• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2024年04月16日 イイね!

4/15 初夏スキー!? in 高鷲スノーパーク

こんな初夏の陽気でスキーできるんかいな(* ̄ρ ̄)
と思いながら、車で1時間40分の距離で、岐阜県高鷲スノーパークへ。(片道100㎞)


平日の割にはけっこうな車の数。
それもそのはず。
西日本でスキーができるのは、ここ高鷲スノーだけになりました。


駐車場での気温はなんと20℃(9:30現在)

汗ばむ陽気で、春スキーを通り越して初夏スキーでやんす。笑


         ◇


さて、高い山が連なる奥美濃の山々を見渡しても雪がないぞ。

ゴンドラに乗るも、一抹の不安が‥

雪が全くない(* ̄ρ ̄)
alt

HPでは、4月29日まで営業します、と出ていたので滑れるのは間違いないと思うのですが、
さすがにこの風景では不安になりますね。

実際は‥

      ・
      ・
      ・
      ・


      ・
      ・
      ・
      ・

ー 動画で雪の状況をご覧ください。 それにしても暑かった‥


さすがでしょ、雪の量!
このスキー場が北向きであることと、谷コースに雪がたまる利点を生かしての営業でおまっ!

雪質は最高のグサグサかき氷でしたが、しっかり初夏スキーを堪能できました(*^_^*)


重い雪のせいで、滑降は今いちでしたが、恰好はばっちり!(うまいっ!笑)
モンベルの半そでヤッケが決まっていたでしょ(^^ゞ
alt


滑走可能ゲレンデは上部コース1本のみですが、下山コースに雪が運ばれていて、
ふもとまで滑って降りられるのです。
この経営努力には感服しますね。
alt


さて、今季の目標滑走日数は60日としましたが、今日で53日

車が直ればあと2、3回ぐらいは白馬で滑ろうかな。
60日は‥

無理やね(* ̄ρ ̄)

ではまた(*^^)//

Posted at 2024/04/16 21:38:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー日記 | 日記
2024年03月28日 イイね!

【マニアックページ】3/26 大雨プロレッスン in 高鷲スノー

川端あゆみプロレッスン当日の朝、福井市ではどしゃぶりの雨。

レッスン会場の高鷲スノーパークは標高900~1550mあり、雪でなくとも強い雨ではないはず‥ と高をくくっていたのですが、到着して‥

‥めっちゃ大雨^_^;

こんな日にレッスンとは当てたなぁ~と思っていましたが、金額を下げての通し3hレッスンとなりました。(ヤッパヤルノネ)

           
          ◇


ゴンドラからゲレンデを見ると、一般客は‥
‥いない。本当にいない(* ̄ρ ̄)
こんな日に滑る人は相当な変態であることが分かります。
ジャム吉だって、フリーなら絶対滑らない天候ですから。


そんな思いでさっそくレッスンが始まりました。が、即、

もう、帰りたい。そんな思いにかられました_| ̄|○

天候のせいではありません。

受講生のレベルのせいです。
高すぎどころではありません。完全に場違いに感じました。

全部で私を含めて5名の参加ですが、
一人は福井県技術選で2位の若者 (フクイノホープ、ワッカ!)
一人は全日本技術選本選参加の若い女性 (動画撮影のアシスタントも)
一人は、全日本ジュニア技術選3位の男子大学生 (愛知県の19歳)
一人は有資格50代のおばちゃん (ヨ、ヨカッタ‥笑)

はじめのフリー1本を滑って、ほんと帰りたくなったのは事実です。

ただ、バリトレなどのレッスンがはじまると、とても不思議な心境になりました。

なんと、全日本3位の大学生の男の子、バリトレのプルークとか、シュテムが全くできません。
びっくりするほどできません。
あゆみプロも失笑するぐらいでした。
大学生いわく 「ハの字で滑ったことがない」とのこと。とにかくスキーをずらして滑るのが苦手だそう。 
次の2点について、とても不思議な気持ちになりました。
・プルークなどの低速練習をしなくても、全国トップクラスの滑りができること。
・アルペンの経験がなくても、カービング世代の若者は、切れっキレの滑りができること。


この日、私にとってもかなり難しいバリトレがありました。
それは、
体の向きがターンの内側に入りすぎる弊害を是正するトレーニングなのですが、内足スキーを、外足スキーに垂直ぐらクロスさせて滑るというもの。

かるくクロスさせて滑ることはよく行うバリトレですが、両脚のもも膝を締め付けて、スキーを十文字にして滑ることは初めてでした(◎-◎;)

全日本3位の大学生にそれを教えています👇
alt
実際は+のように、もっとクロスさせて滑ります。(右、あゆみプロ)

本日、動画撮影してくれた全日本クラスの若いアシスタント女性の方は、今季準指を取ったそうですが、どのバリトレも本当にうまくて驚きました。(カオモカワイイコトヲ、アトデシッタヨ♪)

今日の私へのワンポイントアドバイス
まだまだ重心が高い。(脚の曲げが足りない)
荷重の最大限手前でやめている
足首の絞りが弱い。(強いエッジングができていない)

とまあ、毎回同じことを言われており、進歩無し‥。
あゆみプロいわく、「手の位置を膝より下に来るぐらいの意識、外わきにストックを挟むぐらいの意識をしないと頭の位置が、外スキーの上にこない」とのこと。

けっこう、意識してるんだけどねぇ‥ ^_^;


              ◇


さて、毎回恒例の動画公開ですが、今日はちょっと気が引けます^_^;

自分用のため、あゆみプロの滑りとジャム吉を交互に編集して載せました。

いやぁ~基礎スキーでも、ここまで滑りが違うものなんですわ。
まあ、全日本技術選で優勝経歴のあるプロと比較することに無理があるのですが、そこはご了承願います。  ではどうぞ👇


優しい気持ちで見てくださったあなた、ありがとうございますm(__)m


3時間、雨の中、何度、ゴーグルにワイパーがほしいって思ったことか。爆

でもね、カッパ系のウエアを2枚重ねて着たので、上半身の衣類は全く濡れなかったです(*^_^*)
それでも下は、ベトベト、ドボドボで、パンツまで濡れて、イヤァ~ン( ̄ロ ̄|||)

スキー人生で、そうない、いやはじめてぐらいの大雨スキーでした。


ではまた(*^^)//

※滑走日数52日目
Posted at 2024/03/29 00:15:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー日記 | 日記
2024年03月24日 イイね!

3/22 ジャム勝はTopシーズン!? 

ウソみたいに3月20日、21日と両日で40㎝の雪が積もり、22日の未明にも10㎝プラス。
この時期に50センチも雪が増えました(*゚o゚*)

さすがにじっとしていられず、ジャム勝に向かいました。

いやー2月よりいいかも。笑
alt

alt

この日は、全く技術的なことは考えず、また練習もなし。
気持ちのよい新雪を堪能しました。
その雰囲気を動画で感じてください(*^_^*) 


お昼ごろには気温がプラス6℃と、かなり雪は緩んでしまいましたが、
この時期にこの雪、そして人の少なさに超満足です♪ 


ジャム勝は4月7日まで営業する予定ですが、いけるでしょう。

3月初めは、中旬でさえ危ないと感じましたが、3月下旬でも降るときは降るんですね。
ありがたや( ^^) _~~

白馬なら、5月連休までいけるかも♪

ではまた(*^^)//


※滑走日数50日目
Posted at 2024/03/24 00:43:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー日記 | 日記
2024年03月16日 イイね!

J吉&K吉 in ジャム勝3/15

兵庫県姫路市の方より、わたくしジャム吉に会いに来てくださったみん友さんの亀吉さんとジャム勝にスキーに行ってきました。

亀吉さんいわく、近年は家族スキーばかりでまともに滑ってないんですよ。ぜひご教授を。」とのことでしたが、彼は有資格者ですので、恐れ多く、戸惑うジャム吉どん。

alt
この日、とてもよい天気に恵まれ、雪も十分にありました♪


滑りを見せていただくと、これまでただなんとなく滑ってきた、という亀ちゃんの言葉通りの滑りでした。(ゴメンナサイ)

重心が高く、外足の踏みが甘い感じ。原因は内倒ぎみのポジションでやや後ろ。
私が普段よく行っているバリトレを一緒に行い、よいポジションを身に付けるための練習を徹底的に試みました。

こちらが滑りの状況を伝え、その課題克服のためのメニューを提示するのですが、理解が速いだけでなく、その運動の具現化が素晴らしい!と感じました。
さすが有資格者です。


バリトレ備忘録
◇内倒矯正練習
 *ストックを引きずって滑る
 *外足1本で滑る(内足の持ち上げ角度を変えて数回)
◇後傾矯正練習
 *ブーツのタングに脛を常に当てた状態で滑る
※その他もろもろ

たった2時間で、ただなんとなくの滑りから外足が踏める力強い滑りにめっちゃ変わりました!
alt

いやー素晴らしい。

この後は、さらにカービングの意識を高める練習を徹底的にやりました。
*レールターン大・小、角付け大・小
*荷重と脚の高低差を意識した滑り
*スキーの撓りを意識してR以上の深回りを目指す滑り
こんなに雪面に残る滑り跡を確認し合ったのははじめてだったでしょ。笑


滑りのシルエットは全く変わりましたね。

はじめの1本👇
alt


キレが出てきた滑り👇
alt


後半は、コブが苦手とのことで、1時間ほどコブを滑るための平地バリトレ練習をしました。
*ブーツを軸としたズレ180度ターン➡回転弧をつけたズレターン
*ストレッチング要素からベンディングの滑りへ
*ターンのリズム変化
*エッジのフラットの意識化
*脚の同調と密脚を意識して滑る
*内足1本小回りターン(シンドカッタ?)
*ジャンプ小回りターン(シンドカッタネ)

亀ちゃん、さすがに「足がもうパンパンです」とのことでした。

ごめんなさい、やりすぎましたね(* ̄ρ ̄)

これまでファミリースキーだったのに、いきなり技術選を意識するようなカービングやコブトレ練習ををしたのですから、そりゃー疲れたことでしょう。
ジャム吉が夢中になりすぎて、ちょっと逝ってしまったことに反省が残ります^_^;

申し訳なかったですm(__)m


               ◇


なんとジャム家に前泊を含め、2晩泊まっていただきました(*^_^*)

福井の海鮮料理をとても喜んでくださり、とても嬉しかったです。
alt


仕事のこと、家族のこと、お金のこと、いっぱいいっぱい話をしましたね。
とても楽しい時間でした(*^_^*)

それにしても、すごくお酒に強く、飲めない私は驚きモモノキって感じでした。笑

今度は私が姫路に行きますね。

そのときはよろしくです(^^ゞ

ではまた(*^^)//

※滑走日数49日目
Posted at 2024/03/16 13:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー日記 | 日記
2024年03月05日 イイね!

ジャムKATU 雪復KATU🎵

福井のジャム勝では久しく雪が降らず、上部ゲレンデでもかなり下地が見えてきたところも出てきましたが、一昨日、昨日と寒気が流れ、20cm以上の雪が積もったようです。

これは行くしかない! ヤッパヘイジツニカギル!笑

ということで、本日5日、ジャム勝へレッツGo!


ゲレンデは、しっかりお色直しされ、冬っぽくなっていました。
湿った雪湿でしたが、適度にエッジがかかり、ザク雪でない雪に久々に会えて、けっこうテンションが高まりました(*^_^*)

では、雰囲気動画をどうぞ(1分31秒)


終始小雪が舞う天候でしたが、〇ですね。丸です。
だって福井市もすぐ麓(ふもと)の勝山市も雨でしたから。


今日は遊びっぽく、ビッテリーターン(雪面タッチ)の練習をしました。
先日、あるしろさんのレッスンの時、強いエッジングと低い重心のための練習として取り入れたのですが、私があまりうまくできなかった^_^;からです。

この間よりは、ビッテリーの雰囲気が出ていますよね?(1分動画)


サイドカーブがR15mだったので、もう少し斜度があるところか、板をしならせないと両手がしっかり付くほどの内傾角が出ませんねぇ。

R12mのTCにすればよかったかなぁ。

亀ちゃん、15日にこれやってみない?
R12mぐらいの板がいいと思うよ。

でもね、練習はけっこう勇気がいるね。止まるとき、うまく停止しないと怪我しそうになるんよ。
61歳ってこと忘れたらあかんね(* ̄ρ ̄)

ではまた(*^^)//

※滑走日数48日目

Posted at 2024/03/05 23:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー日記 | 日記

プロフィール

「みん友限定ブログ、久々に長文書きました。ぜひ、ご覧ください。https://minkara.carview.co.jp/userid/361710/blog/48554955/
何シテル?   07/21 17:51
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation