• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

左目の手術が無事終わりました。ほっ♪

平成30年12月25日、ちまたではクリスマスのようですが、

ジャムは手術の日です^_^;


前日はよく眠れました。

朝9時ごろ、瞳孔を広げる点眼やら抗生剤、炎症を防ぐ目薬など

3種類の目薬を差しrました。

10:50 看護師に呼ばれいよいよ手術室に向かいます。

歩けるのに、なぜか車いすを用意され、エレベーターに乗って、?階に向かいました、


 とにかく寒いです。

 ぶるっとします。


手術中の赤いライトが付いた扉がいつくか見えました。

さすが大病院です。手術室がたくさんあるようです。


私は扉に8と大きくかかれた部屋に入っていきました。


ここで年配の看護師が1名、若め?の看護師2名が笑顔で私を迎えてくださいました。

リラックスさせようと、温かい雰囲気で迎えてくれました。

年配の看護師(女性)の方が、ビニールの帽子をかぶせながら

なにやら冗談めいた話をいっぱいしてきます。


「大丈夫ですよ、心配ないですよ」 と言いながら、向こう側の部屋に進むよう

 指示されました。


 もう一つの扉があき、そこはまさにドラマに出てくるような手術室でした。


   ※近い雰囲気のものをネットから拝借しました。alt


前にある椅子に座るように言われました。

心臓がうなるのが分かりました。


この部屋には医師とスタッフが5.6人いました。

予想より多くの人がいる印象。チームで手術するのですね。


 11:00 医師の「これから眼内レンズ強膜固定を始めます」「お願いします」


           (ここからはリアルタイムでどうぞ)********


初めに目にたくさんの液をじょうろみたいなもので目にかけられ洗われます。

そのあとなんと、目の左下に注射を打たれます。


めんたまではありません。目の少し下の皮膚の部分に2回注射されました。こんなのは初めてです。

たぶん麻酔の注射かと思いますが、ちくっと痛いです。

(はじめに、この注射が痛くない麻酔を打ってほしいなぁ。その注射がいたいのなら‥切りなし。笑)


 その後、青いシートが顔全体にかけられ、一部に穴があいているようです。

そこにはセロハンのようなものが張ってあって、

医師が私の目に張り付けるのです。

そう、瞬きはいっさいできなようにするのです。


その後、セロハンを目の部分だけはがしているような作業をしていました。


 

前方に強烈なライトの光が接近してきます。

そのまぎしいこと。だんだん和らいできますが。


目の中に何か器具が入ったような感覚はありますが

痛みもなんにも感じず、見える感じもぼんやりとしてよく分かりません。


ただ、部分麻酔なので、周りの音や医師の声はよく聞こえます。


 「眼内レンズセッシ」「はい」「7mmの**器具出して‥」 etc


 


手術がとても長く感じました。


どきどきがずっと続いていました。


医師が


「もうすぐ終わりますからね」の声で、だいぶ安堵しました。


 


              **********


 


およそ50分の手術が終了し、うまくいったようです。


この手術は、このずれた(落ちた)レンズを目から取り出し、

眼内レンズをささえる袋が無くても取り付けられる新たなレンズを入れます。


数年前までは、糸で目の中の強膜にくくりつけていたそうですが、 最近の主流の術式は、

¥眼内レンズを強膜内に食い込ませて固定するそうです。 なんか、

信じられないことをする手術ですね。


  ※図で説明する 


    alt    


図からもお分かりかと思いますが、何カ所か胸膜に穴をあけて

眼内レンズのループという足の部分をくいこませるよですが、

このときかなり出血が生じるようです。


ようするに目の中の水のような部分が濁ってしまうようですが、これはいつか消えるそう。

     


手術後は眼帯をして、病室に戻りました。


寝るときはフリーでいいようです。よかった(*^_^*)


 網膜剥離のどの手術によっては顔を下とか、横向きなどの

指示をされるのが、目の手術でよくあることですが、この手術後に

寝方が自由というのは、眼内レンズが目にしっかりと固定できているという証拠ですね。

 


                         ◇


 

一夜あけて26日。

朝9時ごろ看護師が眼帯を外しに来られました。


どきどきします。


はたして目は見えるのでしょうか‥


               ・


                ・


               ・


                ・


               ・


 


 


               ・


                ・


               ・


                ・


               ・


 


               ・


                ・


               ・


                ・


               ・


 


ほとんど見えません。


 予想以上に見えません^_^;

 


      見え方の図を作ってみました。(病院はヒマです。笑)


alt


まさにこんな感じ。黄色いもやがかかってる感じです。


朝の医師の検診で、目に針で穴を開けているので出血している赤血球が

目の中に散りばめっているそうです。


時間が経てば、新しい目の水が足されていくこと、赤血球が溶けてなくなって

いくということですが、本当にすっきり見えるようになるのかちょっと不安‥


 きれいに見えるようになるまで2週間かかるという説明を受けました。


2週間かかってもいいですわ。

きれいに見えるようになれば言うことなし。


ということで、手術は無事、成功したということで喜びましょう。


 

ご心配していただいたみん友の皆様、ありがとうございました<(_ _)>

 


このあと、退院までは次のミッションを実行します。

そう、

若いナースとお友達になることです(^▽^爆)


この後、また経過をお知らせします。


 目?それとも‥


それでは良いお年を(*^^)//

Posted at 2018/12/26 12:22:51 | コメント(9) | お目めの手術 | 日記

プロフィール

「みん友限定ブログ、久々に長文書きました。ぜひ、ご覧ください。https://minkara.carview.co.jp/userid/361710/blog/48554955/
何シテル?   07/21 17:51
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819 202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation