• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~

ちょうど8年前の8月6日に購入したiphone7
大きさもほどよく、なんの不便も感じていませんでした。

それどころか、このスマホ1つで、1千万単位でお金を出したり入れたりもしていて
私のクラウドバンキング端末そのものだったんだな、これが!

ところが、OSがiOS15を最後にバージョンアップしなくなりサポートも終了。

この間、とある店舗で壁に貼ってあるQRコードをかざすだけで、割引クーポンが手に入るサービスがあり、ジャム吉はなぜかゲットできない‥
良く見ると、iOS16以上と出てる‥ 

これはもう買換えどきかと‥

端末自体は、電池を一度も交換したことはないのですが、1日はもっていて、
まだまだ使える感じだったんですよねぇ。


            ◇


ちょうど今から8年前、"7"を購入した喜びをブログにしていました。
そのときの画像がこれ👇👇
alt
キャリアをソフバンから英雄に変えて、一杯得したことや愛知県にいる長女以外、家族みんなで英雄に変えたら、長女から「裏切者!」と言われたことなどがうれしそうに書いてありました。笑

今回は、機種についてはそれほどこだわらず、電池が16よりも長持ちして安い!という理由で
16eにしました。少し大きくなったので、ちょっとポッケが膨らみますわ。笑

機能については、ホームボタン無くなってしもうた、とか、FaceIDってどうするの?
など分からんこともいっぱいありますが、すごくシャキシャキ動くので、そこはとても嬉しいです。
ドル円のレートをぱっと表示でき、いいですねぇ。


今回の買い替えで、とても幸せに感じたこと、それはー
ーこの購入したAuスタイル開発店のスタッフの対応がとても親切で好感が持てて
本当に気持ちの良い購入ができました。
8年前と全く同じ日に、お店に行ったのですが、とても幸せな1日でした。(店は別です)

有料になりますが、データー移行もすべてやってもらいました。
アイコンの並びも全く同じになって感動です(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
alt


           ◇

8年前は購入後、数日は端末と何時間も格闘し、電話の着信音も家族それぞれ別々にしたり、オリジナル着信音なども作っていましたが、そんなこだわりはもういいでしょう。
携帯でのやり取りは、ほとんどLINEなりましたし、音にこだわることはもうしません。

それでも、こだわりたいところがありました。

運気上昇中のジャム吉ですが、
さらに強いエネルギーと幸運を引き寄せるために、笑
壁紙は凝ってみようかと考えています。

ロック画面は、宇宙文明の最高位、11次元といわれているアルクトゥルス星を土台に、
落としたときの連絡先が書いたオリジナル壁紙を作成しました。
alt
※iphoneを探せアプリがPCにあるのですが、前携帯どきから私以外の連絡先を表示しています。

ホーム画面も、ちょっとこだわってみたいですね。

さらなる強い運気を引き寄せるために、
宇宙と鳥居をテーマに、エネルギーの巡回を目指した壁紙を造ってみようと考えています。

意外にも素材はいっぱいありそうです。
alt


この2つなんか、フリー素材でそのまま使ってもいいかも♪
alt


やっぱり凝り性になってしまうジャム吉なんだな、これが(* ̄ρ ̄)


            ◇


ところでジャム妻はアンドロイド携帯なので、いろいろ聞かれても全く分かりません。
みん友さんでは、Takashiさんがアンドロイドでわりとこだわって購入してますね。
(仕事がらでしょうか)

私の壁紙以外のこだわりは、できるだけ支払いを安く済ませたい、といったところでしょうか。
だから現在のキャリアはこれ👇
alt


なんと電気もこれなんです。月、700円ほど安くなっています。
alt


ということで、やっぱり相変わらずのジャム吉でした。

みなさんで、端末について何かこだわっていることがありましたら教えてくださいね。

ではまた(*^^)//
Posted at 2025/08/07 22:47:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 企画もの | 日記
2025年04月22日 イイね!

ジャム勝での裏話 ~ジャム吉のプチ芸!?~

なんか2024-25シーズンは消化不良の形で終了してしまいました。
その理由は、GWまで滑れる高鷲スノーパークへの道が閉ざされてしまったことがあげられます。
福井との県境で大きな土砂崩れが発生し、およそ半年間は国道158号線は不通とのこと。
高鷲スノーのチケット4枚も持っていたのに‥
すべてヤフオクで売りましたけど。

今シーズンは滑走日数29日で終了。
ちなみに昨年は53日だったので、大幅減というところでしょうか。


             ◇


今季3月の終わりにジャム勝へ行ったときの裏話を聞いてください。(キクキク)


春のゲレンデを気持ちよく滑っていると、ジャム勝DJのおしゃべりが聞こえてきました。
ジャム勝では、1階レストハウスの横にDJブースがあり、リクエスト曲を随時募集していたり、楽しいお話が流れてきます。(※公式インスタより👇)
alt


ここに投稿されるメッセージがいろいろあって、それについてお話が流れて来て、
円周率の話題が出ました。
そう、あの3.14のお話。
その話の中で、DJさんが、
わたし、3.14のあと、1592まで覚えているんですよね。もしかして、今日、滑りに来ている方で、もっと円周率覚えている方がいましたら、ぜひ、教えてくださぁ~い♪」とゲレンデに響き渡りました。
alt

おっと、ジャム吉の脳裏にあるシナプスがうずきます。

実はジャム吉、中学時代の数学の教科書にコラム欄があって、アルキメデスが円周率を求めた方法や、円周率は決して割り切れない数字であることなどが説明されていました。そしてそこには円周率の数字が3.141592‥とざぁざぁとかなりの桁数が並んでいて、なぜかそれを毎日眺めているうちに覚えてしまったのです。

それがなんと、今も忘れず出てきます。爆

円周率の3.14以下、かなりの桁数を覚えていることが、この日、初めて日の目をみるのかもしれない、そう思ったジャム吉はいっきにレストハウスまで滑って下りました。

そしてインフォメーションでA4の紙とペンをお借りして、
"円周率いっぱい覚えています" と書いて、いっきに覚えている円周率を走り書きしました。

それをDJブースに行って窓から見せました。
alt

DJ担当が変わっていましたが、円周率をたくさん覚えている人、ぜひ教えて、と言っていたDJさんもおられて(食事中だった)、その紙を見るなり、満面の笑顔でブースから飛び出して来てくれました。

そのときの写真がこれです♪
alt

紙をアップさせるとこんな感じ。
alt


今ここで、覚えている円周率を打ってみると、
3.1415926535897932384626433832795028841971693‥
44桁覚えていたことが分かります。

こんなん覚えていて何の得にもならないと思っていましたが、(実際そうですが)
この日、それがきっかけでDJさんと記念撮影ができたという、裏話です。


              ◇


いかがでしたか。

ちょっとしたジャム吉のプチ芸として、今回初めて紹介させていただきました。

中学時代から50年近く経っていますが、なんでこの数字を忘れないのかは疑問です。
たぶん、ぼけて認知症になっても、この数字は出て來るのではないでしょうか。こわっ!

ではまた(*^^)//
Posted at 2025/04/23 00:28:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 企画もの | 日記
2025年02月27日 イイね!

【スキー昼食事情の巻】あなたはゲレ食、食べますかぁ♪

ゲレ食をブログにあげておられるみん友さんも多いのですが、金額を見るとさすがに高いなぁ~って感じます。 トクニ ホッカイドウノ レストハウスハ ビックリ

だからジャム吉はゲレ食を利用することはほぼありません。
お連れがいるときはご一緒することがありますが。♪


前回、あるしろさんがジャム勝に来られた時のあるしろさんのゲレ食はコレです👇
alt
オムハヤシライスセット!  おいしそぉ~(*^_^*)



で、ジャム吉はというと、 

ジャーン!!
alt
出たぁ~ ジャム妻おにぎり2個!
ちなみにちょっと見えるペットボトルのお茶も自前です。

レストハウスによっては持ち込み禁のところもあるので気を付けましょう!


私はスキーであまり食事にお金をかけたくないのがありまして、妻が許せば作ってもらいます。
スキーに30日行くとして、お昼に最低1000円でも3万円かかります。
そんなお金を私なら、スキー板に当てるとか、投資に回すとかしたいと思っています。笑

ただ、県外に行ったときはコンビニでおにぎりを買って、夜は焼肉屋さんへと特に節約しているわけではないようです。爆

みん友さんでは、江戸さんがこの間、カレーラーメンを食べていたのが印象的でした。
北海道のこうじさんは食べない派だったかな。
キタカゼさんは、コンビニの半額マニアです。笑


            ◇


この間、3日間白馬岩岳に行ったとき、1日目はコンビニおにぎり2個(約320円)、
2日目はサンドイッチと赤飯おにぎり(約470円) 
3日目は、お連れが居たこともあって、レストハウスに入りました。

白馬岩岳スキー場の山頂レストハウス「スカイアーク」はとても素敵な雰囲気で、
英語、韓国語、中国語、ベンガル語などが飛び交い、海外旅行気分でした。爆
alt


ここで食べたメニューは、焼きチーズカレー
チーズをたっぷりとカレーの上に乗せ、ガスバーナーで目の前で焼いてくれました。
(撮り忘れたのでネットから)
alt

味は文句なしでしたね♪ 


          ◇


私は車中泊でスキーに出かけるときはガスコンロを持参し、
ときどき駐車場でカップラーメンを食べることがありますが、これがまたうまい! 


ジャム吉はジャム勝で滑るときは、滞在時間が3~4時間程度なので、お昼を食べないこともありますし、練習に没頭するときはリフトに乗りながらおにぎりを食べることもあります。

リフトに乗りながらなんて オギョウギガワルイゾ(* ̄ρ ̄)

昨年、白馬乗鞍スキー場で7月~11月限定でこんなサービスが始まりました。
alt
※画像はHPより

絶景を見ながら「リフトに乗って朝食を」という国内初のサービスだそうです。
ホテル宿泊者限定だそうですが、1600m山頂までのリフト料金込みで2000円。(片道17分) 
(要:予約制)
落としたら熊のえさ? 笑
alt


ジャム吉はすでにこれをセルフサービスしてたっちゅーことやね。爆


           ◇


昨日、スキーに行ったときの私のお昼はコレ👇
alt
ソーセージ1本! 

お腹空かないかって?

この日は午前券だったので、8時半から13時までで終了。
自宅に戻って、高級越前そばを買い、月見にして堪能しました。(自作)


この越前そばは「ゲンキー」という北陸地方のドラックストアの商品です👇
alt

やすっ

税込みで31円です。 よく売り切れていますがゆでそばなのでそれほど日持ちはしません。



ということで、今回はスキーから番外編としてブログにしました。

突込みどころ満載だったと思いますので、つっこみよろしくです。

あなたの豪華な!?お昼事情も教えてね(*^_^*)

ではまた(*^^)//
Posted at 2025/02/27 14:15:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 企画もの | 日記
2024年09月01日 イイね!

みんカラ祝20周年♪わたくし16年6ヶ月継続中!


みんカラが20周年だそうです。おめでとうございます(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

宿主さん(古っ!)に感化され、私も総PVを見てみました。
alt

この数字がすごいのかと思ってましたら、江戸さんは、総PVが200万ほどあり、惨敗です。笑
まあ、その方の総投稿数は6390なのでそれもうなづけますね♪

ここで、私のブログ、アクセス数ベストの題名を見てみましょう。
alt

なんと、座談会企画のスキーブーツのブログで5万アクセスほどあるんですね。
興味のある方はぜひ、ご覧ください。ここからです
とにかくここに書き込まれたコメントの文章の長さが自慢です。(みんカラNo1かも)

2番目のアクセスの多いブログもスキーものです。
実は、ⅠとあるのでⅡもあるのですが、このブログずっと10年間更新を続けていたのですが、1ブログに文字数が収まらなくなり、公開できなくなったため、Ⅱを作り今も更新中です。笑

みんカラブログは、字数3万文字までで、それ以上は公開できません。
それを超えるってすごくないですか?(スゴっ!) 3万字というと、400字原稿用紙75枚分になります。画像などを貼っていくうちにいっぱいになってしまったんでしょうね。
そのブログも今はそんなに長くないです。2つに分けたから。(画像からリンクOK)
alt

凝り性らしい私の性格が出ていますね。

みんカラは車のブログなのに、多くのスキー友達ができてほんと、うれしかったです。

私は2008年2月からブログを開始しましたが、MPVの購入がきっかけでした。
そのMPV仲間がどんどん増え、私が上京すると(車ではなく飛行機)、飲み会を開いてくれる仲間ももできました。
👇これが第1回飲み会。「真夏の夜の夢」とぴなさんが名づけました♪ ※2010.8.6
alt

10回記念オフ会は、私が企画し、お泊りオフ会にしました♪(夏の苗場スキー場)’24.8/3.4
alt
みんな車が変わっても、LINEグループを作って今も交流があります。

福井の仲間でMPVクラブを作って、ナイトオフ会したりBQしたりいろいろしましたねぇ。
alt

みんカラブログは、現在、月1、2回ぐらいの更新になってしまいましたが、
たまに書くのでまた見てくださいね。


                    ◇


ジャム吉とお付き合いの長い方はご存じかと思いますが、私は他でもブログを書いています。
多趣味ですから。笑

みんカラより少し後に始めた、澤村拓一応援ブログ。(13年2ヶ月継続中)
これも澤村が現役を終えるまで書き続ける予定です。
alt

このブログの総PVは全くわかりませんが、1日のアクセスが3万PVを越えたことがありました!
澤村が巨人時代、打たれまくり、私が疲弊し、ブログを書く元気が無くなってしまい、ブログ休止宣言を出したブログのアクセスがすごいことになりました。
掲示板2ch(なnJ)で~【悲報】澤村応援ブログ休止~と許可なく公開されたためなのですが‥  

今も掲示板サイトで残っているようです。まあ、いいけど。
https://nanjpride.blog.jp/archives/4694268.html#google_vignette
当時の表紙が残っていて懐かしかったりして。

この時の励ましを中心としたコメント数が60件もあったのはすごいね。

でも、コメント数なら、111件と100を超えたブログ記事もありました。
澤村が先発から抑えに回った2015シーズンが終わり、36セーブをあげて、セーブ数2位の好成績だったのですが、先発に未練がある私が、読者に先発と抑えのどっちの澤村がいい?と問いかけた座談会企画がヒットしました(*^_^*)

この野球ブログからも仲間ができ、上京してオフ会を私が主催しました。よってジャム会とよばれています。笑
alt

今もこの仲間たちとLINEで繋がっており、交流があります。

                          
                        ◇


現在、最も力を入れて書いているブログがあいrます。

えっ!まだ、アンノぉ~

多趣味なジャム吉ですから。

佐々木朗希応援ブログです(3年4ヶ月継続中)
球速が最速165キロと大谷とタイ記録の、日本人一番の球を投げる投手ですが、虚弱体質なうえ、成績を残していないのにメジャーメジャーと移籍を懇願していると報じられ、叩かれまくっていてつらい日々が続いています。
それでも、彼の投球があるたびにブログを更新し、その投球の分析、省察は野球ブログNo1と自負しています。笑 (画像からリンクOK)
alt

野球の好きな方、これは一見の価値のあるブログですよぉ~。


その他、
(まだあるんかい!)

休止中のブログが2つあります。
一つはバイクブログです。 
alt
ハーレーを売ってから、更新していません。
バイクに乗るときだけ、書いています。


もう一つは、髪の毛のブログです。笑
alt

このブログは、2010年6月の髪の毛がはげ始めてから書き始め、笑
髪が復活していく様子を書いています。
興味ある方のためにリンクを貼っておきましょう。
が薄くなったあなた、必見です! (^▽^爆)
https://ameblo.jp/youki917/


最後に、止めてしまったブログもあります。
目の健康に関するブログ「クリアに見えますように」です。

白内障発症を機に書き始めましたが、完治して書くことが無くなりました。笑
ただ、そのブログのアカウントのまま、バイクブログに移行したので、記事はバイクブログに残っています。 ジャムの目について知りたい方はどうぞ。
手術の記事もあり、けっこうエグイです。
(一例) 

衝撃の事実!左目がおかしい‥^_^;


もしかして見たことあるっていうみん友さんがおられるでしょう。
同じ内容のブログを、みんカラに張り付けて公開することも多く、みんカラのブログカテゴリー「お目目の手術」にほぼ、載っていました。笑


              ◇


以上、みんカラ20周年を記念に、ジャム吉のブログ人生の少しを紹介しました。


ブログを書くのにも凝り性なキャラが出まくっていますが、それでも記事のコメントをくださる方がけっこういて下さり、励みになっています(*^_^*)

今回のこのページだけでも、リンク先を調べたり、画像を作って貼ったりと、ブログはけっこうエネルギーがいりますね。
このブログ作成も、下書き保存しなかったため途中で消えてしまい、大変でした。笑


それでは書き始めて3時間が経ったのでこれでおしまいにします。

熱心に読んでくださった方、
リンク先まで見てくださったあなた、
感謝申し上げます。

ありがとうございました。

ではまた(*^^)//
Posted at 2024/09/01 16:05:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 企画もの | 日記
2024年08月14日 イイね!

パリ五輪2024を振り返って

パリ五輪が閉幕しました。
日本のメダルは、金20、銀12、銅13と合わせた総数は計45個で、海外五輪では最高の数となりました。
お家芸の柔道やレスリングで数を伸ばしたことも要因ですが、体操やフェンシング、その他の競技でも大健闘したことがあげられます。

ただ、ジャム吉の応援していたものが、良い結果にならず、残念な気持ちの方が大きいです。
その種目を紹介します。

1 女子バレー予選敗退
五輪直前に行われたネイションズリーグで、ランク上のチーム次々と破り、五輪出場を獲得しただけでなく、ブラジルに勝って銀メダルになったことで、五輪でのメダルも大いに期待が持てました。

しか-し‥

初戦ポーランド戦に1-3セットで負けたのが大きかった。
alt

2戦目のブラジル戦は、1カ月前に接戦で勝った相手。
それが‥  ストレート負け。やはり五輪は甘くなかった‥
格下のケニア戦はストレート勝ちするが、ポイントから決勝リーグ進出の夢は崩れ落ちました。

ジャムファンの方なら、私が古賀紗理那ファンであることを知っているかも知りません。
彼女が高校を卒業し、NECに入ったころからずっと応援していました。

その理由は、彼女のスパイク力は当然ながら、容姿がお気に入りでした。笑
※NECに入ったころ18歳の古賀紗理那👇👇👇
alt
こんなかわいいのに、身長は180㎝です。爆

東京五輪後は、キャプテンとしてチームを支え、得点数は常にトップでした。
そんな彼女は、男子バレーの西田選手と2年前に結婚し、ちょっとねぇ‥ (クヤシイノカ)


パリ五輪後、引退を表明していた彼女は、ケニア戦後、号泣‥ 私まで泣けてきました‥
alt

まだ27歳。チームではトップの実力を誇っているのに引退は残念で仕方ありません。
でも、きっと結婚が大きかったのでしょうね。

彼女のポスターを作って部屋に飾ることを決めました。それがこれ👇
alt

これで私の部屋には、松井秀喜、澤村拓一、佐々木朗希、古賀紗理那、4人のポスターが並ぶことになりますよってに(*^_^*)


人気の男子バレーも、世界ランク2位の実力を出せないまま、紙一重で負けた印象があります。
五輪で勝つことの難しさを感じました。

バレー以外にも、男女バスケットを応援していましたが、惨敗。
五輪は甘くありませんでした。


2 山口茜(女子バドシングル)準々決勝で敗退
ジャムのみん友さんならご存じかと思いますが、同じ福井県勝山市出身で、彼女は勝山市民栄誉賞を受賞されています。さらに私と同じ中高卒業で、私の後輩と言えるでしょう。笑

彼女は、ずっと日本のバドミントン第一人者であり、五輪はこれで3回目の出場です。

これまで2回戦で負けてしまっていて涙を見せていたので、どうしても勝ってほしかった。
そして勝山市民会館での祝賀会に参加するあてもしてたのですが‥  

ネットのLiveで試合を見ていました。相手はランク1位の選手。それが1セットを取ったので期待度マックスになったのですが‥
alt


2セット、3セットを落とし負けました。 残念この上なし。
alt

インタビューで涙を流し、ジャム吉ももらい泣き‥

彼女は、世界の主要大会でほとんど優勝しており、2022には世界ランク1位になりました。
でも、3回の五輪では、ベスト8にも進めないすべて2回戦負け。
今後については、ゆっくり考えます、とのこと。 
彼女もまだ27歳。 ただ、次の五輪は厳しいかもしれません。


                         ◇


すごいなぁ~と思ったのは体操の岡慎之介選手でした。
内村選手の後を継ぐ選手が出てきて素晴らしいです!
alt

怪我を克服してのメダル4つ。 時の人になりましたね。


                   ◇


パリ五輪を夢中で見ていたわけではありませんでしたが、最も印象に残っていることはー

    ・
    ・
    ・
    ・

    ・
    ・
    ・
    ・

 これです。

阿部詩選手(柔道)の号泣シーン
alt

この泣き方はすごかった。
私の孫3号が、ラーメン屋でフライドポテトを口にしたとき、フライドポテトが超熱くて泣きだしたのですが、それが店が揺れるぐらいでしたが、それを思い出しました。

このシーンが、物議を醸しだし、みっともない、武道精神に逸脱してる、 部屋に帰ってから泣け、などかなりSNSで叩かれていました。
スポーツ紙もこの通り👇👇👇
alt


これまでの努力、死ぬ気でがんばってきたんだろうな、と私は思います。
監督や身内がいろいろ言うのはかまいませんが、外野がいろいろ非難するのはやめませんか。
次は絶対勝つでしょう!

きっと勝つと思っていた重量級の斎藤立(たつる)選手が、決勝で負け銀メダル。
ジャム吉と同世代に方なら、父の斎藤仁さんをご存じでしょう。めっちゃ似てます。雰囲気も。
五輪は魔物がいるって本当ですね。

卓球男子、競泳も思うような成績に届きませんでした。


                   ◇


今回のパリ五輪は、これまでにないいろんな批判も聞こえてくる大会でした。
選手村の食事がまずい、肉が出てこない。野菜に虫がいた etc
またエアコンが無く暑いとか、信じられませんね。
メダルの劣化問題もネットを騒がしているようです(* ̄ρ ̄)

競技の採点や誤審についてもありすぎるぐらい。
また、セーヌ川の汚染がひどい状況で泳がせた、など、ウソみたいな本当の話も出てきています。

まあ、そんな五輪も終わりました。
皆さんは少しは見てましたか?
えっ! 忙しくって見てないって。

ニュースで見られるでしょ。笑


                  ◇


五輪が終わるといつも思うこと。
次の4年後、仕事はどうかな‥ 子供は〇年生か‥ 
なんて思った時代も今はむ・か・し

今は、
4年後は、2028年かぁ
生きているかな‥      なーんて思うようになってきました。爆

本当です!

ロス五輪は大好きな野球が復活するので、しっかり応援したいと思います。
もしかすると現地へ行っているかも・・

ではまた(*^^)//
Posted at 2024/08/14 12:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画もの | 日記

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation