• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

全日本スキー技術選2017~マニアックページ~

全日本スキー技術選2017~マニアックページ~なんともうれしいですね。

優勝はジャム吉の大好きな丸山貴雄デモでした

今年は21年ぶりに八方から北海道ルスツに会場を移し、熱戦が繰り広げられたようです。

予選は4点差で井山 敬介に負けていて2位でしたが、決勝ではその井山に4点差をつけて
貫禄の1位となったようです。

決勝は5種目のうち小回り系が3種目あり、うち2種目が不整地だったので
コブを制するものは技術選を制すといった感じの技術選でした。

   1位 丸山貴雄(2年ぶり5回目です♪)

   2位 井山敬介(3回優勝経験あり)

   3位 山田卓也(43歳ですよ。やまたく、大健闘)

この大会、54回目を迎える基礎スキー界の頂点で、
いわばもっともスキーのうまい人を決める大会ですが、
以外にマニアックで、知らない人は全く知りません。


そうでしょ、あ・な・た。笑

速報で3人の動画がアップされたようです。
最終種目スーパーファイナル不整地の模様です。

このコース、平均斜度で27度の難コースのようですが、(最大29度)
丸山貴雄は、一番右側の最も深いコブを選んでいます。こければ即1位脱落という
リスクがあると思うのですが、最後まで攻めの滑りをした丸山貴雄に脱帽です!


通常、画面上では斜度は緩く感じるものですが、
滑っているスキー操作をみてみると、急なのがよく伝わってきます。



あこがれのデモといわれるトップ選手も、地方の予選大会を勝ち抜き
上位20名に入ればナショナルデモに認定されます。
うまければ、どんな県の選手でもデモになれるのです。

でも、20位なんて、神の世界ですね。

いかにこの大会のレベルが高いか‥

各都道府県の予選を勝ち抜いたもの(福井県は5名が出場、うち一人辞退)
が北海道まで行きましたが、

福井で断トツトップSデモの谷選手の順位はなんと、133位/143人(決勝)

ジャム吉の師匠であるえびちゃんが予選236位/300人

福井の上位陣でさえ、全日本では全く歯がたたない状況に、スキーの奥深さを
感じますなぁ~

ちなみに、あのかつりんさんが住んでる三重県が生んだ南谷Sデモは、46位。
これはすごいわ。


                     ◇


さて、今後丸山デモには、あと2回は勝ってもらって、最多勝利の称号を残してほしいです。


全日本スキー技術選手権大会 優勝回数3回以上の選手

 6回 柏木義之 (現役41歳) 
 
 5回 丸山貴雄 (現役38歳)

 4回 佐藤正人
     渡辺一樹
     藤本 進

 3回 井山敬介 (現役38歳)


何がすごいって、柏木デモの3位以内が16年連続(今年は5位で途切れた)
丸山デモの3位以内が11年(連続ではない)
と、この二人が、日本の基礎スキー界をずっと牽引してるってこと。

多くの20代の選手がいるなか、スキーはベテラン勢が今なお強いというのが
なんかうれしいですね。

まあ、学生時代は佐藤正人に憧れ、そしてシニアになった今は丸山貴雄。

まあ、みーんな雲の上のあこがれの方々です。

ではまた(*^^)//

【追記】
なななんと、
丸山デモの特集番組がTVで放映されることになりました!

くわしくはここから入ってください。
3/26(日)19:30 BS12 ※ジャム家はケーブルTVでこのチャンネル入るんです(*^^)v
Posted at 2017/03/13 01:04:45 | コメント(5) | スキー技術選大会 | 日記
2017年01月22日 イイね!

この現実を受け止めなくては~県技術選を終えて~

この現実を受け止めなくては~県技術選を終えて~ゲレンデ状況も雪質も申し分のない良い条件だったと思います。

一般の部にとっては中斜面で柔らかい雪は物足りなかったかもしれませんが、ジャム吉にはちょうどいいシチュエーションだったのではないでしょうか。
それなのに‥

正直、腰の状態はそれほど悪くありませんでした。
痛みを感じることはほどんどなかったです。

ただ、左外足が踏めたか?と聞かれたらNOと答えるでしょうね^_^;


昨年は、ジュニアの部、女子の部の後にマスターズの部がスタートしましたが、
今年は、一般の部の直後に行われ、アットホームな雰囲気はありませんでした。
人数は少なく9人(昨年より1名増)

マスターズで1位を取った人なんて、大回りなんか一般の部に出ていても
4位の得点が出てる(◎-◎;)

なんで一般の部に出んのじゃ?


それではちょっとだけ、遠慮ぎみに種目を振り返ってみましょう。


8:45 大回りフリー】  

あれとあれに気を付けて、とにかく元気よく!と心がけてスタートしたのに
滑っていると頭の中が真っ白に‥
記憶に残っているのは、足に感じた圧だけって感じ。

得点は―

80  82  82  83  85

大きく評価が分かれたはなぜ?
結局、5審3採用なので、247点 (6位/9人中)  

250点以上出す選手が3名いて、この時点で今日は3位までに入るのは
困難と実感してました^_^;


9:30 【小回りフリー】

止めるエッジングはダメ、そしてしっかりフォールラインを向く、
ストックは前に出して・・

小回りは滑っているときも体で滑りを感じながら運動していました。

得点は―

82  82  83  82  82

計246点 (6位/9人)  

やはりスキーのトップが動く運動を表現できなかったもよう^_^;


10:30 【総合滑降フリー】 

さらに得点出ず・・^_^;

82  81  83  81  82 

計245点 (8位/9人) 


総合成績6位  (昨年2位)


このように順位が分かったのは閉会式後のリザルトを見てからです。

昨年は順位なんてなにも気にせず、雰囲気を楽しんでいたのですが、
今年は、一般の部の小回り不整地を観戦していても、心ここにあらずって感じでした。


9人中9位だったら笑うしかねーぞ、なんてずっと考えていました。

まあ、それだけは回避できたのでよしとしましょうか。


今日はちょっぴり
スキーが嫌いになりました。

今後、何からしてよいのか分からないって感じ。

とりあえず、腰を直すのが優先でしょうね。


※イイねOKですよ♪

Posted at 2017/01/22 20:32:35 | コメント(10) | スキー技術選大会 | 日記
2016年01月30日 イイね!

大会写真を見て思うこと。~マニアックページ~

大会写真を見て思うこと。~マニアックページ~今日、スキー指導を予定していたスキー教室が雨で中止になったジャム吉でございます。

本日、注文していた技術選の写真が届きました。

さすがにプロです。
上手に撮れています。

シャッター速度がはんぱねぇ~って感じです。笑


連続する動きのほんの一瞬ですが、技術的な分析ができますよってに。




                          ◇



小回りは、ジャム吉の滑っている感覚では
イメージ通りでした。


そのときの写真がこれです。

          か、かっこいーっ! きまってるぅうーっ! 


なんて思うあなたは、シロートスキーヤーかもしれません。 (*^_^*)ごめんちゃい‥

大会3種目の中では、わりと得意系な小回りが最も点数が出ず、M原専門委員に
回答を求めました。

まとめた滑りではだめですよ・・云々」の言葉が頭をよぎります。

フォームを見ると、確かに多少まとまってるフォームではありますが、
トップスキーヤーはこんなシルエットにはならないのです^_^;

ジャムの滑りを画像から分析すると、あきらかに制動要素が見受けられます。
しい表現ですみません。
分かりやすく言うと、
スキーの走りを止めるエッジングをしているために
大きな減速になった小回りをしているということです。


今の求められる技術は、このような滑りでは高い評価を得られないことを実感しました。

丸山デモの小回り動画を分析すると、このようなシルエットは全く現れません。
ところが、福井県のトップ5ぐらいになると、丸山デモと似たシルエットが見られます。(それでも高いレベルから言うと違うのでしょうが。)

スキーのかじ取りMAXでとらえた圧を、次のターンへ移る時、しゅっと
スキーの先端が走るのです。
そしてスキーが外から大きく回って足元に帰ってくる滑りをしています。




それでは恒例!?

 ジャム吉と丸山デモとの小回りシルエットを比較してみましょう。


ここまで違うと何も言うことがありません。お手上げです。

ジャム吉が、今の求められている滑りができてない大きな証拠だとも言えます。
(来年も出場するのであれば、滑りを根本的に替える必要がありそうです)



                         ◇


おもしろいのは、コブなんて丸山デモの足元にも遠く及ばないジャムではございますが、

シルエット的にはよく似る瞬間もあるんですよ(*^_^*)



今回、トップ選手のフォーム画像を見ていると、彼らはシルエットをまねようとして
滑っているわけではないのに、みんな部分的に似たシルエットが見え隠れしています。

スタンスや腕の位置など、個性のある部分もありますが、
デモの滑っているような、求められた運動要素で表現すれば、
自然とシルエットも似てくるということなのです。


ということで、

鏡を見て腕を広げて、好きな選手のシルエットを真似ようとしているきみっ!
そんなことより、
運動要素をしっかりマネなさい。

なんて、自分自身に強く言って見た(^▽^爆)


ではまた(*^^)//
Posted at 2016/01/30 01:30:24 | コメント(8) | スキー技術選大会 | 日記
2016年01月26日 イイね!

技術選後の大きな楽しみ、みぃーつけた♪

技術選後の大きな楽しみ、みぃーつけた♪それがなんだか分かりますか。

左の写真を見てください。

今大会のトップ選手を撮影しようとしたのですが、めっちゃ失敗しました。
小さくしか映っていません^_^;

でも、選手より大きく写っている人がいるでしょ。笑







           ちょっと拡大してみましょう。


そう、大きな望遠レンズを構えたプロのカメラマンが滑りを撮影しているのです。

その滑りの写真が、Webで本日公開されることを大会中に知りました。


滑りのシルエットは運動の結果で良しも悪しも出るので、楽しみでもありましたが
ドキドキ感もありました。


       (そして見てみた。)


うーん、もう少し外向がでないとあきまへんなぁ~


1種目、3枚程度の写真が撮られていました。(選手によっては5枚ぐらいある方も)

全選手の写真を見ることができます。

さすがにトップ選手の写真は、
よく雑誌で見るような力感いっぱいな画像でした


一般の部の選手の画像を見てみると、
シルエットから伝わるポジションの良さが、順位と完全に比例しているように見えました。

ジャム吉は・・
さすがにトップ選手のような力感はなかったですが、
プロの撮影だと感心しました。

その写真は当然有料で、パソコンで大きく見ることはできますが、(サンプルの文字入り)
スクリーンショットは使えない機能となっています。

L判、はがき判、A4判と選べ、価格はそう高くはありません。
ただ、データーをそのまま買おうとするとけっこう高額です。


  小さいサムネイル状態ですが、こんな感じです


どうです?

大回りから小回りになって、ゴーグルサングラスになったのが分かったでしょ。

えっ! 小さくて分からんて?


大きいサンプル画像は、スクリーンショットが使えないんですよ。

そうか! その画像をPCに大きく写して、その画面をデジカメで撮ろう。
(業者さんごめんなさい。ちゃんと写真を注文したのでお許しください。)
                   ・
                   ・
                    ・
                   ・
                  ・
                   ・
                    ・
                   ・
                  ・
                   ・
                    ・
                   ・
                  ・
                   ・
                    ・
                   ・

 これならゴーグルとサングラスの違いが分かると思います(*^_^*)





PCの画面をデジカメで写すと波打ってしまうけど、はっきり見えますね♪

やっぱゴーグルの方がかっこええわ。
サングラスして技術戦滑る人って、全国でジャム吉ぐらいだろうなぁ(^▽^笑)
(かつりんさんそうでしょ?)


こういった機会があるというのも技術選ならでは ですね♪

来年も出場したい気持ちになりました。


ではまた(*^^)//
Posted at 2016/01/26 21:20:20 | コメント(7) | スキー技術選大会 | 日記
2016年01月23日 イイね!

めっちゃ刺激を頂きましたⅠ〜第42回スキー県技術選大会~

10日ほど前、福井県の技術選会場の福井和泉スキー場には全く雪がなく、その場合、会場は岐阜県ほうの木平に移動するという話だった。

そんな遠い所に行かなあかんのだったら辞退やわ。と心に決めていたジャム吉どん。
(かつりん先生より、そんな逃げ腰でどうする。とお叱りを受けていました)

それが不運にも!? 雪が積もり始め、本日、予定通り技術選が福井で行われることになりました。


朝5時に起きてストレッチ開始。

あまり気のりはしなかったが、申し込んでしまったからには出るしかない。
怪我しませんように・・
と祈りながら会場に、7:15に到着しました。

受付を済ませて、ゼッケンをもらいました。
驚いたのは参加人数の少なさです。

一般の部(東海北陸ブロック、全日本予選)が男子18名 女子5名の参加。

ジャム吉の出るマスターズの部(35歳以上、本大会のみ)はなんと8名。
あと、ジュニアの部(小4~高3)の8名を入れて、合計39名の参加でした。

おかげで大会が1日で終了するのはありがたい(*^_^*)


ジャム吉が気になっていたのは、マスターズの部参加者の年齢である。

選手一覧表を見てみる。

66歳が1名、すっごーい!
53歳が2名(ジャムがこれ)
あと、51歳、47歳、46歳、43歳、42歳と続き、ジャムは上から2番かぁ。

66歳の方には負けないでおこう。

そう心に決めた。



開会式後、競技開始まで1時間ほど時間があってみんなそれぞれに練習してたのですが、
マスターズの部に参加する方たちの滑りは・・

これがなかなかなのである。

で、66歳の方(Yさん)とすぐ仲良くなった。

なんとこの方、正指で、今回が3回目。
マスターズの部で前回、前々回と2位入賞しており、(3位まで表彰とメダル)
聞くところによると、福井大会ではとても有名な方らしい。 

なんか、頭の中がぽっかーんとなった。

また、マスターズの部は、福井県以外の方をオープン参加として認めていて、
滋賀県連の方が1名参加していました。(2月に西日本大会に出るそう)

来年は絶対でんとこ。(早くもそんな気持ちになってしまっていました^_^;) 


インスペクションを2回して、9:30よりジュニアの部から始まりました。

ここでまずいことが発生しました

ジャムのゴーグルの曇りが取れないのです。
ずっと曇っていて、風を受ければ曇りは取れると思っていたのですが、
全く取れません。
ふいても取れないのです。

どうやら、2枚レンズの間に曇りがあって取れない模様。

(どうする‥ ゴーグル外して滑るか‥ それとも少しの隙間から見て滑ろうか‥)

と思っている間に、

いよいよマスターズの部【大回りフリー
が始まってしまいました。

ゼッケン21番がスタート。ジャムは23番で、この後、ローテーションとなります。

曇ったゴーグルで行くことを決めスタートラインに。

完全に開き直っていたジャムは全く緊張していませんでした。

それより、下の方からスピーカーで、
ビブナンバー23番。ジャム吉選手スタートです」と聞こえてきて、

かっけー、本物の大会みたい。 (という意味不明な気分になっていた)

そして、丸山デモの滑りをイメージして―

っていうのはうそ。

①しっかり外足に乗って、雪面の圧を感じて滑ること。
②脚を伸ばしながら、スキーが外を大きく回るようなイメージで滑ること。
③肩のラインを意識して滑ること。(外傾)

の3点だけを意識して滑りました。
(実際は①しか意識できず)

雪面は、とてもよく整備されており、雪質もよくって申し分のない状況だった。
(独り占めの状況が快感かもしれない)

ゴールすると、すぐに得点コールが。

83  83  82  83  81」 

5人の審判員がいて、一番高い得点と低い得点が削除され、
3つの得点合計がポイントとなるもよう。(5審3採用制)

これがいいのかどうか、どんな基準なのか分からずにいたら、
ある方から「点数でてましたねぇ」と声を掛けられました。

えっ! 

そういえば、他の選手で70点台を出す審判員もいました。

よーし、次の小回り、もっと点を出したるでぇ~

                         ~ めっちゃ刺激を頂きましたⅡへどうぞ 〜
Posted at 2016/01/23 23:11:19 | コメント(3) | スキー技術選大会 | 日記

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation