• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

最悪の日~タイヤ再バースト~

気持ちの良い秋空の中、少し離れた公園で、一輪車を使ったバランストレーニングに
興じていました。

持って行った水筒の中身がからっぽになって(中身はプロテイン飲料)
のどがめっちゃ乾いたので、車で近くのコンビニに行こうとしたそのとき、
駐車場の端に突き出ていたコンクリートの角が見えず、
そこにタイヤを当ててしましました。(15時ごろ)

ぐしゃっ とイヤーな音がしたと思ったら、

ぐわーんと車が傾きました。


歩いてコンビニに行けばよかったのに、近いのに‥

もう、後悔してもあとのまつりです。


タイヤを見たら、しっかりと裂けていました。

alt


アルミもけっこう傷ついてます。

最悪な日となりました。


さてどうしたらよかんべ。

MPVにスペアタイヤはついていません。

あなたならどうしますか。



確か、昨年の9月にもやってしまってDラーに電話をかけて助けて
もらったことを思いだしたのですが、
1年もたたないぐらいに2回目はちょっとはずかしい。

家までの距離、1kmほどを歩いて、家に戻って
どうしたでしょう。

そうです。

妻のフィットに、スタッドレスタイヤを積んで、ジャッキを積んで、
十字レンチを入れて、
MPVのところに行って、とりあえずタイヤを交換して車を移動することを考えました。


傾いたMPVのところに到着。

まずはネジ緩めようとレンチを回すも、

かったぁー^_^;


固くて全く動きません。

ジャムは電動のレンチを持っていません。



体重をのせてがんばるも、動きません。
ネジ折れそう‥

最悪の日となりました。


あなたらなこの後、どうしますか。

2km先に、よく利用する車修理屋さんがあります。(コバック)
そこまで運びましょう。

でも、このままでは無理ですね。



確か、スペアタイヤがない代わりに、応急的にタイヤに空気を入れる
キットがどの車にも付いているということを聞きたことがあります。

さっそくトランクの中を探してみました。

黒いケースの中にありました。

生まれて初めて使います。


なんや説明書を見ると、なんかややこしい。

白い液体みたいなものを注入して、タイヤの中を泡だらけにして
穴を閉じるようです。
そのあとに、簡易型のエアポンプを車の電源ソケットにつないで
空気を送るようです。
alt

泡を入れるときは、バルブの芯みたいなものを取り出さないといけないようです。
その取り出し専用器具は、とても小さいドライバーのようなもので初めて使いました
alt
初めてバルブの芯みたいなものを取り出す経験をしました。

この後はマニュアルにそって、しっかり全部液体をタイヤに注入しました。

その後、ふと頭によぎったこと。(かしこい皆さんなら、もう感じていたかも)

エアポンプで空気を入れても

タイヤの裂け目から、空気が漏れて、タイヤは膨らまないのでは。

そう思ったジャム吉は、すぐに家にガムテープを取りに行きました。


しっかりと裂けめをそろえて、ビニール製のガムテープを何重かに重ねて
タイヤに張りつけました。
alt
(浮き輪を直すのとわけが違うんだぞ。こんなんで空気は漏れないのか)

そんな一抹の不安はありましたが、希望を持って、
エアポンプに電源を入れました。(この簡易型エアポンプも初めて使います)

スイッチオン!!

職場のボール用のエアポンプと同じ音がします。
威勢の良い音です。笑


説明書によると、10分ほどでタイヤは膨らむそうです。



待つこと5分、



いっこうにタイヤは膨らんできません‥

それどころか、テープの張ったところから、シューっと空気の抜ける音が
鳴り響いています。(;>_<;)

やっぱりだめでしたね。

今日は間違いなく
最悪の日となりました。


時刻は18時前で辺りはだいぶ暗くなってきました。

こんなにネジを固くしたお店が悪いんだ。
その店に電話して、強気で話して、ここに来てもらってタイヤを入れ替えてもらおう。


そう思って、お店に電話しました。(実はこれから車を運ぼうと思っていたお店コバックです)

店長と電話が繋がり、状況を説明して、スタッドレスタイヤがここにあるので
タイヤ交換をこの場でお願いできないか伝えてみた。

店長「すみません、もうお店にスタッフがだれもいなくって私一人なんですよ。
    実はお店は17時までなんです


あちゃー、最後の砦(とりで)もここで終わりか、というような気持ちになりました。

今日は本当に、間違いなく
最悪の日となりました。


このまま車を放置する気持ちと、明日朝から車に乗って岐阜まで行きたい気持ちが
交差しています。

そして、店まで2kmぐらいなら・・

なんて思いで、パンクした状態で車を移動する選択を選びました。

スタッドレスタイヤを、フィットからMPVに移しました。


タイヤはぼろぼろになるだろうけど、
アルミを痛めてはどうしょうもない、

そんな思いでゆっくりゆっくりハザードランプをつけて車を動かしました。

パンクした状態で車を動かすのは人生2回目です。笑



無事、お店に到着。

店長がシャッターをあげて待っててくれました。(事前に電話してOKをもらっていました)

凄い速さでジャッキアップされ、あっというまにスタッドレスタイヤに交換されました。



                              ◇



最悪の日ではありましたが、無事、家に車を戻すことができました。


今、今日1日を振り返ってみると、

自宅とバーストした距離が1kmと近くて、助かったこと。
お店までも2kmと近かったとこ。

店長は、タイヤの交換代もタイヤ廃棄代も取らず、サービスでしてくれたことなど
考えると、超、最悪な日ではなかった気がします。



これで明日、ウイングピスラボに行けますね。

ぺんさんに会えるかも♪


ではまた(*^^)//


※思い切りイイねしてください。笑
Posted at 2018/09/22 23:30:12 | コメント(8) | MPVな一日 | 日記
2018年08月11日 イイね!

かぐらピスラボ夏スキー2018

かぐらピスラボ夏スキー2018

今夏も、遠く越後のスキー場まで足を運んで、ピスラボを滑ってきました。
1時間半で行けるウイングピスラボが近くにあるのに、どうして5時間以上もかけてこんな遠くまで行くのでしょう。

それは、コブ斜面(コブ太郎)がわたくしを呼んでいるからです。

ウイングにも、昨年できたコブ斜面がありますが、これがいけません。
だれもが言っていますが、形状が変てこなのです。

それに比べてかぐらのコブ太郎は、コブをよく知った方の設計らしくて、
大きさリズムどれをとってもいい感じで練習が出来ます。


朝7時に出発して、かぐらには12:30に到着。
台風の影響はほとんどなかったのですが、2日目(10日)は朝からかなりの雨模様。
それでも、9時半ごろには止んで、時折日差しが差しました。



今回の滑りのテーマは密脚
コブ斜面の中で、閉脚以上に足をくっつけて滑ることを目標としました。

昨年、ここで滑って2回目のなので意外と違和感なくコブ太郎を滑ることが
できたのですが、どうもストックに頼った滑りをしていることに気づきました。

課題1 ‥ ノーストックでバランスよく滑る。
これが難しい。ストックなしではうまく滑れません。足なんて密脚どころか
閉脚にもなりません。(動画参照) 
4.5回挑戦しましたが、足はくっつかず。笑
それでも、その後ストックを手にしたら、格段に上手くなったような気がしました。笑

ストックってやじろうべえ効果があるのでしょうか。
ピスラボコブ斜面はバランスがやはり重要ですね。(雪面でもそうですが)

課題2 ‥ 低速~中速等、スピード変化をつけて滑る
これは意外にできました。
慣れてくると、ずらしの感覚とスキーを横にする量感がつかめてきて止まるような滑りもできるようになるし、

縦に滑ることもできるようになりました。
ただ、エッジが緩みすぎると難しいです。(かぐらのレンタルはエッジ角が89度で長くは持ちません)


それではコブ太郎を滑るジャム太郎(旧ネーム。笑)をご覧ください。




すごいでしょ。散水の量が。(そこかぁ~い!)

密脚で滑ることは、常に良いバランスを求められ、良いポジション作りにも役立つと思いました。
また、両スキーを1本化して滑る同調意識も高められた気がします。


ところで、コブ太郎はけっこう深めなコブですが、今年はその上に
「コブ次郎」という名の小さめのコブが10個追加されました。
(下の動画で少し紹介します)



                     ◇



この2日間、関東近辺のみん友さんはだーれも現れず孤独でした。

リー先生やアッキー先生をお見掛けしましたが、レッスン中で声をかけられず、
ジャム吉もスキーに集中した2日間でした。



猫さん、コブ次郎はどう?
って、やっぱり福井から往復820キロは遠いですよね。

それではまた、来年の夏、かぐら夏スキーでお会いしましょう。
ってどうせだれも来ませんが。笑

ではまた(*^^)//
Posted at 2018/08/11 22:04:35 | コメント(2) | 夏スキーしよ | 日記
2018年08月04日 イイね!

高原の風は‥涼しくはなかった ~夏スキー5日目~

高原の風は‥涼しくはなかった ~夏スキー5日目~

岐阜県ウイングヒルズの標高は約千m。

きっと涼しいに違いないと、涼を求めて行ったのですが、

高原の風は、生ぬるかった‥笑 (気温29℃

まあ、下界が35℃なら仕方ないっす。


今年の暑さは異常ですね。

そんな中、スキーをするジャム吉は、もっと異常ですが。(^▽^爆)

今日のピスラボスキーは、次のような課題で滑りました。

・脚のストロークを意識して滑る。
・切替のニュートラルを意識して、2本のスキーを同調して動かす。
・X脚防止として、閉脚ぎみのスタンスを維持する。


今日は、ポジションのバランスとスキーのエッジの状態(ハートバルシップⅡ)が

うまくかみ合ったのか、動きの止まらない流れる滑りができました。(と、思ってる)




細かい部分の課題はありますが、滑っている感覚はここ近年で一番良いイメージで滑れました。

この天候の中、けっこう板は滑ったし、エッジも十分持ちました。(板がよかったのでしょう)


動画を見て気づいたと思いますが、ほぼ貸し切り状態で滑っています(*^^)v

3日金曜日の平日なので、地元小中のスポ少メンバーが中心で、一般スキーヤーは
とても少なかったです。



さて、来週9、10日はいよいよ越後かぐらへ出かけます。 (車中泊)

関東地方のスキーヤーの皆さん、ジャム吉に会いませんか。(会いません。笑)

ではまた(*^^)//
Posted at 2018/08/04 19:21:46 | コメント(7) | 夏スキーしよ | 日記
2018年07月30日 イイね!

上京日記2018~Wオフ会有難う~

上京日記2018~Wオフ会有難う~

ジャムが娘を連れて上京したのが今から10年前。

そのとき、みん友さんのぴなじろうさん能書きマンさんに出会ってから、
次の年から始まった「真夏の世の夢2011」 (ぴなじろうさんが名付け親です)

それが今回で9回目となりました。歴史を感じます。

この日、ジャム吉を5名の有志が集ってくださいました💛




会場はジャム吉の好きなところ歌舞伎町です!
alt

いつも話がシモの方へ暴走しないように気を付けている中、
moguuさんの素晴らしい実話!?

私は宇宙人にさらわれ目を手術してもらった

この話はジャム吉の心に深く染み込み、感銘を受けた次第です。

その流れで、いつも話したいと思ていた話をするときがきました。


アインシュタインの一般相対性理論です。

この日。宇宙の中で、光の速さは常に一定であり、
その速さに近い速さで進めるとしたら、時空はゆがみ、時間の進み方が変わる
という話を熱演したつもりなのですが、

うーん・・

ぴなさんののりが悪い。

それがどうした・・だからなんなの・・

明らかに投げやりです。

はやくあの話をしろ!と言わんばかり。笑

papanosenakaさん、キョーリュウさん、少しでも話に食いついてくれてさんきゅーでした。

ぴなさんにジャム吉の話が分かってもらえなかったので、動画を付けました。
※2分ぐらいから見てください。


そうそう、moguuさんから、昔、光の速さを計った方法について、質問されましたが
あの歯車の話をうまく伝えられなかったのですが、これです。


少しは分かってもらえましたか。

今回は、本当にマジに、宇宙のこともいっぱい話をしたかったのですが、
なぜか、
あっちの話になってしまうのは、絶対誘導されてまんなぁ~

ちなみに、そっちの話は「裏編」で限定ブログで書きますよってに。


でも、カラオケが楽しかったです。

ぴなさんと、のりのりで長渕が歌えて最高でした。

alt



来年はいよいよ10回なので、それなりに記念になる会にしないとね。

キューリュウさんから福井でやる話を提案されましたが、
まず集まらないでしょう。
その中間の東海地方か愛知県で車で参加する線で考えています。
来年4月には発表します。(オールジャム企画の予定)

※うりさん、必ず九州から車で参加するように!!



                            ◇


もう一つの澤村オフ会も盛り上がりましたよ。

会場はなんとドームシティ内のファミレスです。


ちなみにこの会でもジャムさんて呼ばれています。笑

みんカラはジャム吉ですが、野球ブログはジャム次郎です。どうでもいいけど。(^▽^笑)

皆さん、お疲れ様でした。


ではまた(*^^)//

Posted at 2018/07/30 02:09:05 | コメント(3) | オフ会 | 日記
2018年07月15日 イイね!

あの夏がやってくる、真夏の・・ 

あの夏とは・・

そう、ジャム吉の上京に合わせて開催される
alt

毎回、このタイトルがついていますが、単なる飲みオフです。笑

それでも、今回で9回目

すごいです。ジャム吉の信望の厚さと人気の賜物ではないでしょうか。(←引くわぁ)



今回は、みん友さんのキョーリュウさんが幹事をしてくださいます。

まだ、迷ってるそこのあなた、

彼に、メッセージ等で参加表明してくださいね。

詳しくはこちらをどうぞ


★期日は7月27日(金)19時から新宿で行います。 

 在京の方、ぜひジャム吉やぴなじろうさん、papanosenakaさん、なじらさん、moguuさん、

 そしてキョーリュウさんに会いに来てください。

毎回、お酒をいいことに、話の内容がお下劣きまわりなく、暴走してしまいますので
そうならないよう、止めて頂きたいと存じます。

いちょう、ジャム吉が今回話したいテーマは、  

  ①長渕剛の魅力に迫る。(ギターがあれば弾きます)
 
  ②死刑制度について考える。(刑務官の苦悩)

  ③宇宙の広さと一般相対性理論
   (毎回これについて話たいのですが、なぜか下ネタに。男って馬鹿よね。笑)
  






Posted at 2018/07/15 11:36:42 | コメント(2) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ドジャース2連覇おめでとう(*^^)//:*:・°'★,・:*:♪・°'☆山本投手MVP、朗希は影のMVPかな★ http://cvw.jp/b/361710/48745568/
何シテル?   11/03 12:45
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation