• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

【特集】ジャム吉のスキーファッション史Ⅰ〈1984~2019〉

さあ、昔からスキーをしている方には、

とっても興味深いブログになっております。
そう、ジャム吉のこれまでの40年のスキーファッションの歴史を

振り返ってみたいと思います。

スキーを辞めてしまった方もぜひ見てくださいね(*^^)//
(長編ですⅡもあります。お時間のあるときにじっくり読んでいただけたら幸いに存じます)

  alt
 1984~1987ジャム吉の学生時代
デモパンにイカ帽
このスタイルが、ジャム吉の大学時代に、最もかっこいいとされた風貌でした。
デサント+サマス
雪があれば、普通にスキーをするといった環境から、大学は関西であったため、スキーはツアーバスで行くスタイルになり、趣味の一つとして夢中になり始めていました。
←八方のスクールに入って、本格的にうまくなりたいと思い始めたころです。

なんといっても、SKI NOWの影響は大きかったですね。

←佐藤正人の滑るオープニング映像に衝撃を受け、彼をずっと崇拝していました。


あれれ?当時、ウエアをまねて買ったつもりでしたがこれは(左側)だいぶ違うなぁ・・


って、思っていたら最近になって、you-tubeでそっくりなウエアを着た動画を見つけました。

やっぱり、同じフィラのウエア(セーター)を偶然見つけて、速攻で買ったのだと思います。

なんとまあ、ミーハーなこと(^▽^笑)


  

         ◇



1988~1991スキーブーム到来!私スキ時代
この時代、ウエアは、ワンピースの全盛時代を迎えます。
デモたちは、イカ帽からタコ帽という、ひもの先に小さなぼんぼんがついた帽子をかぶるようになりました。
やっぱりジャム吉もワンピにタコ帽をしています。
デサント
ワンピはトイレがとても不便でしたね。(おっきいほう。笑)
注目は、腰にあるウエストバック。これも定番でした。


雨の日に着るポンチョもひとつのファッションでしたが、検定ではご法度でした。

1987年11月に公開された映画、通称"私スキ"が大ヒットし、スキーブームの火づけ役となりました。

パッケージにジャム吉がいます。探してみてね(*^_^*)


ゲレンデのいたるところに、白いウエアにサングラスをした原田知世化した人があふれ、男にナンパされるのを待っていた、古き良き時代でしたね♪ 男はみんな、三上博になりきって滑っていました。


ロットってどこで買えますか」という質問をするスキーヤーも現れたのには笑いましたね^^

今でもシーズンの初めに、この映画のDVDを見て、シーズン開幕の方も多いとか。

ちなみに、ジャム妻と付き合っていた頃、初めて見に行った映画がこれでした。
ほんとうによくできた、スキー映画の最高傑作かと思います。
 


           ◇



 1992~1994スキーブームの全盛期
スキー場はどこも大盛況。
リフト待ちの列が最も長かった時代であり、新しいスキー場もたくさんできました。
(地元ジャム勝は1993年12月にオープン)
ウエアは、プリント柄が流行し、デモパンが再び主流となりました。
ヘッドバンドは帽子に替わって主流となり、ウエアと同じ柄のものをチョイスしました。
ゴールドウイン
ジャム吉は、1988年(25歳)のときに、1級を受験しましたが失敗^_^;

←それから4年後、2回目の受験で合格しました。



当時は、検定はデモパンにセーターというのが定番の検定ファッションでした。ジャム吉もセーターで受験しています♪ (ジャケットの下にオレンジセーター)
     

この時代、室内巨大スキー場ザウスがにぎわっていたことを思うと、本当にすごいスキー人気だったことが伺えます。レジャー人口統計では、スキーブームのピークは1993年で、スキー人口は1860万人。この年を境に、減少に転じてようです。

※ザウスでの顔は、いちょうモザイクかけたんだけど薄かったですね。 ま、平凡なお顔ですが・・(^▽^笑)


             ◇


 1995~1997デモの滑りに感化されて

ウエアは派手なプリント柄。
デサント
この辺りは、3年周期でウエアを買い替えていました。
派手なウエアって、上手くないとダメかも。
そんな気持ちで、レジャースキーとはサヨナラした時代。
技術志向型のスキーヤーになりつつありました。


そして、転機が訪れます。

5日間の、学校指導者養成講習会に職場の出張扱いで参加する機会をいただきました。
榎並雪彦デモ班に所属し、はじめてデモの滑りをまじかで見ました。
衝撃的でした!

鳥肌がたったのを今でもはっきり覚えています。
こんな滑りができたらどんなにかっこいーだろう。そう思うと同時に、スキー指導することにも憧れました。 そしてイントラの道に進むことを決心しました。


年1回のみの試験に養成講習。そして指導実習などかなり大変でした。プルークボーゲンやプルークターンが上手くできず、何度も挫折を味わいました。

試験の学科はバッチリでしたが。 ←トップの点数を取ろうとすごく勉強しました。


             ◇


 1998~1999滑走日数40日の時代
この頃のウエア、気にいっていました。
アシックスオーストリアモデル
滑走日数は、ジャム吉のスキー人生の中では最も多い頃でしょう。

仕事をしながら、5日間連続滑るという週もありました。(ナイター)

でも、この頃の写真はほとんどありません。
準指検定合格を目指して、集中してトレーニングしていた頃ですね。ハの字ばっかり。笑

ただ、検定だけを目標にしてスキーをするのはとても苦痛に感じていました。50代の頃のように、プ指導方面と同時に、プライズや大会志向にはまればよかったとちょっと後悔‥。


でも、子どもが小学生ぐらいまではファミリーでスキーに行って、心を癒していました。
(ジャム妻初登場)
1999年2月(平成11年)、ジャム吉36歳。この年準指検定合格をいただき、ようやく縛りのスキーから解放された気がしました(*^_^*)


              ◇


 2000~2002ウエアの上にベストを着る時代

とても気に入っていた青のウエアにベストを重ね着するというウエアです。【ボーヤ


ウエアは2着はいらないと、この年から11年間、クラブウエアのみ購入。個人のウェアは購入しておりません。
この時代、ジャケットにベストジャケットを着る2重構造が流行りました。今見てもかっこいいと思います。

この時代から、スキーをのびのび楽しくするようになりました。家族で楽しむスキーもしていましたが、クラブツアーなど長野県などで開催される講習会などを積極的に受講していました。


うまくなりたいって気持ちは、ファミリースキーをしながらでももっていたようです。

また、スキー以外にも興味を持ち始め、キューピットバレイスキー場(新潟県)で、2日間、スノースクートを経験しました。 このままリフトに乗るんですよ。

いやぁ~難しかったですね。
でも、緩斜面はなんとか滑れるようになりました。


             ◇


 2003~2009なんとスノーボードとの二刀流時代

この黄色のスキーウエア、なんと20年間、現在も春スキーなど着続けています。ごく普通のウエアって長く着れるものですね。笑 【オンヨネ


ただ、この頃は、スキーへの情熱は消えてしまい、滑走日数は激減します。
(06-07年シーズンが最低記録でたった6日です)

Rのきついスキーを履いて、画像のようなエクストリームターンに興じたり、スノーボードを4年ほどかじるようになりました。


ジャム勝の上から下までは滑って下りられるようにはなりましたが、4年間、滑走日数10日ほどですが、それほどうまくなりませんでした^_^;

この頃は毎年、家族で信州へ宿泊スキーをしていましたが、それが楽しみでもありました♪


             ◇


 【2010ー熱再燃!みん友ブラボー!

この年、スキーへの情熱が再びよみがえって来ました。
(ウエアは変わりませんが・・)
そうです。知る人ぞ知る"かつりん"さんとの出会いがスキー人生を変えました。(ちょっと大げさ。笑) 
正指と検定員資格をお持ちのこの方とスキー談議に花が咲き、ジャム吉の滑りに"鋭いメス"を入れてくれた衝撃は、今も忘れません。

←この年2010年のかつりんさんのウエア、白くてとてもおしゃれですね。中身は、やぼったいおやじですが(^▽^爆)


また、同じこの年、当時ジャム吉のレッスンを強く希望し、福井の今庄まで来てくださったスキー猫さんのスキーに対する熱意と、その真摯な取り組みは、私の心に感動を与えたことを覚えています。



そのほか、この年以降、みんカラブログを通して、スキー情報を交換できるみん友さんがたくさん出来きたことは、大きな刺激になりました(*^^)//
★ガリガリくんと一緒に映っているのは、古いみん友さんで恐竜パパさんです。


              ◇


 【2011~2013スキーがうまくなりたい!


この時代、グリーン系のウエアが、スキー場を彩るようになって来ました。
ジャム吉のこのライトグリーンのウエアも時代の流れに乗りました。 【フェニックス

ちなみに、
ジャム吉の左側におられる方(かつりんさん)のウエア、決してセーターを着ているわけではありません。とても不思議な感じのするウエアでしたね。今も持ってらっしゃるのでしょうか。

このあたりから、かつりん塾をはじめ、ジャム勝のSIAのスクールに入校したり、デモレッスンを受けたりと、スキー熱は冷めることなくスキーがもっとうまくなりたいと思う気持ちは続いています。

ただ、このグリーンのクラブウエア、クラブの人数が集まるとかっこいいのですが、一人のときはちょっと目立つ感じで苦手でした。

上はオークションで売ってしまいました。

このクラブウエアを最後に、クラブウエアは購入しなくなり、自分好みのウエアをチョイスするようになりました♪


                        

            ◇


 2014-15】 シニア時代に突入^_^; 
ファション史も、30年が経っています。
気が付けば、ジャム吉は、リフト券がシニア券で買える50代に入っていました^_^;最初はシニア券なんて抵抗がありましたが、最近はうれしさのほうが強いです。笑

この年に黒のウエアを買いました。【フェニックス
黒とライトグリーンの組合わせは気に入っていたのですが、この頃、この配色を多く見かけるようになったのは複雑です^_^;

そして、ジャム吉も、とうとう2014年ヘルメットデビューしました。これは、流行に乗ったというわけではありません。シューマッハがスキーで大怪我をしたニュースを聞いて決めました。実際してみると、重さはほとんど感じず、耳が温かいのでもう手放せなくなりました。
スキーレッスンのときは、黒と黄色の組合わせを着ています。
黒いズボンは、脚の動きがよく分かるので気に入っています。
           

                
            ◇


2016】 50代で技術選出場!

スキーへの情熱が復活して以来、"もっとうまくなりたい"と思う気持ちは日ごとに増し、技術を追い求めるようになりました。

そしてとうとう技術選に出場することを決意!

技術選と言っても、ジャム吉はこのときすでに53歳。東海北陸ブロックや全日本に通じる予選大会としての一般の部ではなく、35歳以上のマスターズの部に出場しました。

ウエアもできるだけ見栄えのよいものと考えるようになり、フェニックスのオレンジ色を上に、下に黒の組合せで出場しました。


この組合せにしたきっかけをお教えしましょう(*^_^*)

ジャム吉が2014あたりから、あのミスターデモ佐藤正人以来、(古っ!)
30年ぶりに夢中になっているデモがおります。

その名は、丸山貴雄といいます。

その躍動的で美しく、雪面に吸い付くような滑りはスキー熱が再燃したジャム吉の心をつかんで離しませんでした。

そんな彼の、雑誌でオレンジと黒のウエアで滑る姿に心を奪われてしまいました。
alt
そして、同じ組合せのウエアを購入したのです。(15-16シーズン)
丸山デモだから間違わないで。(左がジャム吉デモです。笑)
すぐに真似たがるミーハーなジャム吉(* ̄ρ ̄)です。
ちなみに、ヘルメットとブーツの色は違いますよ。オレンジのウエアだって、メーカーが違います。
丸山デモはデサントです。(ずっとそうですね) ジャム吉はフェニックスです♪

2016.1月、彼になり切って技術選に出場しました(^▽^笑)
 そ の 結 果

なんと、

2位に入賞!


びっくりです(*゚o゚*)

大会常連の方から、「ぽんと出てきて入賞ですか」といった声きかれましたが、点数はみなさん拮抗しており、この日の斜面状況が、ジャム吉にとても合っていたのではないでしょうか。

プロカメラマンの写真をみてもそれほどいい滑りには見えませんね^_^;
小回りはけっこうまとまった滑りができたと思ったら写真もそんな感じ。

なのに―

点は大回りより低くて??
専門委員のM原氏から、「まとまった滑りでは点数は出ませんよ。技術を見せないと」と厳しい評価を受けました^_^;

それでもこの日をさかいに、Mさんとはとても親しくなれて、今も交流があります。

※写真左の人♪

(当時の専門委員でめっちゃえらいんだぞ。)


この年以来、現在も出場し続けていますが、入賞から遠ざかっているので、この初出場は、とてもうれしい思い出となっています♪

この年をきっかけに、
アスリート気分になり、さらに技術を磨いたり、体力をつけて大会に出たいと思うようになりました。


 【そっくりショー

この二人のコブでのシルエットを見てください。

どうです?ジャム吉が丸山貴雄になりきってるでしょ(*^^*)
alt
そっくりなようでやはり斜面での圧のかけ方がだいぶ違います。
丸山デモの方がしっかり雪面を捉え、しかも少し腰高ですね♪
ウエアは派手だし(^▽^笑)



     
           ◇  



 '17-18ターコイズウエアデビュー
 
2017は夏から、どのウエアにしようか考えていまして、かなり昔の丸山デモDVDに映っているネイビーと水色(ターコイズ)のウエアがいいなぁ~と思っていました。
alt

実際、夏に東京神田で、ウエアをいろいろ物色していました。

この組合せにうまく合うのがなく、上下の色合いが逆になったフェニックスを予約注文しました。

2017.10月に届いたので、さっそくお部屋で着てみました。

 (ヘルメットやゴーグルまでせんでいいやろ。笑)
alt
部屋では映えませんなぁ~(^▽^笑)

というわけで、2017.12月にジャム勝にて、ターコイズブルーデビューしました。
えっ! 滑ってる動画で見たいって?  (だれも言ってないし^_^;)

しゃーない、見てやるわっていう方は、下の動画をご覧ください(*^_^*)


ちなみに、このウエアで出た県技術選マスターズは撃沈しました・・



         ◇



2019は、24年ぶりのデサントウェア

丸山貴雄を崇拝するようになり、それならばとウエアをデサントに。

このウエア、先シーズンに購入してあり、1年間温めていました。笑


この年から、フェイスマスクをかぶるようになりましたが、これがとってもいいですね。吹雪のときはもちろんですが、風が冷たいときも顔が温かくもう手放せません。
多くのメーカーからフェイスマスクが出ていますが、あごの部分に縫い目が当たるものや、生地の厚いもの薄いもの色々出てますので、ジャム吉は取り寄せてかぶってみて合ったものを購入しています。(ネット購入でも返品はOKですよ)

実は、下のパンツはデサントではなく、アンダーアーマーです。


アンダーアーマーはスキーのウエアのイメージは全くありませんが、お店で履いてみたらこのウエアとぴったりきてとても気に入りました。


このウエアの画像👇は、2019.1月開催の県技術選でのプロの撮影によるものです。

小回り以外点数は出ませんでしたが、ゼッケンをしたこのウエアは、とても気に入っています。

alt

パンツにアンダーアーマーのマークがしっかり見えますね。

さすが、超望遠、高速シャッターで撮影しただけあります。

ヘルメット‥JIRO   ゴーグル‥キスマーク   グローブ‥デサント




  ◇  ◇  ◇       ◇  ◇  ◇      ◇  ◇  ◇             




 番外編春スキーファッション♪

いい感じの春スキーの写真を見つけました。八方尾根でのワンショットです。

今から30年近く前で、髪はふさふさでけっこうイケメンに見えます。笑

スキー;サロモンエキップデモ197cm
ウエア:下デサント 
     上忘れた。



←これは春スキーというよりも、山岳夏スキーですね。

リフトの無い乗鞍岳を歩いて登ってスキーをしています。
スキーでの滑降、こんな格好でいいの?
うまいっ!
ジャム吉の年齢25歳なり


←'14の春スキーの格好です。けっこういかれてますね。笑

生足部分に雪が当たり、めっちゃ冷たかったです。

よい子はマネしません。笑










********************************

ここまで読んでくださったあなた様、ありがとうございます。
懐かしいウエアもあったでしょ!

還暦になった今も、ジャム吉はスキーを続けています。

ファッション史へどうぞ~
Posted at 2023/11/25 14:10:12 | コメント(30) | スキー日記 | 日記

プロフィール

「みん友限定ブログ、久々に長文書きました。ぜひ、ご覧ください。https://minkara.carview.co.jp/userid/361710/blog/48554955/
何シテル?   07/21 17:51
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123 456 7
891011 121314
1516171819 2021
22 232425262728

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation