• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2022年08月05日 イイね!

夏真っ盛りで購入しました!

この夏、福井市では、歴代1位の気温38度越えはするわ、豪雨でジャム勝の道は途絶えるわで散々でございます。

が、ネガティブばっかりではいけないと、今夏、購入したものが、昨日送られてきました。

(ぺんさん風に)
けっこう大きな箱だな。これはなんだろう!?
alt

中を開いてみると‥      なんだ、ナイロンバックが出て来た。
alt


     もしや
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・

       ・
       ・
       ・
       ・
       ・

       ・
       ・
       ・
       ・
       ・

alt

や、やっぱり!
タナベスポーツと言えば、スキーヤーご用達のWeb店。(大阪に店舗あり)


このケースということは、

そう、スキーブーツでおまっ!

7年経ったラングのブーツは、もうプラスチックがカチカチで、履くときは、うぎゃーと叫びながら汗だくになって履いていました。履くときはきついわりに、履くとこれまでの締りの良さもなくなりました。

そういった理由から、
ラングの今季'22-23モデルを購入したわけです。
ラングRS120S.Cです。
alt
いつもは、7掛けで入る流通経路に長けた仲間にお願いをしていたのですが、メーカーはすでに完売。スポーツデモ経由も完売。夏に完売ですか(* ̄ρ ̄)
ネットではまだ少し残っていましたが、8掛けぐらいでけっこう高く、7万円を超えました。

ラングをよくご存じの方は、あれ?って思ったでしょう。
そう、色が紺色になり、大きく変わりました。
昨年モデルまでは、このブルー👇でした。
 
 実は、この昨年モデルを探していたのですが、25.5cmはどこも完売で見つからず。

タナベスポーツさんからは、「25cmがあり、インナー、外シェルはすべて一緒で、中敷きプラの厚さだけが違うだけなので、薄いのを入れれば25.5と同じになりますがどうですか?」
と4万円台で声を掛けて下さったのですが、5.6年は使うし、どうせ買うなら、今季モデルがいいと思ってお断りをして、NEWモデルにしました。



でも、ラングのイメージは、やっぱり👆このブルーのイメージですね。

             ◇

さっそく履いてみると、う~ん、シェルは柔らかくスッと履けて、バックルを締めると、なんと素晴らしい締りぐらいなんでしょう(*^_^*)
alt
純正中敷きソールが飛び出しているのは、21シーズンから使っていたインナーソール(川端デモ推奨商品)と入れ替えたからです。

不思議なことに、7年間使ったラングブーツは、カチカチになり、粗大ごみに出したわけですが、
15年前のラングブーツはまだ現役で使っています。(サマーゲレンデ用)
alt

まだまだ柔軟性があり、フィット感も問題ありません。なんでやろ。プラスチックの素材が違うのか?
それに、赤いラングってなかなか見ないでしょ。

2011からはブルーが主体となってきましたが、過去にはけっこういろんな色がありました。

ちなみに、画像の赤はスケルトンで、中のインナーが見えます。
ご存知の方は、けっこうマニアックでスキー歴が長いかも♪

ということで、6.7日とかぐらサマーゲレンデまで、3年ぶりに行って来ます。
江戸さん、来ない?

ではまた(*^^)//
Posted at 2022/08/05 14:53:05 | コメント(5) | 日常日記 | 日記
2022年07月30日 イイね!

【検証】2週間で開脚180度ベターは本当か!やってみた。

おっと、1ヶ月以上ぶりで忘れられていることでしょう。爆

夏休み企画として、体をはった検証企画をやってみた。笑
題して
alt
きっかけは、腰痛のためのストレッチをしようとyou-tubeを見ていたのですが、たくさん開脚の動画が出ていまして、1週間でできると謳っているものもありますが、それは嘘やろ、考えられんわ・・
2週間ならいけるんやろか? そう思って、まずは体をはってやってみることにしました。

ジャム吉のはじめの一歩
まずは、たくさん出ている動画の検証です。
ジャム吉に一番合う動き、動画を探します。
alt

そりゃ、指導を受けるなら、きれいな女性がいいに決まってます。
けど、動画を見ながら一緒にやってみると、意外とストレッチのそれぞれのやり方に、合う合わないが出てくるもんなんです。

3日ほどいろいろ試して、落ち着いたのが、この動画です。

男かよっ! 興味の無い人は動画はスルーしましょ。

ジャム吉の初日
いやー固いですわ。まず手が地面に着きません。
alt

取りあえず、動画を真似て、開脚ベタにつながるストレッチをやってみた。
alt
これが現状です(笑) タオルに手をつけるのも辛かったのを、無理してがんばってこれです。みなさんもいますぐ、やってみてください。
自分の体の固さに唖然としますんぎゃわ。笑

ジャム吉は、タオルの位置を決め、目標を手のひらがタオルから出るまでがんばることとしました。

           ・
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・


7日間経過
1週間がんばりました。でもでも、そんな180度に足が開くわけがありません。
こんなもんです。
alt
手がタオルからはみ出るようになっただけで変化を感じますね。

 
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・ 
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・


2週間経過】 ※画像無し
嘘です!2週間でできるなんて。
1日10分、2週間で開脚ベターにはなりません。
無理でした^_^;

でも、腰痛に効果を感じました。
このストレッチを続けていくと、腰がとても軽くなりました。
間違いなく、ジャム吉の悪い腰痛に、効果が出ていますので、もう1週間続けましょう(*^_^*)


 
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・ 
           ・
           ・
           ・
           ・
           ・


21日続けました
3週間経ちました。
alt

開脚は160度ぐらいですが、ここまで腰を曲げて、顔が地面に付くくらいになりました。
手の肘を地べたにつけるのも1週間以上かかりました。


手のひらも、目標の「タオルから出る」は達成できました。
alt
↓ ↓ ↓  初日がこれ  ↓ ↓ ↓
alt
↓ ↓ ↓  3週間後  ↓ ↓ ↓
alt
こうしてみると、めっちゃ柔らかくなったように見えますね(*^_^*)
それなりに成果が出たようです。
開脚ベターにはまだまだ背中が丸いし、ベターは遠いですが、股関節の可動域がうんと広がったことは間違いありません。

腰もすごく軽くなり、これはもしかするとスキーにも良い成果が出るかもしれません。

もうしばらく続けていきます。
1ヶ月後、2ヶ月後、成果が見られたらお知らせしますね。

ではまた(*^^)//
Posted at 2022/07/30 20:03:34 | コメント(7) | オフトレ | 日記
2022年05月15日 イイね!

3年ぶりの市民マラソン(^^ゞ


なぜ、君は山に登るのだ! 

― それはそこに山があるから。

なぜ君は、苦しいマラソンを走るのだ!
― それはそこに道があるからではなく、大会出場を申し込んだから(笑


3年ぶりに開催された市民マラソン5kmの部に参加しました。
alt
開会式はコロナ禍のため、中止です。

am9:30 一般の部・中学生の部5kmが一緒にスタート。

例年、地元中学生が、校内マラソン大会と兼ねており、500人は出ていましたが、今年は希望者だけになったところ、中学生の参加はなんと10人。笑えますよね。どんだけいやなんやって。

そんな私も5.6回ぐらいの練習では、走ってみると、やはり苦しかったです。

おばさんに抜かれ、超年配のおっちゃんについて行かれず、途中苦しくって少し歩いてしまいました^_^;
それでも、目標の30分は切ったのでよしとしましょう。

今年は福井で開催されるマラソンがあれば、あと2つぐらいは出てみようと思います。
で、なぜ、走るのかって?
alt

― それは、走った後に行くお風呂屋さんとマッサージが最高に気持ちいいからです(^▽^笑)

ではまた(*^^)//



Posted at 2022/05/15 21:22:40 | コメント(1) | オフトレ | 日記
2022年05月01日 イイね!

'22ラストスキーin 八方 ~消化不良のまま終わる~

およそ1ヶ月ぶりのスキーとなりましたが、これが今季ラストスキーです。

3月から4月にかけてもバンバンに滑る予定でしたが、仕事の激務さで、全くスキーに行く気分にはなりませんでした。これがブラック企業の現実です。笑

ネットなどで各スキー場を見ると、4月の高温と雨とでどこも融雪が進み、雪が多かった今季もいよいよ終幕って感じでしょうか。

4月29日の夜23:30に白馬八方に到着し、車中泊。快適に眠れましたが、
朝、6:30に駐車場のおっちゃんに起こされました。

えっ! この時期に駐車代取るの?

ばっちり千円取られました^_^;

ゴンドラに乗ると、ゆ、雪がない!
alt


上にあがると、なんと氷点下。霧氷が見られました。
alt



そして目的地点の黒菱ゲレンデに到着!
alt
雪がいっぱいありました!

この日、リフト乗り場でトラブルがあり、それがきっかけでめっちゃ意気投合し、仲良くなった男性に出会いました。
alt

Kさんという、信州大学2回生の学生で、テクを目指しているとのこと。体重は100キロほどあるようです。すごっ! 彼女募集中だそうです。笑

滑りは、めっちゃ上手でした。コブも負けましたね^_^;

いろいろ練習メニューに付き合ってもらいましたが、私は一向に上手くなりません。
コブメニューとしては、次の段階を意識する予定でした。
1 密脚で滑る
2 バンクで滑る
3 脚の動きを大きくして滑る(吸収動作と伸ばし荷重)
4 バンク要素を減らし縦系で滑る
5 スピード強化
ですが、
1から、自分の中の達成基準が満たされず、先に進めない状況になってしまいました。
コブは少し退化している感じですが、Kさんが動画を撮ってくれたので、載せないわけにはいきません。笑
それでは、今季ジャム吉のラストスキー(コブ)をご覧ください。スルーOK!(*^_^*)


もう1泊して滑りを改善する予定でしたが、明日5/1は朝から雨予報。
消化不良のまま帰宅することに。
途中、白馬ハイランドホテルの温泉に寄りました。素晴らしい眺めでしたね♪
altyaez八重桜と白馬三山

alt

景色は、今季一番、満足しました。笑

今季の滑走日数は22日。
30日を超えず、これまた消化不良。

でもいいんです。
だって、来年4月は、この月だけでも30日滑ることができますから(^▽^爆)

ではまた(*^^)//

Posted at 2022/05/01 13:22:56 | コメント(5) | スキー日記 | 日記
2022年04月17日 イイね!

4/17 井口監督の決断に納得!?

完全に星飛雄馬や侍ジャイアンツの漫画の世界を超えた投球をする佐々木朗希投手。

この日も全くヒットを打たれず、四球もエラーも無くとうとう8回まで来ました。

でも、かなり疲れているお感じました。

でも漫画の世界でも見たことの無い、2試合連続完全試合達成も見てみたい!!
そう思いながら、ネットライブ試合をくいるように見ていました。

すると8回裏、井口監督が出て来て
えっ! 朗希交代するの!? 
alt

あなたはこの采配に納得できますか。

ジャム吉は ‥ ‥

姉妹ブログをご覧ください。

ではまた(*^^)//
Posted at 2022/04/18 00:00:16 | コメント(1) | 野球ネタ | 日記

プロフィール

「ドジャース2連覇おめでとう(*^^)//:*:・°'★,・:*:♪・°'☆山本投手MVP、朗希は影のMVPかな★ http://cvw.jp/b/361710/48745568/
何シテル?   11/03 12:45
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation