みん友さん限定公開であります。 (長文です。じっくり読んでいただけたら幸いに存じます)
今から43年前のジャム吉が小学校を卒業したちょうど今頃、
父が私の前に1台のトランペットを差し出してこう言いました。
「ジャム吉よ、これを吹いてみてごらん」
今までトランペットなんて見たことも触ったこともなく、興味を持って手にしました。
吹いてみると全く音が出ません。父は、
「唇を閉じてぶるぶるっと震わせないと音は出ないんだよ」と、教えてくれました。
そのようにしてみると、
ブーと変な音が出ました。笑
父は「すごいすごい、そんなに簡単には音が出ないんだよ。」といい
中学校でブラスバンド部(今の吹奏楽部)に入らないか。と言ってきました。
(そのトランペットは父の勤める学校の備品で家に持ってきたようです)
古いみん友さんでも意外と知られていないジャム吉の過去ですが、ジャム吉は、なななんと―
父が務めている公立中学校に入校したのです。
そんなことあるのか、と思われるかもしれませんが、あるのです。笑
ジャム吉は父の音楽の授業を受け、テストも父の作ったテストを受けました。
(昔は身内どうしが同じ学校なんて普通にあったのです)
父はブラスバンド部に私を入れたくて仕方なかったようですが、
ジャム吉は運動部、野球部に入りたいと思っていました。
ところが、トランペットの音がなり、持ち上げられて気分は一変、
父の指導するブラスバンド部に入りました。
今思えば、父の顧問の部活によー入ったなーと思いますが、トランペットにかなり
夢中になりました。
ただ、思春期ですから、父に会いたくない日もあり、放課後は音楽室に行かず、
校舎の裏で野球部の友人とキャッチボールをする日もありました。
それでも、トランペットは大好きでした。
中3になって、最後の県のコンクールで金賞を受賞。
聴きに来ていた今は亡き兄から、「トランペットの音色はお前がNo1やったぞ」と言われたのを
今もしっかり覚えています。
当中学校創立以来初めての金賞ということで、多くの先生や友達にも称えられ、
とても喜んだことを覚えています。
高校では自然と吹奏楽部に入ることを決めていました。
このころになると自分のトランペットが欲しくて欲しくて仕方なかったのです。
楽器は高価なものだと知っていたので買ってほしいとは言い出せず、
「トランペットが買ってもらえますように」とメモに書いて、仏壇に置いておきました。
それを祖父が見つけ、しばらくして父が私の目の前にトランペットを差し出しました。
ヤマハの当時18万円するトランペットを買ってくれました。
2年後に父が「やっと支払い終わったわ」と言ったのを覚えているので
ローンで買ったのは間違いありません。笑
今ならその楽器は倍ぐらいすると考えると、さすがに高価な買い物です。
◇
あれから40年、そのトランペットは実家で眠っていました。
高校も吹奏楽部に入ったのですが、途中、網膜剥離という目の病気になり
2年で退部。あれ以来トランペットを吹いていません。
それが今年、3月の「6年生を送る会」でふと、
児童の前で吹いてみたくなりました。
サプライズ企画として、そんな思いが湧き出たのです。
今年になって実家にトランペットを探しに行きました。
そのトランペットは押入れにひっそりと眠っていました。
ケースを開くと、なんともいえないサビの臭い。
銀メッキは色があせており、ピストン(3つ出ているところ)は全く動きません。
父の形見と思っていたトランペットですが、その保管の悪さに多少の後悔の念が‥。
自宅に持ち帰り、まずは布で磨くことから始めました。
ピストンにオイルを塗らなければならないのですが、なかなかねじが取れません。笑
ようやくオイルを塗って、可動場所にグリスをぬって、さらにポリッシュで磨きました。
これがそのトランペットです。 ↓ ↓ ↓
さて、吹いてみますが、
全く音がでません。
壊れているのか? いえいえ、吹き方を忘れているのです。
マウスピース(さきっちょの部分)だけを手にして必死に唇を震わせます。
おぉおー!少し音が鳴るようになってきました。
◇
それから今年2月に入って、家でトランペットは吹くのは迷惑なので、
カラオケ屋に通うことになります。
1ヶ月、必死に練習しました。
こんなにトランペットって難しかったっけ?
と思うほど、いい音が鳴らず、難儀しました。
時には、カラオケをかけて、歌ではなく、トランペットで合わせてみたり。笑
曲目をニニロッソの「夜空のトランペット」に決め、必死に練習しました。
ピアノ伴奏の楽譜をアマゾンで見つけ、購入。
女性の先生にお願いして、二人で音楽室にこもり、
何度か合わせるも、
「ジャム先生・・苦しいですね・・」と言われる始末。
※意味はたぶん、音出てなくて聴かるまでいきませんね。 でしょうか。
◇
いよいよ、「6年生の送る会」の日がきました。(今年3月3日)
朝からめっちゃ緊張しているジャム吉がいました。
果たして音がなるだろうか、と不安いっぱい。
実は練習しすぎて、唇が切れてしまったのです。(ほんとのほんと)
サプライズ企画で吹いたその時の模様をどうぞ。
必死で吹いているのが伝わってきますね。
最初に比べたら、よく音が出るようになったと思います。
卒業生や在校生の感想文に、とてもよかった、うれしかった、感動したというコメントが
あったようで、練習した甲斐がありました。
亡き父の形見のトランペット。
また押入れ行きです。
もう吹くことはないかもしれません。
<父の形見~それは銀のトランペット~ 完 >
【保存版】還暦記念動画 その2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/14 16:56:54 |
![]() |
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/15 23:35:38 |
![]() |
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/02/16 00:44:39 |
![]() |
![]() |
トヨタ RAV4ハイブリッド 契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ... |
![]() |
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック 令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ... |
![]() |
ホンダ その他 H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。 ◆車名;ホンダCX400 ... |
![]() |
マツダ MPV 23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |