• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dynamismのブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

モノクロ

昨日は楽しいインスパイア君の撮影会!
と言っても場所決めがかなり難しい・・
バックに入れるモノも最近は気を遣うモノばかりで取りあえず大阪港へ。

居ました居ましたマット塗装の車を写す先客さんが!
どうですかと尋ねると「・・・」

私撮ってみましょうか?



(^_^;)とんでもなく難しいですね、ファイルを送付してあげるために現像処理をいろいろとするのですがやはり相当に難しい。
こうなれば「あら隠し」のモノクロは?




ついでにインスパイア君もモノクロ。



元画像NOのみ修正↓





この車を知っている人にしかわからない(^_^;)

ではこれは



(最後の写真の撮影場所は公道ではありません。)

販売台数が物語るようにメーカーも車名も一般の人たちにはわからないでしょうね(>_<)

本日車庫の奥に鎮座、次回乗車予定は・・・・?


Posted at 2014/06/02 18:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | インスパイア | 日記
2014年05月31日 イイね!

黄砂漂う中(-_-;)

大阪はすごい黄砂おまけに季節外れの暑さに少しへたり気味、明日地元で小学校の運動会が有るとか大丈夫なのでしょうかね。

そんな中おなじみの台車に乗せられインスパイア君ようやく帰還。




施工証明書内写真にあまりの暑さのせいでうなぎの蒲焼きが頭をよぎります。

追い足しなしの秘伝のタレをかけ?




じっくりこんがりと焼き?



う~んいい照りは有りますが美味そうな気はしません?

美味いのはこちら




本日半年ぶりにガソリン補給、大丈夫かしら・・(^^;)
明日の夜は気の利いた場所で新しいプロフ写真でも撮影してきます~(*^_^*)
Posted at 2014/05/31 18:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | インスパイア | 日記
2014年05月08日 イイね!

台車に乗せられ




ご無沙汰いたしております、17ヶ月ぶりの更新になります。

昨日、

埃まみれの「インスパイア君」・・とうとう・・・台車に乗せられ・・あ~売却?





思えば昨年3月に車検を受け長い間ガレージの隅で半ば放置状態で走行距離がやっと6万キロ超え。

乗っていない車だから売却しようか、イヤ思い入れのある車だから置いておこうかとなんだか中途半端な存在に。

そんなことを考えながら連休前インスパイア君に乗り込み「私の側に居るのなら一発でエンジン始動ね!」なんて思いながらスターターキーを回すと・・・・セルモーターが(「うわきもの?」と言ったような 爆)まわり見事一発始動。

ガレージから車を出しよくよく眺めると今では疎遠になっているみんカラさんのお友達が懐かしく感じられふと「このインスパイア君」は美しくなくてはなんて思い始めます。

早々に例の磨きやサンに連絡を入れ久しぶりのコーティングを依頼、そして引き取りです。

今回はコーティングの他
暗くなったLEDバックランプをT20シングル T20 Cree LED 搭載 80W LED
同じくフロント・リアウィンカーをT20ピンチ部違い T20 アンバー CREE LED搭載 80W LEDに交換。

って言うことで「インスパイア君」健在です。
Posted at 2014/05/08 14:55:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | インスパイア | クルマ
2012年10月22日 イイね!

結果・・・。

あ~ミツバチになりたい(笑)


前回の続きになりますが、
---------------
異なるビットレートの音楽を再生してどちらがビットレートが高いかを
あなたが聞き分けられるかどうか試すことができる、フリーウェア(無料)です。

CDからリッピングする時や、DAPなどに楽曲を転送する時に、
あなたが満足できる程度のビットレート(音質)に抑えることで、
必要最低限のファイル容量に抑えることが出来るかもしれません。
(注意:ビットレートはあくまで、音質に影響する要素の「一つ」です。)
---------------(---内下記URLページ文引用)

「音質聞き比べテストプログラム」
この様なサイトを見つけ、早々に聞き比べテスト!

環境
Bose USB Audio 5.1ch



Companion®5 multimedia speaker system

分かるんですね~(^_^)v
豊かな低域や歯切れの良い高域、ビットレートが上がるにつれ生々しいボーカルや楽器の姿が見え、音楽ソースが分厚く(なりますと書きたいところですが)感じます。

結果、USBメモリー書き込み時、音楽ソースによりWMA 320Kbps 、MP3 320Kbpsの2種使い分け。(全て自己満足!)
CDをPCに取り込み時WMAロスレス、アルバムフォルダーサイズ250~500MB 1分あたり5~8MBまた、MP3 320Kbps 1分あたり2~4MBの保存も行う。(HDDの無駄遣い?)

で、出来上がったUSBメモリーを自車に持ち込み視聴。
思わず口元が緩みます(*^-^*)
特にボーカルモノは特筆、「本田美奈子」息がかかりそうです。(ア~(-_-;)~)
PIONEER carrozzeria TS-ST910ますます本領発揮です、良い仕事しています。

さて、このチューニング、ハードで行うとすれば二桁諭吉が出て行くのでしょう?、と言うより純正CDの性能がもう少し高ければと感じずには・・。

-------------(10月23日追記)------------

今回の件を視覚化すると分かりやすいかもしれません?

カメラで被写体を撮り保存時形式(TIF除外)RAW・TIF ・JPEG(pixel数サイズ)
                     ↑↑       ↑↑
CDから音楽データーをパソコン取り込み時  WAV ・ ACC・MP3・WMA(Kbps) 

と例えるなら


PCへRAW取り込みJPEG現像JPEG7360x4912pixel(14.4MB)
このままではみんカラサーバーにUP出来ない為1280x854pixel(231KB)にサイズダウン。





JPEG7360x4912pixelより、720x480pixe(87.5KB)切り出し、首輪の質感や毛の一本一本がくっきり。





みんカラUP写真(2a3bcddb97[1].jpg)1280x854pixel 179KB・・データー量減少





③から②に合わせ切り出し(この画面サイズに合わせ拡大)


800x533pixel(42.4KB)




①、ソース取り込み時。
②、取り込んだソースの表現力。(新しいことがドンドン分かります。)
③、見られれば良い、聞ければ良い?
④、なんやろ?

そして一番大事な⑤

⑤なんて無いですよね?

このブログを閲覧している機器が⑤、①と③が同じに、また②と④が同じに見えれば⑤なんて必要有りません。

そう、オーディオでも・・
-------------------------
Posted at 2012/10/22 18:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | インスパイア | 日記
2012年10月19日 イイね!

・・・そこで。

先日14日日曜日、Ω(オメガ)さん、オタビさんとで犬甘野ランチオフ。

大容量バッテリーを積むΩさんの愛車を生贄に「お困りの方を救助?」家に帰り思った事ですが、mあたり?諭吉さんもすると言うオーディオ電源コードなら簡単にエンジンが掛かったのかも知れませんネ(笑)






本来この写真を送付するはずでしたがΩさんスミマセン

そしてこの写真を拡大していくと・・

























Ωさんブログ風に・・























なんと!
























これは!!






























さりげなくPioneerの文字。(^_^)v
(マジ、上の写真拡大切り抜きです。)



さて、今回は「Pioneer」の話では無く、音楽データー再生ファイル形式について?(勿論CDからインポート時からこの話は始まっています。)

実は今回のオフ会でΩさんが持参した「WMA可変ビットレート変換USBメモリー」で各車のオーディオを体験し感じたことが、純正CDやiPodで再生する音とはかなり印象が違います。
「AAC・MP3・WMA」や「ビットレート」など・・こんなややこしい話をタラタラと書くのは止め興味のある方はネットでお調べ下さい。m(__)m

-------
ここから先の話はあくまでも私のCP3でのお話しで、私の主観がかなり入っていることを理解下さい。
-------

「iPodでSONY MDR-EX1000で聞こえる音作り」こんなコンセプトで完成した自車のオーディオ。

それが・・

Windows mediaオーディオ ロスレス(可変ビット470~940Kbps)で変換。
純正CDユニットで聞くペラペラな音から無茶苦茶変化するゴスペラーズは圧巻!(iPodでもここまでの情報量や空間定位は有りません(*´;ェ;`*) うぅ・・!)


MP3 320Kbps
オーケストラやニューエイジのような曲はファイル容量を考えるとこれも有りかな?


先日のオフ会からこの様な事を繰り返しているうちに、「この音、あの音・・」と頭がこんがらがり車で聴き確認の為に自宅オーディオを聴きにと、何度もの往復に閉口、難儀なことになり、あ~こんな邪魔くさいことから抜け出したい、でもこんな格安なチューニングは有り難い。(汗)

で、こんなモノ登場


BOSE QuietComfort・SONYポタアンPHA-1・SONY MDR-EX1000を使用しCP3再生可能なファイルを車内で聞き比べ、自車に最もあったファイル形式を探究中です・・(犬汗)





オタビさん、Ωさん持参の「USBメモリー」・・アレが曲者かも?
Posted at 2012/10/19 20:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | インスパイア | 日記

プロフィール

「さりげなく」を基本に車弄りをしており、やりかけると止まらなくなるタイプで、弄りに関しては自分の気に入ったことは妥協を許さずトコトンやり遂げます。 *...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
okusama号 XD Burgundy Selection ソウルレッドクリスタルメ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2014-06-01 NIKON D4s AF-S NIKKOR 70-200mm f ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
大阪でフルオプションの第一号車、エンジンを時計で例えるとNSXはROLEX、S2000は ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
HiDS搭載でかなり楽をさせてもらいました・・がETCカードトラブル時にETCのバーには ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation