• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

3.11 朗希投手のWBC世界デビューに心が熱くなりました。

あの悲劇の大震災から12年。


偶然か必然なのか、朗希にとって意味のある世界デビュー戦となりました。 


 2011年3月11日、東北を襲った東日本大震災で父と祖父母を亡くし、自宅も流されたという朗希。それから12年が経ち、WBCデビューを果たしたこの日を、きっとだれもが、がんばれ東北、がんばれ日本の思いを込めて、応援したことでしょう。


続きは、ジャムの姉妹ブログへ

  どうぞ♪




ちなみに、このブログ、野球選手ランキングで1位なんですよ♪


あざーす!!


にほんブログ村 野球ブログ 野球選手応援へ


   にほんブログ村


 

Posted at 2023/03/12 16:22:34 | コメント(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

【スキー番外編】お昼の食事スタイルの巻

今季滑走日数12日で、ほぼ終了のジャム吉でございます。(昨季の半分以下!?)

今季はお昼に一度もゲレ食を利用しませんでした。

その理由は、ジャム妻が作るおにぎりを、常に食べているからでございます。
(それをどうどうとスキー場のレストハウスで食べてるって? 笑)

別にお金がいなわけではありませんが、お昼に千円以上の支払いに抵抗があるのは間違いないですね。あと、妻がおにぎりを、言わんでも用意してるってのもあるけど。


というお昼事情だったのですが、この間、とある方のブログでのお昼を見て、わたしも食べたくなりました。

ということで、先週のプロレッスンの昼食、
それが、これでおま!
alt
そう、カップ麺であります!

ゲンキーという超安物ドラックスーパーでカップ麺をいくつか買い、コンロを持って行き、楽しくお水を沸かしました。

お水は、その辺にある雪を溶かして、
alt


うそです。笑


本当は「どん兵衛」がほしかったのですが、そのドラックストアには無く、仕方がないので「赤いきつね」を買ったのですが、油そばにしました。 爆

さすがに、レストハウスではなく、車で食べました。
alt


うまっ!
と、
ここで書く予定でしたが、あれ?? なんで??

そうなんです。5分間、しっかり守ったのですが、麺がめっちゃ固くって、
いまいちでした(* ̄ρ ̄)

なんで??、

よく考えてみたら、なんとなく分かりました。


この高鷲スノーパークは、駐車場でも標高が1000mあって、沸点が100度にならないんですね。だから、書いてある通りの5分間では、カップ麺が十分に柔らかくならなかったとみています。

8分ぐらい必要ですか? まさきさん?
奥伊吹は400mぐらいだから通常でOKなのかな。


というお昼事情のジャム吉でした。


ではまた(*^^)//

Posted at 2023/03/05 23:08:07 | コメント(1) | 日記
2023年02月25日 イイね!

川端あゆみプロレッスン in 高鷲スノーパーク

25日(土)に、元デモのあゆみプロのスキーレッスンを受けてきました。

正直、気持ちは全く入っていません。
なんで?
バイクに気持ちが‥

いやいや、滑っていても仕事に気持ちが取られているって感じ。


いちに仕事、

にに仕事、

さんしがなくて

ごにWBC、

っていう心境ですなぁ‥

じゃあ、どうしてスキーに出かけたのかというと、
1月初めにレッスンを申し込んだからです。笑

この日のテーマは、急斜面小回りカービングターン!

わたくしの最も苦手とする滑りですわね。

参加者は8名で、あゆみプロレッスンではこの人数がリミットのようです。
技術レベルは1級以上、テク以下ってところでしょうか。

                   ◇

朝10時にレッスンスタートです。
コースはMAX30度のチャレンジコース。出だしはもっと斜度があるように見える素晴らしい北向きの急斜面一枚バーンです。

まずレッスン前のあゆみプロの一言。

ルカービング小回りなんて、全日本のトップ3ができるかどうかっていうもの。
そうではなく、ずらしの中で、いかにカービングっぽく見せるかです。

という言葉が第一声でした。

まずはじめに皆さんの滑りを見せてください。」とレッスン前のビデオを撮りました。

その後の言葉が笑いを振りまいていました。
ウエーデルンという昭和の滑りの人、板の角付けが甘いですねぇ。今風の滑りに見せるなら、スタンスを広めに取って滑ってみてください。

まるでジャム吉のことを言っているようでした。
でも、レッスンはほとんどオープンスタンスを基本にした練習で、内足外足を意識しながらで難しかったです。

あゆみプロからの助言をまとめると、総じて私の滑りの課題は、次の5点に集約される感じでしょうか(* ̄ρ ̄)
1 重心が高く、もっと低く雪面を捉えること。
2 スキートップからの圧の捉えができていない。
3 両足の高低差を意識すること。
4 左外足どきに内倒ぎみになっている。
5 ときに腰が外れた外向が見える。
ローテするぐらい腰を正対に。
スキーしている方はお分かりだと思いますが、こんな5つも意識して滑れるわけありません。
せいぜい2つまでで、ほぼ、一つでもできればいい方でしょう。

今回のレッスンは、全く何もできずに終わってしまったという感じです^_^;

できたのは、ウエーデルン脱却のため、少し広めのスタンスで、急斜面を滑るようになったことでしょうか。笑

こんなおぞましい滑りの動画公開は、本来ならしたくないのですが、こうやって自分に鞭打たないと、スキーに気持ちが入らないというか、来季に繋がらないというか。


とうことで、このあとは、3月31日の退職の日まで、仕事に全力を注ぎます。

そのあと、のんびり春スキーしたかったらしますね。平日でもばんばんにスキーにいけますよってに(*^_^*)

ではまた(*^^)//
Posted at 2023/02/27 23:53:02 | コメント(5) | スキー日記 | 日記
2023年02月13日 イイね!

固いコブで差をつけろ!

ということで、今季、滑走日数10日を記録しました。イェイ! (^▽^笑)

先々週4日にジャム勝へ行ってコブ斜面だけを滑っていましたが、めっちゃうまくなったと自画自賛。
‥ところが、12日に同じところを滑って理解しました。滑りのうまさは、雪質によるものだったのです。(爆

雪のよいコブ斜面は人を騙しますんぎゃわ。(爆

前回のコブの滑りを10とすると、今回は大目に見て6ぐらい。固いコブは難しいですね。スピード調整がほんとムズイ。


ズルドンの滑りでは見栄えが悪いので、できるだけターン弧を描こうと思うのですが、ピッチが細かいとそれも難しい。どうしてもテール操作だけの滑りになってしまうのが不満ではありますが、動画を見るとわりとまともに滑っていたので、公開に踏み切りました(*^_^*)

ただ、楽勝に滑っていると思われるのはしゃくなので(* ̄ρ ̄)、ジャムの前に5人ほど滑っている動画をお見せします。(まともに滑っている人は、ほぼおりません※おもろない動画でごめんなさい。2分30秒)


斜度は27度でそれほどでもないのですが、お昼ぐらいまでは雪が緩まず、固いコブ斜面でした。でも、ここをひょひょいと滑れば、ちょっとは差をつけられるかも、ですよね。

3時間で20本ほど固いコブを滑ったのですが、ほんと、今季は腰の状態がいいので、コブを何度滑っていても腰に来ることは無く、楽しかったです。


滑りはまだまだですが、少しスキーが好きになりました。


では、軽快なバックミュージックで滑るジャム吉のコブ動画をご覧ください(*^_^*)


コブ動画って、そこそこ足を閉じて滑れば見られるもんですね。笑

次はもっと密脚で滑られるよう練習します!

コブフリークのフッタンさん、19日あたり、ジャム勝へ来ませんか。
コブの苦手な萩茶んさん、ジャム勝はいかがでしょうか。

お待ちしております。<(_ _)>

ではまた(*^^)//
Posted at 2023/02/14 00:18:57 | コメント(4) | スキー日記 | 日記
2023年01月23日 イイね!

還暦出場の県スキー技術選大会2023

こんなにもスキーに気持ちが入らず大会の日を迎えるとは、これまで参加した中で初めてでした。
腰の状態は、過去一番いいのに‥ねぇ。

正直、大会前日、出るのをやめようかな、と迷ったぐらいです。

でも、12月に申し込みしたし、それなりの参加料を払っているし、頑張ることにしました。


今季の福井県大会は、これまでと少しカテゴリーの変化がありました。
全国大会に繋がる一般男女の部と、チャレンジの部の2つになり、チャレンジの部の中に、【小学生の部、中学生の部、高校生の部、50歳未満の部、50歳以上の部】と分けられていました。

一番人数が多かったのは、ジャム吉が参加した50歳以上の部で、13名がエントリです。(一人棄権で12名) いわゆるシニアの部ですね。笑
alt

テンションの上がってこない理由の一つに滑り込み不足があります。
正直、練習したのはたった2日のみ。

それでも、会場に着いた時は、気持ちを集中させ、いい滑りを、という思いに切り替えました。
天気はよかったです♪

それでは、過去の大会と同じように、大会を振り返ってみましょう。
シニアの部は、3種目のみです。

小回りフリー
ここ2年は、得点の出ない種目で苦手種目になった感のある小回り。それでも、スキーのトップの動きを見せようと集中しました。
雪質は固く、エッジがあまり噛まず、納得いかないまま終了。

5審3採用で、 
79 76 76  (231点)  8位/12人

80点台なしで、相変わらず評価されてない模様。悲しかったけど、こんなもんでしょう。


大回りフリー
次は気持ちを切り替えて、スピード感を出そうと集中して滑りました。
いまいちエッジが噛まんなぁ~と思ってすぐゴール。

5審3採用で、 
80 78 74  (232点)  6位/12人

81点を出す審判員もいましたが、73点を出す審判員もいて、目を疑いました。
私の滑りは完全に評価が分かれたって感じです‥^_^;


総合滑降
総滑は、途中にギルランデを2回入れる作戦で行こうと決めていました。でも、予想以上にスキーが走り、エッジの返りだけの滑りになったかも。

得点を見たとき、気絶しそうになりました。
79 73 73 76  76
73点が2人いて、うそやろ(* ̄ρ ̄) 3採用でも73点が入ってしまうぅぅ _| ̄|○ 
 76 76 73 (225点)  8位/12人

あまりにもショックが大きく、一般の部の4種目が終わってお昼前に、顔見知りの審判員(ブロック技術員)の一人に声をかけました。
J吉「あの‥73点て、すごいショックを受けていますが、何がそんなに悪いのでしょうか。
T審判員 「ジャム吉さんの滑りは基本内倒してて、評価しずらいんですよね。」と一言。

ここでまたまたショックを受けて、最後にリザルトを見てさらに落ち込むことに。
alt

私のすぐ後ろのゼッケンのお方(同じクラブの68歳)に、思いっきり小回りで負けていたというのが、なんとも悲しかった。総合成績でちょびっと勝っただけとは。

総合7位という順位云々以前に、滑りのポジションやエッジングの質について見直さないと、年齢関係なく勝てないことを痛感した次第です。

あと一つ、分かったことがあります。

それは、

腰の状態と滑りは一致しないということです。笑




ということで、
これで、私の今季のスキーは終了とします。










私は萩茶んさんのように、大会を楽しむとかできないんですよねぇ。

そうかといって、
レジャーのようなスキーも楽しくないし。




今季は、気分が向いたら滑りに行きますね。

ただ、滑るにしても、基礎スキーとはしばらく離れて、コブだけ滑ろうと思います。

フッタンさん、よろしくです。

ではまた(*^^)//


Posted at 2023/01/23 22:56:56 | コメント(7) | スキー技術選大会 | 日記

プロフィール

「佐々木朗希、祝!メジャー初セーブ http://cvw.jp/b/361710/48695053/
何シテル?   10/05 15:39
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation