• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

περιのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

下り坂のエンジンブレーキ

芦ノ湖に釣りに行くと、帰りの箱根新道は延々続く下り坂で、エンジンブレーキ使用とかの看板があったりします。

なぜ、下り坂ではエンジンブレーキを使うのでしょうか?

答えは、フットブレーキを温存するためです。
フットブレーキは、足で踏んだ力を油圧で伝達して、ブレーキシューをドラムに押し付けたり、ブレーキパッドでディスクを挟んだりして摩擦により制動を行っています。
摩擦なので、当然熱が発生します。
熱が発生すると、ブレーキシューとドラムの摩擦抵抗が下がったり、伝達系のオイルが沸騰して気化したりします。
摩擦抵抗が下がると当然ブレーキは効きませんし、オイルが気体になると力の伝達ができなくなります。
前者をブレーキフェード、後者をベーパーロックと言います。

下り坂で速度をが上り過ぎないようにするためにブレーキを踏んでいると、踏んでいる間は常に摩擦が発生していることになり、どんどん熱が発生してブレーキが効かなくなります。
熱の発生を抑えるためには、ブレーキを踏まないようにしなければなりません。摩擦が発生しなければ、ブレーキは空気で冷やされて安泰です。でも、速度はコントロールしなければなりませんから、エンジンブレーキを使うことになります。

エンジンブレーキは、エンジンが回されるときの抵抗によってブレーキとして働くことを言います。
アクセルを踏んでエンジンを回すときは、混合気の爆発の力でピストンが押し下げられることになります。
アクセルが踏まれない場合でも、4サイクルエンジンは吸気-圧縮-(爆発)-排気に対応したバルブの動きをします。
吸気と排気はバルブが開くので、たいした抵抗はありません。しかし、圧縮工程はバルブが閉じていて、シリンダーに入っている空気を無理やり押し縮めるので、大きな抵抗になります。この抵抗がエンジンブレーキとして働くわけです。

下り坂でエンジンブレーキが効いているときには、タイヤの回転がエンジンを回しているわけで、重力による加速とエンジンブレーキの抵抗がどちらが強いかで加速するか減速するかが決まります。
坂が緩やかでギアが低いとエンジンブレーキが効きすぎになり、エンストします。
そこそこの坂で高いギアにすると、坂がエンジンブレーキに勝って、エンジンの回転数がアイドリング以下になってもエンジンは回り続けますし、ある速度でバランスしたりすることもあります。
坂が急な場合は、速度の割りに低いギアにしないと効かないこともあります。このときはエンジンの回転数は上ることになります。
でも、同じ速度で坂を上ろうとしたら、やはり低いギアで回転数をあげなければならないハズです。

エンジンブレーキで、ギアを落として減速するのは車にとってよくありません。
クランクが回されてピストンが動かされる状態で回転数が急変するのは、ピストンが横ぶれする可能性が高くなり、エンジンによくありません。さらに、クラッチにも大きな負担がかかります。
下り坂で減速する必要がある場合は、温存しておいたブレーキを踏んで速度をおとしてから、ギアを落としてより強力なエンジンブレーキを使うのがよいです。その際にアクセルを踏んで一回エンジンの回転数をあわせるともっとよいですが、難しいです。
減速のために短時間ブレーキを踏むのは当たりまえの行動です。踏んだ後でブレーキから足を離せば、ブレーキは冷えるので問題ありません。

プロフィール

「軽二輪アドベンチャー http://cvw.jp/b/373980/47673724/
何シテル?   04/23 13:55
先日156でサーキット走行をしてみました。 またいきたいな。 ゴルフ:http://blog.golfdigest.co.jp/user/peri/ 熱帯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水草・熱帯魚のブログ 
カテゴリ:ほかの趣味
2008/10/28 11:00:56
 
ゴルフのブログ 
カテゴリ:ほかの趣味
2008/10/28 11:00:13
 
クイックトレーディング 
カテゴリ:アルファロメオ
2008/04/17 17:27:19
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
156の内装が溶けてきたので乗り換え。 内燃機関オンリーはこれが最後になってしまうか?
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
ベネリのTRK251は、250ccクラスのアドベンチャーバイク。 251だけど、排気量は ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初に所有した車。色は赤。8ヶ月くらいしか乗っていない。最も所有期間の短い車。 ホンダマ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
2台目の車。最初のオートマRの燃費が悪すぎだったので、1年年式を落としてバイトして稼いだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation