• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

【特集】佐々木朗希2022総括編

秋休みに入ったジャム吉です(*^_^*) 

ほかで書いてるので、野球ブログは止めようと思いましたが、5連休ということで、1日かけて書いたブログなので、見てほしくって載せました。(野球に興味ない人、すみません)



佐々木朗希投手の2022シーズンを総括したいと思います。(すっきやなぁ~)


朗希の高卒プロ3年目の今シーズンをジャム流に一言で言えば、「令和の怪物、片鱗を見せる!」ではないでしょうか。

覚醒という言葉を使う方もおられるかもしれませんが、覚醒は、これまであまり日の目を見なかった選手への言葉であり、今季、本格的にローテに参入した朗希には、上記の言葉が妥当かな、と思っています。


ただ、怪物の片鱗であって、まだまだ大投手の域には入っていないことは、今年の後半の状況を見れば間違いのない事実でしょう。

それでも、2022のペナントでの4月は超圧巻!、すごかったですね。


完全試合達成(史上16人目) ※20歳5ヶ月での達成は日本記録

13連続奪三振(日本記録)  ※メジャーは10なので世界一と言ってよい。

1試合19奪三振(日本タイ記録) 

この1週間後にも、プレ完全試合(8回まで完全試合)をしてしまったので、佐々木朗希は時の人となり、ものすごいフィーバー状態となりました(◎-◎;)


ただ、この4月の投球が、令和の怪物から伝説へ、とまで言われ、世間の彼を見る目はいっきに高くなってしまいました。


7月1日の中指豆潰れ試合後は、5点取られる試合が2試合あり(8月両楽天戦)、どうした朗希、疲れか? とか、9月15日には4度目の登録抹消となり、世間は手のひらを返したように、ガラスの体、過保護、メジャー通用しない、など、冷たい揶揄がネットをにぎわせました。


心から応援し、当ブログを書いている私にとって、辛く苦しい日もありました。


それでは、1年をトータルに見て、朗希の投球はどうだったのか、数値から分析したいと思います。


ここに出てくるExcelファイルデータはすべてジャム吉作成なのです。そこが見どころですね。(←自画自賛)


佐々木朗希2022 主な投手データ


悪くないですよねぇ。


山本投手や千賀投手というパを代表する投手がいる中で、3年目のまだ試運転とされるこの年に、メジャーで最も投手評価をされるWHIP1イニングあたり何人のランナーを出塁させたかを表す数値)が1位です。(※山本投手0.92)


また、奪三振率は断トツの1位。ただ、規定投球回数には達していないので、賞対象には外されてはいますけど。

その他、勝率や奪三振数も2位とあって、やはり怪物の片鱗を見せたシーズンだったことが伺えます。

ただ、意外にもQS率は7割で5位。意外と早い回に点数が取られたことを思い出します。


はやり、一番さびしいのは勝ち星です。シーズンはじめに12勝ぐらいするのでは、という予想があって、4月を終わるころには15勝は固いという野球OBもいました。山本と争うでしょう、なんて。


だから、9勝はさみしい‥ですね。やっぱり‥。


日本プロ野球では、この勝ち星が大きく取り上げられ、朗希の二桁前には、さあ目前、と騒がれ、結局9勝止まりでした。


その原因追及のため、ジャム独自のこんな表を作ってみました。意味分かりますかぁ?

朗希が何点取られて、勝ち星がつく、つかないを表したものです。


朗希が登板した20試合の中で、自責点2点の試合がなんと16試合もあるのです。それなのに、勝ちが付いた試合は8試合。

2点以内に抑えながら勝てなかった試合がなんと、8試合もあるのです。

もし、打線が2点取っていたら、勝ちが7つ増えることになります。リリーフ陣が打たれなければという条件が付きますが、朗希の勝ち星は15勝していたことになります。


それほど、朗希が投げたとき、点数が入らなかったということが痛感されますね。


 それでは、ジャム独自にエクセルにまとめた、今季1年の”全試合振り返り表"をご覧あれ!

ちなみに、防御率や奪三振率は、エクセル表の中に、計算式が入っていてバッチリです(笑)。 ただ、まっすぐの平均球速は、他のサイトから頂いております。


すごいですよね。5月6日や8日のストレートの平均球速が160キロ越え!これには驚嘆しかありません。

なんだかんだ言っても、球速は朗希の魅力の一つです。出だしから164キロを出すものですから、165キロはいくと確信していましたが、これは来季に期待しましょう♪


 

           ◇


 

さて、朗希の来季の課題について、ジャムなりの見解を語ります。


まずは、2つの動画を見比べて見ましょう。


今季ペナント最初の試合3/27 楽天戦、勝ち付かず


今季最終登板の試合9/26 ソフトバンク戦、勝ち付かず


投球に、何か違いは見えましたか?


ジャムの目には、1回の投球は全く同じように見えますね。軽く投げて手首のスナップが素晴らしく勢いがあり、体軸がぶれない投球。


それが、最終登板動画で、回を増すごとに、投げ方が「どりゃー」って感じ。分かりますか? 体を無理に奮い起こしてがんばって投げてるのが伝わります。体の開きが若干早く、頭の位置がぶれるのです。要するに体に疲れが出ているということでしょう。


朗希の来季の課題はもう見えましたね。


私は次の3つに課題をまとめてみました。

1 強い体づくり ロッテに入団して2年間、吉井Pコーチがとくに意識されていた体力部分ですが、今季ローテを6日で回すことは、まだまだだということが実証されました。やはりここは改善し、オフから持久力を高める必要があります。今季、8月以降の試合では、2回からすでに肩で息をしているのが分かる場面が多かったです。また、ボールはどんどんシュート回転し、ボールが抜けたりしました。来季はぜひ、ガラスのエースを返上しましょう。そして、26試合登板を目標に、毎試合8回投球、年間180回投げる気持ちで鍛えてください。      


2 ストレートを中心とした投球 朗希の奪三振率の高さはフォークボールによるものです。でもそれは、まっすぐが走り、制球力の高いときに効果が出ています。要するに、納得のいくまっすぐが投げられてこそ、他の球種が生きることは間違いのない事実です。まっすぐのシュート回転を直そうとしてボールに力が無くなるのだけは避けてください。それより、指にかかった回転のいいまっすぐを投げてほしいです。球速は自然と付いてくるでしょう。今季終盤の、変化球でかわすのも技術ですが、私が魅了される朗希は、まっすぐで押す朗希なのです。


3 ランナーが出てからの投球術 今季、点が絡んでしまった反省のシーンは、朗希自身がよく分かっていることでしょう。昨年からクイック投球について言われましたが、今季もクイックについては課題が残りました。クイックでも160キロ越えは見事でしたが、ランナーを背負うからクイックであって、盗塁を楽にされるのであっては意味がないでしょう。また、効果的な牽制球をも覚えると被盗塁数も減ることでしょう。  


最後に、できれば投手も野手の一人として、守りも意識して練習してくださいね。(してるって。)バント処理や一塁へ投げるミスは避けたいものです。 


なんか、分かったようなことを書いてしまいましたが、一番自分のことを分かっているのは朗希自身です。そう吉井新監督が言ってました。 


来季は新監督のもと、もっともっと羽ばたいてくれることを願っております。



マニアックなブログを読んで下さったあなた、ありがとうございました。

来季は、ZOZOマリンスタジアムに応援に行きます。そして、真夏の世の夢を4年ぶりぐらいに開催したいと思っています。

当然、歌●伎町にも出没します。


なんてったて、毎日が日曜ですから。


ではまた(*^^)//



★今季このシーンが私の一番のお気に入りです(*^_^*)



Posted at 2022/10/10 21:18:21 | コメント(0) | 野球ネタ | 日記
2022年04月17日 イイね!

4/17 井口監督の決断に納得!?

完全に星飛雄馬や侍ジャイアンツの漫画の世界を超えた投球をする佐々木朗希投手。

この日も全くヒットを打たれず、四球もエラーも無くとうとう8回まで来ました。

でも、かなり疲れているお感じました。

でも漫画の世界でも見たことの無い、2試合連続完全試合達成も見てみたい!!
そう思いながら、ネットライブ試合をくいるように見ていました。

すると8回裏、井口監督が出て来て
えっ! 朗希交代するの!? 
alt

あなたはこの采配に納得できますか。

ジャム吉は ‥ ‥

姉妹ブログをご覧ください。

ではまた(*^^)//
Posted at 2022/04/18 00:00:16 | コメント(1) | 野球ネタ | 日記
2022年04月10日 イイね!

4/10 歴史的瞬間に立ち会えて幸せです!

こんなに早く、歴史的瞬間に立ち会えるとは全く思っていませんでした。

佐々木朗希なら、いつかノーヒットノーランぐらいはすると思っていましたが。

alt

詳しくは、姉妹ブログへLet's Goぉおおお!!
Posted at 2022/04/10 22:01:57 | コメント(1) | 野球ネタ | 日記
2020年09月26日 イイね!

今一番うれしいこと。それは澤村のロッテでの活躍です。

みん友さんの中には、
私が、みんカラ以外にもブログをしていることを御存じの方も
多いのですが、

それが澤村応援ブログです。

彼の入団からのファンで、10年間彼を追いかけてきました。

それがこの7月、彼のあまりにも不甲斐ない投球や
三軍へ落とされたこともあり、一度ブログを休止しているのですが、
ロッテ移籍からブログをリニューアルし、
再び活気づいてきました。


職場が変わると、これほどまでに彼も変わるのでしょうか。

きっと打たれるときはあると思いますが、
しっかり彼を応援していくつもりです。

そう、私は今、ロッテファンです。

よろしかったら野球ブログを覗いて見てください。

ではたま(*^^)//
Posted at 2020/09/26 15:18:57 | コメント(2) | 野球ネタ | 日記
2012年12月29日 イイね!

一時代が終わった感じ~松井秀喜よありがとう~


今日の朝7時すぎ、Liveで彼の言葉が聞けてうれしかった。

私、松井秀喜は、本日をもちまして20年間に及ぶプロ野球人生に区切りをつけたいと思います。20年間、応援をしてくださったファンの皆さんに感謝の気持ちを伝えたいと思います。

そう言い始めて、これまでの思い出や、今日にいたった気持ちを、紳士的で丁寧に話す松井選手。目頭が熱くなった。


初めて彼のファンになったのは、あの有名な
前代未聞の甲子園での5打席連続敬遠。

同じ北陸のチームとして、星陵高校を応援していた私は、
胸の中が煮えくり返るような怒りを覚えた。

そんな中、相手投手やチームを一度も睨むことなく
バットを叩き付けることもなく、負けて終わったあの試合。

キャプテンとしての彼は、決して大泣きすることもなく
「それも相手チームの作戦なので・・」
とポツリ言ったのを覚えている。

その日から、石川のスラッガー松井をずっと応援していこうと
決めた。

小学校のときの王さん以来だった。松井がホームランを打った日は、必ずノートに記した。
毎試合ホームランを打つかもしれない。とわくわくどきどきさせられたし、天井にあたったり、看板にあたるホームランは、私の心を虜にしたものだ。

今でもジャムの部屋に貼ってある松井のポスター

11年前、家族そろっての初めての東京ドーム観戦で、彼は、私の目の前で2本のホームランを打ってくれた。(バックスクリーンとライト方向)テンションMAXすぎてやばかった。
鳥肌がすごかった。巨人最後の年の最後の試合での50本目のホームランを知ったときは、失神しそうだった。笑(仕事でTV観戦できず、友達のメールで知った)



メジャーに行くことが決まったときは、心が抜け殻になった。
でも、応援しようと決めた。

ワールドシリーズでのMVPはほんとうれしかったなぁ~

彼は、決して自分の成績や記録を求めず、チームの勝利のためだけに、今できる
せいいっぱいの努力をしていた選手である。

それでも、輝かしい多くの記録を残している。
◆本塁打数507号 ◆ヒット数2643本 ◆生涯打率.282 ◆1643打点
 (NPB)
◎本塁打王3回  ◎首位打者1回  ◎打点王3回 ◎最高出塁率3回
★MVP3回  ★ベストナイン8回  ★ゴールデングラブ賞3回
★月間MVP7回  ★力正松太郎賞1回 ★日本シリーズMVP1回
☆東京ドームMVP3回  ☆オールスターMVP3回
☆オールスターゲーム3試合連続本塁打
 (メジャー)
・ワールドシリーズMVP1回  ・月間MVP1回 ・週間MVP4回
・インターリーグ首位打者1回 ・クラッチパフォーマー賞1回
・20以上の本塁打5回(日本人でNO1)


今日の会見で心に沁みた言葉。

 -20年間で一番の思い出は
いっぱいありますね。―――― やはり、長嶋監督と毎日、2人で素振りした時間ですかね。一番印象に残っています。
 -今、自分にかけたい言葉は
「よくやった」という気持ちはありません。「頑張ったね」というのもない。そんなに苦労した思いもないですし「もう少しいい選手になれたかもね」ですかね。

目頭が熱くなり、潤んでしまった。

多くの怪我や手術を乗り越えてきたはずなのに、多くの実績を残した
彼なのに、ここまで謙虚に言えるものなのでしょうか。


心に響く各界からの言葉。
・長島氏「個人的には、2人きりで毎日続けた素振りの音が耳に残っている。これまでは飛躍を妨げないよう、あえて称賛することを控えてきたつもりだが、ユニホームを脱いだ今は、『現代で最高のホームランバッターだった。

・イチロー選手「ヤンキースでプレーしてあらためて、松井選手が残してきた実績がいかに重く、難しいことであったかを知った。中学生の時から存在を知る唯一のプロ野球選手がユニホームを脱ぐことが、ただただ寂しい。

・ジーター選手「これまでに何度も言ってきたことだが、これは繰り返す価値がある。ヤンキースで沢山のチームメイトと過ごしてきたが、ヒデキは常に自分のお気に入りの一人であり続けるだろう。彼をとても尊敬している。

最後に、松井選手のことを、常々、こう伝えてきた星陵高校山下監督の名言
『松井は、努力の天才である

55番を受け継いで、未だに芽が出ぬ大田泰示よ。

君は今、何をおもふ

Posted at 2012/12/29 01:26:49 | コメント(7) | 野球ネタ | 日記

プロフィール

「ドジャース2連覇おめでとう(*^^)//:*:・°'★,・:*:♪・°'☆山本投手MVP、朗希は影のMVPかな★ http://cvw.jp/b/361710/48745568/
何シテル?   11/03 12:45
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation