• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

ピスラボ3日目~スキー靴で山道は歩きにくいのぉ~

18日でようやく仕事が一段落。

本日19日はMaChaさんとウイングでご一緒する約束の日。
でも。ジャム吉どんは、
仕事の疲れが取れず、家を出たのが9時30分。

それでも11時にはピスラボゲレンデに着くんです。(*^^)v

着いて、レストハウスに入ってみると、MaChaさんに声をかけられました。

今日は、ほかにも来てらっしゃるみんカラの方を紹介していただきました。

レビットさんはお友達ですが、初めて面会しました^^
めっちゃイケメンで、若くて、驚き桃の木って感じでした。(リフト券の手配すみません)

そのほかに、nobu2さん、suzumeさんという方々を紹介していただきました。
このお二人は、ジャムと同じようにけっこういい年かもかもでしたね♪m(__)m失礼

nobu2さんは東京から‥
って聞いて気絶しそうでした。
(わたしは75キロの道のりで岐阜の方より近いなんて)

今日はありがとうございました。
スキーがあまり滑らなくて不満が残る1日だったようですね。

なんのお力にもなれず申し訳ございませんでした。
普通の板はよく滑りますよ。。


                          ◇


さて、今日の滑りのテーマは、
ピスラボで、「雪と同じような練習ができるかに設定しました。

それをマチャさんと確かめるべく、トレーニングに入ります。

①外足1本で滑ってみる。
 ⇒ 雪の上では、簡単な技術ですが、さすがに難しい。エッジが流れるのでバランスをしっかり
    とればなんとかできます。マチャさん、余裕でできていました。


②内足1本で滑ってみる。。
 ⇒ これは雪の上でも難しいのですが、エッジが丸まってきた方が、ピスラボではうまくいくような
    気がします。でもバランスが難しい。マチャさん、できてるげーっ(*゚o゚*)

③小人ウエーデルン(←死語)に挑戦。
 ⇒ 歯ブラシみたいなピスラボ軍が近くに見えて恐怖心をあおります。ジャムは小さくなって
    必死になんとかやってみました。マチャさん、うまいわぁ~。余裕ちゃう?

④足踏みしながらターンをする。
 ⇒ エッジのずれやすいピスラボでは超難しい。と思っていましたが、エッジの研磨後なら
    いけます。まちゃさん、きょんしージャンプ滑りまでこなし、ジャムくんたじたじ^_^;

⑤腰の正対、肩のラインを意識したトレーニング
 ⇒ マチャさんは、腰が少し外れるターンがあるので、ストック無しでいろいろ練習しました。
    はっきりいって、マチャさんは器用です。運動センス抜群です。
    中回りでは見違えるような滑りになりました。

⑥スキー1本で滑る。
 ⇒ やめました。笑
    こけたら傷だらけになりますから。でも、次回は挑戦するかも(*^_^*)

※レビットさん、あまり見てあげられなくてごめんなさい。


                        ◇


今日の一番のトレーニングは山道を歩くこと?

ちょっとしたトラブルがあり、マチャさんの大切なものを探すため、リフトの下を歩き続けました。



よかった(*^_^*)
ありました(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°




ほんとスキー靴でこれほど雪のない所を歩いたのは初めてです。

スキー靴は登山靴のようにはいきませんねぇ~ ヘトヘト。泥ドロ^_^;

めっちゃ疲れました。

大雨にあたったりといろいろありましたが、
ピスラボでの練習は、ごまかしがきかないところがあり、気に入っています。

レビットさん、nobu2さん、suzumeさん、今日はあまりご一緒できませんでしたが、
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。<(_ _)>ペコ

※次回ピスラボスキーは、8月9日(土)の予定です。 だれか行く?
Posted at 2014/07/20 00:05:38 | コメント(9) | 夏スキーしよ | 日記
2014年07月05日 イイね!

一度やってみたかったこと―

それは、

本日、その夢が実現できました!



雨が降るかも・・

と、

ぎりぎりの選択でしたが、じっくり天気模様を見て決断しました。


ビックスクーターをレンタルし、しっかりスキーを取り付けます。

意外とうまくフィットしました(*^^)v


※落ちないかって?
二人乗り用の足場があって、そこに乗せて、あとは布ガムでくっつけて完了。



スキー靴はどうする?

背中に背負って行くのか。



             ・

             ・

             ・

             ・


さすがビックスクーター、
らくらくスキー靴が椅子の下に入ります。
スキーずぼんも、着替えも入りました(^o^)/



さあ、出発です!

おおーっ! 
違和感なくフィットしている。
(自画自賛)笑



細い山道も、
ら~くらく。

峠を走る風がとっても気持ちよく、最高でした。


マイナスイオンをいっぱいあびて、
岐阜県のピスラボ高原に向かいます。




ゲレンデに無事、
正午に到着しました。

(出発したのは10;30で遅い出発でした)

周りからの注目度がすごくて、ちょっと困惑しました^_^; 
あったまおかしーと思われたかも。笑




さて、滑りの方はというと、

晴れの日は、スキーが滑らないと言ううわさでしたが、

普通によく滑りました。

聞くところによると、ピスラボ専用スキーよりは、普通のスキーの方がよく滑るそうです。

さすが2回目なので、チャールストン(内足小回り)までできるようになりましたが、
エッジがすぐに丸くなるのは相変わらずです。

15時半まで滑って終了しました。



次回は、
7月19日(土)の予定です。


車で行きます。普通に。(*^_^*)
Posted at 2014/07/05 23:09:23 | コメント(12) | 夏スキーしよ | 日記
2014年06月22日 イイね!

夏だスキーだピスラボだ!~ウイングヒルズで初体験〜

本当は、昨日夏スキー場へ下見にでも行こうと思っていたのですが、
用事が出来て、本日行って参りました。

行先は、岐阜県のウイングヒルズスキー場です。


夏ゲレンデ1000mは世界ギネス認定らしく、
ピスラボという(株)アルペンが独自に開発した
プラスチックのつんつんした所をすべります。
そこを目指して、朝、9時23分に家を出ました。

今回、冬季通行止めの道から、このスキー場へ
アクセスできるか行ってみようと思ったのも一つ
のねらいでした。



通常なら110キロ離れたスキー場なのですが、冬季通行止めの道路から入ると、なんと76キロで
このスキー場に着くのです。

道路は、写真のような山道で、
車は一台通るのがやっとですが、
家から1時間30分で着くなんて、うそのような気分でした。



                            ◇



11時にゲレンデに着くと、けっこう滑っているではあーりませんか。

ボーダーはほとんどいません。

スキーヤーは、夏も滑りたいという物好きな人が多いんですね。
(自分も例外ではなく‥笑)

雨はぽつぽつ降っていましたが、雨の方が滑走性がよく、
よく滑るらしいです。 Byスキー猫さん。

この日のために買ったアトミックのスキーを持ってきました。






















                大うそです。笑

11年前に購入して4シーズン使用し、完璧にチューンナップを施して
売ろうと思っていた板でやんす。

でも、このピスラボ体験のため、復活しました。



                        ◇



リフト1日券はシニア券を買いました。2600円です。

前までは複雑な気分でしたが、今はハッピーな気持ちです(*^_^*)
一般の方より1500円も安いんですよ(^o^)/ イエーイ!

雨がけっこう降ってきました。

みんなめっちゃうまい!
























さあ、まずは1本目の滑走です。

あれ‥

まったく滑れない。


超へっぴり腰でおどおどしたジャムの姿がそこにありました‥。

夏スキーは初めてではなく、白峰というつぶれたスキー場でプラスノーっていう
よく似たプラスチック上で滑った経験があるのですが、今日はだめ。滑れないのです。

プルークボーゲンがやっとというか、

エッジがかからないというか‥


2本目、バランスをとってなんとか降りてきました。

3本目、なんとかパラレルで滑りました。ずりずりの音を立てて。

リフトに同上した、スキーのうまそうなお兄さんに話しかけました。

みんな、なんであんなにうまく滑れるのでしょうね。わたしもチューンナップ出したままのスキーを持って来たのですがエッジがかからなくて‥」

雪用のチューンナップではダメだと思います。ここはバリをつけるぐらい磨いてやっとエッジがかかる感じですね。3本も滑れば丸くなりますが
と、丁寧に話してくださいました。

3本滑った後で、さっそくレンタルショップの1000円エッジ研磨にスキーを出しました。


                        ◇


その間、レストハウスを覗くと、見たことのあるお顔がありました。

スキー猫さんです。

昨日のブログで、今日ここへ来ることを知りましたが、ほんと偶然です、
猫さんから、ぜんぜんブログ見てないのねー。と言われてしまいました^_^; その通りです。

そしてそこには、初対面のMacha様がおられました。

ブログで、お顔をだいたい拝見していましたので、こちらはすぐにわかったのですが、
Machaさんは、わたしの顔を見て、
「だれやこのおっさん?」
というお顔をされていました。

それも仕方ありません。
この間、公開した31歳のときの写真とのギャップがむちゃくちゃ大きかったのでしょう。笑



                     ◇


さて、エッジの研磨が終了し、猫さんといっしょに滑りに行きました。
(Machaさんは、お友達といっしょに消えていきました。)

さあ、エッジ研磨の後はどうかな。

          ・
          ・
          ・
 おぉおーっ!!
全く違うぞ。
かなりイメージ通りの滑りができました。
やっぱエッジは、スキーの命やね♪

朝の滑りを5級とするのなら、これは2級はいけるかも(*^_^*)


                      ◇


それも4本目からは、やっぱりエッジが丸くなるんだなぁ~これが。

Machaさんやお友達のアドバイスで、ダイヤモンド研磨チューンをすることにしました。

金額は2500円。

待つこと15分。スキーのチューンナップ完了。


        
さて、滑ってみる。




素晴らしい。

ほとんと雪面感覚である。

いっきに1級の滑りができるようになった感じです。笑



今日1日で得た感覚をまとめてみましょう。


   【まとめ】
 ①このピスラボというゲレンデはエッジがキンキンにとがないとイメージ通りの滑り
  は難しい。
 ②ただし、エッジが丸くなったときにも有効な練習ができる。

  ・2本のスキーを同感覚でずらしていく練習
  ・ずれのなかでも丸いターン弧を描く練習
  ・ずれの中でも閉脚や開脚で滑り、前後左右の体幹バランスの練習にとてもよい。
 ③慣れれば、ウエーブゲレンデも普通に滑ることができる。
 ④水がかかるので、それなりの準備が必要。
 ⑤晴れの日は、全くスキーが滑らない。らしい。
 ⑥リフト代よりエッジ研磨代のほうが高くつく。(自分で磨く元気はない。
 




                                                               
最後に、お詫びを。

猫さん、それから初対面のMachaさん。お友達のFさん。
今日のジャムおじさんは、自分に必死で、まったくお相手をしない1日になってしまい
申し訳ありませんでした。

7月にまた行きますので、よろしかったらまたお願いします。



 【番外編】

いやー、すごい雨でしたね。

こんな中を滑ったため、下着もぜーんぶべしょべしょになってしまいました。

スキー靴の中もべっしょべしょ。
これは生まれて初めてです。

靴下をしぼってみました。
























こんなになってもまた滑りたいっていうのは、

やっぱスキー中毒かもね(^^♪

ではまた(*^^)//
Posted at 2014/06/22 20:13:36 | コメント(8) | 夏スキーしよ | 日記

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation