• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

περιのブログ一覧

2009年04月24日 イイね!

ビルシュタイン

156のダンパーを交換しました。
5,6000kmのノーマルダンパーは、ちょっとした段差を乗り越えた後の揺れなどが気になってきていました。
コペンはアルティメットなので初めからビルシュタインです。コペンに乗りなれて、そっちの方が良い感じでした。

うちの156は、腰高な本国仕様のバネが入っています。日本仕様はアイバッハのダウンサスが標準だったりしますし、TIもそうです。
だからといって、車高を落としたりはしません。

で取り付けたのは、ビルシュタインのBTSキットの156SW用のダンパー。ばねはノーマルのままとしました。ワゴンは後ろが重いので、セダン用のダンパーではいまいちのようです。
釣りの行き帰りの箱根新道で元々コペンでも156でもあおられたことは無いので、高速コーナーリング性能は余り求めません。街乗り仕様で、路面の凹凸はある程度拾っていいからすぐに収まる足、車酔いしにくい足をお願いしました。

それが昨日できてきました。10kmくらい走った感覚では、柔らかくてかつ揺れない良い足になっていました。
コペンと比べてもストロークが長くて車重もあるので良い感じです。
Posted at 2009/04/24 15:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ156SW | クルマ
2009年03月06日 イイね!

156復活

センサー3個交換して復活しました。
1個14800円。壊れたのは2個。1個は予防交換です。
部品代+工賃でした。

だんだん経年劣化による故障が増えるので、セレがあまりに壊れるようであればMTへの換装を考えないといけないかもしれません。
Posted at 2009/03/06 11:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ156SW | 日記
2009年03月01日 イイね!

初めてのメジャートラブル

うちの156は、これまで出先から乗って帰ってこれなくなるようなトラブルはありませんでしたが、本日ついにやってしまいました。

用事が済んで、帰ろうと思いエンジンを掛けたところ、シフトポジションを示す数字が2と4をいったりきたりして、ギアもガチャガチャと替わっている模様。

出先が修理工場だったので、その場でメカニックを呼んでそのまま原因究明にかかりました。
なんだかんかで数時間後には、原因もポジションセンサーの不良であると判明して、そのまま入院することになりました。

既に56000km走っている車なので、出るべくして出たトラブルのような気もしますし、症状が出た場所が場所だけに、ローダー呼んだりとかの面倒もなくてある意味よかったかなと。
結局夜までかかったので、帰りは工場長に送ってもらいました。

本来の用事は、セレのトラブルとは無関係な、先週金曜日に修理から直ったばかりのナビ・オーディオの取り付けのやり直しだったのでした。

車検が終わって、保険がかかって、ここでまた修理代はちょっと痛いです。

Posted at 2009/03/01 22:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ156SW | 日記
2009年02月07日 イイね!

車検終了

車検が無事終わりました。

やばいことは何もしていないので、問題なしだったはずが、1つだけありました。
運転席と助手席のサイドウィンドーに断熱フィルムを貼っていました。これの透過率が落ちていて、剥がすことになってしまいました。
フィルムではなく、接着剤が経年変化でダメになったようです。

今回は、エンジンオイル交換なし、ミッションオイル交換なしというディーラーではありえなさそうな内容。ブレーキオイル&クーラントは交換となりました。
あとは、以前から不調だったセレのインプットシャフトセンサーの交換はやってもらって、カーナビとオーディオをはずしてパイオニア送りとなりました。

で、昨日ろめおちゃんは帰宅しました。ナビとオーディオは付いていません。修理が終わったらまた入院です。そのときはフィルム貼りもやるかなぁ。
Posted at 2009/02/07 17:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ156SW | 日記
2009年02月03日 イイね!

車検

156が2回目車検の時期になりました。
これまで、まったく走れなくなるような故障はなく、無事5年が経ちました。
昨年は、車検の合間の年に費用負担を分散するため、タイベル交換をやりました。

今回の車検に伴う修理は、
1.カーナビのモニターが映らなくなった
2.3連メーターのバックライトがつかない
3.セレスピードが入っているギアをときどき見失うのを直す

程度です。3番目は、半年くらい現象が出ていたのですが、再現性が無いので原因特定ができていませんでした。昨年末くらいにやっと特定できて、車検のときに直すということで工場長と話をしていた問題です。

セレスピードは壊れるとか、アルファロメオは壊れるとか、イタ車は壊れるとか言われますが、うちの子はどこまで行っても帰ってこれなくなったことがありません。
去年からコペンとの2台体制になって、156の走行距離は減っていますが、家族で出かけたり、人を乗せたりするときには必要な車です。2台を維持できなくなったら156を残すでしょうね。
早いとこ調子良くなって帰ってきてほしいです。
Posted at 2009/02/03 18:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ156SW | 日記

プロフィール

「軽二輪アドベンチャー http://cvw.jp/b/373980/47673724/
何シテル?   04/23 13:55
先日156でサーキット走行をしてみました。 またいきたいな。 ゴルフ:http://blog.golfdigest.co.jp/user/peri/ 熱帯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水草・熱帯魚のブログ 
カテゴリ:ほかの趣味
2008/10/28 11:00:56
 
ゴルフのブログ 
カテゴリ:ほかの趣味
2008/10/28 11:00:13
 
クイックトレーディング 
カテゴリ:アルファロメオ
2008/04/17 17:27:19
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
156の内装が溶けてきたので乗り換え。 内燃機関オンリーはこれが最後になってしまうか?
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
ベネリのTRK251は、250ccクラスのアドベンチャーバイク。 251だけど、排気量は ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初に所有した車。色は赤。8ヶ月くらいしか乗っていない。最も所有期間の短い車。 ホンダマ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
2台目の車。最初のオートマRの燃費が悪すぎだったので、1年年式を落としてバイトして稼いだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation