑走面の形状は次の3つに分けられます。


正確に平らになっている滑走面はほとんどないそうですが、エッジは1度たらしてあるので、
コンベックス状態ではますますエッジグリップが甘くなるそう。

じゃーどうして昨年まで使っていたアトミックの古い板のエッジグリップがよかったのか
聞いてみました。

チューン屋「アトミックの板はピスラボではお勧めなんですよ。キャップ構造の板は、滑走面がコンケーブ状になりやすく、エッジがよく噛むんです。」

ガーン‥     サンドイッチ構造はピスラボに向いてないと‥
もっと早く言ってよ。落札する前に(* ̄ρ ̄)

(この板、落札した価格よりぜーたい高く売ってやるぜよ)

オークションで売ります。てなことをチューン屋に言うと、
この板のビンディング、マーカーコンプという超人気の金具です。金具だけでも
1万2000円で売れますよ

だって。ホント?

そのときの心の顔はこんな感じ。笑





ということで、この板で滑る気はなくなり、
はじめて板をレンタルしました


上級向きのレンタル2時間で2500円。
さらにお金はかかります。

でも一度履いてみたかったバルシップⅡをレンタルしました。

なんとこの板、滑走面が白いんです。

チューン屋さんは、「確かにピスラボ専用の板だが、エッジは鉄で冬用と同じ。
研磨もたいした機械で行っていない。」 とのこと。

借りるときって身分証明書見せるのね。知らなかった。

ということで、

バルシップⅡを履いて滑ってみた。

そのときの心の顔はこうだった


                 ・
                 ・


                 ・
                 ・

                 ・
                 ・


                 ・
                 ・

素晴しいエッジグリップだった。

板のしなりも感じることができた。

8本目からは多少流れ出したが、7本まではしっかりしたエッジグリップで
整地された雪に近い感覚で滑ることができた。


夏スキーはエッジがすべてである。

そのうえ、しなればエッジが多少丸くなってきてもグリップ感を得られることを実感した。


しかぁ~し、夏専用の板を買うことはないだろう。

エッジを研磨しないといけないのは買っても同じであり、
結局、お金がかるのである。
(自分ではしないので‥)

そう考えると、今後、レンタルでバルシップを借りるのがベストであろう。

そう結論を出し、ウイングヒルズを後にした。
Posted at 2017/06/03 22:47:59 | コメント(1) | 夏スキーしよ | 日記
2016年07月18日 イイね!

ウイングの風を求めて~夏スキー始動開始~

ウイングの風を求めて~夏スキー始動開始~夏スキーの開幕です。

その前に、緩くなったスキー靴を夏用に再生すべく
自前チューンナップを行いました。

用意するのは3mmぐらいの厚みのあるシール性のパッドとはさみだけ。




まずは靴の底板にパッドを貼りつけました。


貼ったもの(上)と

下を比べると、ちょっと厚みがでたでしょ。






次にインナーの甲の部分にパッドを張りつけます。

シールになっているので簡単にくっつきますね。


これでかなり締りがよくなったのでは。

履いて見ましょう。



素晴らしい締まり具合です(*^_^*)

バックルは1段階だけでOKかも。

血が止まりそうな感じです。笑





それではウイングヒルズのピスラボゲレンデにレッツGO!!

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

夏スキーって、めっちゃ濡れてべとべとになってしまうんです

ピスラボの滑りをよくするため、ゲレンデのいたるところで、水の散布機が稼働しています。

濡れてもいいような対策が絶対です。


防水ジャンパーやカッパは暑くてジャムは苦手。

それならば、


思い切って、上半身用の水着を着ました。

かっこいいー! かも。
と思ったけど‥


この格好で滑るのは‥

海猿に間違えられそう。笑

この上に一枚薄いジャンパーを着ました。










      


手袋は、これでいいですか。

ホームセンター"みつわ"で買った軍手です。

かっこわるー 笑

まあ、ええやん。


気にしません。

(だれも軍手の人いなかったけど)



                             



          ◇



最初の1本は慣れなくてふらふら状態でしたが、2本目から感覚を取り戻し、

思ったような回転弧を描くことができました。

およそ、4時間ほど滑りました。(シニア1日券2600円)



下界は30℃を超えていたようですが、

ここはお昼でも24℃。

とっても爽やかな風が吹いていて気持ちよかったです。


ではまた(*^^)//
Posted at 2016/07/18 21:55:11 | コメント(2) | 夏スキーしよ | 日記
2015年08月14日 イイね!

夏だ!お盆だ!ピスラボだ!

夏だ!お盆だ!ピスラボだ!涼しくなったら行こうと思っていた夏スキー。
それが昨日実現しました。

ウイングヒルズのピスラボゲレンデに向けて、10:00とやや遅い出発。
それでも11:20分に着いてしまうのは、夏マジック?

現地の気温は22度。
めっちゃ涼しくていい感じです(*^_^*)


                       ◇


最初の3本は全く滑れず。

エッジが効いていなかったせいもあるのですが、体がスキーを覚えていませんでした^_^;


いつもの所へチューンナップに出しました。
alt
チューン屋のおやじは、
大変知識が豊富で、いろんなことを教えてくれます。

今回、衝撃の事実を言われました。

ジャムさん、このスキーのビンディング、リコールが出てますよ。」
alt
ビンディングにリコールがあるなんて知ってましたか?

ジャムは初めて知りました^_^;

強い衝撃を与えると、金具がぶっ飛ぶらしいです。ι(◎д◎υ)ノ

ま、11年も前の物だし、気にせんといくか。
(意味不明・・)

デモキャンプやってました。石水デモキャンプに耳を傾けます。
alt
うーん、なんか難しいこと言ってます。

そして、柏木デモキャンプです。
alt

デモの滑りはほんとすごいです。
次元が違います。
(詳しくは、Machaさんのブログを覗いてください。)

なんでそんなにエッジグリップ効かせられるの?って感じ。

ジャムの方も、エッジの研磨後は、少しずつ、スキーの運動を
思い出してきました。
スキー場のピスラボも、新しく張り替えた部分が多く、かなり雪に近い
滑走感覚を得られますね。


                       ◇

そろそろ帰ろうかなって頃に、一人の青年?親父?に声を掛けられました。

まったくだれか分からなかったのですが、マチャさんでした♪
alt

10年前の板を履くジャム吉と、ピスラボ専用の板を履くマチャさん。

完全に差を付けられたって感じですね。

ジャムは一人で来てましたが、マチャさんは・・

秘密にしておきます。


                        ◇


明日は墓参りに勝山に行きます。
そしてそのまま長女と一宮に。

で、次の日に、4DXでジュラシックワールド見て巨人戦見ます。

ではまた(*^^)//
Posted at 2015/08/14 01:34:10 | コメント(3) | 夏スキーしよ | 日記

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation