• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

【特集】ジャム吉のスキーファッション史Ⅱ〈2020~〉

ファッション史Ⅰから見るとなっつかしぃぞよ。

'20‐21 お気に入りのコンペモデル

この年、2年ぶりにウエアを新調しました。

最後までデサントと迷ったのですが、フェニックスの技術選モデルに決めました。


夏に注文し11月に届いたのですが、室内で着用してテンションを上げました。笑

alt

部屋でぜーんぶつけんでもいいやろ。(^▽^爆)


この年’20年12月に、どかーんと冬将軍が来て、いいスタートとなりました。

このウエアデビューは、12月19日。地元ジャム勝でのお披露目です(*^_^*)


このウエアを着て、お尻が雪面に付くぐらいの内傾軸を傾けた滑りをしてみました。

年末に行った富山県立山山麓スキー場での画像ですが👇けっこう気に入っています♪

alt

alt

このウエアは3シーズンメインで着ましたが、今でもデザイン、色合ともとても気に入っていますので、ずっと残して着たいと思います。(オークションなどで売ったらダメダメ×)



                      



※R5.11.25  更新記事👇

'23-24還暦越えにマゼンダは似合うのか?

前回のフェニックスからデサントに替わりました♪


はじめは丸山デモの引退シーズン2023に着ていたマリンブルーのウエアを発注したのですが、届いてあまりの薄さに唖然‥中綿なしで高額なことに納得がいかず、返品。


その後、好みが変わってくるものですね。

黒とマゼンダのウェアを発注し、R5.11月25日に届きました。


パンツは初めてのサロペット式です。娘らに買ったウエアを思い出さします。笑

alt
きっと、トイレ大に行くときに苦労するでしょう。爆


着てみて、すごく気に入りました。

ただ、61歳の私に似合うのか、甚だ疑問が残ります(* ̄ρ ̄)

alt

まだ、滑りの画像がありませんので、大好きなSデモ(H.Tjm)さんの滑りで見てください。 

alt

きっとうまい人は、何を着てもかっこいいのでしょうね♪



※R5.11.25更新済み


◇ ◇ ◇    ◇ ◇ ◇   ◇ ◇ ◇





※この後の記事は、5年ほど前から書き留めたものです。


サマーゲレンデ編2017~】 ******

2017から、オフトレとして夏スキーも精力的に行っています!
alt
アルペンが考案したピスラボというマットでスキーを滑らせます。
絶えず、水を撒いているので普通の服ではべとべとになってしまい、それなりの対策が必要です。

左の上(黒)は、普通の半袖のスポーツウエアですが、右(緑)は、オンヨネのレインウエアで、まったく水はしみてきません。汗もそれなりに換気するウエアで快適です。ただし、値段もそこそこします。(諭吉さん一人では買えないかも) (2017夏はなんと、17日夏スキーをしました)


2018 夏スキーファッションはブルー
2018の夏は連日猛暑でレインウエアでは息苦しい感じになってしまい、①は普段着のポロシャツで滑っています。ターコイズブルーが決まっているでしょ♪

ちなみに下のパンツは冬用のフェニックスパンツで、撥水効果も無く、下着のパンツもべとべとでやんす。笑

※このウエアで滑ってるピスラボスキーはこちらをどうぞ! 

 👆クリックしてね♪

②は福井国体PRポロシャツを着ています。(黄色)

③は下着のシャツに見えますが(笑)なかなかいい生地のTシャツですよ。 


④は濃いブルーに見えますが、実際はもう少し薄い色です。(下記画像参照)

これは撥水効果抜群のレインウエアで、モンベルという人気ブランドです。お気に入り部分としては、半袖にもなるコンバーチブルタイプのウエアで2018の中で、一番気に入っています。

alt

暑いときは半袖にしたらとても涼しく快適でした。また、ウエアの下は全く濡れることなくよい商品でした。 価格は1万5千円ほどします。


③の白いシャツですが、かぐらコブ太郎でのがんばってる姿を見てやってください。

コブトレでありんす♪




              ◇

 


2019夏スキーは3色ポロでさわやかに! 



けっこう、グリーンってピスラボに映えますね♪ (自己満足ww)

alt


              

2020夏必見!驚愕のSandスキー

コロナ禍のなか、早朝5時に鳥取砂丘に到着。

なにをしに来たのかって!?

そう、砂スキーをしにきました。

完全に頭おかしい人になっています(^▽^爆)


スキーファッションはこんな感じでTシャツと短パンです。

alt
やはり砂丘で目立つのか、きれいな女性に声を掛けられました。

(おっと中学生のお子さんがいるおば様です。笑)


砂の上を滑れるのかって?

この画像を見てください。ほらっ!

alt

静止画像ではさみしいでしょ?

では頭のいかれた、サンドスキーの動画をご覧あれ! ※2020.8月鳥取砂丘



帰りには、車の中も砂だらけになりました^_^;


2020秋スキーはカーキ色デビュー!

この年は、コロナ禍でいろんな制約が出てしまいましたが、初めて野沢温泉のスポーツ公園まで遠征し、ピスラボサマーゲレンデを滑ってきました。そこで着たのは、ワークマンで買ったレインウエアです。  耐水1万mmで、4千円しません。素晴らしいぃ~!!

alt
はじめは金色かな?なんて思ってタグを見るとカーキと書いてありました。

カーキってこんな色でしたっけ??


この色は、曇り空ではあまり映えませんねぇ^_^;

alt
太陽が出ると、けっこう金色っぽく光っていい感じです。

ではこのウエアを着て滑る動画をどうぞ。  ※2020.10月野沢温泉ピスラボゲレンデ


 


       



このファッション史は、ウエアを買い替えるごとに更新する予定です。


ファッション史Ⅰはまだ見てないっていう読者様は、ぜひそちらをご覧ください。

めっちゃ懐かしいと思います(*^_^*)


最終更新  R5.11.26

Posted at 2023/11/25 14:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー日記 | 日記
2023年11月24日 イイね!

還暦越えにマゼンダは似合うのか?

新しいウエアが届きました。
もちろん、中綿入りでです。笑 👈意味わからんひとは、前回のブログを見てね♪

パンツは初のサロペットで、なんか、子供だった娘らに買ったウェアを思い出します。
試着してませんので不安でしたが、サイズはぴったしでした。(Mサイズ)
alt

サロペットはあったかそうで気に入ったのですが、トイレの大のときがちょっとね‥^_^;
スキー場で大はしないように心がけます(爆

全体はこんな感じです。
alt
うしろに転がってるストレッチ用空気棒とおそろいのよう。笑

とても気に入ったウエアなのですが、中身は還暦越え61のじぃじでありんす。
いいんでしょうか。(似合わん、なんて言えませんよね。笑)


このウエアのデビューは、ジャム勝でと思っています。

私の滑る画像はありませんので、大好きなSデモ(H.Tjm)さんの画像をどうぞ(*^_^*)
alt
かっこいーっ!!
うまい人は、何着てもかっこいいですけどね(*^_^*)

彼のウェアは昨年モデルですが、ジャムが着ている今季モデルとでは、ちょっとデザインが違います。 どの部分かお分かりでしょうか。(どうでもいいってw)


ではまた(*^^)//


***********************************
PS:
ウェアを買い替えるごとに、「スキーウェアに時代を見た」という、ジャム吉の人気ブログを更新してきました。(現アクセス数3万越え)  

それが更新できなくなりました^_^;
理由は、みんカラブログの字数制限です。3万文字以上は表示できないとのこと。
よって、ウエアのファッション史を2つに分けて更新ました。よかったらそちらも見てくださると幸いです。
文字数限界でブログ更新できないなんて、ジャム吉のブログぐらいでしょう(* ̄ρ ̄)


Posted at 2023/11/25 14:19:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー日記 | 日記
2023年11月23日 イイね!

ウェアを買って悩み、そして混迷‥最後に決めたのは‥

今季で3年目となるフェニックスのウェアはとても気に入っていて、今シーズンも着ようと思っていたところ、先日、図書館へ行って、スキーグラフィックを見ていたら、大好きな丸山貴雄デモの記事に目がいきました。
彼は、今年3月の全日本技術選を最後に、選手としてのスキーを終了。
6位という好成績で引退なんて‥と思いましたが、きっと、燃え尽きたのでしょうね。

丸山貴雄デモの大会成績メモ
全日本スキー技術選大会参戦22回(2001~2023)
優  勝5回(2011 2012 2013 2015 2017)
準優勝4回(2013 2016 2018 2022)
※3位以上が13回と驚異的な成績で、参戦5回からはすべて10位内。
※ナショナルデモ認定9期(2005~2023)


この成績を見たら言葉を失いますね、すごすぎて。

北海道まで行って、彼を現地で応援したことのあるミーハーな私(👈クリックOK)ですが、
スキー界のいち時代が終わった気がします。


前置きが長くなりましたが、SGの記事の中で滑る丸山貴雄の姿に魅了されました。
そして、彼の着る今季モデルのウエアに魅かれました。
alt
私もこのウェアを着たい! 

そう、思い立ったらすぐに行動するのがジャム吉です。
今年、全く購入の予定はなかったのですが、すぐに通販サイトを検索。
すでに品切れサイトも多かったのですが、よく利用するタ〇ベスポーツに、残りわずかでありました。
メーカーはデサントで、定価は上が8万越え(@_@)。ポイントを使っても7万円しました。

さっそく昨日届き、ウエアを見て愕然としました。

薄っ!

何これ?って感じ。生地に中綿が無く、私が持ってる春スキー用と変わらん厚さ(* ̄ρ ̄)
唖然としました。
alt
どうしてこんなに薄くて、この値段なのでしょう。
高い金額払って、スキー場で寒いのは勘弁したいです_| ̄|○

メーカーのウエア紹介コメント👇
S.I.O 3L HARD SHELL JACKET/SHAUN
オールマウンテンでの運動性・快適性を追求したハードシェルジャケット。身体を包み込むように精 巧に形成したミニマムパターン'S.I.O'は4wayストレッチ素材との融合により、さらなる運動性と美しい滑りを表現するための立体感あるシルエットを実現。レイヤードでの衣服内環境調整を考慮したこのアイテムは、呼吸をコンセプトに開発を進めた背裏面の'ブリーザブルシステム'によって、衣服内を常に身体をドライに保てるよう換気をスムーズに行うことが可能。フロントジッパー部分にはミッドレイヤー着用時のもたつきによる運動性の低下を防ぐことができるようデュアルジップ仕様を採用。
■Function 耐水圧20,000mm 透湿性4,000g/m2/24h(A-1)

読んでもなんかよく分かりませんが(笑)、お店の方の話では、生地は最先端のようで、シーズン初めや春スキーなどの暖かい中でも通気性がよく、快適だということです。コンペモデルなので、シルエットがきれいの出る設計だとか。
でも、「ハイシーズンは寒いと思います。」 とのこと(* ̄ρ ̄)

選手たちは、普段はミドラー(ウエアーとアンダーウエアの間に着るウエアという和製語)というこのウエアの下に中綿のあるインナーウエアを着るとのこと。
(調べるとそういったミドラーも1万円以上するやんけーっ)

うーん、8万もするウェアがこれって‥
着てみても、なんか腑に落ちない。
alt

HPを見ると、よく似たデザインで、中綿のあるウエアもあり、かなり悩みました。

(中綿ありの方が右側で、なんと3万円近くも安い。なんで?)
alt

どちらもマリンブルーという色表示ですが、色の配置が違っていて、印象もだいぶ違いますね。
やっぱり丸山デモと同じがいいなぁ~と悩みながら一晩過ごしました。

次の朝、気持ちが固まりましした。

そう、返品することを。
届いたウェアは、薄いし高いし(お金はありますよ。爆)

色の配置の違う中綿ありの方(右)にしようかと迷いに迷ったのですが、
マリンブルー系のウエアは1つ持っているので、購入を断念しました。

即、返品の手続きを取り、送りました。


でも‥
ウェアの購入モードに入った私は、どうしても新たなウェアが欲しくなり、いろいろ悩みました。
そして、単に色やデザインが気に入るだけでなく。やっぱり気に入ったスキーヤーが着ているウェアがほしい、そう思ってしまう私でした。


             ◇


丸山貴雄が引退してしまった中、今、一番応援したいスキーヤーがいます。
ナショナルデモではなく、’22シーズンにSAJデモに初認定された、田嶋大紀というスキーヤーです。
だれ?そいつ?
と思った方も多いかと思いますが、けっこう基礎スキー界では知ってる人が多いです。なぜなら、H.Tjmというお名前で、多くのスキー動画を出しているユーチューバー系基礎スキーヤーだからです。

私は数年前から彼の動画をお気に入りで見ています。
まず、滑りが好きです。力強く美しい滑りをします。
埼玉県の雪無し県で、県技術選はずっとトップでしたが、全日本大会では100番ぐらいと決勝に残れていませんでした。
それが3年前の'21シーズン技術選でいっきに43位と順位をあげ、SAJデモに初認定されました。
滑りが丸山元デモと似ていること、動画のバック音楽がとってもいいことで、ファンになっていました。

そんな中、デモ認定を受けた年の春スキーで、
大転倒し、大怪我をしてしまうのです。

頚髄(けいずい)脱臼骨折、頚髄損傷で3回も手術を行い、'22の大会は出場できなくなりました。
それでも、9ヶ月という長いリハビリ期間を終え、そのあと、恐る恐る初スキーをする動画に、私は感動してしまいます。
よかったらその動画をご覧ください(*^_^*)



ということで、前置きが長くなりましたが、このとき着ている黒とマゼンダのデサントのウェア、いいなぁ~と思うようになり、これが、中綿入りなら購入しようと考えました。
alt


彼の着ているデサントのウエアは昨年モデルで、すでに品切れ。
なんと今季モデルもそっくりな色合いで出ていました。

昨年モデルは中綿無しだったのですが、なんと今季モデルは、中綿入りと無しの両方が出たのです。当然、私は 中綿ありを選びます。笑
(旧モデルが左側。今季が右です)
alt


このウェアの購入に関して、ちょっとした迷いがなかったわけではありません。

デモたちは、1シーズン早くメーカーからニューモデルが渡され、大会に着て出るのですが、前々回の技術選で、この黒とマゼンダのデサントのウェアは超人気でした。
かぶりすぎって今いちですよねぇ~(* ̄ρ ̄)

実は、丸山デモも前々回の大会で着て出ています。
長野大会はこの黒とマゼンダ(左)でしたが、全日本大会はイエロー(右)で出ています。
alt

はっきりいって、昨年の大会ではやったウエアを着るのもどうかと思ったのですが、
購入のクリックを押してしまいました。爆

ウェアの到着は、今週の土曜日の予定です。


あなたは、ここまで悩んでウェアを買ったことがありますか。

それにしてもウェアに10万円の時代。
それでも、来シーズンもまた、買ってそうな気が(^▽^笑)

ではまた(*^^)//
Posted at 2023/11/23 06:06:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー日記 | 日記
2023年11月16日 イイね!

冬に備えてNEWタイヤ取付完了!

RAV4に乗って、5年目の冬を迎えようとしています。
これまでのスタッドレスが、4シーズンを終え、かなりの距離を走ったので、新しいスタッドレスとホイールを購入しました。

それがこれ👇 
alt
夏の終わりごろには購入済でした。笑

このブラックポリッシュのアルミに心を奪われ、フジコーポレーションから、ヤフーショップを経由してのネット購入です。

スタッドレスタイヤのメーカーはいろいろ選べます。
前回は、横浜だったのですが、今回は、お金があるし、一番長持ちする石橋さんにしました(*^_^*)

高いといっても、全部で14万円代と、割と安めです。
モデルチェンジ前商品なのと、インチダウンしたので(17インチ)、相場より4万円ほど安く購入しました。(なんで安く?お金あるんでしょ。爆)


4年前に、冬用タイヤを履いて職場にいくと、「戦車みたい」と言う声があったのを思いだします。
そんなイカツイデザインだったかなぁ‥ (前冬用タイヤがこれ


今回のタイヤは派手すぎす、けっこうピリッとした感じで気に入っています。
alt
ホイール:ブランドルライン レツィオ  
タイヤ:ブリジストン ブリザック  225/65/17インチ                                   


暑い夏でしたが、冬は確実に近づいています。
雪の便りもちらほら聞こえて来ました。

今季は、なにがうれしいって、平日にスキーに行けるのがサイコーです。
布団を積んで、岩手の安比高原や山形県の蔵王など、行ったことのないスキー場に行く予定をしています。めっちゃ遠いのですが楽しみです。
(冬道さん、よかったら泊めてくださいね♪)


今季は、滑走日数の目標は、60日越えを目指します。

平日のお休みの方、いつでもご一緒しますので、ご連絡くださいね(*^_^*)
                                           
ではまた(*^^)//


※Myグーグルフォトから
alt

Posted at 2023/11/16 21:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | RAV4な一日 | 日記
2023年10月31日 イイね!

さようならMyハーレー Σ(゚Д゚;エーッ! ウソ?

このたび、短い時間でしたが、

ハーレーエレクトラグライドを手放すことにしました。


昨年11月の購入(中古)でしたから、およそ1年で手放すことになります。

ってか、

大型二輪免許を取得したのが今年4月下旬ですから、

あこがれのハーレーに乗って、たった6ヶ月でさよならすることを決めたことになります。


なぜって?

  ・

  ・


  ・  

  ・


  ・

  ・ 

原因は北海道ツーリングですね。


私の人生で思い出NO1と言っても過言ではないあの、北海道ツーの後、完全に

抜け殻になってしまいました(* ̄ρ ̄)

せめて能登一周をしてから、とも思ったのですが、気持ちが高ぶりません。


定年退職したら、ハーレーで北海道1周したい! 


そんな夢を、半年後に達成してしまうと、いっきに冷めてしまうものなんですね。


北海道には、また行きたくって仕方ありません。

でも、一人は孤独だったので、今度は奥様も連れて、と思ったのですが、バイクの後ろに乗るのは怖いそうです。

だから、来年、北海道旅行は、車で行くことにしました。



北海道は車で行ってもどうでしょうか。バイクで行ったからこそ、あのような

充実感、達成感、生存感、その場所の空気感、爽快感、体にずっと響く振動と音、

なんともいえない鼓動感を感じたのでしょうね。


あの疲れ知らずで気持ちの良いツーリングとなったのは、エレクトラグライドの恩恵もあります。

ただ、その反面、ちょっとした近場や、入り組んだ街中を走りたくないと思わせるバイクです。

あの重い400㎏のハーレーは、常に取り回ししづらいリスクがあり、もっと軽いバイクに乗りたい、なんて思いもあり、手放そうと思った要因の一つかなと思います。



            ◇



バイク中古販売店いくつかにバイクの査定をしてもらいました。(ネット査定)

2008年式で、距離2万9078km、残りの車検日数を加味すると、相場はだいたい同じのようです。

バイク王という大手中古屋さんは、京都から私の実家まで来られて、実車を見て真剣に査定されました。

状態のよさに驚いていましたが、色は黒じゃないと金額があがらないと知って、ちょっぴり腹立たしい気持ちになりました。


私は、このワインレッドメタリックが気に入って購入したのですが、それを批判されているようで、いやな気持になりました。それならばと、オークションに出すことに決定!(*゚o゚*)

すると、現車を見たいとメールをくださった方がいて、同じ北陸の地から私のハーレーを先日、見に来られ、ワインレッドの色に一発で気に入っていただき交渉成立。

私のバイクは、富山の地にもらわれることになりました。



         ◇



そしていよいよ先週22日、マイハーレーとお別れの日となりました。


バイクの後ろに乗るのは怖い怖い」と言っていたジャム妻ですが、

一度ハーレーに乗りたかったのに‥」と言ってきました。

これにはちょっと驚きましたね。


それならばと、お別れ前に、タンデム(二人乗り)して、実家のある農村を、くるっと1周しました。

alt

alt

alt

※撮影は、新オーナー(笑)


妻に「乗ってどうだった?」と聞いてみると、「怖かった」 私「・・・」

まあいいや、一度乗ったということで、よしとしましょう。



最後に、新たにハーレーのオーナーになる方(46歳)と記念撮影。

alt

もっと悲しくなるのかなぁ~と思ったのですが、そんなに悲しくはなかったです。

それよりも、

譲渡する人が、本当にいい方で、大切に乗ってくださることが実感できたので、その喜びの方が大きかったです。

また、ハーレーを手放しても、私の心から、北海道の地を走ったという事実、ハーレーで日本最北端、宗谷岬まで行った事実は、決して消えませんから。


えっ? 100万越えで購入したバイクをいくらで売ったかって?

知りたいの?

それは秘密です(*^_^*)



さて、次はどんなバイクに乗ろうかな。

日本のバイクなら、このお金で新車買えるな。笑


とその前に、今冬は雪山に没頭して春までうずもれる予定です。


ではまた(*^^)//

Posted at 2023/10/31 21:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ドジャース2連覇おめでとう(*^^)//:*:・°'★,・:*:♪・°'☆山本投手MVP、朗希は影のMVPかな★ http://cvw.jp/b/361710/48745568/
何シテル?   11/03 12:45
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation