• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2020年05月05日 イイね!

プラモ作り最終章。

引き籠りGWもいよいよ終盤戦。


プラモのおかげで退屈どころか、充実すぎるぐらい時間が
あっというまに過ぎてしまいます。

15時すぎには組み立てと色塗りはほぼ終了。

プラモ作りの最後はシール張りです。
(シール=水転写デカール)
この作業は、プラモを引き締め、存在感がアップするので
好きな作業工程です。

が、しかし‥

デカールが古すぎて、なかなか剥がれません‥
alt

普通は1分ほど水につけておけば、指でなぞるとすっと動いて付けられる状態になる

のですが、年代もんは5分近くつけておかないと剥がれません‥

まあ、

それはいいのですが、

ハーレの4連メーターのデカールが小さすぎて水の中で崩壊しまくり‥

適当に代役を埋めましたが、

正直、ピンセットの先と、超小型マイナスドライバーでの作業は苦しかったです。

alt

画像の中に6ヶ所デカールが張ってありますんぎゃわ。

マジックと大きさを比べたらその小ささがお分かりかと思います。


それから最終的に、ボルト1つひとつにシルバーを塗ったり、

艶消し黒で調整を行ったりして17時ごろ、

ハーレーダビッドソンが完成しました。




                      ◇




それでは、製作日数4日間。

オークション500円落札のハーレーの完成写真をご覧ください(*^_^*)

alt

alt

alt

少し手を抜いたところもありますが、おおむね満足しています。



17年前に作った過去の作品もショーケースから取り出しました。


ほこりにまみれ、塗装もひび割れ^_^;

きれいにふいてあげました。


まずは大学時代、よくお世話になった原付バイク、チャッピー。

alt

これもオークション。ネットで見つけたときは感動しました。


平成14年、中型バイクの免許取得のため教習所に通い、教習所の練習車であった

バイクが、ホンダ400SF(スーパーフォアー)というバイクで、

とても乗りやすく気に入ったころ、ネット通販でこのバイクを見つけてさっそく購入。

真剣に作りました。

なぜか、カスタム版とノーマル版、2つを買って作りました。(どんだけ好きなんや)

alt


好きすぎて、本物も買ってしまいました。笑 (中古)

alt



自動二輪の免許を取って、はじめて乗ったのが

ホンダスティール400。

友人から借りたものでしたが、姿勢がのけぞった感じのアメリカンで、

腰が痛くなったバイクでした。

alt


車のプラモもこれまでいくつか作って来ましたが、箱物というか、

ボディーがしっかりキットの中に存在しますが、

バイクは箱を開けた瞬間、バイクの形が一切見えない状態からのスタートで

これが楽しいと感じています。



引き籠りGWが無かったら、ずっと作らずにいたかもしれないハーレーダビッドソン。


バイクの大御所が増えてぎやかになりました。

alt




実は、まだ未開封のプラモがもう一つあります。


それは車ですが、どうしようかな。休み終わるし。



ではまた(*^^)//

Posted at 2020/05/05 21:40:15 | コメント(3) | 企画もの | 日記
2020年05月04日 イイね!

難儀するプロモ作り

GW中日はちょっと外出して透明光沢クリア塗料を買って来ました。

今日も引きこもりを継続してひたすらプロモ作り。


オークションで500円で落札したハーレーのプロモですが、
なかなか、思うように進みません。

設計図3コマ進むのに6時間‥

その理由
その① メッキ部品が多く、接着が難しい。


プロモを作ったことのある人はお分かりかと思いますが、

プロモでは、銀メッキした部分は接着剤が付かないのです。


そのために、銀メッキをやすりで削り、プラスチック樹脂をむき出しにする

必要があるのですが、ハーレーはメッキ部品が多いうえに

1/12スケールでは細かい部品が多くて難儀しました。

alt


途中から削るのがいやになりました。

そんじゃー瞬間協力接着剤を使いましょ。笑

alt

最近は、プラモコーナーにプラモ用接着剤だけでなく、

瞬間接着剤も多く並んでいます。

超速乾タイプとか、ゼリー状とか。


それでも、メッキ部分はすぐには付かない感じですね。


いろいろ調べてみると

メッキ同士でも、そこそこよく、くっつくようですが、

時間が経つと剥がれてしまいます。

メッキとプラスチック樹脂の接合がそれほど強くないため

メッキが剥がれてしまうため、くっ付けたところも剥がれてしまうのです。


別に気にしません。笑


剥がれたときはプロスチック樹脂がむき出しになっていると思うので、

そのときはまた通常の接着剤を使うとしよう(*^_^*)

alt


難儀した理由

その② 細いコードをくっつけるのが難しい。


バイクはエンジンの配線やブレーキなど、コードがむき出しになっていて

それを繋ぐ作業が難しい。

alt


コード幅はおよそ1mmぐらいですが、その中に0.5mmほどの穴が開いていて

それを、尖った突起物に差し込むのですが、田宮模型に比べてイマイ制は

突起物が太く(0.7mm)入りません‥

そのためやすりで先を尖らせるように削るのですが、

やりすぎると突起物が折れたりして最悪な事態が生じます。


2本のコードをプラグに入れるのに1時間を要しました^_^;

alt


不器用な方ではないジャム吉ですが、バイクのプロモ作りは何度も壁にぶち当たります。


だからこそ、完成したら喜びもひとしおでしょう。




今日はここまでじゃー! 

alt



明日は完成するぞぉ~!



ではまた(*^^)//





Posted at 2020/05/05 00:08:01 | コメント(0) | 企画もの | 日記
2020年05月03日 イイね!

完全引きこもりのGW~17年ぶりに始めたのは―

プロモ作りです。

40歳になって自動二輪の免許を取った頃、バイクのプラモをオークションで
いくつか落札。
その中で、まだ箱のふたさえ開けてなかったハーレーダビッドソン1/12スケール。
17年ぶりに作ろうとふたを開けました。(田宮ではなくイマイ)

ありゃー組み立て説明書が黄ばんでいました。笑
alt


作るとならば色も塗って真剣にやりたいもの。

17年前に購入した塗料も多く残っていたのですが、

ふたが開かないやら塗料が固まっているやら使い物になりません。


塗料は新たに購入し、準備OK


小学生の頃は、自動車や戦車、戦艦などをよく作っていましたが、

大人になってバイクを作ったとき、部品がめっちゃ細かくて、

土台がないというか、いつまで経っても立たないというか、難しさを感じてからは

バイクがもっとも面白みのあるプラモだと感じていました。17年前ね。


今回もけっこう苦戦。

alt


タイヤホイールの塗装が一番大変でした^_^;

alt


alt


昼ごはんもそこそこに、

ジャムくん、けっこう集中力があるのね。笑

5時間ぐらいはあっという間に経ちます。


買ってきたボディーの赤茶色が光沢色やと思ったのに、塗ってみたら

なんかマッド色(つや消し色) ラベルを見たら半光沢って書いてある‥

うーん、失敗‥。

alt




今日はここまでで終了じゃ。(只今20時)

alt


明日は、光沢色をさがしに出かけるか。


ではまた(*^^)//




Posted at 2020/05/03 21:46:05 | コメント(1) | 企画もの | 日記
2020年02月04日 イイね!

文部省歌"スキーの歌"って知ってますか!?

お疲れ様です。

今日はジャム吉の仕事の中からおひとつ。


ジャム吉は現在、音楽の授業を2クラス持っていて、
5年生の今の学習曲は「スキーの歌」です。

この曲は自分が小学校の時、教科書にあったのかどうかは
定かではありませんが、
文部省歌「スキーの歌」といえば、
"やーまはしろーがねー あさひをあーびいてー"
というのがすっと頭を横切るのはジャム吉だけでしょうか?

実は、この曲名は「スキー」という題です。
ちょっと聴いてみましょう♪

昭和17年発表曲だそうです。
随分昔ですね。

それじゃー、5年生の教科書に出てくる「スキーの歌」ってどんな曲かというと、
実は、こちらの方が古いのです。
ではお聴きください。

この曲の発表は、昭和8年です。
めっちゃ昔です。
これが今の教科書に出てくる意図はよく分かりませんが、
ジャム先生は「スキー」の方がメジャーな気がしますがいかがでしょう。


この文部省歌はものすごく古い曲ですが、

教科書に出ているこの曲の写真はかなりいけています。

alt

山岳スキーって感じですが、外脚が伸び、内脚が畳まれていてかっこいいです(*^_^*)

スキーの高低差がしっかり出た滑りのフォームですね。

※望遠レンズだからか、脚が大きく映りすぎな気もしますが。


実は、

ジャム吉の滑りの中にも高低差の出ているよく似たフォームの画像がありました。

alt

昨年の県技術選のフリー種目での滑りのワンシーンですが、教科書の写真と比べてみると

躍動感が大きく違う気がします。

負けたって感じ。笑


雪煙をつけると躍動感が出るかも‥



          ・

          ・

          ・



          ・

          ・

          ・


  で、バックを同じ感じにしてみました。笑


          ・

          ・

          ・


          ・

          ・

          ・


alt


おぉおおーっ!

めっちゃ躍動感でたんちゃうのぉ― (^▽^爆)


ではまた(*^^)//

Posted at 2020/02/04 23:52:22 | コメント(3) | 企画もの | 日記
2018年06月02日 イイね!

あなたのまちにメダカはいますか?

今年ジャム先生は、5年生の理科を担当しています。

この5年生の理科では、6月に入ると「魚のたんじょう」という単元の学習がはじまります。

alt

この学習は、平成に入ってなくなることはなく、皆さんのお子さんもきっと
小学校で学習したことでしょう。

この単元の学習を、しっかりと児童に理解させるには、やはりメダカを飼育する
必要があります。

しかし、最近は、このメダカを捕獲するのはなかなか難しく、
宅地造成や農業改革など人間活動の影響を強く受けて生息数が激減し、
1999年には環境庁(現環境省)によって絶滅危惧種2類に指定されています。

そのため、多くの学校では、金魚屋さんにいって、ヒメダカという黄色っぽいメダカを
購入して飼育しているのが現状であります。


でも、ジャム先生の勤務している学校のまちは、自然がいっぱいで
いまだに多くのメダカが生息しているようです。


というわけで、

ジャム先生の受け持つ5年生に、「メダカ捕獲隊」を結成し、
昨日、下校後17時
メダカがたくさんいるという噂の場所に集まれ!」と指示を出しました。


学校からおよそ1.5キロ離れた用水路に7名のめだか捕獲隊が集まりました。

ジャム先生から開始の言葉。

メダカを20匹以上捕獲したら、アイスクリームを買ってやろう

いぇーい! やったー!
と子どもたちのやる気満々の元気な声!

さっそく捕獲作戦開始です。

はたしてメダカはいるのでしょうか?

alt

農業用の用水路なので、長靴を履いたり、裸足になったりする必要がなくいい場所です。

捕獲作戦開始の合図とともに、「いたいた」と網を差し出してきます。

ジャム先生は、ただ見てるだけです。笑

alt


開始して15分。 捕獲作戦終了です。

              捕れたメダカはこれです。

alt

50匹以上いるのではないでしょうかw(*゚o゚*)w


ジャム先生はとても満足そうで、子どもたちにアイスクリームを買ってやりました。

子どもたちはとてもうれしそうでした(*^_^*)




希少価値のメダカは、いるところにはいるのです。


あなたのまちにメダカはいますか。


ではまた(*^^)//


※写真からメダカを数えてみました。76匹いました。びっくりです。

Posted at 2018/06/02 23:36:35 | コメント(1) | 企画もの | 日記

プロフィール

「ドジャース2連覇おめでとう(*^^)//:*:・°'★,・:*:♪・°'☆山本投手MVP、朗希は影のMVPかな★ http://cvw.jp/b/361710/48745568/
何シテル?   11/03 12:45
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation